JPH02296809A - 両親媒性のモノマーとポリマー及びそれの少なくとも一つの単分子層を含むフィルム - Google Patents

両親媒性のモノマーとポリマー及びそれの少なくとも一つの単分子層を含むフィルム

Info

Publication number
JPH02296809A
JPH02296809A JP2097472A JP9747290A JPH02296809A JP H02296809 A JPH02296809 A JP H02296809A JP 2097472 A JP2097472 A JP 2097472A JP 9747290 A JP9747290 A JP 9747290A JP H02296809 A JPH02296809 A JP H02296809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
polymer
formula
tables
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2097472A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald Lupo
ドナルド・ルポ
Werner Prass
ヴェルナー・プラス
Ude Scheunemann
ウーデ・シュオイネマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH02296809A publication Critical patent/JPH02296809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/20Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of an acyclic unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • C07C233/04Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C233/05Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals with carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F20/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は長いアルキル鎖を有する特定の両親媒性のモノ
マー、それのポリマー、固体支持体の上にこれらの分子
の少なくとも一つの単分子層(所謂、層状要素)から形
成された皮膜(フィルム)、及び前記のモノマー、ポリ
マー及び層状要素を形成するための方法に関する。
長鎖の側基を有する有機ポリマーが規則的に配列した層
は、分子を水の表面に拡張し、圧縮して長いアルキル側
鎖を平行に配列させるラングミュア−プロジェット(L
 B)の技法を用いて圧倒的に調製される。一定の表面
圧力を加えながら、支持体を水中にちょっと浸けること
によって分子を支持体に当てかうと、−回の浸漬ごとに
一つの単分子層が元の順序のまま支持体に移される。
LBフィルムは両親媒性の分子、即ち、親水性端(“頭
部°)と疎水性端(“足部“)を有する分子を用いて構
築される。ポリマーのLBフィルムを調製することによ
って、もつと安定したLBフィルムを作る方法が既に見
付かっている。
以前の一つの試みは、フィルムを調製した後で不飽和の
両親媒性化合物を重合すると言うものであった。しかし
ながら、フィルムも同じくまた、長いアルキル側鎖を有
する有機のポリマーを用いて直に調製された(国際特許
出願W 083103185及びR,エルバート、A、
ラシュウスキー及びH,リングスドルフの論文、アメリ
カ化学協会誌、 107.4134〜4141 (19
85))。しかし、どちらのポリマーのフィルムも、モ
ノマーのフィルム以上に多くの欠点をもっている。
若しも、重合が層の中で起きるならば、事実上すべての
場合に層は収縮し、欠陥を生じる。共重合単位として二
つの長鎖のアルキル基を持つ疎水性のコモノマーを含む
コポリマーからのフィルムの場合は、A、ラシュウスキ
ー、H,リングスドルフ、G、シュミット及びJ、シュ
ナイダーがアメリカ化学協会誌、 109.788〜7
9B (1987)に書いているようにランダムに組み
込まれた親水性のコモノマーが異なるサイズの親水性ル
ープを生じる可能性があり、これが層の厚さに不規則性
をもたらす原因となる。
ホモポリマーの均一なLB層は一般に、若しもアルキル
側鎖とポリマーの主鎖が柔軟性の親水性部分、即ち親水
性スペーサーによって分離されていれば、その時に限り
構築され得る。しかしながら、アメリカ化学協会誌、 
107.4134〜4141(1985)にR,エルバ
ート、A、ラシュウスキーH,リングスドルフが記述し
ているような、二つの鎖を持った両親媒性物質のモノマ
ーは多額の費用を掛けてのみ調製され得る。七ツマー単
位当たり二つの長鎖のアルキル基を持つホモポリマーの
場合には、二つのアルキル基によって占められている空
間が大きいがために親水性スペーサーが完全な脱カップ
リングを生じさせないことを我々は発見した。
D E −A −3,843,194は多段合成で利用
で、きる混合鎖の両親媒性モノマーから調製できるポリ
マーを用いたフィルムを既に提案している。
そのホモポリマーがアルキル側鎖とポリマー主鎖の配列
傾向の良好な脱カップリングを許し、特別に容易に支持
体に移すことができ、より堅固なフィルムを形成するよ
うな、より簡単なモノマーを更に合成によって調製する
のが本発明の目的である。
この目的は本発明では、その極性部分が簡単な方法で長
鎖のアルコール又はアミンと一体に組み込まれた単一鎖
の両親媒性モノマーを合成することによって達成される
。単一鎖の両親媒性物質はポリマー主鎖の配列傾向(ポ
リマーのコイルを形成する傾向)とアルキル側鎖の配列
傾向(結晶化する傾向)の脱カップリングをホモポリマ
ーにおいてさえ実現するために11合成がより簡単な親
水性の比較的短いスペーサーを用いることを可能にする
。モノマー単位は下記の一般構造式(I)又は(II)
を有する。
〔但し、ヒの式で Xは(CH)  又は(CH2−0−CH2)。、n Yは0又はNH。
gは0〜lOの整数、mはlO〜2B、好ましくは13
〜21の整数、nは1〜lOの整数であり、R1はH2
CH3,C1,CN、F又はBr、そしてR2は炭素原
子数が少なくとも8のアルキル鎖、好ましくは炭素原子
数が12〜22のn−アルキルを有するO−アルキルラ
ジカル又はNH−アルキルラジカルである。
一般式(I)のモノマーは、何よりも第一に一般式(I
II) HOOC−X−COOH(m) のジカルボン酸又はその活性化された誘導体、例えば、
酸無水物、エステル又はハロゲン化物を一般式(IV) 又はその反応性誘導体を一般式(VI)(IV) の不飽和アルコールと反応させてモノエステルとなし、
次いで一般式R2Hの長鎖のアルコール又は第一アミン
と縮合させることによって調製することができる。
一方、一般式(I)のモノマーは逆の順序でも調製する
こともできる。即ち、式(m)のジカルボン酸又はその
反応性誘導体を長鎖のアルコール又は第一アミンR2H
と反応させ、その後で中間生成物を式(IV)の不飽和
アルコールを用いてエステル化することができる。
一般式(II)のモノマーは式(V)のカルボン酸 のアルコール又は第一アミンと、好ましくは第三アミン
の存在で反応させることによって合成される。使用でき
る反応性のカルボン酸誘導体の例は、塩化カルボニルと
カルボン酸無水物である。
本発明に従ってポリマーを調製するためには、これらの
モノマーをホモポリマー化するか、それとも一つ又は一
つ以上の他のモノマーと共重合する。コモノマーは同様
に炭素原子数が少なくとも8の長いアルキル鎖をHする
不飽和モノマー、例えば一般式(■)の化合物 (■) (但し、上の式でpは7〜21の整数である)又は式(
I)又は(II)の他のモノマー、或いは上述の刊行物
とDE−A−38431904に記述されているような
モノマーであり得る。これらの参考文献を特にここに明
白に引用する。
しかし、用いられるコモノマーは又、親水性の基を含み
、好ましくは水溶性であるとニルモノマーであっても良
く、それらの例としてはイタコン酸、フマール酸、マレ
イン酸、アクリル酸、シアノアクリル酸、メタクリル酸
、又はそれらの誘導体がある。本発明によるコポリマー
は一般式(I)又は(II)のモノマーの少なくとも1
0重量%、好ましくは少なくとも20重量%から出発し
て調製される。重合は特に遊離基生成剤の存在において
フリーラジカル重合として行なわれるのが好ましい。使
用される遊離基生成剤は、例えばアゾビスイソブチロニ
トリルと過酸化物である。調節剤(例えば、オクタデカ
ンチオールのようなメルカプタン)を添加することによ
って、より小さな分子量を持ったポリマーを得ることが
できる。本発明によるポリマーは、約5000ドールト
ン以−トと言った低い分子量から層状要素を調製するの
に極めて適している。
本発明に従ってフィルムを調製するために、本発明によ
るポリマーを含む有機ポリマー又はポリマー混合物は本
質的に揮発性で、水と不混和性の溶剤に好ましくは10
〜100重世%の割合で溶解され、フィルム平衡にある
水溶液の表面上に薄く伸張される。表面積の寸法、伸張
された容積及び溶液濃度から反復単位当たりの平均面積
を計算することができる。分子を圧縮した時に起きる相
転移は、圧力−面積の等混線をプロットすることにるに
従って界面に対して本質的に垂直に配向するようになる
圧縮の過程で分子は界面で自動的に非常に規則的に配列
した単分子の皮膜に組織化され、皮膜の一定した厚さは
、本質的にポリマーのアルキル側鎖の鎖長とその傾斜角
(即ち、水の表面上の分子鎖が垂線から傾斜した角度)
によって決定される。
そのような皮膜の典型的な厚さは2〜3nI11である
フィルムは適当な支持体を水面にちょっと浸すか、又は
水中から引き上げることによって水の表面から支持体に
分子の配列順序を変えないでそのまま移すことができる
単分子皮膜を調製するのに用いられるサブフェイズ(s
ubphase)は普通は水もしくは水溶液である。し
かし、例えばグリセロール、グリコール、ジメチルスル
ホキサイド、ジメチルホルムアミド又はアセトニトリル
のような高い表面張力を持つ他の液体を使うことも又可
能である。
適当な支持材料は総て固体で、好ましくは寸法安定性の
支持体である。基材として用いられる支持体は、例えば
、透明又は不透明、導電性又は電気絶縁性のものであり
得る。支持体は疎水性又は親水性のいずれでも構わない
。LB層を載せる支持体が基本的に親水性の場合は、支
持体の表面を前厄て疎水性化することができる。被覆さ
るべき支持体の表面はできるだけ清浄にして、薄く規則
的に配列した層の形成を妨げないようにしなければなら
ない。特に、被覆さるべき支持体の表面に界面活性物質
が存在すると、層の形成を損なうことがある。LBフィ
ルムを載せる前に被覆さるべき支持体の表面を、例えば
フィルムの支持体への付着を改善するために最初に中間
層を備えるようにすることも可能である。
支持体として用いられる物質は、例えば、金、白金、ニ
ッケル、パラジウム、アルミニウム、クロミウム、ニオ
ビウム、タンタラム、チタニウム、鋼などの金属とする
ことができる。支持体として他に適当な材料はプラスチ
ック、例えば、ポリエチレンテレフタレート又はポリブ
チレンテレフタレートのようなポリエステル類、ポリ塩
化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリテトラフルオロエ
チレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン
である。
シリコン、ゲルマニウム又は砒化ガリウム等の半導体、
さもなければガラス、二酸化珪素、セラミック物質、セ
ルロース製品も又支持体材料として用いることができる
。ガラス及び他の親水性の支持体の表面は、若しも必要
とあれば慣用の方法によって、アルキルシラン又はへキ
サメチルジシラザンと反応させることによって疎水性化
することができる。どの支持体物質を選ぶかは主として
、本発明に従って調製される層状要素の目的いかんによ
る。光学要素は一般に透明な支持体を用いて作られる。
若しも、本発明による層状要素を例えば、エレクトロニ
クス又は電気化学的プロセスに用いるならば、使用する
支持体は金属又はインジウム錫酸化物のような特に導電
性の物質、或いはプラスチックシート又はガラスの表面
にメタリック加工した層である。
本発明によるフィルム用の基材として用いる支持体は、
目的とする用途いかんで如何なる所望の形をしていても
良い。支持体は、例えばフィルム状、シート状、大皿状
、テープ状、さもなければ円筒状、又は他の任意の所望
の形であり得る。−般には、基材はフラットな平面状の
支持体、例えばフィルム、シート、ブラタ−、テープ等
であろう。被覆さるべき支持体の表面は、LBフィルム
の製造に慣例となっているように好ましくは平滑である
。フラットな平面状の支持体の場合は、本発明によるフ
ィルムは支持体の片面又は両面のいずれに被覆すること
もできる。
本発明によるポリマーは、欠陥のある面積が少な(て熱
安定性の良好な多層構造を容易に調製できる点で注目に
値する。
そのよ・うな基材に支持されたフィルムは、例えば光学
導波管系用に、又は光学的目的のためのフィルターを製
作するのに適している。臨界表面張力が低いので、フィ
ルムは保護カバー層の製造及び更に関連する用途におい
て材料の摩擦特性を改善するのにも又適している。
以下の実施例によって発明を更に具体的に説明する。
実施例 l (モノマー4の合成) 6、Og (60ミリモル)の無水琥珀酸と4.7g(
60ミリモル)のピリジンを200m1の乾燥トルエン
に溶解し、水の不在下に25℃で撹拌しながら、50m
1の乾燥トルエンに溶解した6、5g (50ミリモル
)の2−ヒドロキシエチルメタクリレートと5mgの2
,6−ジー第三ブチル−p−クレゾールを含む溶液を5
分間に亙って添加して混合した。
添加し終わってから反応混合物を70〜80℃で16時
間加熱し撹拌した。冷却後、溶剤を真空中で除去し、得
られた液体を油ポンプの真空下に乾燥した。透明な液体
9.26sr (80,5%)が得られた。
’H−NMR(LOOM[Iz、 CD C(13)に
よる分析結果は次の通りであった: δ=1.9(t、31!;−C113) 、 2.65
(s、411;−Co−CH12−C112−Co−)
 、 4.35 (S、411;−0−CH2−C11
2−0−)。
5.6.6.1(AB、2HニーCH2”)250ml
の乾燥した塩化メチレンに溶解した9、66gのヘキサ
デシルアミンと上に調製した12.0g(55ミリモル
)の琥珀酸エステルの溶液に、0℃で水分の不在下に撹
拌しながら乾燥した塩化メチレン100m1中に10.
32g (50ミリモル)のジシクロへキシルカルボジ
イミドと新たに再結晶した150mgのN、N−ジメチ
ルアミノピリジンを含む溶液を20分間に亙って添加し
た。混合物を0℃で6時間撹拌し、生成した沈澱を濾別
し、溶剤を真空中で除去した。粗生成物をカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル5ieo、溶離剤:1:1ヘ
キサン/酢酸エチル)によって精製した。
融点が48℃の白色の粉末、13.8g (30,4ミ
リモル、76%)が得られた。
’H−NMR(100MHz、  CD CR3)によ
る分析結果は次の通りであった: δ= 0.9(t、3H;−C113アルキル鎖)、 
1.1〜1.5(m。
28H,−Cfl  −アルキル鎖)、1.9(t、3
11;−CI13メタクリル酸)、 2.3〜2.8(
11,411; −CO−C112−C112−CO−
)、 3.1〜3.3(1,211;−Cfl2−N)
、4.35(s、411;−0−Cl12−Cl12−
0−)、 5.8.8.1 (AB、211ニーC11
2) 実施例 2 (モノマー7の合成) 13、Og (0,1ミリモル)の2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート、13.4gのジグリコール酸、及び
101gの2.6−ジー第三ブチル−p−クレゾールを
250m1の乾燥したテトラヒドロフランに溶解し、0
℃で水分の不在下に撹拌しながら、それに50m1の乾
燥したTHF中に20.6g:(0,1モル)のジシク
ロへキシルカルボジイミドと新たに再結晶した2 50
 a+gのN、N−ジメチルアミノピリジンを含む溶液
を10分間に亙って添加しながら混合した。次いで混合
物を0℃で2時間撹拌し、次に撹拌しながら室温まで加
温した。翌日、生成した沈澱物を濾別し、溶剤を真空中
で除去した。このようにして得られた粗生成物をカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル5160、溶離剤10
0:15:1クロロホルム/メタノール/氷酢酸)によ
って精製した。
純粋な生成物18g (73ミリモル、73%)が得ら
れた。
’H−NMR(100MHz、  CD Cfl 3 
)による分析結果は次の通りであった: δ=1.9(a+、311;−Cfl3)、 4.25
(s、411ニーC0−Cf12−O−C112−Co
−)、 4.3〜4.5(ffi、4H;−0−Cfl
2−CH2−0−)、 5.8.6.1(AB、211
:=CH2)250mlの乾燥した塩化メチレン中に1
3.5g (50ミリモル)のオクタデカノールと13
.5g (50ミリモル)の上に調製したジグリコール
酸モノエステルを含む溶液に、0℃で水分の不在下に撹
拌しながら、100m1の乾燥した塩化メチレン中にI
O,3g(50ミリモル)のジシクロへキシルカルボジ
イミドと150+agの新しく再結晶したN、N−ジメ
チルアミノピリジンを含む溶液を20分間に亙って添加
した。その後、混合物を0℃で2時間撹拌し、生じた沈
澱物を濾別し、有機相を水で洗浄し、硫酸ナトリウムを
用いて乾燥し、溶剤を真空中で除去した。未転化のオク
タデカノールはへキサンから再結晶して回収した。この
ようにして予備精製された生成物をカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル5160、溶離剤:8:1のヘキサ
ン/酢酸エチル)によって精製した。第二のフラクショ
ンは、融点が36.5℃と37.5℃の間にある白蝋色
の物質4.5g (9,0ミリモル、10%)を含んで
いた。
’H−NMR(100MIlz、 CD (、Q 3 
)による分析結果は次の通りであった: δ−0,9(t、311ニーC113アルキル鎖’) 
、1.l−1,8(■。
32H;−CH2アルキル鎖) 、 1.9(m、3)
1ニーC)13メタクリル酸) 、4.0〜4.5(1
,1011;−CO−C112−0−CH2−CO−、
−C)12−0−Co−、−0−CH2−CH2−0−
)。
5.6.6.1(AB、2HニーCH2)実施例 3 
(七ツマ−3の合成) 13.3g (50ミリモル)のオクタデカノールと6
.1g (60ミリモル)のトリエチルアミンを100
m1の乾燥トルエンに溶解し、20℃で撹拌しながら水
分の不在下に該溶液に200m1の乾燥トルエン中に9
.Og (90ミリモル)の無水琥珀酸を含む溶液を1
5分間に亙って添加し混合した。添加し終わりたら、反
応混合物を加熱し、40時間還流した。冷却後、反応溶
液を300m1の1モル濃度の塩酸を用いて抽出し、有
機相をMgSO4で乾燥し、溶剤を真空中で除去した。
引き続き粗生成物を精製するために、粗生成物を一回は
ヘキサンから、−回はメタノールから再結晶した。融点
が83℃と85℃の間に在る白色の粉末10.70g 
(85%)を得た。
鳳H−NMR(100MHz、 CD CD 3 )に
よる分析結果は次の通りであった: δ=0.9(i、3HニーCH3)−t、o〜1.8(
1−32H;−CH2−アルキル鎖)、 2.65(1
,4H;−CO−CH2−CH2−CO7)、 4.0
5(t、2HニーCl12−0−)5.49g (42
,4ミリモル)の2−ヒドロキシエチルメタクリレート
、5011gの2.6−ジー第三ブチル−p−クレゾー
ル及びlO,Og (27ミリモル)の上に調製した琥
珀酸エステルを300m1の乾燥した塩化メチレンに溶
解した溶液に、0℃で撹拌しながら水分の不在下に6.
1g (29,5ミリモル)のジシクロへキシルカルボ
ジイミドと130mgの新たに再結晶したN、N−ジメ
チルアミノピリジンを100m1の乾燥した塩化メチレ
ンに溶解した溶液を20分間に亙って添加した。混合物
を0℃で1時間撹拌し、次に室温にまで加温した。翌日
、生成した沈澱物を濾別し、溶液は水で洗浄し、そして
N a 2 S O4で乾燥し、溶剤を真空中で除去し
た。
粗生成物をエタノールから再結晶して精製した。
融点が36〜37℃の白い粉末8.59g (17,8
ミリモル、66%)を得た。
’H−NMR(100MIIz、 CD CD 3 )
による分析結果は次の通りであった: δ−0,9(t、311;−C113アルキル鎖)、 
1.1〜1.8(■。
3211ニーC112−アルキル鎖) 、 1.9(t
、:(IfニーC113メタクリル酸)、 2.5〜2
.8(■−4HニーC0−C)12−CH2−Co−)
、 4.05(t、211ニーC112−0−Co)、
 4.35(S、4H;−0−CH2−C)12−0−
)、 5.6.6.1 (AB、2HニーCH2メタク
リル酸) 実施例 4 (モノマー11の合成) 100mlの乾燥した塩化メチレンにlOf (33ミ
リモル)の塩化ステアリルを溶解した溶液に、50m1
の乾燥した塩化メチレン中に4,01m1 (4,3g
 、 33ミリモル)の2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、5.55m1 (4,05g、 40ミリモル
)のトリエチルアミン及び20■gの2,6−ジー第三
ブチル−p−クレゾールを含む溶液を5℃で水分の不在
下に20分間に亙って添加した。添加し終わったら、次
に混合物を5℃で30分間撹拌し、その後20℃にまで
加温し、引き続いて更に2時間撹拌した。翌日、反応混
合物を1モル濃度の塩酸で二回抽出し、有機相を硫酸ナ
トリウムを用いて乾燥し、溶剤を真空中で除去した。粗
生成物を夫々50m1ずつのメタノールとヘキサンから
二回再結晶して精製した。8.6g (22ミリモル、
66%)の蝋白色の物質を得た。
鳳H−NMR(100Mllz、 CD C13)によ
る分析結果は次の通りであった: δ−0,9(t、311ニーC113アルキル鎖)、 
1.5〜1.8(■。
5ottニーco2−アルキル鎖)、 i、9〜2.0
(■。
3HニーCo3メタクリル酸) 、 2.2〜2.5(
m。
2HニーCH−Co−)、 4.3(S、4H;−0−
CH2−CH2−0−)。
5.8.8.1(AB、2H;−CH2’)実施例 5
 (モノマー4のラジカル単独重合)実施例1で調製し
たモノマー1gを20m1のテトラヒドロフランに溶解
し、それに7.hgのアゾビスイソブチロニトリルを混
合した。溶液を還流冷却器(ガス放出管とバブルカウン
ター付き)、温度計及びガス送入管を備えた三顆フラス
コに装入し、室温で1時間窒素ガスでパージした。その
後、溶液を還流温度(内部温度65℃)まで加熱し、7
時間還流した。その間ずっと反応混合物をマグネチック
スターラーで連続的に撹拌し、窒素でパージした。反応
混合物をメタノール中に注ぎ出すことによってポリマー
を沈澱させ、ポリマーを吸引しながら濾別した。710
mgの白くて細かい粒状の物質が得られたが、これはヘ
キサンとメタノールには不溶でテトラヒドロフランには
可溶性であった。ゲル透過クロマトグラフィーにより測
定した分子fit M vは26.000で、ドールト
ン分子ff1(ポリスチレン較正)Mnは17.000
であった。
実施例 6 (モノマー7のラジカル単独重合)実施例
2で調製したモノマー1gを10m1のテトラヒドロフ
ランに溶解し、それに6.8mgのアゾビスイソブチロ
ニトリルを混合した。溶液を還流冷却器(ガス放出管と
バブルカウンター付き)、温度計及びガス送入管を備え
た二頭フラスコに装入し、室温で1時間窒素でパージし
た。次に溶液を還流温度(内部温度65℃)にまで加熱
し、6時間還流した。その間ずっと反応混合物をマグネ
チツクスターラーで撹拌し、窒素でパージした。反応溶
液をメタノール中に注ぎ出すことによってポリマーを沈
澱させ、ポリマーを吸引しながら濾別した。590a+
gの白色の細かい粒状の物質が得られたが、これはヘキ
サンとメタノールには不溶でテトラヒドロフランには可
溶性であった。ゲル透過クロマトグラフィーで測定した
分子量Mwは26,000で、ドールトン分子量(ポリ
スチレン較正)Mnは18.000であった。
実施例 7 (モノマー11と2−とドロキシエチルメタクリレート
とのラジカル共重合) 実施例4で調製したモノマー2g (5,04ミリモル
)と0.68g (5,07ミリモル)の2−ヒドロキ
シエチルメタクリレートを20m1のテトラヒドロフラ
ンに溶解し、それに8゜3mgのアゾビスイソブチロニ
トリルを添加混合した。溶液を還流冷却器(ガス放出管
とバブルカウンター付き)、温度計及びガス送入管を備
えた二頭フラスコに装入し、室温で1時間窒素でパージ
した。次に溶液を還流温度(内部温度65℃)まで加熱
し、6時間還流した。その間ずっと反応混合物はマグネ
チックスターラーで連続的に撹拌し、窒素でパージした
反応溶液をメタノール中に注ぎ出すことによってポリマ
ーを沈澱させ、ポリマーは吸引しながら濾別した。残留
モノマーを除去するためにポリマーを次に二回テトラヒ
ドロフランに溶解し、メタノール中に注ぎ出すことによ
って沈澱させた。
1.4gの白色の細かい粒状の物質が得られたが、これ
はへキサンとメタノールには不溶でテトラヒドロフラン
には可溶性であった。ゲル透過クロマトグラフィーによ
って測定した分子fik M wは51.000で、ド
ールトン分子量(ポリスチレン較正)Mnは27,00
0であった。元素分析の結果は、Cが6669%、Hが
10.2%であることを示したが、このことは共重合体
が長鎖の置換基を有するモノマー一部と1.4部の2−
ヒドロキシエチルメタクリレートから構成されているこ
とを示す。
実施例 8 (ラングミュア−プロジェット法によるフィルムの製造
) ガラス製の顕微鏡スライド(76m■X26mm)を下
記の方法によって清浄した。
スライドを四部の濃硫酸と一部の30%過酸化水素から
なる新しく調製した熱い混合物中に60℃で浸漬し、清
水でリンスし、洗浄液(Extran/ A Pll、
濃度2〜4g/N)中で5・0℃で15分間超音波洗浄
した。その後、再度清水で完全にリンスし、温かい空気
流の中で乾燥した。次に、スライドをヘキサメチルジシ
ラザンの蒸気で処理して(70℃で10分間)ガラス表
面を疎水性化した。1Oc111の9:1(容積比)の
塩化メチレン/テトラヒドロフランに溶解したポリマー
5.1−gの溶液250c111を水性のサブフェイズ
(温度20℃)の上に薄く張ることによって、ラングミ
ュアのフィルム平衡にある実施例5で調製したポリマー
の多層をラングミュア−プロジェットの手法を用いてガ
ラスのスライドの上に移した。氷表面の単分子層で覆わ
れた部分を減らすことによって表面圧力を15+aN/
mに調節し、その値で一定に保った。次にスライドを氷
表面を通して下向きに垂直にフィルム平衡の中に20−
■/分の速度でデイツプし、下方の反転点で10秒間の
短い停止の後再びlO+u/分の速度で引き上げた。単
分子層は下向きに浸漬ししている間ばかりでなく水面か
ら引き上げる間にもスライドに移った。各浸漬の終わる
毎に上方の反転点で1分間休止時間を置いてこのディッ
ピング過程を反復することによって合計でlOのダブル
層がスライドに移った。転移率は95%であった。たと
え、50又はそれ以上の単分子層が移された時でも、光
学的にクリアーで透明なフィルムが得られた。同じ手法
が実施例6と7で調製されたポリマーからフィルムを得
るために用いられた。その時の転移条件は次の通りであ
った。
実施例のポリマー:67 サブフェイズの温度:30℃   30℃表面圧力 :
 30a+N/m 25mN/m転  移  率   
:80%    90%実施例 9 (楕円偏光測定器によるフィルムの厚さと屈折率の測定
) シリコンの小板(40mmXlOmml)をシリコンウ
ェファ−から切り取り、下記のようにして清浄にした。
1.濃度30%の過酸化水素一部と濃硫酸四部からなる
新しく調製した熱い(60℃)混合物中で1時間処理。
その後、清水でリンス。
2、NH4Fで緩衝したHF溶液に30秒浸漬し、その
後再び清水でリンス。この処理の後、シリコンの小板を
疎水性化(水との接触角75” )。
実施例5.6.7で調製したポリマーの層をラングミュ
ア−プロジェットの技法によって実施例8と同じ条件下
にシリコン小板に移した。各ポリマーの10.30.5
0.70の単分子層を用いて試料を調製し、LBフィル
ムの厚さと屈折率を楕円偏光測定器により測定した。
(?11J定結果) 実施例のポリマー:5 67 633n*における屈折率:1.51 1.488 1
.499フイルム厚  :1.421.92 2.2(
IIm/単分子層) 実施例 10  (熱安定性の測定) 熱的に酸化したシリコンウェファ−(酸化物層の厚さ1
BOn層)からシリコン小板(40amX10龍)を切
り取り、それを30%濃度の過酸化水素一部と濃硫酸四
部からなる新しく調製した混合物中に60℃で1時間置
いた。清水で完全にリンスした後、小板をアルカリ性の
洗浄浴(Extran/ A P 11、濃度2〜4g
/I)中で50℃で15分間超音波洗浄し、清水で完全
にリンスし、温かい空気流の中で乾燥した。次いで、小
板をヘキサメチルジシラザンの蒸気(70℃で10分間
)を用いて疎水性化した。
疎水性化したシリコン小板の上に実施例5,6゜7で調
製した各ポリマーからなる8の単分子層を実施例8に記
述したLB技法によって被覆した。
被覆した小板を直線的温度勾配(0,5℃/秒)に従っ
て特殊な装置の中で加熱昇温した。昇温期間中、LBフ
ィルムの厚さを試料によって反射される垂直方向に偏光
したレーザー光線(633nm)の強さを測ることによ
って測定した。フィルムの厚さに最初の変化が起こる温
度は、実施例5で調製したポリマーのフィルムの場合は
195℃、実施例6で調製したポリマーのフィルムの場
合は85℃、そして実施例7で調製したポリマーのフィ
ルムの場合は再び195℃であった(比較:22−トリ
コセン酸のLBフィルムの場合、この温度は70℃であ
った)。
実施例 11  (臨界表面張力の測定)シリコンの小
板(40mmXlOmm)を実施例9の場合と同じよう
に清浄にし、それに実施例5,6゜7で調製した各ポリ
マーからなる8層の単分子層を実施例8に記述したよう
に被覆した。
多くの液体n−アルカン(C9H2o−C16H34)
の小滴を転移された層の表面に落とし小滴が表面に対し
て成す接触角を測定した。これらの接触角の値をザイス
マンの方法によって臨界表面張力を決定するのに用いた
。次の値が得られた。
実施例のポリマー 臨界表面張力(mN/m)5   
      25.1 6         22.8 7         25.2 (比較:ポリエチレン表面の場合、この測定値は31d
/mであった)。
実施例 12 次の表は実施例1〜4の合成と類似の方法によって調製
された更に別のモノマーを示す。
手  続 補  正 書 平成2年6月ユ4日 1、事件の表示 平成2年特許願第97472号 2、発明の名称 両親媒性のモノマーとポリマー及びそれの少なくとも一
つの単分子層を含むフィルム3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称 (909)ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト
4、代理人 (別 紙) 1.特許請求の範囲を以下の通り補正する。
「1.一般式(I)又は(II)の両親媒性のモノマー 〔但し、上の式において Xは(CH2)nl又は(CH2−〇−cH2)。、Y
はO又はNH,、Qは0〜1oノ整数、mは10〜26
の、好ましくは13〜21の整数、nは1〜1oの整数
であり、 そしてR2は炭素原子数が少なくとも8のアルキル鎖、
好ましくは炭素原子数が12〜22のn−アルキルを有
するO−アルキルラジカル又はNH−アルキルラジカル
である〕 2、一般式(m) H00C−X −COOHCm) のジカルボン酸、又はその活性化された誘導体を一般式
(rV) HOOC−X−COOH(I[[) のジカルボン酸、又はその活性化された誘導体を長鎖の
アルコールR2H1又は第一アミンR”Hと反応させ、
得られた生成物を更に次の一般式の不飽和アルコールと
反応させ、前記反応にょって得られたモノエステルを更
に長鎖のアルコールRH又は第一アミンR2Hと反応さ
せることを含む一般式(I) (I) のモノマーを調製する方法。
(但し、上の式中でX、n、R’及びR2夫々請求項1
に定義された通りである)3、最初に一般式(III) は、 (IV) の不飽和アルコールと反応させることを含む一般式(I
)のモノマーを調製する方法。
(但し、上の式のX、 R’及びnは夫々請求項1の中
で定義された通りである) 46一般式(V) HO−C(−CH)  −CH(V) 2s    3 のカルボン酸又はその反応性の誘導体を、一般式(Vl
) のアルコール又はアミンと、好ましくは第三アミンの存
在で反応させることを含む一般式(II)のモノマーを
調製する方法。
(但し、上の式でl、m、R’及びYは夫々請求項1の
中で定義された通りである) 5、請求項1記載のモノマーを重合させることによって
得られるホモポリマー。
6、式(I)及び/又は(II)のモノマーの−っ又は
一つ以上を、更に親水性のコモノマーと一緒に、又は無
しで重合させることによって得られるコポリマー 7、モノマーをフリーラジカル生成剤の存在で重合させ
ることによって請求項5又は6に記載のポリマーを調製
する方法。
8、固体の支持材料の上に形成された両親媒性化合物の
少なくとも一つの単分子層のフィルムを含む層状要素で
あって、波層が請求項5及び/又は6に記載されたポリ
マーを含むことを特徴とする上記層状要素。
9、請求項5及び/又は6に記載された少なくとも一つ
のポリマーを揮発性の6機の、水と不混和性の溶剤に溶
解し、得られた溶液を水/空気の界面上に拡張し、溶剤
を蒸発し、得られた層を圧縮し、該圧縮された層をラン
グミュア−プロジェットの技法によって固体の支持材料
へ移すことを含む請求項8記載の層状要素の調製方法。
10、表面をシールし、表面間の摩擦を減少するための
請求項5及び/又は6のいずれかに記載のポリマーのフ
ィルムの使用。
11、光学的目的のための請求項8に記載の層状要素の
使用。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一般式( I )又は(II)の両親媒性のモノマー。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔但し、上の式において Xは(CH_2)_n)、又は(CH_2−O−CH_
    2)_n、YはO又はNH、lは0〜10の整数、mは
    10〜26の整数、nは1〜10の整数であり、 R^1はH,CH_3,Cl,CN,FまたはBr、そ
    してR^2は炭素原子数が少なくとも8のアルキル鎖、
    好ましくは炭素原子数が12〜22のn−アルキルを有
    するO−アルキルラジカル又はNH−アルキルラジカル
    である〕
  2. 2.一般式(III) HOOC−X−COOH(III) のジカルボン酸、又はその活性化された誘導体を一般式
    (IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の不飽和アルコールと反応させ、前記反応によって得ら
    れたモノエステルを更に長鎖のアルコールR^2H又は
    第一アミンR^2Hと反応させることを含む一般式(
    I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) のモノマーを調整する方法。 (但し、上の式中でX,n,R^1及びR^2は、夫々
    請求項1に定義された通りである)
  3. 3.最初に一般式(III) HOOC−X−COOH(III) のジカルボン酸、又はその活性化された誘導体を長鎖の
    アルコールR^2H、又は第一アミンR^2Hと反応さ
    せ、得られた生成物を更に次の一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) の不飽和アルコールと反応させることを含む一般式(
    I )のモノマーを調製する方法。 (但し、上の式のX,R^1及びnは夫々請求項1の中
    で定義された通りである)
  4. 4.一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) のカルボン酸又はその反応性の誘導体を、一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) CH_2−CH_2−Y−H のアルコール又はアミンと、好ましくは第三アミンの存
    在で反応させることを含む一般式(II)▲数式、化学式
    、表等があります▼(II) のモノマーを調製する方法。 (但し、上の式でl,m,R^1及びYは夫々請求項1
    の中で定義された通りである)
  5. 5.請求項1記載のモノマーを重合させることによって
    得られるホモポリマー。
  6. 6.式( I )及び/又は(II)のモノマーの一つ又は
    一つ以上を、更に親水性のコモノマーと一緒に、又は無
    しで重合させることによって得られるコポリマー。
  7. 7.モノマーをフリーラジカル生成剤の存在で重合させ
    ることによって請求項5又は6に記載のポリマーを調整
    する方法。
  8. 8.固体の支持材料の上に形成された両親媒性化合物の
    少なくとも一つの単分子層のフィルムを含む層状要素で
    あって、該層が請求項5及び/又は6に記載されたポリ
    マーを含むことを特徴とする上記層状要素。
  9. 9.請求項5及び/又は6に記載された少なくとも一つ
    のポリマーを揮発性の有機の、水と不混和性の溶剤に溶
    解し、得られた溶液を水/空気の界面上に拡張し、溶剤
    を蒸発し、得られた層を圧縮し、該圧縮された層をラン
    グミュア−プロジェットの技法によって固体の支持材料
    へ移すことを含む請求項8記載の層状要素の調整方法。
  10. 10.表面をシールし、表面間の摩擦を減少するための
    請求項5及び/又は6のいずれかに記載のポリマーの使
    用。
  11. 11.光学的目的のための請求項8に記載の層状要素の
    使用。
  12. 12.電気的絶縁の目的のための請求項5及び6のいず
    れかに記載のポリマーのフィルムの使用。
JP2097472A 1989-04-12 1990-04-12 両親媒性のモノマーとポリマー及びそれの少なくとも一つの単分子層を含むフィルム Pending JPH02296809A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911929.7 1989-04-12
DE3911929A DE3911929A1 (de) 1989-04-12 1989-04-12 Amphiphile monomere und polymere und film aus mindestens einer monomolekularen schicht daraus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296809A true JPH02296809A (ja) 1990-12-07

Family

ID=6378466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097472A Pending JPH02296809A (ja) 1989-04-12 1990-04-12 両親媒性のモノマーとポリマー及びそれの少なくとも一つの単分子層を含むフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5116925A (ja)
EP (1) EP0392464B1 (ja)
JP (1) JPH02296809A (ja)
KR (1) KR900016088A (ja)
CA (1) CA2014359A1 (ja)
DE (2) DE3911929A1 (ja)
FI (1) FI901815A0 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353061B1 (en) 1993-05-26 2002-03-05 Dentsply Gmbh α, ω-methacrylate terminated macromonomer compounds
US5998499A (en) 1994-03-25 1999-12-07 Dentsply G.M.B.H. Liquid crystalline (meth)acrylate compounds, composition and method
US6369164B1 (en) 1993-05-26 2002-04-09 Dentsply G.M.B.H. Polymerizable compounds and compositions
SE9303503D0 (sv) * 1993-10-22 1993-10-22 Perstorp Ab Acrylic Monomer
CA2146816A1 (en) 1994-04-22 1995-10-23 Joachim E. Klee Process and composition for preparing a dental polymer product
EP0808822B1 (en) * 1996-05-22 2001-10-04 Nippon Paint Co., Ltd. Method for preparing malonate group-containing acrylate monomers
JP2952346B2 (ja) * 1997-03-11 1999-09-27 東京商船大学長 ラングミュア・ブロジェット膜およびその製造方法
CN113097384B (zh) * 2021-03-31 2023-11-21 南京大学 一种制备二维分子单层的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2117669A (en) * 1982-03-05 1983-10-19 Nat Res Dev Polymeric films
US4728696A (en) * 1985-12-02 1988-03-01 The Dow Chemical Company Amphiphilic monomer and hydrophobe associative composition containing a polymer of a water-soluble monomer and said amphiphilic monomer
DE3843194A1 (de) * 1988-12-22 1990-07-12 Hoechst Ag Amphiphile monomere mit gemischtkettiger struktur und polymere und film aus mindestens einer monomolekularen schicht daraus

Also Published As

Publication number Publication date
DE59009362D1 (de) 1995-08-10
EP0392464B1 (de) 1995-07-05
EP0392464A2 (de) 1990-10-17
CA2014359A1 (en) 1990-10-12
US5116925A (en) 1992-05-26
EP0392464A3 (de) 1991-12-11
FI901815A0 (fi) 1990-04-10
DE3911929A1 (de) 1990-10-18
KR900016088A (ko) 1990-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mumby et al. Orientation of poly (octadecyl methacrylate) and poly (octadecyl acrylate) in Langmuir-Blodgett monolayers investigated by polarized infrared spectroscopy
Mao et al. Self-assembly of photopolymerizable bolaform amphiphile mono-and multilayers
JPS6293264A (ja) 新規なビニルモノマ−
Erdelen et al. Thermal behaviour of polymeric Langmuir-Blodgett multilayers
JPH02296809A (ja) 両親媒性のモノマーとポリマー及びそれの少なくとも一つの単分子層を含むフィルム
JPS6323131A (ja) 液晶配向用ポリイミド薄膜
US5120809A (en) Amphiphilic monomers with mixed-chain structure and polymers and film composed of at least one monomolecular layer thereof
JPH01104623A (ja) 少なくとも一つの単分子層より成るフイルム
US5256749A (en) Amphiphilic polymers containing silane units and film comprising at least one monomolecular layer produced therefrom
CA1338082C (en) Production of thin films
US5081212A (en) Polyurea and film composed of at least one monomolecular layer of a polyurea
Lupo et al. Structure and properties of Langmuir-Blodgett films made from polyamides
JPH0426337B2 (ja)
JPH01145604A (ja) 薄層の製法
US5258262A (en) Radiation-sensitive film composed of at least one mono-molecular layer of fluorine-containing amphiphiles
JP5443784B2 (ja) 多孔質ポリイミド形成用ブロック共重合体、多孔質ポリイミドおよび絶縁材料
Richardson et al. The synthesis and evaluation of novel polysiloxane Langmuir-Blodgett films
US5166307A (en) Polyamide and film made from at least one monomolecular layer of a polyamide
JPH08502090A (ja) 部分フッ素化ポリマー
JPH02169018A (ja) 含ケイ素―α―ハロゲノアクリル単量体、含ケイ素―α―ハロゲノアクリル重合体及び該重合体からなる気体分離膜
JPH02214726A (ja) ポリペプチド薄膜とこれを担持する材料の製造方法
JPS63113019A (ja) 共重合ポリアミック酸塩およびその製法
JPH03121128A (ja) 両性ポリイミド前駆体およびその単分子薄膜
Lu Transport polymerization for materials synthesis.
JPS633027A (ja) 両性ポリイミド前駆体およびその製法