JPH0229663Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229663Y2
JPH0229663Y2 JP1984171595U JP17159584U JPH0229663Y2 JP H0229663 Y2 JPH0229663 Y2 JP H0229663Y2 JP 1984171595 U JP1984171595 U JP 1984171595U JP 17159584 U JP17159584 U JP 17159584U JP H0229663 Y2 JPH0229663 Y2 JP H0229663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
cable
insulator
conductor
center conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984171595U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187486U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984171595U priority Critical patent/JPH0229663Y2/ja
Publication of JPS6187486U publication Critical patent/JPS6187486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0229663Y2 publication Critical patent/JPH0229663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は同軸ケーブル接続機構に関し、特に
高圧電力を伝送させるための同軸ケーブル接続機
構にあつて、その絶縁体構造の改良に係るもので
ある。
〔従来の技術〕
従来例によるこの種の同軸ケーブル接続機構の
縦断面構成を第2図に示す。すなわち、この第2
図において、符号1は端部内面に雌螺条1aを刻
設し、内部に接続空間を形成した例えばステンレ
スなどからなるコネクタ外導体、2は絶縁体3に
より保持されてコネクタ外導体1内に設けたコネ
クタ中心導体であり、また4は同様に絶縁体5に
よつて保持されたケーブル中心導体、6は絶縁体
5の端部に嵌着された例えば黄銅などからなる保
持クランプ、7はこれらの外面に施された編組体
からなるケーブル外導体、8はケーブル外導体7
の外面を被覆するケーブル外被、9は絶縁ブツシ
ユ、10は端部外面に雄螺条10aを刻設した接
続ナツトである。
この従来例装置においては、同第1図構成から
も明らかなように、コネクタ中心導体2にケーブ
ル中心導体4を挿着して両絶縁体3,5の端面を
突合せると共に、絶縁ブツシユ9を介した状態
で、コネクタ外導体1の雌螺条1aに対し、接続
ナツト10の雄螺条10aを螺着して、両中心導
体2,4ならびに両外導体1,7の相互間をそれ
ぞれに接続させるようにしている。
こゝで前記コネクタ中心導体2とその絶縁体3
との端面は面一に形成されており、この状態でコ
ネクタ中心導体2とケーブル中心導体4との挿着
接合部から、両絶縁体3,5の突合せ端面を経
て、保持クランプ6に至る沿面距離は、ケーブル
側絶縁体5の外径とコネクタ中心導体2の外径と
の差の1/2程度であつて、通常、この沿面距離は
ケーブル側絶縁体5の外径により必然的に決定さ
れるような構成である。
〔考案が解決しようとする問題点〕 一般的にこの種の伝送路における耐電力特性
は、周波数と外部気圧とが一定であるときに、そ
の沿面距離の長さに比例して増加することが知ら
れており、前記した従来例構成による同軸ケーブ
ル接続機構では、結果的にケーブル側絶縁体の外
径により沿面距離が制限されて、伝送路での耐電
力特性を向上し得ないという問題点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
従つてこの考案の目的とするところは、前記従
来での欠点を改善し、沿面距離を長く設定し得て
耐電力特性を向上させた同軸ケーブル接続機構を
提供することである。
この目的を達成するために、この考案は、コネ
クタ側絶縁体に横断面環状の突出部を形成させ、
この突出部をケーブル側絶縁体の外周部に密着嵌
装し得るようにしたものである。
〔作用〕
すなわち、この考案の場合には、コネクタ側絶
縁体の突出部をケーブル側絶縁体の外周部に密着
嵌装させる構成のために、その沿面距離をケーブ
ル側絶縁体の外径に関係なく、コネクタ側絶縁体
の突出部長さに対応して充分に長く設定でき、こ
れによつて伝送路での耐電力特性を効果的に向上
し得られるのである。
〔実施例〕
以下、この考案に係る同軸ケーブル接続機構の
一実施例につき、第1図を参照して詳細に説明す
る。
第1図はこの実施例による同軸ケーブル接続機
構の概要構成を、前記第2図従来例に対応して示
す縦断面図斜視図である。これらの各図中、同一
符号は同一または相当部分を示しており、この実
施例においては、前記コネクタ側絶縁体3の端面
から、前記ケーブル側絶縁体5の外周部に密着嵌
装し得る横断面環状の突出部3aを突出形成さ
せ、また前記保持クランプ6には、この環状突出
部3aを受入れる嵌合部6aを形成させたもので
ある。
そしてこの実施例構成においても、前記従来例
構成と同様に、コネクタ中心導体2にケーブル中
心導体4を挿着し、かつコネクタ側、ケーブル側
両絶縁体3,5の端面を突合せるが、このときコ
ネクタ側絶縁体3の環状突出部3aを保持クラン
プ6の嵌合部6aに受入れさせることで、この環
状突出部3aをケーブル側絶縁体5の外周部に密
着嵌装させておき、ついでこの状態のまゝで、絶
縁ブツシユ9を介して、コネクタ外導体1の雌螺
条1aに対し、接続ナツト10の雄螺条10aを
螺着させることによつて、両中心導体2,4なら
びに両外導体1,7の相互間をそれぞれに接続さ
せて組上げるのである。
従つてこの実施例構成の場合にあつては、コネ
クタ側、ケーブル側両絶縁体3,5の相互の突合
せ端面形状によつて得られる沿面距離、すなわち
コネクタ中心導体2とケーブル中心導体4との挿
着接合部から、両絶縁体3,5の突合せ端面を経
て、保持クランプ6に至る沿面距離は、ケーブル
側絶縁体5の外径とコネクタ中心導体2の外径と
の差の1/2程度の長さに、環状突出部3aの突出
長さを加えた値となり、この環状突出部3aの突
出長さの設定如何によつて、述分に必要とする沿
面距離を得られるのである。
〔考案の効果〕
以上詳述したようにこの考案によれば、コネク
タ側絶縁体に環状突出部を形成させて、この環状
突出部をケーブル側絶縁体の外周部に密着嵌装し
得るように構成したので、ケーブル側絶縁体の外
径に関係なく、沿面距離をコネクタ側絶縁体の突
出部長さに対応して充分に長く設定でき、これに
よつて伝送路での耐電力特性を効果的に向上し得
るものであり、しかも構造自体が極めて簡単で、
容易かつ安価に実施できるなどの特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る同軸ケーブル接続機構
の一実施例構成を示す縦断面図であり、また第2
図は同上従来例構成を示す縦断面図である。 1……コネクタ外導体、2……コネクタ中心導
体、3……コネクタ側絶縁体、3a……コネクタ
側絶縁体の突出部、4……ケーブル中心導体、5
……ケーブル側の絶縁体、6……保持クランプ、
6a……保持クランプの嵌合部、7……ケーブル
外導体、8……ケーブル外被、9……絶縁ブツシ
ユ、10……接続ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内部に接続空間を形成したコネクタ外導体と、
    絶縁体により保持されてコネクタ外導体内に設け
    たコネクタ中心導体と、絶縁体により保持されて
    端部に保持クランプを嵌着させ、かつ外面にケー
    ブル外導体およびケーブル外被を施すと共に、絶
    縁ブツシユを介して接続ナツトを嵌装させたケー
    ブル中心導体とを有し、コネクタ中心導体にケー
    ブル中心導体を挿着して、コネクタ側、ケーブル
    側両絶縁体の端面を突合せ、コネクタ外導体に接
    続ナツトを螺着して、両中心導体ならびに両外導
    体の相互間をそれぞれに接続させ得るように構成
    した同軸ケーブル接続機構において、前記コネク
    タ側絶縁体に環状突出部を形成させ、この環状突
    出部を前記ケーブル側絶縁体の外周部に密着嵌装
    し得るように構成したことを特徴とする同軸ケー
    ブル接続機構。
JP1984171595U 1984-11-14 1984-11-14 Expired JPH0229663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984171595U JPH0229663Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984171595U JPH0229663Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187486U JPS6187486U (ja) 1986-06-07
JPH0229663Y2 true JPH0229663Y2 (ja) 1990-08-09

Family

ID=30729272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984171595U Expired JPH0229663Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229663Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6187486U (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585289A (en) Coaxial cable core extension
US7753725B2 (en) Coaxial angle connector
GB2079549A (en) Coaxial cable connector
US5525076A (en) Longitudinally compressible coaxial cable connector
US3264602A (en) Electrical connectors for coaxial cables
JPS6099830U (ja) 電気コネクタ
US4012106A (en) Insulated terminal construction
JPH0229663Y2 (ja)
JP2575502Y2 (ja) 電力ケーブルの異種同種共用接続部
US3502790A (en) Weather-insulating sheath for tv cable connectors
KR101709293B1 (ko) 동축 커넥터
JPH028512Y2 (ja)
JP2598836Y2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPH0113340Y2 (ja)
JPH0216533Y2 (ja)
JPS6313664Y2 (ja)
JPS6325667Y2 (ja)
JPS5841748Y2 (ja) 三重同軸コネクタ
JPH0119557Y2 (ja)
JPS607083A (ja) 電気コネクタ
JPH0447291U (ja)
JPH0113628B2 (ja)
KR200196195Y1 (ko) 전선연결구
JPS6224487U (ja)
JPS5832453Y2 (ja) 電力ケ−ブル接続箱