JPH022962B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022962B2
JPH022962B2 JP13668782A JP13668782A JPH022962B2 JP H022962 B2 JPH022962 B2 JP H022962B2 JP 13668782 A JP13668782 A JP 13668782A JP 13668782 A JP13668782 A JP 13668782A JP H022962 B2 JPH022962 B2 JP H022962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
irregularly shaped
stock solution
discharge hole
shaped yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13668782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5926512A (ja
Inventor
Haruki Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP13668782A priority Critical patent/JPS5926512A/ja
Publication of JPS5926512A publication Critical patent/JPS5926512A/ja
Publication of JPH022962B2 publication Critical patent/JPH022962B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、溶融紡糸法により異形糸を紡糸する
口金の改良に関するものである。
従来、溶融紡糸法により異形糸を紡糸する口金
の原液吐出孔の形状は、例えば第1図に示す如く
単一の異形の原液吐出孔1であり、このような異
形の原液吐出孔1から紡糸される糸は、第2図に
示す如く中央部が膨らみ且つ角部が丸みを帯びた
異形糸2となり、原液吐出孔1に近似したシヤー
プな角部を有する異形糸を得ることができなかつ
た。
このような問題を解決すべく、異形の原液吐出
孔1の各辺を複数個に分割した第3図に示す如き
原液分割吐出孔1′を有する口金なども用いられ
ている。
この原液分割吐出孔1′は、異形糸の中央部が
膨らむことを予想して空中での溶着、所謂バルー
ニング現象を利用して望むべきシヤープな角度を
持つ異形糸を得んとする為のものであるが、この
ような原液分割吐出孔1′を有する口金で紡糸す
る場合には、原液吐出量、紡糸圧力、巻取り速度
などの条件設定にかなりの難しさがあり、例えば
紡糸圧力が高過ぎたり、原液吐出量が多くなる
と、第1図に示される単一の異形の原液吐出孔1
より紡糸される第2図の異形糸2と差異が無くな
る。また原液吐出量が少なく或いは巻取り速度が
早くなると、極細の部分で溶着しているか、或い
は完全に分離してしまうことになる。さらに最適
条件で得られた異形糸であつても各辺の中央部は
膨らんだ糸となる。
本発明は上記諸事情に鑑みなされたもので、中
央部に膨らみが無くシヤープな角部を有する異形
糸を紡糸することのできる口金を提供せんとする
ものである。
本発明の異形糸紡糸用口金は、横断面異形で且
つその異形の中央部で複数に分割されている原液
分割吐出孔を有する異形糸紡糸用口金に於いて、
前記原液分割吐出孔に囲まれた中央部の紡糸面に
錐状の凸部が設けられていることを特徴とするも
のである。
以下本発明による異形糸紡糸用口金の一実施例
を第4図及び第5図によつて説明すると、原液導
入孔3に連なる横断面十字形で且つ十字形の各辺
が中央部で分割されて不連続となつている原液分
割吐出孔1′を有する異形糸紡糸用口金に於いて、
前記原液分割吐出孔1′に囲まれた中央部の紡糸
面に、円錐状の凸部4が設けられている。
このように原液分割吐出孔1′と円錐状の凸部
4を有する異形糸紡糸用口金で紡糸すると、原液
は原液導入孔3より各原液分割吐出孔1′に入り、
この各原液分割吐出孔1′より吐出されるが、こ
の吐出の際各原液分割吐出孔1′の中央部寄りの
端縁より円錐状の凸部4を伝つて原液が流れるの
で、各原液分割吐出孔1′より吐出された原液は
凸部4の先端で連なつて一体となる。従つて、原
液吐出量、紡糸圧力、巻取り速度など厳しい条件
設定することなく、中央部に膨らみが無く、シヤ
ープな角度を有する第6図に示す如き断面十字形
の異形糸2′を容易に得ることができる。
次に本発明の効果を明瞭にする為、その具体的
な実施例と従来例について説明する。
実施例 第4図及び第5図に示す如く長径2mm、深さ19
mmの原液導入孔3に連なる横断面十字形で且つ十
字形の各辺が中央部で分割されて不連続となつて
いる幅0.1mm、長さ0.5mm、深さ1mmの原液分割吐
出孔1′を24個有する板厚20mmのステンレス鋼よ
り成る異形糸紡糸用口金に於いて、前記原液分割
吐出孔1′に囲まれた中央部の紡糸面に、直径
0.15mm、高さ0.15mmの円錐状の凸部4を設けた異
形糸紡糸用口金。
従来例 前記実施例と同一寸法、形状の原液導入孔3及
びそれに連なる原液分割吐出孔1′を24個有する
板厚20mmのステンレス鋼より成り、原液分割吐出
孔1′に囲まれた中央部の紡糸面に錐状の凸部4
を有しない異形糸紡糸用口金。
これら実施例及び従来例の異形糸紡糸用口金に
て、原液吐出量1c.c./sec、紡糸圧力300g/mm2
取り速度15m/secの条件でポリプロピレン溶融
紡糸した処、従来例の異形糸紡糸用口金から紡糸
された糸は、第2図に示す如く中央部が膨らみ、
角部が丸みを帯びた断面形状の異形糸2となつた
のに対し、実施例の異形糸紡糸用口金から紡糸さ
れた糸は、第6図に示す如く中央部に膨らみが無
く、シヤープな角部を有する断面形状の異形糸
2′となつた。また原液吐出吐出量を0.8c.c./sec
と少なくし、巻取り速度を20m/secと早くし、
紡糸圧力は前記と同じ300g/mm2の条件で溶融紡
糸した処、従来例の異形糸紡糸用口金から紡糸さ
れた糸は、原液分割吐出孔1′毎に分離していた
のに対し、実施例の異形糸紡糸用口金から紡糸さ
れた糸は、幾分中央部が細くなつてはいたが、第
6図に示す異形糸2′と大差は無かつた。
尚、上記実施例は断面十字形の異形糸を紡糸す
る場合の口金であるが、本発明の異形糸紡糸用口
金は断面T字形、Y字形、星形等の異形糸を紡糸
する場合にも適用できるものである。
また原液分割吐出孔1′に囲まれた中央部に設
ける錐状の凸部は円錐形に限らず、角錐でも良い
ものである。
以上詳記した通り本発明の異形糸紡糸用口金に
よれば、原液吐出量、紡糸圧力、巻取り速度など
の紡糸条件にあまり影響されることなく、中央部
に膨らみの無いシヤープな角部を有する異形糸を
紡糸することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の異形糸紡糸用口金の原液吐出孔
の一例を示す図、第2図は第1図の原液吐出孔か
ら紡糸された異形糸の断面形状を示す図、第3図
は従来の異形糸紡糸用口金の原液分割吐出孔を示
す図、第4図は本発明の異形糸紡糸用口金の原液
分割吐出孔の一例を示す縦断面図、第5図はその
仰面斜視図、第6図は第4,5図に示される原液
分割吐出孔から紡糸された異形糸の断面形状を示
す図である。 1′……原液分割吐出孔、4……円錐状の凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 横断面異形で且つその異形の中央部で複数に
    分割されている原液分割吐出孔を有する異形糸紡
    糸用口金に於いて、前記原液分割吐出孔に囲まれ
    た中央部の紡糸面に錐状の凸部が設けられている
    ことを特徴とする異形糸紡糸用口金。
JP13668782A 1982-08-05 1982-08-05 異形糸紡糸用口金 Granted JPS5926512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13668782A JPS5926512A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 異形糸紡糸用口金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13668782A JPS5926512A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 異形糸紡糸用口金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926512A JPS5926512A (ja) 1984-02-10
JPH022962B2 true JPH022962B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=15181120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13668782A Granted JPS5926512A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 異形糸紡糸用口金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926512A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0364511A (ja) * 1989-07-28 1991-03-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 異形糸紡糸用口金
US6931881B1 (en) * 2004-09-28 2005-08-23 Amcor International Ltd. Portable monoblock air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5926512A (ja) 1984-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1125113B (de) Vorrichtung zur Herstellung von Fasern aus Stoffen in viskosem Zustand, insbesondere aus fluessigem Glas
US3303530A (en) Spinnerette
US4717331A (en) Spinning nozzle
JPH022962B2 (ja)
JPH022964B2 (ja)
US4473386A (en) Method and apparatus for fiber production from heat softenable material
JPH022963B2 (ja)
JP4278776B2 (ja) 紡糸口金及びアクリル系繊維の紡糸方法
JPH0364511A (ja) 異形糸紡糸用口金
JPH039201B2 (ja)
JPS61289110A (ja) 中空糸用紡糸口金
JPS6330406B2 (ja)
JP4602071B2 (ja) 海島型繊維用紡糸口金装置及びこれを用いた海島型繊維の製造方法
JPS5876515A (ja) 異形糸紡糸用口金
EP0014445B1 (de) Spindel für das Spinnen und bzw. oder Zwirnen auf Ringspinn- und bzw. oder Ringzwirnmaschinen mit reduziertem Fadenballon
JPS58104214A (ja) 異形糸紡糸用口金
JPS59102532A (ja) 紡糸口金の製造方法
JPH0593310A (ja) 粘ちよう物質から直状の繊維を製造する方法および装置
JPS5953709A (ja) 紡糸口金
JPH062210A (ja) 特殊異形中空糸用紡糸口金
JPH0121241B2 (ja)
JPS6346163B2 (ja)
JPH02450B2 (ja)
JPH0813233A (ja) 多島複合中空繊維用紡糸口金装置
JPS6324123Y2 (ja)