JPH0813233A - 多島複合中空繊維用紡糸口金装置 - Google Patents

多島複合中空繊維用紡糸口金装置

Info

Publication number
JPH0813233A
JPH0813233A JP13886694A JP13886694A JPH0813233A JP H0813233 A JPH0813233 A JP H0813233A JP 13886694 A JP13886694 A JP 13886694A JP 13886694 A JP13886694 A JP 13886694A JP H0813233 A JPH0813233 A JP H0813233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
island
spinning
slit
holes
shaped collecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13886694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Iijima
弘通 飯島
Koji Watanabe
幸二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP13886694A priority Critical patent/JPH0813233A/ja
Publication of JPH0813233A publication Critical patent/JPH0813233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】多島複合繊維を紡出する装置において、複数の
フィンを設けた錐状のトピードと下部口金板により形成
されるスリット状集合孔と、該スリット状集合孔におけ
る海成分溶融ポリマーに複数の島成分溶融ポリマーを供
給する導管と、下部口金板に少なくとも2つのスリット
状集合孔から紡出された糸条が融着可能となるように近
接して配置された紡出孔を有することを特徴とする多島
複合中空繊維用紡糸口金装置。 【効果】多島複合中空繊維中の島成分比率を極めて高く
した際においても、海島成分が隣接して各々独立した形
状、または島成分が海成分によりほぼ完全に被覆された
形状を保持し、紡出糸の糸曲りを誘発せず、かつ安定し
た紡糸が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、海島型複合中空繊維用
紡糸口金装置に関する。更に詳しくは、島成分本数およ
び島成分比率を高めた際において、安定した紡糸が可能
となる多島複合中空繊維用紡糸口金装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、多島複合繊維は、特公昭46−3
817号公報において示されるように、口金の吐出孔を
多葉型とし紡出直後に融離した複合流の海成分を島成分
に接着させる方法等により製造されていた。
【0003】しかしながらこの技術は、複合流の島成分
を多葉型の吐出孔に均等に配置し難く、また、島成分比
率が高まるにつれて吐出孔のエッジ部分で島成分が分割
されたり、海成分の被覆安定性が低下し、島成分が複合
流表面に露出し、結果的に紡出糸の糸曲りを誘発して、
島成分比率を高めた複合中空繊維を安定して得ることが
困難であった。一方、これらの諸問題を解決する手段と
して、特公昭54−43606号公報において、吐出孔
をロート型集合孔断面と相似形とし、その中に芯鞘複合
流を均等に配列する技術が開示されている。
【0004】しかしながら、この技術により異形断面を
有した多島複合繊維を得ることは可能になったが、多島
複合中空繊維を得ることは開示されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多島複合中
空繊維中の島成分比率を極めて高くした際においても、
海島成分が隣接して各々独立した形状、または島成分が
海成分によりほぼ完全に被覆された形状を保持し、紡出
糸の糸曲りを誘発せず、かつ安定した紡糸が可能な紡糸
口金装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を達
成するために、次の構成を有する。
【0007】すなわち、多島複合繊維を紡出する装置に
おいて、複数のフィンを設けた錐状のトピードと下部口
金板により形成されるスリット状集合孔と、該スリット
状集合孔における海成分溶融ポリマーに複数の島成分溶
融ポリマーを供給する導管と、下部口金板に少なくとも
2つのスリット状集合孔から紡出された糸条が融着可能
となるように近接して配置された紡出孔を有することを
特徴とする多島複合中空繊維用紡糸口金装置である。
【0008】以下、詳細に本発明を図を用いて説明す
る。
【0009】図1は本発明に係る口金装置の一例を示す
縦断面図、図2は本発明に係る口金装置を構成するため
の錐状のトピードの一例を示す縦断面図、図3は本発明
に係る口金装置を構成するための錐状のトピードの一例
を示す横断面図、図4は本発明に係る口金装置の一例を
示すX−Y線矢視図、図5は本発明に係る口金装置を構
成するための下部口金板に設けられる紡出孔の一例を示
すモデル図である。
【0010】図1においてAは島成分溶融ポリマー、B
は海成分溶融ポリマーである。A成分は上部口金板1に
設けられた導管2に供給され、中部口金板5に設けられ
た導管3に導入される。
【0011】一方、B成分は上部口金板1の導管4に供
給され、中部口金板5の導管6に導入され、更に中部口
金板5の下部に設けられた導管7に導入され、その出口
でA成分とB成分が初めて合流接触し、複合流が形成さ
れる。
【0012】この複合流が、図2に示したフィン11を
設けたトピード10と下部口金板8のロート型集合部9
との壁面に形成されたスリット状集合孔12に導入され
る。さらに、これらの複数の複合流が各スリット状集合
孔の底部に、図5に示されるような紡出孔13にそれぞ
れ別々に導入されることにより、紡出直後の紡出糸条が
相互に融着し、多島複合中空繊維が得られるものであ
る。
【0013】本発明のポイントである下部口金板8に設
けたトピード10によるスリット状集合孔12の形成お
よびスリット部に配置される複数の複合流の形成につい
て、図4、5を用いて更に詳細に説明する。
【0014】図4は図1のX−Y線矢視図であるが、ト
ピード10をロート状集合部9に挿入し、フィン11が
ロート状集合部9の壁面に隙間なく接触することによ
り、独立したスリット状集合孔12が形成される。
【0015】このスリット状集合孔12は、フィン11
で完全に仕切られており、隙間に導管3をそれぞれ配置
することにより、複数の独立した複合流が安定した状態
で紡出孔13へ導入されるものである。
【0016】従って、紡糸口金装置の紡出孔を単に図5
に示したような紡出孔13とした場合に比較し、各々の
紡出孔13における海島成分比率の変動、島成分の不均
一な導入および紡出孔のエッジでの島成分の分割などに
よる紡糸性の不安定さを解消することが可能となり、さ
らに島成分の比率を極端に高めても、海成分が割れるこ
となく島成分を完全に被覆した多島複合中空繊維を安定
して得ることが可能となるものである。
【0017】本発明での複合中空繊維とは、その断面形
状が丸型、四角、三角、C型、楕円型などを含むもので
ある。
【0018】本発明おいては、スリット状集合孔12と
紡出孔13の形状が互いに略相似形であることが好まし
い。
【0019】これはスリット状集合孔12に配置された
複数の複合流がスリット状集合孔12底部に向かって、
徐々に絞られて行き、そのままの形状で紡出されること
により、複合流の乱れを防止し、安定した紡糸性を得る
ことが可能となるからである。スリット状集合孔12は
複合中空繊維の断面形状を丸型にする場合は、各均等の
間隔で周をなすように配置し、断面形状を四角、三角、
C型、楕円型にする場合は、不均等の間隔で周をなすよ
うに配置するのが好ましい。
【0020】このような集合孔は、トピードに取り付け
るフィン11の間隔を変化させることにより得られるも
のである。この時の紡出孔13の形状は、スリット状集
合孔12の形状と略相似形であるのが好ましい。
【0021】スリット状集合孔12に配置される導管3
と導管7とで形成される複合流の本数は、紡出孔13と
同数でも異なっていてもよい。
【0022】スリット状集合孔12の隙間形態は、芯鞘
複合流の流れを安定に制御するために、フィン11の曲
率はロート状集合部9の壁面の曲率と等しくするのが好
ましい。
【0023】さらに、トピード10はロート状集合部9
と形状で互いに略相似形の関係にあることが望ましい。
【0024】またスリット状集合孔12の上部の幅隙間
は、導管7の外周より広く、その中心は導管3と導管7
の中心と同じとするのが好ましい。
【0025】導管3と導管7により形成される芯鞘複合
流の配列は、2列以上でも差支えなく、この場合は、内
周にくる導管の配列は、その外周に配列される導管の間
にくるように配列することが流れを安定に制御するため
に好ましい。
【0026】導管3の下部の先端の位置は、図1におい
てX−Y線より下に突出しているが、X−Y線と同じ位
置かあるいは上にあってもよい。これによって本発明の
効果が損なわれるものではない。
【0027】本発明において、ロート状の集合部9の横
断面形態は、丸型、四角型、三角型、楕円型のいずれで
あってもよい。例えば四角型、三角型であれば、トピー
ド10の形態は四角錐、三角錐とし、フィン11はこれ
らの角に位置する部分にロート状集合部の角に接するよ
うに取り付け、紡出孔13はスリット状集合孔12の分
割数と同数であり、スリット状集合孔12と形状が互い
に略相似関係にあることが好ましい。
【0028】図4、図5は本発明の一実施例であるが、
トピード10に設けられたフィン11の本数が例えば3
本であれば紡出孔13の孔数も3である。
【0029】特公昭54−43606号公報において、
集合孔に傾斜をつけて下部に向かって切り抜くことは、
Y型、短型などの直線状の形態であれば加工精度はさほ
ど低下しないが、本発明のごとき曲率を有したスリット
状の集合孔の切り抜きは、極めて加工精度が低下するも
のであった。
【0030】しかし、本発明は、トピードとフィンを単
独で加工し、後で合体させるため、トピードとフィンの
先端部まで極めて高精度で加工することができ、このト
ピードを予めくり抜いたロート状の集合部に装着するこ
とによって、それぞれの複合流を独立した状態で、紡出
孔まで導くことが可能となり、多島複合中空繊維を安定
して得ることができる。
【0031】本発明において、多島複合中空繊維とは、
芯鞘型、偏芯型、バイメタル型、サンドイッチ型など特
に限定するものではない。
【0032】図6〜図18に本発明より得られる複合中
空繊維の断面の例を示す模式図を示した。図6〜図8
は、同じ島本数で島成分比率を変化させたものの例であ
る。海/島比率を、例えば5/95重量%とすれば図8
よりも極端に島成分の込み入った多島型中空複合繊維も
可能となる。
【0033】図9〜図13は、多成分系の複合紡糸の例
である。図9と図13は島成分を芯鞘型としたものの例
である。図10と図11は異なった島成分を配置した時
の例である。図12は、芯鞘複合流を2列配列とした時
の例である。図14は、島成分を不均等の間隔で配置し
た時の例である。図15は複合流をバイメタル型にした
時の例である。図16はスリット状集合孔の間隔を不均
一とし、紡出孔の形状をスリット状集合孔と略相似形と
した時の例である。図17はスリット状集合部を四角形
とし、トピードを四角錐として、その角部に4本のフィ
ンを取り付け、紡出孔をスリット状集合孔と相似形とし
た時の例である。図18はスリット状集合部を三角形と
し、トピードを三角錐として、その角部に3本のフィン
を取り付け、紡出孔をスリット状集合孔と相似形とした
時に得られる複合中空繊維の断面の例を示す模式図であ
る。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例にて詳細に説明する。
【0035】[実施例1、2]A成分(島成分)にポリ
エチレンテレフタレート、B成分(海成分)にポリスチ
レンを用い、図1の口金装置に図2、図3に示したフィ
ンを、4か所設けたトピードを装着し、図4のように各
スリット状集合孔に配置される芯鞘複合流の本数を4本
とし、紡出孔を図5に示した形状にし、このような紡出
孔を24ホール設けた口金装置を用いて、紡糸温度28
5℃、A/B成分の吐出割合を50/50重量%(実施
例1)、80/20重量%(実施例2)で供給して紡糸
し、800m/分の引取速度で巻き取り、各々240D
−24Fの未延伸糸を得た。
【0036】この時の紡糸性は実施例1、2ともに糸曲
りが極めて少なく、安定していた。実施例1、2の未延
伸糸の中空率は約12%、16%であった。
【0037】また、繊維断面形状は、実施例1、2とも
にA成分が16本配列された複合中空繊維であった。特
に、島成分の吐出割合を80重量%と高めた実施例2に
おいては、島成分は菊花状断面となるものの隣接する島
成分の合流もなく、海成分により被覆された、かつ島成
分のそれぞれの形状、大きさがほぼ同じ断面を有した複
合中空繊維であった。
【0038】[比較例1、2]実施例1の口金におい
て、上部口金板1と中部口金板5と下部口金板8からな
る口金およびロート状集合部9と導管2、3、4、6、
7と紡出孔13の形状、寸法、配列を実施例1と同一に
し、実施例1で用いた下部口金板8に装着したトピード
10を取り外して、組み立てた口金装置を用い、A、B
成分ポリマーおよびその他の紡糸条件は実施例1と同様
とし、A/B成分の吐出割合が50/50重量%(比較
例1)、80/20重量%(比較例2)で供給して紡
糸、引取りを行った。各々240D−24Fの未延伸糸
を得た。
【0039】これらの紡糸性は不安定であり、比較例2
においては極端な糸曲りが発生し、糸切れが発生するも
のであった。比較例1の未延伸糸の中空率は、約11%
と実施例1とほぼ同じレベルであったが、比較例2は約
13%と実施例2に比して低く、繊維断面を観察すると
島成分本数が15本となり、2本の島成分が1本に合流
し太さ、形状の異なるものが目立つたものであった。
【0040】[実施例3、4]実施例1,2と同じA成
分(島成分)、B成分(海成分)を用い、図1の口金装
置に図2、図3に示したフィンの位置を60度が2か
所、120度が2か所と不均一に設置したトピードを装
着し、図4においてフィンの位置を60度としたスリッ
ト状集合孔には芯鞘複合流の本数を3本とし、フィンの
位置を120度としたスリット状集合孔には芯鞘複合流
の本数を5本入るように配置し、紡出孔はスリット状集
合孔と形状で相似関係にあり、このような紡出孔を24
ホール設けた口金装置を用いて、紡糸温度285℃、A
/B成分の吐出割合を50/50重量%(実施例3)、
80/20重量%(実施例4)で供給して紡糸し、80
0m/分の引取速度で巻き取り、各々240D−24F
の未延伸糸を得た。
【0041】この時の紡糸性は実施例3、4ともに糸曲
りが極めて少なく、安定して引取りが可能であった。実
施例3、4の未延伸糸の中空率は約13%、15%であ
った。
【0042】また、繊維断面形状は、実施例3、4とも
にA成分が16本配列された複合中空繊維であった。島
成分の吐出割合を80重量%と高めた実施例4において
も、島成分は菊花状断面となるものの隣接する島成分の
合流もなく、海成分により被覆された複合中空繊維であ
った。
【0043】
【発明の効果】多島複合中空繊維中の島成分比率を極め
て高くした際においても、海島成分が隣接して各々独立
した形状、または島成分が海成分によりほぼ完全に被覆
された形状を保持し、紡出糸の糸曲りを誘発せず、かつ
安定した紡糸が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る口金装置の一例を示す縦断面図で
ある。
【図2】本発明に係る口金装置を構成するための錐状の
トピードの一例を示す縦断面図である。
【図3】本発明に係る口金装置を構成するための錐状の
トピードの一例を示す横断面図である。
【図4】本発明に係る口金装置の一例を示すX−Y線矢
視図である。
【図5】本発明に係る口金装置を構成するための下部口
金板に設けられる紡出孔の一例を示すモデル図である。
【図6】本発明の口金装置より得られる多島複合中空繊
維の断面の例を示す模式図である。
【図7】本発明の口金装置より得られる多島複合中空繊
維の断面の例を示す模式図である。
【図8】本発明の口金装置より得られる多島複合中空繊
維の断面の例を示す模式図である。
【図9】本発明の口金装置より得られる多島複合中空繊
維の断面の例を示す模式図である。
【図10】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図11】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図12】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図13】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図14】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図15】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図16】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図17】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【図18】本発明の口金装置より得られる多島複合中空
繊維の断面の例を示す模式図である。
【符号の説明】
A:島成分 B:海成分 C:島成分

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多島複合繊維を紡出する装置において、複
    数のフィンを設けた錐状のトピードと下部口金板により
    形成されるスリット状集合孔と、該スリット状集合孔に
    おける海成分溶融ポリマーに複数の島成分溶融ポリマー
    を供給する導管と、下部口金板に少なくとも2つのスリ
    ット状集合孔から紡出された糸条が融着可能となるよう
    に近接して配置された紡出孔を有することを特徴とする
    多島複合中空繊維用紡糸口金装置。
  2. 【請求項2】スリット状集合孔と紡出孔の形状が略相似
    形であることを特徴とする請求項1に記載の多島複合中
    空繊維用紡糸口金装置。
  3. 【請求項3】スリット状集合孔が各均等の間隔で周をな
    すように配置されていることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の多島複合中空繊維用紡糸口金装置。
  4. 【請求項4】スリット状集合孔が不均等の間隔で周をな
    すように配置されていることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の多島複合中空繊維用紡糸口金装置。
JP13886694A 1994-06-21 1994-06-21 多島複合中空繊維用紡糸口金装置 Pending JPH0813233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13886694A JPH0813233A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 多島複合中空繊維用紡糸口金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13886694A JPH0813233A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 多島複合中空繊維用紡糸口金装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813233A true JPH0813233A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15231962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13886694A Pending JPH0813233A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 多島複合中空繊維用紡糸口金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990041258A (ko) * 1997-11-21 1999-06-15 구광시 해도형 복합 중공 섬유
JP2006219798A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 芯鞘型複合繊維の製造装置、及び芯鞘型複合繊維の製造方法
CN106435788A (zh) * 2016-10-11 2017-02-22 上海湛信科技发展有限公司 新型多孔中空纤维膜喷丝装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990041258A (ko) * 1997-11-21 1999-06-15 구광시 해도형 복합 중공 섬유
JP2006219798A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 芯鞘型複合繊維の製造装置、及び芯鞘型複合繊維の製造方法
JP4578263B2 (ja) * 2005-02-14 2010-11-10 三菱レイヨン株式会社 セルロースアセテート系芯鞘型複合繊維の製造装置、及び同芯鞘型複合繊維の製造方法
CN106435788A (zh) * 2016-10-11 2017-02-22 上海湛信科技发展有限公司 新型多孔中空纤维膜喷丝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3457342A (en) Method and apparatus for spinning heterofilaments
KR950001645B1 (ko) 다성분 합성섬유의 제조방법 및 이에 사용되는 방사 팩 조립체
US5562930A (en) Distribution plate for spin pack assembly
US5171512A (en) Melt-blowing method having notches on the capillary tips
EP0334653B1 (en) Spinning method employing melt-blowing method and melt-blowing die
EP0104081B1 (en) Spinneret assembly for multi-ingredient composite fibers
JPH0813233A (ja) 多島複合中空繊維用紡糸口金装置
JPS6290320A (ja) 繊維状ピツチの製造法及び紡糸ダイ
JP2006214059A (ja) 海島型複合繊維紡糸用口金装置
US3321802A (en) Spinnerets
EP0434448B1 (en) Method and apparatus for spinning bicomponent filaments and products produced therefrom
JPH01260010A (ja) メルトブロー法による紡糸方法並びにメルトブロー用ダイ
JP2540384B2 (ja) 芯鞘型複合繊維の製造方法および口金装置
JP2965207B2 (ja) 3成分複合紡糸口金装置
JPS59228011A (ja) 溶融紡糸用口金
JP2000248418A (ja) 紡糸用ノズルパック及びセルロースアセテート繊維糸条の製造方法
JPH10266011A (ja) 芯鞘複合繊維紡糸用口金板及び口金装置
JP2510858B2 (ja) メルトブロ−用ダイ
JPH08158144A (ja) 海島繊維の紡糸口金装置
JPH0593310A (ja) 粘ちよう物質から直状の繊維を製造する方法および装置
JP2579294B2 (ja) 複合繊維紡糸口金装置
JPH07118913A (ja) 海島繊維の紡糸口金装置
JP4950856B2 (ja) 海島型複合繊維の溶融紡糸口金
JPH05171508A (ja) 二成分系フィラメントを製造するための方法と装置
KR910004691B1 (ko) 이섬도 중공 멀티필라멘트 제조용 방사구금