JPH02295937A - 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンと1,1,1,3,3―ペンタフルオロブタンとの分離方法 - Google Patents

1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンと1,1,1,3,3―ペンタフルオロブタンとの分離方法

Info

Publication number
JPH02295937A
JPH02295937A JP1260339A JP26033989A JPH02295937A JP H02295937 A JPH02295937 A JP H02295937A JP 1260339 A JP1260339 A JP 1260339A JP 26033989 A JP26033989 A JP 26033989A JP H02295937 A JPH02295937 A JP H02295937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoroethane
dichloro
hydrogen fluoride
distillation
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1260339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619721B2 (ja
Inventor
John A Wismer
ジョン・アロイシアス・ウィズマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pennwalt Corp
Original Assignee
Pennwalt Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pennwalt Corp filed Critical Pennwalt Corp
Publication of JPH02295937A publication Critical patent/JPH02295937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619721B2 publication Critical patent/JP2619721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
    • C07C17/386Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation with auxiliary compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本分離方法は、t、i−ジクロロ−1−7/L/オロエ
タンとペンタフルオロブタンとの混合物を形成し得るハ
ロハイドロカーボンの製造において実用性が認められる
。方法は、特に、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタ
ン及び/又は1−クロロ−t、t−ジフルオロエタンの
製造において形成され得るf、1−ジクロロ−1−フル
オロエタンとペンタフルオロブタンとのかかる液体混合
物を分離するのにを用である。このような混合物は、1
,1.1−トリクロロエタン或は塩化ビニリデンとのフ
ッ化水素処理%混合物中にフ・フ化水素の反応の結果と
して形成される。
本発明者は、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン及
びペンタフルオロブタンによって形成される共沸混合物
が、混合物中、1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン
1モル当り7.2化水素を少なくとも約3モル含有する
液体を混合物に加えることによって、破られ得ることを
見出した。混合物の蒸留において、オーバーへ・ラドに
運ばれる1、1−ジクロロ−1−フルオロエタン1モル
につき、フッ化水素少なくとも3モルがオーバーヘッド
に運ばれるので、フッ化水素を分離を受ける混合物中の
t、t−ジクロロ−1−フルオロエタンのモル量の少な
(とも3倍の量で加えなければならない。フッ化水素を
混合物に加えることが、簡単な蒸留によってペンタフル
オロブタンと1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンと
の完全な分11を可能にする。
ペンタフルオロブタン及び1.x−ジクロロ−1−フル
オロエタンの混合物に加えてそれらの分離を容易にさせ
る液体は純)・ノ化水素、或はフッ化水素と他の化合物
との混合物を含むことができる。すなわち、本発明に従
って加える液体は、フッ化水素に加えて、例えば1,1
−ジクロロ−1−フルオロエタン或はl−クロロ−1,
1−ジフルオロエタンを含有することができ、何ら不都
合がない。使用することができる液体は1,1.1−ト
リフルオロエタン或は塩化ビニリデンをフッ化水素化し
て生じる反応生成物を含む。
分離を受ける混合物は、フッ化水素に加えて、多量の1
.t−ジクロロ−1−フルオロエタン、変動量の出発有
機反応体(塩化ビニリデン或は1.1.1−トリフルオ
ロエタン)及び−層少ない量の生成物l−クロロ−1,
1−ジフルオロエタンを含有することができる。混合物
が塩化ビニリデン或は1,1.1−トリフルオロエタン
をフッ化水素処理して生じる場合、混合物から塩化水素
副生物を少なくとも一部、例えば蒸留によって取り去っ
た後に、本発明の分離方法に従って処理するのが有利で
ある。
塩化水素を分離した後に、分離を受ける混合物がすでに
混合物中に1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン1モ
ル当り少なくとも3モルのフッ化水素を含有する場合は
、フッ化水素を追加して加えずに、混合物を直接蒸留に
よって分離してフッ化水素及び1.1−ジクロロ−1−
フルオロエタンの混合物を含む頂部生成物及びペンタフ
ルオロブタンを含む底部生成物を得ることができる。混
合物が含有するフッ化水素の量がl、l−ジクロロ−1
−フルオロエタン1モル当り3モルより少ない場合、フ
ッ化水素を追加して加えなければならない。
発明の方法に従えば、1.1−ジクロロ−1−フルオロ
エタンとペンタフルオロブタン、!4分11mすること
を望む、1.l−ジクロロ−1−フルオロエタン及びペ
ンタフルオロブタンを含有する混合物に、分離を受ける
混合物中に含有される1、1−ジクロロ−1−フルオロ
エタンのモルベースの量の少な(とも3倍に等しい量の
フッ化水素を組み合わせるか或はすでに含有している。
混合物に蒸留を行ってフッ化水素及び1.1−ジクロロ
−1−フルオロエタンを含む頂部生成物及びペンタフル
オロブタンを含む底部生成物を生じる。
1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン及びフッ化水素
の頂部生成物はそれらの共沸組成と同様の組成、すなわ
ちノア化水素約35重量%及びl、l−ジクロロ−1−
フルオロエタン約65重量%を有するのが好ましく、こ
れはフッ化水素約76モル%及び1.1−ジクロロ−1
−フルオロエタン約24モル%に相当する。本明細書中
で用いる通りの「共沸混合物」或は「共沸組成物」なル
用語st、1つの相を含む液、すなわちホモ共沸混合物
(homoazeotrope)を言うばかりでなく、
また2相液、すなわちヘテロ共沸混合物(heLero
−azeotrope) 、例えば前述したフッ化水素
と1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンとの混合物も
含む。
蒸留は、蒸留塔で塔頂温度を好ましく、は約5゜℃以下
にして行う。−層フ・メ素化された生成物である1−1
0ロー1.1−ジフルオロエタンヲ形成する、フッ化水
素と1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンとの間の反
応は、蒸留温度を50℃より低(保って最少限にする。
塔圧は、この温度で、約48psig (3,4ky/
cx’G)である。−層好ましい塔頂温度30℃では、
塔圧は対応して約18 psig (1,3kv/ a
m意G)である。
蒸留頂部生成物を凝縮させて液体コンデンセートを形成
し、これを次いで相分離によって分離してフッ化水素に
比べて1.1−ジクロロ−1−フルオロエタンに富んだ
液体有機相及び1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
に比べてフッ化水素に富んだ液体無機相とにする。分離
は当業者によく知られている種々の技法に従って行うこ
とができる。分離は、例えば通常のコンデンサー/デカ
ンタ−によって行うことができる。相分離は、フッ化水
素と1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンとの反応性
及び溶解性を最少限にする程の温度において行うのが普
通である。相分離は、相分離装置で温度約−25°〜約
=15℃において行うのが最も有利である。この温度で
、フッ化水素は1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン
との混合物から容易に分離する。相分離は、このように
して、1.l−ジクロロ−1−フルオロエタンに比べて
フッ化水素に富んだ上部液相とフッ化水素に比べて1.
1−ジクロロ−1−フルオロエタンに富んだ下部液相と
を生じる。
具体例として、上部液相はフッ化水素約92市量%及び
1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン約8重量%を含
み、下部液相はフッ化水素約1重1%及び1.1−ジク
ロロ−1−フルオロエタン約99重量%を含み、これに
限定されない。上記の量は単に例示する意図である。
液相の分離は当業者によく知られている入手可能なデカ
ンテーション装置の内のいずれかを使用し、デカンテー
ションによって行うのが最も有利である。
相分離装置からの上部液相はフッ化水素で富化している
。これより、この流れを、分離を受ける1、1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタンとペンタフルオロブタンとの液
体混合物に循環させて一緒にした後に、液体混合物を蒸
留するのが有利である。こうして、このようにして、混
合物中のフッ化水素の量を増大して1.1−ジクロロ−
1−フルオロエタンとペンタフルオロブタンとの分離を
達成することができる。
別法として、分離プロセスを1.1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタンの製造プロセスと連結させる場合のように
、フッ化水素富化無機液相を反応装置に循環させて、フ
ッ化水素と1.1.1−トリフルオロエタンとを反応さ
せて1.1−ジクロロ−i−フルオロエタンを製造して
もよい。
1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン富化液を含む相
分離下部液相に、フッ化水素と1.1−ジクロロ−1−
フルオロエタンとを分離するために、それ以上の処理を
行うのが有利である。こうして、l、l−’)クロロ−
1−フルオロエタン富化液に蒸留を行って、t、i−ジ
クロロ−1−フルオロエタンとフッ化水素との混合物を
蒸留頂部生成物として及び1,1−ジクロロ−1−・フ
ルオロエタンを蒸留底部、生成物として生じる。頂部生
成物は1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン及びフッ
化水素の共沸組成と同様の組成を有するのが好ましい。
蒸留は、フッ化水素と1.1−ジクロロ−1−フルオロ
エタンとの反応を最少限にするために、蒸留塔で塔頂温
度を好ましくは50’C以下にして行う。蒸留は、塔頂
温度約200〜約50℃を用いて行うのが普通である。
l、t−ジクロロ−1−フルオロエタンとペンタフルオ
ロブタンとを分離する発明の方法を、塩化ビニリデン或
は1.1.1−トリクロロエタンをフッ化水素処理して
得られる1、1−ジクロロ−1−フルオロエタンとフッ
化水素とを分離するための蒸留と連結させるのが有利に
なり得ることは明らかである。塩化水素を分離した後に
、フッ化水素化反応生成混合物に蒸留を行って1.1−
ジクロロ−1−フルオロエタンとペンタフルオロブタン
とを分離する。フッ化水素化反応生成物がすでに1.1
−ジクロロ−1−フルオロエタン1モル当りフッ化水素
を3モル或はそれ以上含有する場合には、反応生成物に
フッ化水素を追加して加えずに、直接、前述した蒸留を
行ってよい。これより、フッ化水素を1.1−ジクロロ
−1−フルオロエタンとペンタフルオロブタンとの混合
物に加えることに関し、[混合物中の1.1−ジクロロ
−1−フルオロエタン1モル当りフッ化水素を少な(と
も約3モル含有する液体を混合物に加える」なる表現は
、また、混合物がすでにl、■−ジクロロー1−フルオ
ロエタン1モル当り〕−、化水素を3モル或はそれ以上
含有する場合のように、外部からのフッ化水素を加えな
い状態をも含むことは理解されるべきである。
発明の方法を図で一層詳細に説明する。1.1−ジクロ
ロ−1−フルオロエタン及ヒペンタフルオロブタンを含
有する流れに、フ・ツ化水素を、流れ中のフッ化水素対
l、1−ジクロロ−1−フルオロエタンのモル比を少な
(とも約3:1にするように加える。フッ化水素を加え
た(或はすでにフッ化水素を含有する)流れに塔lOで
蒸留を行う。塔lOは、例えば塔底温度約50℃、塔頂
温度約45℃及び圧力約40 psig(2,8kw/
 cm”G )で運転する。これらの条件下で、フッ化
水素と1.1−ジクロロ−1−フルオロエタントノ混合
物がオーバーヘッドから得られる。ペンタフルオロブタ
ンが塔底生成物として得られる。オーバーヘッド流を管
路により相分離装置14に運ぶ。相分離装置14は例え
ば温度約−25°〜約−15℃で運転する。フッ化水素
富化上部液相を管路16で集めて塔lO原料に循環させ
る。1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン富化下部液
相を管路18に通して塔20に吐出する。塔20は、例
えば塔頂温度約30℃、塔底温度約58℃及び圧力約2
0 psig (14kg7 cx”G )で運転する
。1.1−シクロローl−フルオロエタンが管路22で
塔底生成物として得られる。フッ化水素及び1.1−ジ
クロロ−1−フルオロエタンの共沸混合物を含む塔20
頂部生成物を管路24に通して循環させて塔10の頂部
生成物と一緒にして相分離装置に供給する。
発明の方法は蒸留及び相分離技法を用いて、ペンタフル
オロブタン及び1.1−ジクロロ−1−フルオロエタン
を完全に分離するに至り、1.1−ジクロロ−1−フル
オロエタンを生産する製造プロセスと連結させるのが有
利となり得る。
本発明は発明の精神或は本質的属性から逸脱しないで他
の特定の態様で実施することができる。
よって、前述した明細書よりもむしろ特許請求の範囲の
記載を参照すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は発明の方法の実施態様を例示する略図である。 lO・・・蒸留塔 14・・−相分離装置 20・・・塔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの1,1,
    1,3,3−ペンタフルオロブタンとの液体混合物を、
    混合物中の1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン1モ
    ル当り少なくとも3モルのフッ化水素を含有する液体を
    混合物に加えることによって蒸留により分離してフッ化
    水素及び1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンを含む
    頂部生成物及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロブ
    タンを含む底部生成物を得ることを含む該混合物から1
    ,1−ジクロロ−1−フルオロエタンを分離する方法。 2、蒸留を蒸留塔で塔頂温度を50℃以下にして行う特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3、蒸留頂部生成物が1,1−ジクロロ−1−フルオロ
    エタン及びフッ化水素の共沸組成と同様の組成を有する
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 4、蒸留頂部生成物を凝縮させて液体コンデンセートを
    形成し、コンデンセートを相分離によって分離してフッ
    化水素に比べて1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン
    に富んだ液体有機相及び1,1−ジクロロ−1−フルオ
    ロエタンに比べてフッ化水素に富んだ液体無機相にする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、相分離を温度−25°〜−15℃で行う特許請求の
    範囲第4項記載の方法。 6、フッ化水素富化無機液相を蒸留を受ける1,1−ジ
    クロロ−1−フルオロエタンと1,1,1,3,3−ペ
    ンタフルオロブタンとの液体混合物と一緒にする特許請
    求の範囲第4項記載の方法。 7、フッ化水素富化無機液相を反応装置の原料に循環さ
    せてフッ化水素と1,1,1−トリクロロエタンとの反
    応から1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンを製造す
    る特許請求の範囲第4項記載の方法。 8、更に、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン富化
    液体有機相を蒸留によって分離して1,1−ジクロロ−
    1−フルオロエタンとフッ化水素との混合物を蒸留頂部
    生成物として及び1,1−ジクロロ−1−フルオロエタ
    ンを蒸留底部生成物として得ることを含む特許請求の範
    囲第4項記載の方法。 9、蒸留を蒸留塔で塔頂温度を50℃以下にして行う特
    許請求の範囲第8項記載の方法。 10、蒸留頂部生成物がフッ化水素及び1,1−ジクロ
    ロ−1−フルオロエタンの共沸組成と同様の組成を有す
    る特許請求の範囲第8項記載の方法。 11、蒸留頂部生成物を、1,1−ジクロロ−1−フル
    オロエタンと1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタ
    ンとの液体混合物の蒸留からの頂部生成物と一緒にする
    特許請求の範囲第8項記載の方法。 12、分離を受ける1,1−ジクロロ−1−フルオロエ
    タンと1,1,1,3,3−ペンタフルオロプタンとの
    混合物に加える液体が1,1,1−トリクロロエタン或
    は塩化ビニリデンをフッ化水素処理して生じる反応生成
    物である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP1260339A 1989-05-04 1989-10-06 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンと1,1,1,3,3―ペンタフルオロブタンとの分離方法 Expired - Lifetime JP2619721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US347603 1989-05-04
US07/347,603 US4950364A (en) 1989-05-04 1989-05-04 Process for the separation of 1,1-dichloro-1-fluoroethane and 1,1,1,3,3-pentafluorobutane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02295937A true JPH02295937A (ja) 1990-12-06
JP2619721B2 JP2619721B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=23364426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1260339A Expired - Lifetime JP2619721B2 (ja) 1989-05-04 1989-10-06 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンと1,1,1,3,3―ペンタフルオロブタンとの分離方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4950364A (ja)
EP (1) EP0395793B1 (ja)
JP (1) JP2619721B2 (ja)
CA (1) CA2000136A1 (ja)
DE (1) DE68912114D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021140A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-28 Daikin Industries, Ltd. Method of removing hydrogen fluoride
JPH05294857A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Elf Atochem North America Inc R141bからのr365のhf抽出
JPH06157366A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Daikin Ind Ltd 高沸点ハロゲン化炭化水素とフッ化水素の分離方法
JPH11158088A (ja) * 1997-09-24 1999-06-15 Solvay & Cie 3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンを用いた、フッ化水素の混合物からフッ化水素を分離する方法
JP2004505936A (ja) * 2000-08-10 2004-02-26 ソルヴェイ 精製されたヒドロフルオロアルカンの取得方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9105407D0 (en) * 1991-03-14 1991-05-01 Ici Plc Separation process
FR2676066B1 (fr) * 1991-05-02 1993-07-23 Atochem Composition a base de 1,1-dichloro-1-fluoroethane, de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et de methanol, pour le nettoyage et/ou le sechage de surfaces solides.
US5087329A (en) * 1991-05-16 1992-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating pentafluoroethane from a mixture of halogenated hydrocarbons containing chloropentafluoroethane
US5099082A (en) * 1991-08-28 1992-03-24 Atochem North America, Inc. Solvent extraction of I-141B from I-365
US5099081A (en) * 1991-08-28 1992-03-24 Atochem North America, Inc. Solvent extraction of I-365 from I-141b
US6676809B1 (en) 1992-02-07 2004-01-13 Daikin Industries Ltd. Process for removal of hydrogen fluoride
FR2689503B1 (fr) * 1992-04-03 1994-06-10 Solvay Procede d'epuration d'un hydrofluoroalcane.
US5336816A (en) * 1992-12-17 1994-08-09 Laroche Chemicals, Inc. Method for preparing 1,1-dichloro-1-fluoroethane
US5429720A (en) * 1993-02-05 1995-07-04 The Dow Chemical Company Solvent recovery from waste oils
AU2966395A (en) 1994-08-01 1996-03-04 Leonard Pearlstein High performance superabsorbent material and absorbent devices containing the same
US5718807A (en) * 1994-09-20 1998-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification process for hexafluoroethane products
FR2744442B1 (fr) 1996-02-01 1998-02-27 Atochem Elf Sa Preparation du 1,1,1,3,3-pentachlorobutane et du 1,1,1,3,3,-pentafluorobutane
FR2791976B1 (fr) * 1999-03-24 2001-07-27 Solvay Compositions contenant du fluorure d'hydrogene et du 1,1,1,3,3-pentafluorobutane, procede pour la separation de melanges comprenant de telles compositions et procede pour la synthese de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
FR2812869A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-15 Solvay Procede d'obtention d'un hydrofluoroalcane epure
US6518467B2 (en) 2000-12-29 2003-02-11 Honeywell International Inc. Method of making hydrofluorocarbons and hydrochlorofluorocarbons
EP2093187A1 (en) * 2001-06-01 2009-08-26 Honeywell International Inc. Process for the Removal of 1,1,1,3,3-Pentafluorobutane

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2146354A (en) * 1934-11-29 1939-02-07 Ig Farbenindustrie Ag Process of preparing aliphatic fluorine compounds
US2549609A (en) * 1944-10-27 1951-04-17 Kenneth C Johnson Separation of fluorinated hydrocarbons by distillation with hydrogen fluoride
US2450414A (en) * 1946-11-14 1948-10-05 Kinetic Chemicals Inc Distillation process for separating products of chloroform fluorination
JPS505681B1 (ja) * 1970-07-28 1975-03-06
US3689374A (en) * 1971-05-10 1972-09-05 Phillips Petroleum Co Process for separating halogenated hydrocarbons by extractive distillation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021140A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-28 Daikin Industries, Ltd. Method of removing hydrogen fluoride
JPH05294857A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Elf Atochem North America Inc R141bからのr365のhf抽出
JPH06157366A (ja) * 1992-11-20 1994-06-03 Daikin Ind Ltd 高沸点ハロゲン化炭化水素とフッ化水素の分離方法
JPH11158088A (ja) * 1997-09-24 1999-06-15 Solvay & Cie 3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンを用いた、フッ化水素の混合物からフッ化水素を分離する方法
JP2004505936A (ja) * 2000-08-10 2004-02-26 ソルヴェイ 精製されたヒドロフルオロアルカンの取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0395793B1 (en) 1994-01-05
US4950364A (en) 1990-08-21
DE68912114D1 (de) 1994-02-17
CA2000136A1 (en) 1990-11-04
JP2619721B2 (ja) 1997-06-11
EP0395793A1 (en) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02295937A (ja) 1,1―ジクロロ―1―フルオロエタンと1,1,1,3,3―ペンタフルオロブタンとの分離方法
JP5049320B2 (ja) ヘキサフルオロエタンの生成物の精製方法
US4911792A (en) Process for the separation of HF via phase separation and distillation
EP0354697B1 (en) Process for the separation of hf via azeotropic distillation
JP2680945B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの分離方法
US4975156A (en) Process for the separation of hydrogen fluoride, 1,1-dichloro-1-fluoroethane and 1-chloro-1,1-difluoroethane from liquid mixtures thereof
JPH0114210B2 (ja)
KR100352680B1 (ko) 플루오르화수소의 제거 방법
JP4781266B2 (ja) 弗化水素を精製する方法
JP2000513723A (ja) フルオロカーボン/フッ化水素共沸混合物からの硫酸によるフッ化水素の分離
JP3628349B2 (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンの製法
JP3537472B2 (ja) Hfおよびヒドロクロロフルオロカーボン123および/または124の混合物からhfを分離する方法
JP3496708B2 (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタンの製造方法
JPH05178768A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンとフッ化水素の分離方法
JP2005503249A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンと弗化水素との共沸混合物様組成物
JP3175286B2 (ja) フッ化水素と1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンの共沸混合物および1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンの精製方法
JPH06293675A (ja) 1,1−ジフルオロエタンとフッ化水素の共沸混合物および1,1−ジフルオロエタンまたはフッ化水素の回収方法
JP2661441B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンおよび/または1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製法
JPH05320077A (ja) ペンタフルオロエタンとペンタフルオロクロロエタンとの共沸混合物およびペンタフルオロクロロエタンの分離方法
KR20020082793A (ko) Hfc-32의 회수방법
KR100518672B1 (ko) 황산에 의한 플루오로카본/플루오르화수소 공비혼합물로부터의플루오르화수소 분리방법
JPH06293674A (ja) ペンタフルオロエタンとフッ化水素の共沸混合物およびペンタフルオロエタンまたはフッ化水素の回収方法
JP2001520208A (ja) フッ化水素から1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンを分離する方法
JPH107603A (ja) ハイドロフルオロカーボン類の製造方法
JP3669400B2 (ja) パーフルオロアルキルアイオダイドとフッ化水素の共沸混合物、及びパーフルオロアルキルアイオダイドの分離精製方法