JPH02295634A - バーナーで物体面を煤吹きする方法 - Google Patents

バーナーで物体面を煤吹きする方法

Info

Publication number
JPH02295634A
JPH02295634A JP10188290A JP10188290A JPH02295634A JP H02295634 A JPH02295634 A JP H02295634A JP 10188290 A JP10188290 A JP 10188290A JP 10188290 A JP10188290 A JP 10188290A JP H02295634 A JPH02295634 A JP H02295634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
soot
ignition
air
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10188290A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Agel
マンフレート・アーゲル
Karl August Becker
カール・アウグスト・ベツカー
Karl Gollwitz
カール・ゴルヴイツツ
Traugott Gutermann
トラウゴツト・グーターマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer Griesheim GmbH
Original Assignee
Messer Griesheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messer Griesheim GmbH filed Critical Messer Griesheim GmbH
Publication of JPH02295634A publication Critical patent/JPH02295634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/02Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it by lubrication; Use of materials as release or lubricating compositions
    • C03B40/027Apparatus for applying lubricants to glass shaping moulds or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C23/00Tools; Devices not mentioned before for moulding
    • B22C23/02Devices for coating moulds or cores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、炭素含有燃焼ガスが空気及び/又は酸素と共
に燃焼されるバーナーで物体面を煤吹きする方法に関す
る。
従来の技術 炭素含有燃焼ガスはその燃焼の際に、一般に固体潤滑剤
として使用するのに適、した煤を形成する。従って城は
、その中で金属醇湯又はがラスメルトがその中で注型さ
れる鋳型、インプットケース、冷硬金型、予備成形型の
離型剤として有利に使用される。
バーナーから流出する災累含有燃焼ガスゾエットの点火
の几めに、同ジェットが7II]熱炎中を通過し、この
際加熱炎はアセチレン分子の先行する熱分解を惹起する
( EP  0022385 Bl)温度を有する。こ
の場合加熱炎は、燃焼ガスがバーナー開口から排出され
うる間連続的に燃焼する。1400℃で連続的にfAg
8する加熱炎は、熱、騒音及び酸化窒素による公害をも
たらし、煤吹き装置の経済性を低下させる。さらに、加
熱炎のために別種のガスが利用され、バーナーに供給さ
れねばならない。周期作業の休止時に安全性に対するリ
スクが増大される。
前記公害は、西独国特許出願公開第3720181号明
細薔によれば、燃焼ガス/空気又は燃焼ガス/酸素の混
合比を小さくすることによって、煤吹きが行われるべき
ではない段階で減少されねばならない。この場合また煤
吹き炎は周期作業の休止内でも小さくなった混合比で燃
焼する。
煤吹き装置の経済性は、酸素分又は空気分の増大によっ
て低下され、安全性に対するリスク(再点火のリスク)
が増大される。
発明が解犬しようとする課題 本発明の基礎には、加熱炎を祈念することができかつ煤
吹き炎を必要に応じて容易に点火することのできる煤吹
き方法を提供するという課題がある。
課題ヲ解決するための手段 前記課題は本発明によシ、燃焼ガス−空気及び/又は酸
素の混合物を燃焼前に点火火花又はアークで電気的に点
火することによって解決される。
本発明の有利な実施態様は、特許請求の範囲に記載して
ある。
さて本発明によれば、バーナーでガラス型の内面を周期
的に煤吹きする場合、必要ならば煤吹き工程の間だけ同
バーナーを作動させることができる。このために、煤吹
きガス、酸化剤たる空気又は酸素及び好ましくは誘導ガ
スジェット用磁気バルブが短時間開かれる。制御パルス
が製造装置の制御プログラムを介して又は別個の制御系
によって送達される。炭素含有燃焼ガス及び空気又は酸
素は、バーナーの内部又は外部で混合され、バーナーの
内部又は外部に設けられ定点火ゾーン中に一緒に流入す
る。点火ゾーンには点火t極が配置されていて、製造装
置の制御プログラム又は別個の?fflj御系の制御パ
ルス金介して点火火花又はアークt8生じ、これによっ
て燃焼ガス−空気及び/又は酸素の混合物が点火される
。一般に0.2〜1秒間続く煤吹き工程後に、ガス用磁
気バルブが閉じられ、点火がとめられる。
ま之、煤の状態(粒度、硬度等)を調整する几めに炭素
含有燃焼ガスに不活性ガス又は水素を加えることもでき
る。
ガラス用金型の内面を周期的に煤吹きする際、煤吹希工
程の間及び周期作業の休止時に、油及びその他の成分で
汚染された空気がガラス用金型の底部の開口を通って流
れ、油等の汚染成分がバーナーの排出管の壁に付着する
可能性がある。従って本発明の実施態様によれば、酸化
剤である空気又は酸素が極めて低減された量で排出管中
金流れ、それによって汚染空気の侵入を防止することが
提案される。
中央孔から流出する非燃焼性ガスジェット、例えば圧縮
空気又は不活性ガスは誘導ジェットとして利用される。
誘導ジェットの運動エネルギーは、磁気弁によってノズ
ル入口圧を介して制御され、金型の相応の深さに相関し
ている。
次に本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図には煤吹きノズル2を有するバーナー1を図示し
てある。煤吹きノズルは、非燃焼性ガス、好ましくは圧
縮空気がその中を流れる、中央に設けられた孔3全有す
る。綽導ジェットの運動エネルギーはノズル入口圧によ
りガラス型の深さに適合されて、全内面の均一な煤吹き
金可能にする。この中央孔3に対して同心的に排出管4
が配置されていて(第2図)、同管中を煤吹きガス及び
酸化性ガス、好ましくは空気又は酸素が煤吹き段階の間
流れる。中央孔3の周りに同心的に配置された排出管4
から点火性混合物が流出し、点火ゾーン6中を横析する
第1図ではバーナー1の外部に設けられている点火ゾー
ンには、電気点火装置5が配置されていて、制御系7に
接続されている。点火装置5は、好ましくは制御プログ
ラムを介して制御パルスによって制御される。同装置は
、両電極の闇に点火火花又はアーク13を発生し、これ
によって炭素含有煤吹纜ガス及び空気又は炭素含有煤吹
きガス及び酸素が点火される。
点火前には制御系の制御プログラムによって、燃焼がス
ー空気又は燃焼ガス−酸素混合物及び誘導ジェット用の
磁気バルデ8、9、1 4及び15が開かれる。この際
磁気バルデ8、9は好ましくは一開1又は1閉50制御
位置をとり、磁気バルゾ14、15はさらにその間に存
在するすべての制御位置もとることができる。磁気バル
デ8の代りに又は図示のように磁気バルデ8の他にさら
に、燃焼ガス及び空気又は酸素を別個に制御する又は調
整するための2f[i!の磁気バルデ14、15が設け
られうろことは自明でロシ、詳述を要しない。一般に0
.2〜1秒間続ぐ煤吹き工程後に、ガス用磁気バルグ8
、9及び/又は14、15は閉じられ、点火がとめられ
る。ガラス型11の開口12′Jk通って流れる汚染空
気10によるけ着を回避するために、酸化性ガス、例え
ば空気又は酸素が極めて低減された量をもって排出管4
から流出することができる。このために、上述のように
制御系7が空気又は酸素供給管に配置された磁気弁14
に接続されている。
中央孔3から流出する非燃焼性ガス、例えば圧縮ガス又
は不活性ガスは、煤吹きの際誘導ジェットとして利用さ
れる。誘導ジェットの運動エネルギーは、磁気バルデ9
によってノズル入口圧を介して制御されかつ金型の相応
の深さに相関される。これによって有利に、煤吹き炎に
よって形成される煤をガラス型の任意の位置で、特に任
意の深さでガラス型中に寸着することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法金実飾するためのバーナーの
縦断面図であり、第2図は中央孔の出口範囲の横断面図
である: 2・・・煤吹きノズル、3・・・中央孔、4・・・排出
管、11・・・ガラス型、13山アーク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素含有燃焼ガスが空気及び/又は酸素と共に燃焼
    されるバーナーで物体面を煤吹きするに当り、燃焼ガス
    −空気及び/又は酸素の混合物を燃焼前に点火火花又は
    アーク(13)で電気的に点火することを特徴とするバ
    ーナーで物体面を煤吹きする方法。 2、物体面の周期的煤吹きが終る度に、燃焼ガス−空気
    及び/又は酸素の供給を閉じかつ点火をとめる請求項1
    記載の方法。 3、周期作業の休止の間空気又は酸素が低減された量で
    バーナーから流出する請求項1又は請求項2記載の方法
    。 4、中央孔(3)の周りに同心的に配置された排出管(
    4)から少なくとも炭素含有燃焼ガスが流出し、中央孔
    (3)から調整可能な非燃焼性ガスジェットが流出する
    請求項1から請求項3までのいずれか1項記載の方法。 5、煤の状態を調整するために燃焼ガスに不活性ガス又
    は水素を加える請求項1から請求項4までのいずれか1
    項記載の方法。 6、調整可能な非燃焼性ガスジェットとして不活性ガス
    を使用する請求項1から請求項5までのいずれか1項記
    載の方法。
JP10188290A 1989-04-20 1990-04-19 バーナーで物体面を煤吹きする方法 Pending JPH02295634A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3912988.8 1989-04-20
DE19893912988 DE3912988A1 (de) 1989-04-20 1989-04-20 Verfahren zum berussen von flaechen von gegenstaenden mit einem brenner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295634A true JPH02295634A (ja) 1990-12-06

Family

ID=6379067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10188290A Pending JPH02295634A (ja) 1989-04-20 1990-04-19 バーナーで物体面を煤吹きする方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0393554A3 (ja)
JP (1) JPH02295634A (ja)
DE (1) DE3912988A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109126A (ja) * 1993-10-11 1995-04-25 Avir Finanziaria Spa ガラス製造業における自動ブランクモールドスート方法および装置
JP2009536602A (ja) * 2006-05-10 2009-10-15 オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド ガラス製品金型潤滑バーナー

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4208517A1 (de) * 1992-03-17 1993-09-23 Linde Ag Brenner und verfahren zur beschichtung von werkstuecken mit einem brenner
US5679409A (en) * 1994-08-17 1997-10-21 Seeman; Thomas A. Method for lubricating glass molds, plungers and the like
US20030221455A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Scott Garrett L. Method and apparatus for lubricating molten glass forming molds
US7116041B2 (en) 2004-05-27 2006-10-03 Owens-Brockway Glass Container Inc. Spark electrode assembly
US7478544B2 (en) 2005-01-03 2009-01-20 Owens-Brockway Glass Container Inc. Method and apparatus for lubricating molten glass forming molds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1535149A (en) * 1922-09-27 1925-04-28 Earl Holley Automatic application of lampblack to metal molds
FR2460312A1 (fr) * 1979-07-03 1981-01-23 Air Ind Dispositif de production de noir de carbone
DE2945958A1 (de) * 1979-11-14 1981-05-27 Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt Flaemmstarteinrichtung
JPS56168931A (en) * 1980-05-30 1981-12-25 Takaoka Kogyo Kk Coating method of mold casting in metallic mold casting
US4498918A (en) * 1983-06-08 1985-02-12 Seeman Thomas A Method for producing a glass article
DE3720181A1 (de) * 1987-06-16 1989-01-05 Linde Ag Verfahren zum taktweisen berussen von flaechen mit einem brenner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07109126A (ja) * 1993-10-11 1995-04-25 Avir Finanziaria Spa ガラス製造業における自動ブランクモールドスート方法および装置
US5746800A (en) * 1993-10-11 1998-05-05 Avir Finanziaria S.P.A. Glass making apparatus having automatic blank-mold sooting device
US5958099A (en) * 1993-10-11 1999-09-28 Avir Finanziaria S.P.A. Glass making process using blank mold sooting
JP2009536602A (ja) * 2006-05-10 2009-10-15 オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド ガラス製品金型潤滑バーナー

Also Published As

Publication number Publication date
DE3912988A1 (de) 1990-10-25
EP0393554A3 (de) 1991-08-28
EP0393554A2 (de) 1990-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100729253B1 (ko) 배기가스처리용 연소기
JP4066107B2 (ja) 排ガス処理用燃焼器
KR101570259B1 (ko) 고온 산소 발생기의 신뢰성 있는 점화
EP1211459B1 (en) Combustion apparatus
TWI292463B (en) Tubular flame burner, combustion controlling apparatus thereof and method for controlling combustion thereby
JPH0135246B2 (ja)
JPH07332624A (ja) NOx放出の低い産業用のバーナ
PL311859A1 (en) Method of and apparatus for burning combustible constituents of a process gas
JPS6217507A (ja) 燃料燃焼装置
US3255803A (en) Torch with igniter
JP4176132B2 (ja) 排ガス処理用燃焼器
JPH02295634A (ja) バーナーで物体面を煤吹きする方法
KR910004022B1 (ko) 액화가스를 사용한 열가공 장치
KR100562374B1 (ko) 보조 소각로
JP2005016854A (ja) 酸素燃焼バーナおよび該バーナを備えた炉とその運転方法
KR20100014959A (ko) 고온 연소 응용기기에 사용하기 위한 방법 및 장치
KR930010858B1 (ko) 가연성 폐기물을 연료로 하는 버너장치
JPH11118128A (ja) 排ガス処理用燃焼器
JP2519012B2 (ja) 可燃性廃棄物を燃料にするバ―ナ―装置
JPH06316431A (ja) ガラス繊維製造装置
JPH0213920Y2 (ja)
JPS63247517A (ja) 液化ガスを用いた熱加工装置
KR100689075B1 (ko) 슬러지 용융소각로
JPH0810732Y2 (ja) 遅燃焼混合ガス用溶断火口
HU220736B1 (hu) Fáklya alacsony fűtőértékű hulladékgázok elégetésére