JPH02293378A - 高誘電率磁器組成物 - Google Patents

高誘電率磁器組成物

Info

Publication number
JPH02293378A
JPH02293378A JP1112878A JP11287889A JPH02293378A JP H02293378 A JPH02293378 A JP H02293378A JP 1112878 A JP1112878 A JP 1112878A JP 11287889 A JP11287889 A JP 11287889A JP H02293378 A JPH02293378 A JP H02293378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric constant
composition
high dielectric
less
pbo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1112878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2621478B2 (ja
Inventor
Hisashi Yamaguchi
尚志 山口
Seiji Saito
斉藤 征士
Takeshi Inoue
健 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP1112878A priority Critical patent/JP2621478B2/ja
Publication of JPH02293378A publication Critical patent/JPH02293378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621478B2 publication Critical patent/JP2621478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は高誘電率磁器組成物に係り、特に耐電圧が大き
くかつ誘電率の温度特性に優れしかも焼結温度の低い高
誘電率磁器組成物に関するものである。
[従来の技術] 従来、高誘電率磁器組成物としては、チタン酸バリウム
(BaTiOa)を主体とする組成物が一般に使用され
ている.即ち、B a T i O 3を基体とし、こ
れにキュリー点を室温付近に移動させるシフター剤と容
量温度特性を改善するデブレッサ剤、さらに焼結促進剤
、還元防止剤などを加えた組成とするのが一般的である
. シフター剤としては、BaSnOs BaZrO3,CaZrOs .CaSnOa .Sr
TiO3 PbTiO3.La20zCeo2などが用
いられ、デプレッサ剤としては、CaTiO,,MgT
iOa,Bi2(SnOs)s,  Bi  2 (T
iOs)3NiSnOs.MgZrO3.MgSnO3
などが用いられている.また焼結促進剤としては、AI
t20s.SiOz,ZnO,CeO2.B2 03 
,Nba Os ,W03などが用いられ、還元防止剤
としては、Mn02 ,Fe2O3,CuOなどが用い
られている. しかしながら、チタン酸バリウムを主成分とする組成物
は、焼結温度が1300〜1400℃の高温であるため
、焼成コストが高く、特にこれを積層コンデンサに利用
する場合には、内部電極として、Pd,Pt等の高価な
高融点貴金属を用いなければならず、コンデンサのコス
ト低減の大きな障害になっていた. このため、従来より、積層コンデンサの内部電極として
、安価な銀を主成分とする電極を使用することができ、
積層コンデンサの製造コストを低減し得る、低温焼結が
可能な誘電体材料の出現が要望されていた. そこで、焼結温度が低く、しかも誘電率の温度特性に優
れた磁器組成物として、pbo,La20s.MO,Z
r02.Ti02よりrt ル主成分組成を(1−X−
Y)PbOZTi02と表わしたときに(ただしMはB
aとSrの一方又は双方である。)、o.06≦X≦0
.30、0.03≦Y≦0.48、0.20≦Z≦0.
50を満足する主成分組成物に、pbwo4とPb(M
g  2W  2)Osで表わされる組成との一方又は
双方よりなる添加物を主成分に対し、重量で1〜40重
量%(ただしP b W O 4は主成分の15it量
%以下、Pb(Mg  2w  2)o,は主成分の4
0Ii量%以下である.)含有して成る高誘電率磁器組
成物、或いは、この組成物に含まれる全pbのうち5モ
ル%以下をAgで置換したもの、或いはこの組成物に含
まれる全pbのうち6モル%以下をBiで置換したもの
、或いはこの組成物に含まれる全pbのうち5モル%以
下をAgで置換し6モル%以下をBiで置換したものが
提案され、本出願人より先に特許出願された(特開昭6
3−98904号). [発明が解決しようとする課題] 特開昭63−98904号に開示される高説電率磁器組
成物によれば、低温焼結性、認電率の温度特性が改善さ
れた磁器組成物が提供されるが、耐電圧が未だ十分なも
のとはいえず、より耐電圧の大きい高誘電率磁器組成物
の出現が望まれていた。
本発明は上記従来の問題点を解決し、焼結温度が低く、
誘電率の温度特性に優れ、しかも耐電圧の大きな高誘電
率磁器組成物を提供することを目的とする. [課題を解決するための手段及び作用]請求項(1)の
高誘電率磁器組成物は、PbO,Law 03 .MO
.ZrO2及びTi02を含む組成物であって、下記一
般式で示される組成の主成分と、1〜8重量%のP b
 W O 4と、0.05〜1.5重量%のGe02と
を含むことを特徴とする。
(1−x−y)PbO −−La203 ・yMo ・
(1−z)Zr02  ・ zTi02請求項(2)の
高話電率磁器組成物は、請求項(1)の高誘電率磁器組
成物において、更に0.2重量%以下のSiO2を含む
ことを特徴とする。
請求項(3)の高誘電率磁器組成物は、請求項(1)又
は(2)の高誘電率磁器組成物において、含有されるp
bの5モル%以下をAgで置換したことを特徴とする. 以下に本発明を詳細に説明する. 本発明の高誘電率磁器組成物は、pbo,La20x 
,MO,Z r02 ,T i 02よりなる組成物を
下記一般式(1) ( 1 − z )  Z r O 2  ・z T 
i O 2 −  ( I )(ただし、MはBaとS
rの一方又は双方)で表わした時、 0.06≦X≦0.30 0.03≦y≦0.48 0.20≦2≦0.50 なる主成分と、1〜8重量%のP b W O 4と0
.05〜1.5重量%のGeO2とを含むものである。
以下に、本発明の高誘電率磁器組成物の組成比の限定理
由について説明する。
前記(1)式中、Xが0.06未満であると得られる組
成物の誘電率の温度特性が悪化し、Xが0.30を超え
ると8電率が低下し好ましくない.このため、Xは0.
06以上0.30以下の範囲とする。
また、(I)式中、yが0.03未満或いは0.48を
超える場合には、得られる組成物の誘電率の温度特性が
悪化する。このため、yは0.03以上0.48以下の
範囲とする。
更に(I)式中、Zが0.20未満或いは0.50を超
える場合には、得られる組成物の誘電率の温度特性が悪
化する。このため、2は0.20以上0.50以下の範
囲とする。
P b W O 4の含有量が1重量%未満では焼結温
度が高くなり、8重量%を超えると得られる組成物の耐
電圧が小さくなる。このため、PbWO+の含有量は1
〜8重量%とする。
GeO2の含有量が0.05重量%未満では得られる組
成物の耐電圧が小さく、1.5重量%を超えると説電率
が小さくなる。このため、G e O 2の含有量は0
.05〜1.5重量%とする. 請求項(2)の高誘電率磁器組成物において、SiO2
を含有させることにより得られる組成物の耐電圧が向上
するという効果が得られるが、SiO2の含有量が0,
2重量%を超えると誘電率が小さくなる.このため、S
i02の含有量は0.2重量%以下とする。
請求項(3)の高誘電率磁器組成物において、pbの5
モル%以下をAgで置換することにより、得られる組成
物の8電率の温度特性が向上するが、Agへの置換率が
5モル%を超えると誘電率が小さくなる.従って、pb
のAgへの置換率は5モル%以下とする。
このような本発明の高誘電率磁器組成物を製造するには
、例えば、酸化鉛(PbO)、酸化ランタン( L a
 2 0 3) 、チタン酸バリウム(BaT 1 0
 3 ) 、炭酸バリウム( B a C O a )
 、炭酸ストロンチウム(SrCOa),酸化ジルコニ
ウム( Z r O 2 ) 、酸化チタン(Ti02
)、酸化タングステン(WOs),酸化ゲルマニウム(
 G e O 2 ) %酸化銀(Ag20)等の粉末
を、所定の割合となるよう秤量し、湿式ボールミル等を
用いて十分に混合する。次にこの混合物を脱水、乾燥し
た後、必要に応じ、700〜850℃の範囲で数時間仮
焼成する。この仮焼成は必ずしも行う必要はないが、こ
れを行うことにより粒子がより均一化され、訪電特性が
向上する傾向がある.仮焼成を行った場合には、仮焼成
物を更に湿式ボールミル等で粉砕し、脱水、乾燥後、ポ
リビニルアルコールなどの適当な有機バインダを加えて
顆粒を作り、これを所定の形状にプレス成形した後、本
焼成を行う。この本焼成は、950〜1100℃の温度
範囲で1〜数時間行う。
本発明で限定される組成比の高誘電率磁器組成物は、誘
電率の温度特性が良い上に、誘電率及び耐電圧が大きく
、磁器コンデンサ材料として優れた特性を有する.その
上、焼成温度が低く、誘電損失も低いという利点も有し
ている。
[実施例] 以下に本発明を実施例を挙げて更に具体的に説明するが
、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限
定されるものではない。
実施例1 原料としてPbO.La203 ,BaTf03 .S
rCO3 ,TiO2,Zr02WO3 .aeo2,
Ag20を使用し、これらを第1表に示す配合比となる
ように秤量し、ボールミル中で20時間湿式混合した。
次いで、混合物を脱水、乾燥後、750℃で2時間保持
して仮焼し、再びボールミル中で20時間湿式粉砕した
後、脱水、乾燥した。
得られた粉末に、有機バインダを加え、成形圧力3 t
 o n / c ni”で、直径16mm、厚さ0.
8mmの円板に加圧成形した.この成形物をマグネシア
磁器容器に入れて、第1表に示す如く、950〜110
0℃の温度で1時間焼成した。
得られた円板形状の誘電体の両面に、銀電極をフOO〜
800℃で焼付けて、下記方法によりその電気的特性を
調べた。
即ち、誘電率及び誘電損失は、YHPデジタルLCRメ
ータ,モデル4274Aを用い、測定周波数IKHz,
測定電圧1.OVrmsにて測定した。また、比抵抗は
YHPモデル4329Aを使用し、印加電圧100vに
て電圧印加後1分後の絶縁抵抗値により求めた. 温度特性は25℃の8電率を基準にして、25℃〜+8
5℃の温度範囲における変化をパーセントで示した。
別に、耐電圧測定のために、上記と同様にして、直径8
mm,厚さ0.4mmの円板を成形し、これを焼成した
.得られた誘電体に上記と同様にして、電極塗付、焼付
後、リード線をハンダ付けした試料に絶縁樹脂を塗付し
、直流電圧を印加することにより耐電圧を測定した。
結果を第1表に示す. 第1表から明らかなように、本発明の範囲内の組成物は
いずれも誘電率が大きいにもかかわらす話電率の温度変
化が著しく小さく、しかも耐電圧が大きい.その上、焼
結温度が低く、誦電正接が小さいという利点も有してい
る.なお、BaO原料としてBaCOsを使用した場合
においても、[発明の効果〕 以上詳述した通り、本発明の高誘電率磁器組成物は、誘
電率が大きく、誘電率の温度特性が良く、しかも耐電圧
が大きいため、信頼性の高い温度安定性の小型大容量コ
ンデンサ或いは小型高耐圧コンデンサを得ることができ
る. しかも、本発明の高話電車磁器組成物は、焼成温度が低
いため、焼成コストが廉価で、積層コンデンサに用いた
場合、比較的安価な銀系などの内部電極を用いることが
できる.このため、積層コンデンサの製造コストを低下
させ、その価格を大幅に低減することができる。
手続補正書 l 事件の表示 平成1年特許w4第112878号 2 発明の名称 高誘電率磁器組成物 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称    三菱鉱業セメント株式会社4 代理人 住 所  東京都港区虎ノ門1丁目15番7号〒105
  TGl15ビル 8階 6 補正の対象   明細書 代理人  弁理士  重 野  剛 7 補正の内容 (1) 明細書第4頁第10行及び同頁第13行正する
. 以  上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)PbO,La_2O_3,MO,ZrO_2及び
    TiO_2を含む組成物であって、下記一般式で示され
    る組成の主成分と、1〜8重量%のPbWO_4と、0
    .05〜1.5重量%のGeO_2とを含むことを特徴
    とする高誘電率磁器組成物。 (1−x−y)PbO・x/2La_2O_3・yMO
    ・(1−z)ZrO_2・zTiO_2 式中、MはBa及び/又はSr 0.06≦x≦0.30 0.03≦y≦0.48 0.20≦z≦0.50
  2. (2)SiO_2を0.2重量%以下含有する特許請求
    の範囲第1項に記載の高誘電率磁器組成物。
  3. (3)Pbの5モル%以下をAgで置換した特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載の高誘電率磁器組成物。
JP1112878A 1989-05-02 1989-05-02 高誘電率磁器組成物 Expired - Lifetime JP2621478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112878A JP2621478B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 高誘電率磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112878A JP2621478B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 高誘電率磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02293378A true JPH02293378A (ja) 1990-12-04
JP2621478B2 JP2621478B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=14597793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112878A Expired - Lifetime JP2621478B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 高誘電率磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2621478B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402469B1 (ko) * 2000-12-21 2003-10-22 안달 마이크로파 유전체 세라믹 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402469B1 (ko) * 2000-12-21 2003-10-22 안달 마이크로파 유전체 세라믹 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2621478B2 (ja) 1997-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02123614A (ja) 高誘電率系磁器組成物
JPH0232227B2 (ja)
JP4201242B2 (ja) 高誘電率誘電体磁器組成物
JPS597665B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPH058524B2 (ja)
JPH02293378A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS5820133B2 (ja) 半導体磁器コンデンサ用磁器およびその製造方法
JPH01100051A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS6256361A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2795654B2 (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS5815078A (ja) 高誘電率系磁器誘電体組成物
JPH0571538B2 (ja)
JPH0361287B2 (ja)
JPH0316773B2 (ja)
JPH02252649A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0684691A (ja) 誘電体磁器及び磁器コンデンサ
KR19980046582A (ko) 고유전율 유전체 자기조성물
JPH0283257A (ja) 温度補償用高誘電率磁器組成物及びその製造方法
JPS61203506A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS6217806B2 (ja)
JPH03285870A (ja) 粒界絶縁型半導体磁器組成物及びその製造方法
JPH02167850A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPS63162571A (ja) 高誘電率磁器組成物
JPH0794020A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器用組成物
JPH0522667B2 (ja)