JPH02291752A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH02291752A
JPH02291752A JP1112225A JP11222589A JPH02291752A JP H02291752 A JPH02291752 A JP H02291752A JP 1112225 A JP1112225 A JP 1112225A JP 11222589 A JP11222589 A JP 11222589A JP H02291752 A JPH02291752 A JP H02291752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tone
call
ring tone
telephone number
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1112225A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Fujise
俊一 藤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1112225A priority Critical patent/JPH02291752A/ja
Publication of JPH02291752A publication Critical patent/JPH02291752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は通信装置、特に着信時に呼出音を発生して操作
者の応答を促す通信装置に関するものである6 [従来の技術] 従来の通信装置,たとえばファクシミリ装置は,通信網
からの着信を検出した時点で通常の電話などと同様に呼
出音を発生し、たとえば自動通信モードの場合にはその
後回線を接続して画像通信を行なう。
[発明が解決しようとする課題] 上記の呼出音は,従来では一定の音量、音色をもつもの
が固定的に使用されている.したがって、相手局の別に
よって異なる呼出音を用いたり、必要に応じて呼出音の
音色や音量などを変更することかで゜きなかった.した
がって、従来の通信装置では、重要な顧客からの着信を
他の着信とただちに識別することができないなどの問題
があり、効率的に装置を運用できなかった.本発明の課
題は、以上の問題を解決し、呼出音の種別により発呼局
を特定できる通信装置を提供することにある、 [課題を解決するための千段1 以上の課題を解決するために、本発明においては、着信
時に呼出音を発生して操作者の応答を促す通信装置にお
いて、複数種類の呼出音のうちいずれかの呼出音を発生
させる手段と、所望の相手局の選択番号と前記呼出音発
生手段で発生可能な特定種類の呼出音を関連づけて記憶
させる手段と、着信後、発呼局から入手した選択番号か
ら前記記憶手段を参照し、入手した選択番号が前記記憶
手段に記憶されている場合同選択番号に対応して記憶さ
れている種類の呼出音を発生するよう前記呼出音発生手
段を駆動する制御回路を設けた構成を採用した. [作 用] 以上の構成によれば、特定の種類の呼出音を所望の相手
局の選択番号に対応させて記憶させておくことができ,
その相手局から着信した場合には対応した呼出音により
操作者の吐出を行なうことができる. [実施例] 以下,図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説明
する。ここでは榛ファクシミリ装置を例示するが、他の
通信装置にも本発明を実施できるのは勿論である. 第1図に本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
す. 第1図において符号lは網制御装置、モデムおよび符号
/復号化部などから構成された回線インタフェース部で
、この回線インターフェース部lを介してファクシミリ
装置は回II(電話回線など)Nに接続される。
画像の入出力は画像入力部2,画像出カ部3によって行
なわれる.画像入力部2は公知のイメージスキャナから
、また画像出方部3は公知の各種の記録出力方式によっ
て構成されたプリンタによって構成される.装置の通信
処理は、マイクロプロセッサおよびメモリなどから構成
された制御部7によって制御される.制御部7は後述の
通信制御手順を格納するR O M 7 aを有してい
る.さらに,本実施例では、着信時に呼出音を発生させ
るスビーカ5が設けられており、このスビーカ5の発生
する呼出音の音量、音色、高低などは、トーン生成部4
を介して制御部7で制御できるようになっている. さらに、制御部7には装置の通信動作を制御するために
キーボード、表示器などから構成された操作部6が接続
されている. 第2図に第1図のトーン生成部4の構成を示す。第2図
において符号8はトーン生成回路で、たとえばlチップ
のマイクロプロセッサなどから構成され、制御部7から
入カされるトーン選択信号によって選択されたある音声
信号を表現するPCMコードを直列に出力する. このPCMコードはコーデック(エンコーダ/デコーダ
)9に入力され,入カコードに対応するアナログ音声信
号に変換される.このアナログ音声信号はレベル変換回
路1oに入カされる.トーン生成回路8やコーデック9
{よタイマーICや発振回路などでも構成することがで
きる.レベル変換回路10はたとえば電圧制御が可能な
増幅器などから構成され、制御部7から人カされるレベ
ル選択信号に応じた増幅率で入方されたアナログ音声信
号を入方し、スビーカ5に入カする.        
            I一方、第3図は第1図の操
作部6の構成を示している.操作部6は、LCDバネル
などから構成された表示部11と、以下の各操作キーか
ら構成されている. これらのキーは、通信処理の開始および停止を制御する
ためのスタートキー12、ストツブキl3、入力設定し
たデータのクリアを行なうためのクリアキー14、電話
番号の入カなどに使用されるテンキーl5、通信モード
の選択を行なうためのモードキーl6、表示器l1に表
示されたデータをスクロールさせるスクロールキーl7
、表示器11にテンキー15などを用一いて置数したデ
ータを最終的に設定するためのセットキーl8、ファク
シミリ送信を行なうときに相手局電話番号(選択番号)
を設定するためのダイヤルキーl9である. 次に以上の構成における動作につき説明する.本実施例
では,着信があった場合相手局に応じて異なる呼出音を
発生させるように制御を行なう.たとえば、第4図に示
す手順は特定の発呼局とその発呼局に対してスビーカ5
で出力すべき呼出音トーンの設定手順を示している.こ
の手順は,制御部7の制御プログラムとしてR O M
 7 aに格納される. まず、第4図のステップ541では操作部6のモードキ
ーl6の押下を待つ.モードキーの押下があった場合に
はステップS42、S43の処理を行なう.ここではそ
れぞれ特定発呼元トーン設定モードかどうか,およびス
クロールキーl7が押下されているかどうかがそれぞれ
判定され、スクロールキーl7の押下によって上記モー
ド設定が行なわれた場合にステップS44に移行する。
ステップS42、S43は不図示のモード設定制御プロ
グラムに含まれるものを簡略に示したものである.なお
、ステップS42が肯定された場合には表示器11に第
6図に示すような上記トーン設定モードがオフである旨
の表示を行なう.一方、ステップS44では、モード確
定を示すセットキーl8の押下を検出し、,このキー押
下が確定されると、ステップS5に移行し第7図に示す
ように発呼トーン設定モードがオンであることを示す表
示を行なった後、ステップS45に移行し,同モードに
必要な各種初期設定を行なう.ステップS44が否定さ
れた場合にはステップS46でストップキーの押下を検
出し、ストップキーが押下されるとステップS41に戻
る.ステップS45の後、ステップS47では特定の発
呼元の電話番号の入力およびその発呼元の電話番号に対
して設定する呼出音トーンを入力する. ここでは、説明を簡単にするために、第2図のトーン生
成回路8中に,通常の呼出音の他に、簡単な音声信号の
断続パターンにより形成されたトーン1.トーン2の2
種類の呼出音データが用意されているものとする. ステップS47ではテンキーl5によって特定相手局の
電話番号を入力した後トーンlないしトーン2の別をテ
ンキーl5あるいはスクロールキーの入力などを介して
指定させる. 電話番号およびその番号に対応する呼出音トーンが決定
されると、第8図のように電話番号とその相手局に対応
した呼出音トーンの種別を表示する。ステップS47の
設定処理後はステップS48のストップキー13の検出
を所定タイミングごとに行ない、ストップキー13が押
下されると処理を中止する. 第9図(A)〜(C)に、呼出音のトーンの例を示す.
第9図(A)は通常使用されている呼出音Aを示してい
る.この呼出音Aは、400Hzの16Hz変調音を1
秒おきに2秒ずつ繰り返すものである.この通常の呼出
音は,上記のように設定された特定の相手局からの発呼
の場合でも最初に網からの吐出を検出した際に使用する
.第9図(B)はトーンlの例で、符号Bのように40
0Hzの1 6Hz変調音を1秒おきに1秒ずつ繰り返
すものである.また、第9図(]はトーン2の例であり
,符号Cのように400Hzの16Hz変調音を所定の
断続パターンで繰り返すものである.ここでは、最初に
0.5秒おきに0.5秒ずつ短いトーンを発生させた後
、1秒の長いトーンを発生させる例を示している.呼出
音の周波数やパターンは上に例示したものに限定されな
いのは、もちろんである.また、これより多数の呼出音
のためのトーンを用意しておいても構わない. 第5図に第1図の装置の着信制御手順を示す。
この手順は、R O M 7 aに制御部7の制御プロ
グラムとして格納される. 第5図のステップ551では回線インターフェース部l
によって回線Nからの着信を検出し,着信があった場合
には制御部7はトーン生成部4を介してスビーカ5に第
9図(A)に示した通常の呼出音を発生させ,その後公
知のファクシミリ前手順を行なう.この手順では、通常
CSI(発呼局識別)信号などによって相手局の電話番
号が通知されることが多い. 手順により入手した発呼元の電話番号はRAMなどの所
定領域に格納され、続いてステップS52で相手局の電
話番号を通信前手順で検出できたかどうかを判定する.
相手局の電話番号を検出できなかった場合には、ステッ
プS55でファクシミリ画像の送信または受信を公知の
手順で行なった後,ステップS51に戻る.相手局の電
話番号を検出した場合にはステップS52〜S53に進
み,第4図の手順によってRAMなどの所定領域に格納
された特定発呼元の電話番号と通信前手順で受信した相
手局の電話番号を順次比較し、一致するものがあるかど
うかを判定する.ステップ353が否定されるとステッ
プS55で通常の処理を行なう6 ステップS53が肯定された場合にはステップS54に
進み、第4図の手順で設定された特定発呼元に対応する
トーンを用いてトーン生成部4およびスビーカ5によっ
て呼出音を発生させる.トーンの選択は、第2図のトー
ン生成回路8をトーン選択信号で制御することによって
行なえる. 以上の構成によれば、あらかじめ特定発呼元に対して特
定の呼出音を登録しておくことができ、その発呼元から
の着信があった場合には通常の呼出音を発生した後さら
にその発呼元に対応した特定のトーンをもつ呼出音を発
生させることができ、たとえば重要な顧客などを容易に
識別でき、ユーザの業務の効率化を図ることができる.
以上の実施例では発呼トーンとして、 400Hzの1 6Hz変調音の発生タイミングを変更
することによって複数のトーンを形成しているが、音声
信号の周波数を変更することによって複数のトーンを形
成してもよい. また、第2図の構成ではトーンのレベルも選択できるよ
うにしているが、同時に呼出音の音量を変化させること
によっても複数のトーンを形成できる.また、以上の実
施例では通常の呼出音の後画像通信を開始する前に設定
した呼出音を発生さ−せる例を示したが、特定の発呼元
に対応した呼出音は画像送受信を終了した時点で発生さ
せてもよく、その発生タイミングは当業者において適当
と思われる通信中のタイミングとしてよい.[発明の効
果1 以上から明らかなように,本発明によれば、着信時に呼
出音を発生して操作者の応答を促す通信装置において、
複数種類の呼出音のうちいずれかの呼出音を発生させる
手段と、所望の相手局の選択番号と前記呼出音発生手段
で発生可能な特定種類の呼出音を関連づけて記憶させる
手段と、着信後、発呼局から入手した選択番号から前記
記憶手段を参照し、入手した選択番号が前記記憶手段に
記憶されている場合同選択番号に対応して記憶されてい
る種類の呼出音を発生するよう前記呼出音発生手段を駆
動する制御回路を設けた構成を採用しているので、特定
の種類の呼出音を所望の相手局の選択番号に対応させて
記憶させてお《ことができ、その相手局から着信した場
合には対応した呼出音により操作者の吐出を行なうため
、これにより発呼局を特定できるから、効率的に装置を
運用できるという優れた効果がある.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図、第2図は第1図のトーン生成部のブロック図、第3
図は第1図の操作部の構成を示した説明図、第4図、第
5図は第1図の制御部の通信制御手順を示したフローチ
ャート図、第6図〜第8図は第3図の表示部の表示例を
示した説明図,第9図(A)〜(C)は第1図の装置で
使用される複数の呼出音のトーンを説明する波形図であ
る. l・・一回線インターフェース部 2・・・画像入力部   3・一画像出力部4・・・ト
ーン生成部  5・・・スビ一カ6・・一操作部   
  7−・一制御部8−・一トーン生成回路 9・・・コーデック   lO・・・レベル変換回路1
 1 −・・表示器    12・・−スタートキー1
3・−・ストップキー l4・・−クリアキー15・・
・テンキー   l6・・・モードキーl7−・・スク
ロールキー l8・・・セットキ− l 9・・・ダイヤルキ− トー5生1\倒)のブb7フ躬 第2図 槽作部の占1山躬 第3図 フヱフシシ}牲置のブ0−77図 第1図 呼出哲トー5書艷定貯I手牛n1nのフ0−ケ:r−p
e第4図 着瘍lFIIl#ナ11貞ハフO−今一一ト1第5図 lkjミイフリの き瞠口一目瓜う 第6図 b;<4’l#/l占’fleKつ 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)着信時に呼出音を発生して操作者の応答を促す通信
    装置において、 複数種類の呼出音のうちいずれかの呼出音を発生させる
    手段と、 所望の相手局の選択番号と前記呼出音発生手段で発生可
    能な特定種類の呼出音を関連づけて記憶させる手段と、 着信後、発呼局から入手した選択番号から前記記憶手段
    を参照し、入手した選択番号が前記記憶手段に記憶され
    ている場合同選択番号に対応して記憶されている種類の
    呼出音を発生するよう前記呼出音発生手段を駆動する制
    御回路を設けたことを特徴とする通信装置。
JP1112225A 1989-05-02 1989-05-02 通信装置 Pending JPH02291752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112225A JPH02291752A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112225A JPH02291752A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291752A true JPH02291752A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14581384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112225A Pending JPH02291752A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291752A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581599A (en) Cordless telephone terminal
JP2002176679A (ja) 移動無線端末装置
JPH08125720A (ja) 受信機
JPH0126586B2 (ja)
US5638437A (en) Telecommunication system and method enabling a user to get access to an automated call processing from a central station operating on pulse dialling mode
JPH02291752A (ja) 通信装置
JP3644348B2 (ja) 電話装置および記憶媒体
JP3402588B2 (ja) 通信端末装置
KR0169429B1 (ko) 자동응답 전화기에서 자동재다이얼링 방법
JPS6010992A (ja) 電話装置
JP2001237922A (ja) 電話機
JP3902166B2 (ja) ボタン電話装置
JPH09205471A (ja) 携帯無線電話機
KR100223639B1 (ko) 무선휴대장치를 가지는 팩시밀리에서 알람발생방법
JP2624871B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3052705B2 (ja) 電話装置
KR0170741B1 (ko) 소리인식형 호출장치
JPH07154452A (ja) 電話装置
JP2573479Y2 (ja) ファクシミリ装置
JP2575283Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH08140146A (ja) 携帯電話装置
JP2000059491A (ja) 電話装置
JPS63226163A (ja) 通信装置
JPH04354233A (ja) 加入電話回線用通信端末装置
JPH041547B2 (ja)