JPH02291742A - 電子メール通信端末アクセス装置 - Google Patents

電子メール通信端末アクセス装置

Info

Publication number
JPH02291742A
JPH02291742A JP1112970A JP11297089A JPH02291742A JP H02291742 A JPH02291742 A JP H02291742A JP 1112970 A JP1112970 A JP 1112970A JP 11297089 A JP11297089 A JP 11297089A JP H02291742 A JPH02291742 A JP H02291742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
user
mail
mail communication
terminal access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1112970A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fukano
深野 幸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI COMPUTER SYST KK
Original Assignee
NIPPON DENKI COMPUTER SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI COMPUTER SYST KK filed Critical NIPPON DENKI COMPUTER SYST KK
Priority to JP1112970A priority Critical patent/JPH02291742A/ja
Publication of JPH02291742A publication Critical patent/JPH02291742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子メール通信システムに利用する。
特に、郵政省告示の電子メール通信端末アクセス推奨通
信方式における端末アクセス装置に関する。
〔概 要〕
本発明は、電子メール通信端末アクセス装置にふいて、 電子メール通信端末アクセス推奨通信方式に準拠する部
分と利用者固有の制御プログラムとのインタフェースを
設けることにより、 電気通信網の機能に依存することなく幅広い機能の拡張
を利用者側で実現できるようにするものである。
〔従来の技術〕
郵政省告示の電子メール通信端末アクセス推奨通信方式
は、電子メール通信における端末アクセスのための通信
方式を定めたものである。電子メール通信とは、一つま
たは複数の電気通信網と複数の利用者から構成される通
信形態で、利用者が文書等の情報を電気通信網の蓄積、
交換機能を利用して、目的の利用者に送り届ける通信を
いう。
この推奨通信方式では、電気通信の一体的かつ効率的な
運用を確保するため、一般の利用者に供する標準的な電
気通信手順が定められている。この基準機能の主な基本
要素は、メッセージの発信に関する機能、メッセージの
受け取りに関する機能および制御に関する機能から構成
されている。
このような基準に従って電子メール通信装置が普及して
いるが、利用者に提供するサービスは、電気通信網の機
能を実現するホスト装置のソフトウェアに依存するとこ
ろが多い。電子メール通信ホスト装置では上述した基準
機能に加え、多様化する利用者の要求を解決するため、
独自の付加機能を開発するか、あるいはソフトウエアの
改造によって対応していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したようなホストの機能に依存した電子メール通信
装置では、新たな利用者の機能要求が発生するごとに、
電子メール通信ホスト装置のソフトウエアの変更を行わ
なければならず、多大な開発工数を必要とするうえ、他
の利用者への影響やホスト装置自体の負荷も増大する欠
点があった。
また、規格そのものから外れる機能要素が各電気通信網
で複雑に構築されることになり、他の規格準拠製品との
接続が困難になる欠点があった。
本発明は、以上の問題点を解決し、ホスト装首のソフト
ウエア変更や負荷を増大させることなく利用者の機能要
求に容易に対応できる電子メール通端末アクセス装置を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段] 本発明の電子メール通信端末アクセス装置は、電子メー
ル通信端末アクセス方式にしたがう電気通信網とのメッ
セージの授受を制御する通信制御手段と、この通信制御
手段が受信したメッセージを記憶して管理する記憶管理
手段と、利用者からのメッセージを通信制御手段を介し
て電気通信網に送信する発信処理手段とを備えた電子メ
ール通信端末アクセス装置において、利用者固有の制御
プログラムからの指示により記憶管理手段に記憶された
メッセージを読み出して処理する手段と、前記制御プロ
グラムからの指示により発信処理手段からのメッセージ
発信を制御する手段とを備えたことを特徴とする。
〔作用〕
パーソナルコンピュータのデータ処理機能、情報記憶機
能を利用して、メッセージに関する情報をパーソナルコ
ンピュータの外部記憶装置に蓄積し、付加機能を実現す
る。この蓄積された情報をデータ処理することで、上述
した問題点を解決するとともに、利用者固有の機能開発
を容易にする。
〔実施例〕
第1図は本発明実施例電子メール端末アクセス装置を含
む電子メール通信装置のブロック構成図を示す。
この装置では、電子メール通信ホスト装置1と、電子メ
ール通信パーソナルコンピュータ2とが、電子メール通
信端末アクセス推奨通信方式準拠の通信回線14により
接続される。電子メール端末アクセス装置3は、電子メ
ール通信パーソナルコンピュータ2内に設けられ、通信
回線14とのメッセージの授受を制御する通信制御手段
として通信制御部5およびコマンド処理部7を備え、通
信制御部5が受信したメッセージを記憶して管理する記
憶管理手段としてメッセージ解析部6およびメッセージ
管理テーブルファイル11を備え、利用者からのメッセ
ージを通信制御部5およびコマンド処理部7を介して電
気通信網に送信する発信処理手段としてメッセージ発信
処理部9を備える。
ここで本実施例の特徴とするところは、利用者固有の制
御プログラムである利用者プログラム10からの指示に
より記憶管理手段に記憶されたメッセージを読み出して
処理する手段としてユーザアクセスインタフェース部4
、メッセージ選択処理部8および利用者管理ファイル1
2を備え、利用者プログラム10からの指示によりメッ
セージ発信処理部9からのメッセージ発信を制御する手
段として発信カタログファイル13を備えたことにある
ユーザアクセスインタフェース部4は、利用者プログラ
ム10とのプログラムインタフェースをつかさどり、電
子メール通信端末アクセス装置3への人口、出口の機能
を実行する。具体的には、利用者プログラム10の指示
に対して電子メール通信端末アクセス装置3の各構成要
素の呼び出しと、メッセージ管理テーブルファイル11
、利用者管理ファイル12および発信カタログファイル
13への人出力機能を提供する。
メッセージ選択処理部3は、ユーザアクセスインタフェ
ース部4から呼び出され、利用者プログラム10で指定
された取り出したいメノセージ(あるいは消去したいメ
ッセージ)の条件、例えば発信者名とメッセージの種別
等の条件を論理演算して、条件に適合したメ/セージの
検索番号(この番号は、電子メール通信ホスト装置1で
管理されるメッセージに一意な番号である)をメッセー
ジ管理テーブルファイル11から探し出す。この情報を
使って、条件を満たすメッセージを処理するため、その
検索番号と処理方法(メッセージを読み出すのかメッセ
ージを消去するのか等の情報)を指定し、コマンド処理
部7に処理の依頼を行う。
また、メンセージ選択処理部8はメッセージの検索に関
する機能も提供する。
メッセージ発信処理部9は、ユーザアクセスインタフェ
ース部4から呼び出され、利用者プログラム10で指定
したメッセージ発信の条件、例えば発信宛先ごとの送信
時刻スケジュールや同報通信の場合のメンバ名指定等の
条件が発信カタログファイル13に書込まれているので
、これを用いて、利用者管理ファイル12のメンバ名か
ら発信宛先名を検索し、送信時刻スケジュールに従って
、メッセージの発信に必要な情報を組み立て、コマンド
処理部7に処理の依頼を行う。また、メッセージ発信処
理部9は、電子メール通信ホスト装置1へのログオン機
能とログオフ機能についても提供する。
コマンド処理部7は、メッセージ選択処理部8やメッセ
ージ発信処理部9から呼び出され、その指示に基づいて
電子メール通信端末アクセス推奨通信方式の電気通信手
順に従うコマンド(電子メール通信ホスト装置1に対す
る機能の要求のこと)データを生成し、通信制御部5に
送信依頼を行う。
コマンドの送信結果はレスポンス(電子メール通信ホス
ト装置1に対する機能要求の結果のこと)というデータ
形式で通信制御部5から返される。
コマンド処理部7はこのレスポンスデータヲ解析して、
その結果をメッセージ選択処理部8またはメッセージ発
信処理部9に返す。
通信制御部5は、コマンドおよびレスポンスのデータ形
式を郵政省告示の「パーソナル・コンピュータ通信装置
推奨通信方式」のデータ形式に変換、および逆変換し、
通信回線に送出または受信する。また、レスポンスデー
タを受信した場合にはこれを検査し、メッセージの検索
レスポンス(電気通信網が保有している。この電子メー
ル通信パソコン装置3の利用者宛のメッセージに関する
情報が返される)であれば、メッセージ解析部6にデー
タを渡す。その他のレスポンスであればコマンド処理部
7にデータを渡す。
メッセージ解析部6は、通信制御部5からメッセージの
検索レスポンスを受け取り、これを解析してメッセージ
の管理情報を生成する。そしてこの管理情報をメール管
理テーブルファイル1lに書き出す。
ここで述べたコマンドとレスポンスのデータ形式および
「パーソナル・コンピュータ通信装置推奨通信方式」で
用いられるデータ形式については各々の郵政省告示に詳
しく定義されている。
第2図ないし第4図はそれぞれ、電子メール通信端末ア
クセス装置で保有するメール管理テーブルファイル11
、利用者管理ファイル12および発信カタログファイル
l3の構成を示す。
第2図を参照すると、メッセージ管理テーブルファイル
1lには、検索番号2l1、読み取り済みフラグ2l2
、消去フラグ213、メール本文の長さ214、メッセ
ージの発信側利用者名215、メッセージの優先度21
6、メッセージの受け付け時刻217、メッセージ種別
218、メッセージの発信者情報等のメッセージの管理
情報がテーブル形式で電子メール通信ホスト装置1が保
有しているメールごとに格納される。また、このファイ
ルは利用者ごとに生成される。
第3図を参照すると、利用者管理ファイル12には、利
用者プログラム10を識別する利用者I D221、利
用者名222およびパスワード223からなる第1レコ
ードと、メッセージの宛先メンバ名224とそのメンバ
を構成する宛先利用者の数を示す宛先メンバ数225お
よび宛先利用者名がテーブル形式で格納される。
第4図を参照すると、発信カタログファイル13には、
送信すべきメッセージの格納場所を示す送信ファイル名
または送信バッファポインタ231、メッセージの宛先
を指定する宛先メンバ名または宛先利用者名232およ
びメッセージの発信する時刻を指定する送信時刻233
が、テーブル形式でメッセージごとに格納される。
第5図ないし第9図により、電子メール通信端末アクセ
ス装置3の処理の流れについて説明する。
第5図は電子メール通信ホスト装置1ヘログオンする場
合の処理の流れを示す。
同図において、まず、ユーザアクセスインタフェース部
4が利用者プログラム10から利用者ID221をパラ
メータとしたログオン指示を受け付けるとくステップ3
11)、メッセージ発信処理部9を呼び出す。メッセー
ジ発信処理部9は、この指示を受けて、利用者管理ファ
イル12を検索し、ログオンに必要なパラメータである
利用者名222 とパスワード223を読み出し(ステ
ップ312)、コマンド処理部7にログオンの指示とパ
ラメータを渡す。
コマンド処理部7はログオンコマンドを生成シ(ステッ
プ313)、通信制御部5にコマンドの送信を依頼する
。通信制御部5は、このログオンコマンドを「パーソナ
ル・コンピュータ通信装置推奨通信方式」のデータ形式
に変換して送信する(ステップ314)。
この後、電子メール通信ホスト装置1から送られてくる
ログオンレスポンスを待ち合わせて(ステップ316)
、コマンド処理部7が起動される。コマンド処理部7は
、ログオンレスポンスのパラメータであるログオンの成
功または不成功を示す情報をメッセージ発信処理部9に
渡す。メッセージ発信処理部9は、ログオン成功を確認
した場合(ステップ317)、メッセージの検索処理を
行う(ステップ318)。この後にメッセージ発信処理
部9はユーザアクセスインタフェース部4にログオンの
終了結果を渡し、ユーザアクセスインタフェース部4は
利用者プログラム10にそれを通知する(ステップ31
9)。
第6図はメッセージを受信する場合の処理の流れを示す
同図において、まず、ユーザアクセスインタフェース部
4が利用者プログラム10からメッセージの受信条件(
例えば、発信側利用者名215がrAJでかつメッセー
ジの受け付け時刻217が「昭和63年4月1日」以降
のメッセージを全て受信する)等をパラメータとし、メ
ッセージ受信指示を受け付けるとくステップ321)、
このユーザインクフェース部4は、メッセージ選択処理
部8を呼び出す。
メッセージ選択処理部8は、この受信条件パラメータと
一致するメッセージの管理情報をメール管理テーブルフ
ァイル17から選択処理する(ステップ322)。こう
して得られた管理情報のうち検索番号だけをメインメモ
リあるいは外部記憶装百に退避させる(ステップ323
)。この退避した検索番号だけのデータを1件ずつ読み
出して、終了となるまで(ステップ324〜ステップ3
211まで)、次の処理を行う。検索番号と利用者プロ
グラム10からのその他のパラメータを設定し(ステッ
プ325)、コマンド処理部7を呼び出す。
以下、ログオンの場合と同じように、コマンド処理部7
を通信制御部5によって、メッセージ受信コマンドを送
信し、レスポンスを受ける(ステップ326〜ステップ
328)。
メッセージ選択処理部8は、このメッセージ受信レスポ
ンス(これは利用者間で交換される文書等のデータその
ものである)をメインメモリあるいは外部記憶装置に退
避させる(ステップ329)。
この後、メール管理テーブルの読み取り済フラグ212
を読み取り済に書き換える(ステップ3210)。
以上を、退避した検索結果が終了するまで行う。
そして、ユーザアクセスインタフェース部4を介して、
受信したメール受信レスポンスを利用者プログラム10
に引き渡す。
第7図はメッセージを発信する場合の処理の流れを示す
同図において、まず、ユーザアクセスインタフェース部
4が利用者プログラム10からメッセージの発信要求と
、発信条件(例えば、送信ファイル名231 と宛先メ
ンバ名232およびそのメッセージを発信する時刻23
3)が書込まれた発信カタログファイル13を受け付け
る(ステップ331)。ユーザアクセスインタフェース
部4はメッセージ発信処理部9を呼び出す。
メッセージ発信処理部9は、この発信カタログファイル
13を1件ずつ読み出しながら、ファイルの読み出しが
終了するまで(ステップ332)、以下の処理(ステッ
プ333〜ステップ339まで)を繰り返す。発信カタ
ログファイル13の送信ファイル名231からメッセー
ジをメモリに読み出し、宛先メンバ名232から利用者
管理ファイルl2を使って宛先利用者名を読み出し、メ
ッセージ発信に必要なパラメータを設定する(ステップ
333)。そして、発信時刻233が経過するまで待ち
合わせて(ステップ334)、コマンド処理部7に発信
を要求する。
以下、メッセージ受信の場合と同じ処理(ステップ33
5〜ステップ339および3310)を実行する。
第8図はメッセージを検索する場合の処理の流れを示す
同図において、まず、ユーザアクセスインタフェース部
4が、利用者プログラム10からメッセージの検索条件
(例えば、発信者側利用者名215が「A」またはrB
」で読み取り済でないメッセージの管理情報を検索する
)等をパラメータとして、メッセージ検索指示を受け付
ける(ステップ341)。
ユーザアクセスインタフェース84は、メッセージ選択
処理部8を呼び出す。
メッセージ選択処理部8は、ログオンで行ったメッセー
ジ検索処理318を行った後、メール管理テーブルファ
イル11から利用者プログラム10で指示された検索条
件に適合したメッセージの管理情報を検出する(ステッ
プ349)。そして、その結果をユーザインタフェース
部4を介して、利用者プログラム10に引き渡す(ステ
ップ3410)。
メッセージ検索処理318は以下のように行われる。ま
ず、電子メール通信ホスト装置1で受け付けた新規到着
メッセージに関する管理情報を問い合わせるために必要
なパラメータを設定する(ステップ342)。その後、
コマンド処理部7にメッセージ検索コマンドの生成を依
頼しくステップ343)、通信制御部5にそのコマンド
送信を依頼する(ステップ344)。通信制御部5はレ
スポンスを受信してメッセージ検索レスポンスなら、メ
ッセージ解析部6にレスポンスを渡す。メッセージ解析
部6は、このレスボンに、メッセージの有無と管理情報
が含まれるので、メッセージの有無を調べ(ステップ3
45)、無ければメッセージ検索処理を終了させ、メッ
セージがあれば(ステップ345)、そのメッセージ管
理情報を編集して、メール管理テーブルファイル12に
書き出す(ステップ346 とステップ347)。ステ
ップ343からステップ347までをメッセージ単位に
繰返すため、次の新規到着メッセージの検索パラメータ
を指定して(ステップ348)、ステップ343 に戻
る。
第9図は電子メール通信ホスト装置1からのログオフ処
理の流れを示す。ログオフ要求の場合には、ログオフコ
マンドにはパラメータをもたないので、利用者プログラ
ム10からの要求だけで起動される。以下、動作は他の
処理と同様なので説明を省略する。
以上説明した実施例は、電子メール通信端末アクセス推
奨通信方式の主にメッセージに関する機能を実現する手
段について記述した。電子メール通信端末アクセス推奨
通信方式には、この他に、電子掲示板サービス、すなわ
ち複数の利用者がメッセージを書き込み、読み出すこと
のできる利用者共通のメッセージ蓄積領域を電気通信網
が提供するサービスに関する機能が規定されているが、
これも同様に扱うことができる。
参考文献としては、 昭和59年12月26日 郵政省告示197号「パーソ
ナル・コンピュータil! 信装置推奨通信方式」 昭和62年11月l1日 郵政省告示 「電子メール通信端末アクセス推奨通信方式」 がある。
〔発明の効果」 以上説明したように、本発明の電子メール通信端末アク
セス装置は、電子メール通信のメッセージ発信および受
信に関する管理情報を外部記憶装置に登録し、これをデ
ータ処理することによって、電気通信網の機能に依存す
ることなく、幅広い機能の拡張を利用者側で行うことが
できる。このため、電子メール通信ホスト装置のソフト
ウェア開発にかかる工数を削減することが可能で、かつ
ホスト装置の負荷をも減らす効果がある。また、電子メ
ール通信端末アクセス推奨通信方式に完全に準拠してい
るので、どのような準拠製品との接続も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例電子メール端末アクセス装置を含
む電子メール通信装置のブロック構成図。 第2図はメール管理テーブルファイルの一例を示す図。 第3図は利用者管理ファイルの一例を示す図。 第4図は発信カタログファイルの一例を示す図。 第5図はログオンに関する動作の流れ図。 第6図はメッセージ受信に関する動作の流れ図。 第7図はメッセージ発信に関する動作の流れ図。 第8図はメッセージ検索に関する動作の流れ図。 第9図はログオフに関する動作の流れ図。 1・・・電子メール通信ホスト装置、2・・・電子メー
ル通信パーソナルコンピュータ、3・・・電子メール端
末アクセス装置、4・・・ユーザアクセスインタフェー
ス部、5・・・通信制御部、6・・・メッセージ解析部
、7・・・コマンド処理部、訃・・メッセージ選択処理
部、9・・・メッセージ発信処理部、10・・・利用者
プログラム、11・・・メッセージ管理テーブルファイ
ル、12・・・利用者管理ファイル、13・・・発信カ
タログファイノペl4・・・通信回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子メール通信端末アクセス方式にしたがう電気通
    信網とのメッセージの授受を制御する通信制御手段と、 この通信制御手段が受信したメッセージを記憶して管理
    する記憶管理手段と、 利用者からのメッセージを上記通信制御手段を介して上
    記電気通信網に送信する発信処理手段とを備えた電子メ
    ール通信端末アクセス装置において、 利用者固有の制御プログラムからの指示により上記記憶
    管理手段に記憶されたメッセージを読み出して処理する
    手段と、 前記制御プログラムからの指示により上記発信処理手段
    からのメッセージ発信を制御する手段とを備えたことを
    特徴とする電子メール通信端末アクセス装置。
JP1112970A 1989-05-02 1989-05-02 電子メール通信端末アクセス装置 Pending JPH02291742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112970A JPH02291742A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電子メール通信端末アクセス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112970A JPH02291742A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電子メール通信端末アクセス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291742A true JPH02291742A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14600114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112970A Pending JPH02291742A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 電子メール通信端末アクセス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6065044A (en) Home page update notification apparatus comparing notification time and update time to determine home page update status in an information communication system using computer network and program recording medium
US6311210B1 (en) Method and apparatus for sending an electronic mail message to a receiving party
US6272530B1 (en) Transmitter-receiver for electronic mail that provides convenience to a user receiving mail services from various mail service providers at different terminals and different places
JPH11136278A (ja) 電子メールシステム,電子メール転送方法および電子メールプログラムを記録した記録媒体
JPH0779298A (ja) ファクシミリサーバシステム
US20010007992A1 (en) Transfer method, transfer system and transfer apparatus for E-mail
JP3468868B2 (ja) 通信ネットワークシステムおよび情報処理端末
JP2896394B2 (ja) ファイルサーバ装置
JPH02291742A (ja) 電子メール通信端末アクセス装置
US6917670B2 (en) Telephone with electronic mail management function, electronic mail management method, and storage medium storing electronic mail management program
KR20010082789A (ko) 통합 메시지 서비스를 위한 메시지 저장 방법 및 시스템
JPH05344148A (ja) 電子メール装置
JP3961008B2 (ja) ホストコンピュータと端末装置間の接続方法およびそのための記録媒体
JPH07262205A (ja) データベースアクセス代行装置
JP2001339422A (ja) メールデータ管理システム
JPS60260253A (ja) 電子メ−ル制御方式
JP3865465B2 (ja) ホストコンピュータと端末装置間の接続方法およびそのためのホストコンピュータならびに記録媒体
JP3066663B2 (ja) 返信文書データ送信装置
JPH0589004A (ja) コンピユータシステム
JPH1031636A (ja) ファイルサーバ管理機能を持つ電子メールサービスマネージャー
JP2736705B2 (ja) サービス状態遷移制御方式
JPH11306101A (ja) 電子メール端末装置
JPH117416A (ja) 通信システム
JPH08161238A (ja) 情報処理装置
JPH07334439A (ja) データ通信システム及びそのターミナル装置