JPH02290899A - タンパク質溶液からの毒素の除去方法 - Google Patents

タンパク質溶液からの毒素の除去方法

Info

Publication number
JPH02290899A
JPH02290899A JP2092355A JP9235590A JPH02290899A JP H02290899 A JPH02290899 A JP H02290899A JP 2092355 A JP2092355 A JP 2092355A JP 9235590 A JP9235590 A JP 9235590A JP H02290899 A JPH02290899 A JP H02290899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
acid
surfactant
ion exchange
chelating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2092355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2833824B2 (ja
Inventor
Juergen Dr Roemisch
ユルゲン・レーミシユ
Norbert Heimburger
ノルベルト・ハイムブルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPH02290899A publication Critical patent/JPH02290899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2833824B2 publication Critical patent/JP2833824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • C07K1/16Extraction; Separation; Purification by chromatography
    • C07K1/18Ion-exchange chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4721Lipocortins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タンパク質溶液から、とくにリポコルチ”y
 PP4、PP4−X ( PAP I[ )、PAP
 n[、p68ナラびにリポコルチン■および■から、
毒素を除去する方法に関する。
鵬f゛ 胎盤組織タンパク質PP4、タンパク質PP4−X,P
APIIIおよびp68、ならびにリボコルチンエおよ
び■は、そのアミノ酸配列中にホモロジーを示し、リポ
コルチンと呼ばれるタンパク質群に属する。
これらのタンパク質は抗炎症作用および抗凝固作用を有
する。これらは多くの臓器に検出され、それらから単離
することができる。
組織たとえばヒト胎盤からのプレバレーションまたは遺
伝子操作たとえば大腸菌での発現によって製造されたr
PP4もしくはrPP4−Xのようなタンパク質プレバ
レーションは、これらのタンパク質とともに、ヒトに対
して毒性のある物質たとえば細菌のリポ多糖を伴って単
離されている。高純度(タンパク質含量に基づいて95
%以上)であっても、単離されたタンパク質はリムルス
テストのような毒性試験において、またはウサギへの治
療用量(体重1729あたりタンパク質1 mg”)の
投与後に、毒性物質による著しい汚染を示した。
これらのタンパク質に会合していると思われる夾雑物質
は、クロマトグラフィー処理もしくは枦過技術たとえば
滅菌枦過によっても、また非イオン性界面活性剤もしく
はキレート試薬の単独もしくは組合せての使用によって
も除去することは不可能であった。
したがって、本発明の目的は、単離されたまたは遺伝子
操作で製造されたリボコルチン族のタンパク質中の、臓
器、組織および培養細胞に由来する毒素を、タンパク質
の生物活性を損うことなくしたがって凝固性および/ま
たは炎症性疾患に対する治療薬として使用できるように
、除去する方法を開発することにあった。
驚くべきことに、毒性物質は、キレート試薬をイオン性
界面活性剤と組合せて存在させてイオン交換クロマトグ
ラフィーを行うことにより、これらのタンパク質からそ
の生物活性に悪影響を与えることなく除去できることが
発見されIこ 。
すなわち、本発明は、タンパク質を水性緩衝溶液中で、
キレート剤およびイオン性界面活性剤の存在下、イオン
交換クロマトグラフィーに付すことを特徴とするタンパ
ク質溶液からの毒素の際去方法に関する。
この方法は、天然のまたはバイオテクノロジーとくに遺
伝子操作に由来するりポコルチンにとくに適用できる。
使用できるキレート剤の例にはEDTA%EGTA,ク
エン酸もしくはシュウ酸の塩、またはこれらの組合せが
ある。
使用できるイオン性界面活性剤の例にはコール酸、タウ
ロコール酸、タウロデヒドロコール酸、デオキシコール
酸、タウロデオキシコール酸もしくはタウロケノデオキ
シコール酸またはこれらの塩、またはこれらの混合物が
ある。
イオン交換樹脂としては陰イオン交換樹脂好ましくはD
EAE−RSepharose,  −”Sephac
el,−”FracLogelまたはQ−RSepha
rose,とくに好ましくはDEAE−RSephar
oseを用いることができる。
キレート剤および界面活性剤は、本発明による処理後に
タンパク質含有溶液・から、pH7.4〜9.5、好ま
しくはpH8.0〜9.5、とくに好ましくはpH8.
0〜9.0の緩衝溶液での透析またはクロマトグラフィ
ーにより除去できる。
ひとつの操作では、pH7.0 〜10.0のtris
,グリシン、lfE P E SまたはPBSのような
緩衝物質ならびにEDTA, EGTA,クエン酸もし
くはシュウ酸の塩またはこれらの組合せのようなキレー
ト試薬少なくとも0 . lmmoQ/ QおよびNa
 ch’ol.,Na Doc.,Na Tdoc.,
Na Tcho+.,Tcheno−DocもしくはT
dcho .またはこれらの混合物のようなイオン性界
面活性剤少なくとも0.059/ Qを含有するタンパ
ク質溶液を陰イオン交換樹脂に接触させ、この交換樹脂
を緩衝溶液で洗浄し、ついで吸着したタンパ・ク質をた
とえばLiCQ,KCQまたはNaCI2を用いた塩勾
配で溶出する。
好ま、しい操作では、濃度2 −80mmo(1/(1
, pH7.0〜9.5のtrisとくに好ましくは2
 0 ra rn o Q / (1 ,p H 8 
. 0 − 9 . 0のLris/HCI2,ならび
に1−100m+noQ/aのキレート試薬とくに好ま
しくは5〜20m+iol2/lのEDTA,および0
.2〜5g/lとくに好ましくは0.8 〜1.59/
 QのNa chol.もしくはNa Doc.または
混合物を含有する、濃度0.Ol〜30mg/mQとく
に好ましくは0.2〜5mg/teaのタンパク質溶液
を、DEAE−RSepharose, −”Seph
acel, −”FracLogelまたはQ−”Se
pharosaとくに好ましくはDEAE−RSeph
aroseと接触させる。交換樹脂を緩衝溶液で洗浄し
たのち、吸着したタンパク質を直線増加NaCQ勾配で
溶出する。
キレート試薬および界面活性剤はタンパク質含有力ラム
の素通り液または溶出液から、trissHEPES,
グリシンまたはPBSからなる緩衝溶液に対して、とく
に好ましくはpH8.0〜9.0の緩衝溶液に対して透
析するか、あるいはさらにAcA202またはAcA5
4を用いるゲル浸透クロマトグラフィーのようなクロマ
トグラフィー工程に付すことによって除去できる。
この方法で処理されたプレパレーションは必要に応じて
さらに精製することができる。説明には以下の略号を使
用した。
DEAE :ジエチルアミノエチル EDTA :エチレンジアミン四酢酸 HEPES : N − 2−ヒドロキシエチルビペラ
ジンーN−2−エタンスルホン酸 Na Chol :コール酸ナトリウムNaDoc:デ
オキシコール酸ナトリウムNa Tchol :タウロ
コール酸ナトリウムNa Tdoc :タウロデオキシ
コール酸ナトリウム PBS :リン酸ナトリウムまたはカリウム緩衝液 rPP4 :大腸菌内で遺伝子工学的発現によって製造
されたPP4 rPP4−X :大腸菌内で遺伝子工学的発現によって
製造されたPP4−X PAPI[[ :胎盤抗凝固タンパク質mPAGE :
ポリアクリルアミドゲル電気泳動Q:四級アミン SOS :ドデシル硫酸ナトリウム Tcheno−Doc :タウロケノデオキシコール酸
Tdchol :タウロデヒドロコール酸tris: 
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 本発明を以下の実施例によって例示する。
解毒に使用された出発物質は、ヒト胎盤から17) P
P4、PP4−X, PAPI[I、p68、リボコル
チンIおよび■タンパク質、ならびに形質転換された犬
膓菌培養体からのタンパク質(タンパク貿含量に基づく
純度95%以上)の、0.02moQ/ Q tris
/HCQ, pH8.5からなる緩衝溶液中タンパク質
濃度2.5mg/+mffのプレパレーションであった
。これ・らのプレパレーションはリムルステスト(pH
7.2の溶液中で実施)および動物モデルを用いて測定
されたように毒性物質の含有が明らかであった(第■表
)。
毒性試験 l. リムルステスト この試験はConcept GmbH (Heidel
berg, Germany)によって記述されたよう
にして実施した。
すなわち、試験すべきタンパク質含有溶液0.1mQを
、パイロジエンを含まない試験管中カブトガニ血球溶解
物0.1mQと穏やかに混合し、試験管を振盪すること
な<37°Cで60分間インキユベートした。インキュ
ベーション時間が経過したのち、試験管を肉眼で検査し
て固体ゲルが生成したかどうか調べた。EU (内毒素
単位)で表される試験物質の発熱性は、対照内毒素(E
C−5)を用いて作成した検量プロットを使用して測定
しt二。
2. ウサギでのパイロジエン試験 タンパク質サンプルの毒性は、ウサギ体温(直腸温度の
、試験前90分内に測定した体温に比較した上昇を測定
することによって決定した。
夕冫パク質サンプルはウサギの耳介静脈中に一度に(体
重1kgあたりl mg)i.v.投与し、体温を18
0分間にわたって記録した。最高値を評価の基準として
使用した。6匹の動物の温度差の合計が2.2゜C以下
の場合、サンプルはパイロジエンを含まないと判定され
た。
実施例 l pHをチェックしながら最終濃度0.01  moQ/
lのEDTA1 および0.1%Na Docを添加し
たのち、PP4−, rPP4−, PP4−X−, 
rPP4−X−, PAPII[−. p68−または
りポコルチンI−もしくは■一含有溶液を、カラム中0
.02M tris/ HCQ. pH8.5, 0.
01MEDTAおよび0.1%Na Doc(カラム緩
衝液)テ平衡化したDEAE−RSepharose 
(Pharmacia, Swedenより)と接触さ
せ、このゲル物質をカラム緩衝液で洗浄し、ついで吸着
しI;タンパク質を直線的上昇NaC12勾配で溶出し
た。
溶出液を0.02moff/(2 tris/H(J,
  pH8.5からなる緩衝溶液に対して、ついで0.
02+no(2/(2tris/HCI2、pH7.2
に対して強力に透析し、透析物についてリムルステスト
およびウサギでのパイロジエン試験の両者で毒性を調べ
た。この方法で処理したタンパク質は、パイロジエン試
験ではきわめてわずかな温度上昇を示すのみであるかも
しくは温度上昇を全く示さず、またリムルス試験でも測
定可能な内毒素含量はほとんど認められず(第I表)、
パイロジエンを含まないと判定することが可能であった
タンパク質PP4−XおよびrPP4−Xは上記条件下
ではゲル物質に吸着されず、カラムの素通り液中に見出
されたが、上述の処理を実施したのちには同様にパイロ
ジエンを含まなかった(第I表)。
タンパク質濃度に基づく、改良プロトロンビン時間を用
いて調べた生物活性は、出発原料との比較により、この
処理工程を通じて完全に維持されていることが示された
。タンパク質の毒性出発原料に基づく収率は64〜85
%であった。
実施例 2 PP4.   rPP4,   PP4−X,   r
PP4−X,   PAPnl  .   p68 ま
 tこはりポコルチンIもしくは■含有緩衝溶液を、最
終濃度それぞれ0.5y/lのNa CholまたはN
a丁cholならびに0 . 0 1 m o (1 
/ (lのEDTAと混合し、これをカラム中0.02
mol2/lPBS. pH8.5. Q.01moQ
/ n EDTA. 0.059/ Q Na Cho
lおよび0.59/ Q NaTchol (カラム緩
衝液)で平衡化したQ−”Sepha−rose(Ph
armacia, Swedenより)と接触させ、ゲ
ル物質を洗浄し、吸着したタンパク質を直線的に上昇さ
せたNaCQ勾配で溶出した。
タンパク質溶液のその後の処理操作およびその毒性試験
は実施例lに記載したと同様に行った。これらの検査結
果は実施例lの場合と同様で、第I表に示すとおりであ
る。
−1155一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)タンパク質を水性緩衝溶液中で、キレート剤および
    イオン性界面活性剤の存在下にイオン交換クロマトグラ
    フィーに付すことを特徴とするタンパク質溶液からの毒
    素の除去方 法。 2)タンパク質はリポコルチンである請求項1記載の方
    法。 3)EDTA、EGTA、クエン酸もしくはシユウ酸の
    塩またはこれらの組合せをキレート剤として使用する請
    求項1記載の方法。 4)キレート剤は1〜100mmol/lの濃度で使用
    する請求項3記載の方法。 5)コール酸、タウロコール酸、タウロデヒドロコール
    酸、デオキシコール酸、タウロデオキシコール酸もしく
    はタウロケノデオキシコール酸またはこれらの塩、また
    はこれらの混合物を界面活性剤として使用する請求項1
    記載の方法。 6)界面活性剤は0.02〜5g/lの濃度で使用する
    請求項5記載の方法。 7)DEAE−^RSepharose、−^RSep
    hacel、−^RFractogelまたはQ−^R
    Sepharoseをイオン交換樹脂として使用する請
    求項5記載の方法。 8)DEAE−^RSepharoseをイオン交換樹
    脂として使用する請求項1記載の方法。 9)キレート剤および界面活性剤はタンパク質含有溶液
    から、pH7.5〜9.5の緩衝液での透析またはクロ
    マトグラフィーによって除去する請求項1記載の方法。
JP2092355A 1989-04-10 1990-04-09 タンパク質溶液からの毒素の除去方法 Expired - Fee Related JP2833824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911629A DE3911629A1 (de) 1989-04-10 1989-04-10 Verfahren zur abtrennung von toxinen aus proteinloesungen
DE3911629.8 1989-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290899A true JPH02290899A (ja) 1990-11-30
JP2833824B2 JP2833824B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=6378296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092355A Expired - Fee Related JP2833824B2 (ja) 1989-04-10 1990-04-09 タンパク質溶液からの毒素の除去方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0395896B1 (ja)
JP (1) JP2833824B2 (ja)
KR (1) KR900015783A (ja)
AT (1) ATE118014T1 (ja)
AU (1) AU641916B2 (ja)
CA (1) CA2014222C (ja)
DE (2) DE3911629A1 (ja)
DK (1) DK0395896T3 (ja)
ES (1) ES2068270T3 (ja)
GR (1) GR3015579T3 (ja)
IE (1) IE65260B1 (ja)
PT (1) PT93704B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2983287B2 (ja) * 1990-09-12 1999-11-29 デルタ、バイオテクノロジー、リミテッド タンパク質及び色素の分離

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4003773A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Behringwerke Ag Verfahren zur reinigung von lipocortinen
US5063912A (en) * 1990-07-16 1991-11-12 Hughes John S Sleep inducing device
AUPM388494A0 (en) * 1994-02-16 1994-03-10 Csl Limited Process for removing endotoxins
DE19847074C1 (de) * 1998-10-06 2000-07-13 Chiron Behring Gmbh & Co Verfahren zum Entfernen von Lipopolysacchariden aus wäßrigen, proteinhaltigen Lösungen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0286830A3 (de) * 1987-03-13 1990-01-24 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Verfahren zur Extraktion von Protein PP4 aus Geweben und die Verwendung von Citronensäure für diesen Zweck
DE3724726A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Behringwerke Ag Verfahren zur reinigung des plazentaren gewebeproteins pp4
US4981952A (en) * 1988-10-04 1991-01-01 Eli Lilly And Company Method for the purification of vitamin K-dependent proteins
DE4003773A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Behringwerke Ag Verfahren zur reinigung von lipocortinen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2983287B2 (ja) * 1990-09-12 1999-11-29 デルタ、バイオテクノロジー、リミテッド タンパク質及び色素の分離

Also Published As

Publication number Publication date
PT93704A (pt) 1990-11-20
EP0395896A3 (de) 1991-07-17
DK0395896T3 (da) 1995-06-26
PT93704B (pt) 1997-12-31
GR3015579T3 (en) 1995-06-30
CA2014222C (en) 2000-05-09
DE3911629A1 (de) 1990-10-11
EP0395896A2 (de) 1990-11-07
EP0395896B1 (de) 1995-02-01
IE65260B1 (en) 1995-10-18
ATE118014T1 (de) 1995-02-15
KR900015783A (ko) 1990-11-10
JP2833824B2 (ja) 1998-12-09
AU641916B2 (en) 1993-10-07
DE59008392D1 (de) 1995-03-16
IE901271L (en) 1990-10-10
AU5299290A (en) 1990-10-11
ES2068270T3 (es) 1995-04-16
CA2014222A1 (en) 1990-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kao et al. Demonstration and characterization of specific binding sites for factor VIII/von Willebrand factor on human platelets.
Kitamura et al. Purification and partial characterization of two glycoproteins in bovine peripheral nerve myelin membrane
Krivan et al. Purification of Clostridium difficile toxin A by affinity chromatography on immobilized thyroglobulin
Yamamoto et al. The complex of C5b and C6: isolation, characterization, and identification of a modified form of C5b consisting of three polypeptide chains
Modun et al. Receptor-mediated recognition and uptake of iron from human transferrin by Staphylococcus aureus and Staphylococcus epidermidis
Wurster et al. Preliminary characterization of the acrasin of the cellular slime mold Polysphondylium violaceum.
JPS59225196A (ja) 組織蛋白質およびその単離法
JPS6098988A (ja) Lpf−haの精製法
Graf et al. Preparation of 125I-calmodulin with retention of full biological activity: its binding to human erythrocyte ghosts
JPH02290899A (ja) タンパク質溶液からの毒素の除去方法
US5136026A (en) Process for removing toxins from protein solutions
JPH0664B2 (ja) 化学的プロセス
EP0220308A1 (en) Acute phase protein modulating endotoxic activity of lipopolysaccharides, compositions and methods
KISSMEHL et al. Protein phosphatase and kinase activities possibly involved in exocytosis regulation in Paramecium tetraurelia
JP2886979B2 (ja) タンパク質複合体
Mellgren et al. An improved purification procedure for calpastatin, the inhibitor protein specific for the intracellular calcium-dependent proteinases, calpains
US4594328A (en) Tissue protein PP21, a process for obtaining it and its use
JP2532559B2 (ja) ヒトおよび動物組織からの基底膜タンパクの単離方法
Collins et al. Regulation of neuronal PP1 and PP2A during development
Norén et al. Intestinal brush border peptidases
WO1989003885A1 (en) Method of removing endotoxin contaminants
Boesken et al. Purification and chemical characterization of a basement membrane glycoprotein present in the urine of nephritic rabbits
JPH0795894A (ja) リポコルチンの精製方法
Blomqvist et al. A STAPHYLOCOCCAL α‐TOXIN FRAGMENT: Its Characterization and Use for Mapping Biologically‐Active Regions of α‐Toxin
Takemoto et al. Biochemical and immunological characterization of Na+, K+-ATPase from lens membrane and other tissues

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees