JPS59225196A - 組織蛋白質およびその単離法 - Google Patents

組織蛋白質およびその単離法

Info

Publication number
JPS59225196A
JPS59225196A JP59082120A JP8212084A JPS59225196A JP S59225196 A JPS59225196 A JP S59225196A JP 59082120 A JP59082120 A JP 59082120A JP 8212084 A JP8212084 A JP 8212084A JP S59225196 A JPS59225196 A JP S59225196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
solution
molecular weight
globulins
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59082120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544478B2 (ja
Inventor
ハンス・ボ−ン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Germany
Original Assignee
Behringwerke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behringwerke AG filed Critical Behringwerke AG
Publication of JPS59225196A publication Critical patent/JPS59225196A/ja
Publication of JPH0544478B2 publication Critical patent/JPH0544478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4721Lipocortins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/834Urine; urinary system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/834Urine; urinary system
    • Y10S530/835Kidney
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/838Marrow; spleen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/842Skin; hair; nails; sebaceous glands; cerumen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/843Digestive system
    • Y10S530/844Stomach; intestine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/827Proteins from mammals or birds
    • Y10S530/85Reproductive organs or embryos
    • Y10S530/851Placenta; amniotic fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はPP4と呼ばれる組織蛋白質ならびにその単離
法に関する。
PP4は特定の器官の疾患を識別するために、疾患経過
監視用または治療制御用「マーカー」として体液中のP
P4の検出および測定に役立てられうる抗血清の調製に
使用されうる。
本発明は下記a)〜g)すなわち a)α1およびα2グロブリンの範囲内にある電気泳動
移動度、 b)等電点4.85±0.15、 C)沈降係数820.W 3.3十〇、28゜d) ド
デシル硫酸ナトリウム(S:OS)含有ポリアクリルア
ミドゲルにおいて測定された分子量55、Cl0G±5
,000、 θ)吸光率EL (280nm ) 5.9±0.6、
f)炭水化物畜;j合2.4±0.94% (r/10
0 F )(−rンノース0.3±0.2チ、ガラクト
ース0.4±0.2チ、キシロース0.1±0.04%
、グルコース0.2±0.1チ、グルコサミン1.0±
0.2%、ノイラミン酸0,4±0.2%)および g)下記アミノ酸組成すなわち リジン             6.95     
   1.14ヒスチジン            0
.97       17.4アルギニン      
    5.44       1.77、アスパラギ
ン酸       11.41       1.68
スレオニン            6.7B    
     2.40セリン           6.
21       2.26ダルタミン酸      
   12.25        0.43プロリン 
             1.96        
 6.20グリシン             6.6
8        3.83アラニン        
    7.92       1.67シスチン慶 
         0.77       19.5バ
リン           5.1      3.8
0メチオニン          1.98     
  6.00イソロイシン         5.21
        2.230イン/11.50    
   0.45チロシン             3
.55        4.21フエニルアラニン  
     4.07       3.77トリプトフ
アン         0.93      23.9
を特徴とする蛋白質PP4に関する。
組織蛋白質の特徴的指標を以下に詳細に説明する。
電気泳動移動度はベックマン・インスツルメント(Be
cku+an工nstruments)社製のミクロン
9−ン(Microzone) R200型装置を用い
アセチルセルロース箔(Elartorius社製品)
上pH8,6のジエチルバルビッールt’+1ナトリウ
ム緩衝液を使用して微修正で測定された。
等電点はスレツクホルムのエル・グー4ビー(LKB)
社製のカラム(440m/)を用いて測定された。アム
フオリン(AmphOllP)混合物は4.0〜6.0
のpH範囲を有した。
沈降係数はベックマン社製の分析用超遠心器〔スピンコ
(Spineり装置E型〕中においてダブルセクターセ
ル中60,000 tpm IcてUV、1.キャンナ
ー技術を用いて280 nmで測定された。溶媒として
は0.2モル/λのNaO11,を含有するpH6,8
の0.05モル/R,燐酸塩緩衝液が用いられた。
蛋白質濃度は光学濃度約5に調整された。沈降係数は2
0℃の水に基いて換算された。
SDSを含有するポリアクリルアミドゲル中における分
子量の測定には0.1 f / 100 mlのドデシ
ル硫酸ナトリウム(SDS)を含有する7、 5 f/
100−のポリアクリルアミド(FAA)を有するゲル
が使用された。比較物質としてヒト胎盤ラクトジエン(
HPL)およびヒトアルブミンおよびその集合物が用い
られた。
吸光率の測定には物質1■を蒸留水中に溶解させて1r
nlの溶液とした。
炭水化物は下記のようにして測定された。すなわち配糖
体結合を加水分解後遊離された中性糖をボレート複合体
として陰イオン交換体カラムで分離し〔rAnalBi
ochem、J第27巻第567頁(1969年)参照
〕、溶出液中にビシンコニン酸第1銅試薬を混合するこ
とにより着色させ(1” Anal、 Biochem
、 J 第56巻第440頁(1973年)参照〕そし
て内部標準としてラムノースを使用して定量的に測定し
た。アミン糖はニンヒドリンとのその反応により検出さ
れそして測定された。ノイラミン酸含量はウオレン(W
arren)氏による方法[rMsthOds in 
Enzymologyj第■巻第465〜465頁(1
963年)参照〕を用アミノ酸分析はムーブ(s、 M
o0re)氏等の[Anal。
Ohem、 j第60巻第1185頁(1958年)に
記載された方法に従い、ベックマン社製の液体クロマト
グラフィー用マルチ〉ローム(Multlchrom 
)Bを使用して実施された。シスチンは蛋白質を過蟻酸
を用いて酸化しCrAnal、 Ohem、 J第60
巻第1185頁(1958年)参照〕そして次にクロマ
トグラフィーCrJ、 Biol、(!hem、 J第
268巻第235頁(1963年)参照〕した後システ
ィン酸として測定された。トリプトファン含量はエーデ
ルホ7 (H,Edelhoch)氏のr Bioch
emtstryJ第6巻第1948頁(1967年)記
載の方法により直接測光測定された。
種々の人間の器官からの抽出物を調査するとPP4は胎
盤、胃、膀胱、腎臓、副腎、皮膚および牌臓中において
免疫化学的方法を用いて比較的高濃度に検出された。心
臓、肺、肝臓、結腸、直腸および子宮のような人間の他
の器官からの抽出物はこの蛋白質を含有しないかまたは
相当微量にしか含有しなかった。PP4は人間の赤血球
からの溶解質中に低葭度にしか存在しなかった(緻密な
洗浄された赤血球100m7!当りPP4約0.6nり
)。PP4と免疫化学的に同一のまたは本質的に関連す
る蛋白質は猿ならびに牛および羊の胎盤からの抽出物中
にも検出できた。
従ってPP4を単離するにはこの蛋白質が存在する人間
または動物の器官および細胞が使用されうる。これには
特に充分量得られセしてこの蛋白質を充分に高濃度に含
有する成熟した人間の胎盤が辿当である。
成熟した人間の胎盤は平均して約50■のPP4 k含
有する。胎盤中に含有されるpr+4はその器官を稀塩
溶液または緩衝溶液、例えば生理食塩溶液で抽出すると
一部分しか溶液に移行しない(胎盤1個当り約2〜5m
V)。しかしながらこの蛋白質の主要量は組織中におい
て膜と連合していると思われぞして可溶化剤例えばポリ
エチレングリコール−p−インオクチルフェニルエーテ
ル[トリトン(Triton’)X −100] ノよ
うな非イオン系洗浄剤を使用してはじめて溶液中に移行
する。従ってPP4を単離するには胎盤から稀塩溶液を
用いて得られた蛋白抽出物のみならず溶−性成分を洗い
出したのちに組織残留物からトリトンx −100を用
いてoJ溶化することにより得られる胎盤の蛋白抽出物
も使用されうる。こめ2種の抽出法により得られ、た蛋
白質はそれらの物理化学的および免疫化学的性質におい
て同一である。
PP4はこれらの性質に相当する措置をとることにより
その単離法において使用されうる下記の性質を有する。
1)硫酸アンモニウムを用いてpH7,0および40〜
70修飽和で水溶液から沈殿する。
2)水溶性アクリジン塩基例えば2−エトキシ−6,9
−ジアミノアクリジンラクテートしりパノール(R1v
anol■)〕を用いてpH4〜9および塩基濃度0.
2〜0.89/ 10UJmeて沈殿する。
pH6,0およびリバノール濃度0.4 f/10 M
−C’一部分沈殿する。
3)電気泳動による分離においてpH8,6でα1とα
2グロブリンの間にみられる。
4)等電焦束においてpH4,7〜5.0に見られる。
5)セファデックス(SephadθX@))でのゲル
渥過において分子量20.ODD〜50,0OOQ有す
る蛋白質と同様に皐動する。
6)稀塩溶液中約0〜2mSの伝導度でカオリン、例え
ばメルク社製ボラスアルバ(bolus alba)に
吸着されそしてそこからより濃度の高い塩溶液例えばp
H6,8の01モル/β燐酸塩緩衝液で再び溶離されう
る。
7)弱塩基性イオン交換体例えばDFiAEセルロース
またはDEAF+セファデックスに伝導度約0〜2mS
およびpH約7〜9で結合しそしてより濃度の高い塩溶
液(Nacn 1−5r/I DO−溶液)で溶離され
うる。) 8)水溶液から免疫吸着により富化されそして単離され
うる。
従って本発明はまたこの蛋白質を含有する器官から稀塩
溶液または緩衝溶液を用いて得られた抽出物を下記a)
〜g)の操作すなわちa)  pH5〜Bおよび40〜
70%の飽和における硫酸アンモニウムを用いる蛋白質
PP4の沈殿、b)pH4〜9および塩の濃度0.2〜
0.8 r/1 oorntにおける水溶性アクリジン
塩基を用いる蛋白質PP4の沈殿、 C)α1およびα2グロブリンの間の蛋白クラクション
が単卵1される調製用ゾーン電気泳動、d)分子)j中
20.000〜50,000を有する蛋白質が単離され
るゲル沖過または限外濾過、 e)カオリンへの吸着および蛋白質PP4の溶離、f)
弱塩基性イオン交換体への吸着および蛋白質PP4の溶
P!l 1 の 免疫吸着的富化 の一つまたはそれ以上に付することを特徴とするPP4
の単離または富化法にも関する。
硫酸アンモニウムと並んで他の調製的生化学に慣用され
る中性塩もPP4の沈殿に使用されうる。アクリジン塩
基の他に蛋白質分別に知られているようなキノリン塩基
の水溶性誘導体も本発明による方法の範囲内で使用され
うる。それらの’!)j気詠動挙動、および分子量のよ
うな負荷に相描して、指示された性質を有する蛋白質を
他の蛋白質から分離するのに適する他の操作も蛋白質の
単離に使用されうる。
この目的には調製的電気泳動1等電焦束、ケ゛ル濾過ま
たは限外濾過なる抽々の方法あるいけまた弱塩基性イオ
ン交換体に結合されそしてそこから再び溶離されうるP
P4の性質も用いられうる。
しかしながら特に稀緩衝溶液中でカオリンに吸着されそ
してそこから再び強緩衝溶液で溶離されうるPP4の特
殊な性質がこの蛋白質の単離に抜群に適する。
PP4の富化または他の蛋白質からのこの蛋白質の分離
をもたらす前記した操作の好都合な組み合せによりPP
4が単離されうる。
それゆえ本発明はさらにこの蛋白質を含有する器官を粉
砕しそして生理的塩溶液を用いてすべての溶性成分が除
去されるまで洗い、組織残留物ヲ町溶化剤例えばポリエ
チレングリコール−p−インオクチルフェニルエーテル
のような非イオン系洗浄剤の溶液を用いて抽出しそして
得られた抽出液を兄分に透析したのち前記したa)〜g
)の操作の1種またはそれ以上に付することを特徴とす
るPP4の単離または富化法にも関する。
非イオン系洗浄剤の代シに例えば6モル/2ノxscN
jJ液1 *は6モル/Uの尿素溶液もPP4の可溶化
に使用されうる。
PP4の富化および単離のために指示された前記操作は
すべて決して強制的なものではなくそしてまた前記され
た順序で実施されねばならぬものでもない。
人間の胎盤の稀塩抽出物からPP4を単離するには、抽
出物中の蛋白質をはじめに水溶性のアクリジン塩基およ
び硫酸アンモニウムを用いて分別しそして次にカオリン
に吸着させる前にゲル濾過によりさらに富化させること
が好都合であることが証明された(後記例1参照)。
胎盤組織を洗浄剤で抽出することにより得られた蛋白フ
ラクションからPP4を単離する場合、PP4をはじめ
に免疫吸着工程により富化させそしてさらに精製するた
めに続いてゲル濾過をすることが好ましいことが証明さ
れた(例2参照)。
例えば分離操作からのフラクション中においてPP4を
検出および測定するには、指示されたパラメーターと並
んでまた免疫化学的方法も役立てられうる。何故ならP
P4は抗原性質を有するからである。
この目的に使用されうる抗血清は下記の方法で取得され
うるすなわち洗浄剤で可溶化された胎盤組織蛋白7ラク
シヨンを用いて家兎に免疫賦与することによりなかんず
くPP4に対する抗体をも含有する多価抗血清が得られ
る。
この抗血清は一方ではPP4の免疫学的検出に、もう一
方ではPP4の富化および単離に使用されうる免疫吸着
剤の調製に役立てられうる。
本明細書の例1記載の方法により得られる精製されたP
Paを用いて既知方法により動物に免疫賦与することに
より単一特異的な抗血清が調製されうる。
PP4を免疫学的に検出するにはオウヒターロニイ(O
uchterlony)によるゲル拡散技法[5chu
ltzeおよびHeremans両氏1”Mo1ecu
1ar Biology ofHuman Prote
insJ第1巻第134頁参照〕または必要な場合は、
放射線免疫検定または酵素免疫検定のようなより感度の
良い方法も用いられうる。
PP4の検出および測定は診断上重要である。
PP4はある種の器官中にのみ比較的高濃度に存在する
組織蛋白質である。これらの器官の疾患に際しては細胞
破壊の増大により患者の血清または他の体液、例えば尿
中におけるf(1織蛋白FP4の濃度が正常値以上に上
昇しうる。それゆえ体液中におけるPP4の検出および
測定はとれらの器官の疾患を識別するためあるいはまた
疾患経過の監視および治療の制御のだめのマーカーとし
て使用されうる。
PP4はまたPP4の検出および測定に役立てられうる
抗血清の調製にも使用されうる。
下記の例により本発明を説明する。
例  1 A)胎盤の抽出およびアクリジン塩基および硫酸アンモ
ニウムを用いる抽出物の分別 冷凍された人間の胎盤1,000Krを切断混合機中で
粉砕しそして0.4%(f/1oamg)の食塩官液i
、ooozを用いて抽出した。この抽出液から遠心分熱
により組織残留物を分離したのち20q5(f/100
me)酢酸を用いてpH6,0に調整しそして攪拌下に
2−エトキシ−6,9−ジアミノアクリジン−ラクテー
ト(リバノール、■(0θchst社製品)の3チ(t
 / 100 me )溶液200βを加えた。
沈殿を遠心分離により分16 L、2.5%(グ/ 1
00m1)のNaal溶液500J2を加えそして4時
間攪拌した。
分離してきた2−エトキシ−6,9−:)アミノアクリ
ジンクロライドを遠心分離除去した。上澄−み液から2
5%(?/100me)硫酸アンモニウムの添加により
随伴蛋白質の一部分を沈殿させた。
蛋白質PP4は主に溶液中に残存した。これは硫酸アン
モニウム(20f’≠ することによりそこから沈殿されそして遠心分離により
とり出された。それにより以下にフラクションAとして
表示される湿った彎スースト約3 Kpが得られた。
B)セファデックス()−150でのゲルp過フラクシ
ョンA 500f’を水に溶解させ、まだ存在するIJ
 ハノールを除去するためにベントナイトA (Fli
rMIOeh & co社製品)約2.5 ? f加え
そして遠心分離したのち0.05係(y71ooτtl
)のNaN3を含有する0、01モル/λのトリ、y、
(Tris)Hen緩衝液(pH8,0)(緩衝溶液l
)で透析した。
残留する溶液をセファデックスG−150を充填したカ
ラム(20X100C711)に適用しそして緩衝溶液
■を用いて溶離した。低分子蛋白質(分子量io、oo
o〜60.ocio)を含有する溶出液を合しそして蛋
白質を沈殿させるために45%(f/10100rPの
硫酸アンモニウムを加えた。沈殿を遠心分離にとり出し
た(フラクションB)。
C)カオリンへの吸着および溶離 フラクションBを水約100m1中に溶解させそして緩
fI!ii m液!で透析した。この溶液150m1に
つきカオリン〔メルク社製ボラスアルバ〕152を加え
そして20℃で1時間撹拌した。それによりpp4はカ
オリンに結合され、一方他の蛋白質は大部分溶液中に残
留した。遠心分離したのちカオリンを緩衝溶液Iを用い
て2回短時間洗浄しそして終りにpH6,8の0.1モ
ル/λ燐酸す) IJウム緩衝液150m1ずつを用い
て続けて2回溶熱するとPP4が再び溶液中に移行した
。遠心分譲によシカオリンを分離したのち溶出液を合し
そして限外沖過器を用いて10〜20rdまで濃縮した
D)高度精製 カオリンへの吸着により得られた生成物は純度約90係
を有していた。まだ存在する不純物の主要量は1モル/
2のNaOλおよび0.1 % (17100m1.)
のナトリウムアジドを含有するpH8の0,1モル/λ
のトリス−HCμ緩衝溶液(緩衝溶液■)を使用してウ
ルトoゲル(Ultrogel)AcA−44カラム(
4,5X 100Crn)でゲル漣遇することにより分
離できた。まだ痕跡量で残存する血清蛋白質は逆のまた
は負め免疫吸着により、すなわち人間の血清の蛋白質に
対する家兎の担体と結合した抗体を用いて除去された。
この方法で得られたPP4は99−以上の純度を有した
このPP4溶液を水で透析しそして次に凍結乾燥した。
フラクションAのペースト5001かす理4約30〜が
得られた。
例  2 A)胎盤の粉砕および洗浄 PP4の膜と会合した部分を単離するために分娩に際し
て得られるような成熟した人間の胎盤を冷凍された状態
で切断混合機を用いて粉砕しそして使用までこの形態で
一20℃で貯蔵した。
次に生理食塩溶液で洗浄することによりすべての溶性組
織蛋白質を除去した。そのためには粉砕された胎盤組織
500fに食塩溶液700 mlを加え、短時間均質化
させ、次に4℃で数時間攪拌しそして終りに遠心分離し
た。上澄み液を捨て、残留物を新たに食塩溶液700m
(!と数時間撹拌しそして再び遠心分nした。この洗浄
操作を合計6回反復した。この方法で胎盤組織から溶性
成分を実質的に除去した。
B)洗浄剤を用いる胎盤組織の抽出 膜と会合した抗原を可溶化させるために組織残留物全洗
浄後水中のトリトンX−100の2チ溶液各700rn
lずつを用いて続けて5回抽出し、その際4℃でそれぞ
れ20時間攪拌しそして次に遠心分離した。この抽出液
をはじめ水で、そシテ次ニ1モル/I!、ノNaC℃オ
ヨび0.1%(r/100me )のナトリウムアジド
を含有するO11モル/λCD ) !J 、< −H
CA−緩衝液(pH8、D)(緩衝溶液U)で透析した
。透析後この溶液を限外沖過器(Amicon社製品)
上PM−10膜を使用してそれぞれ約ZOOmeまで濃
縮した。胎盤組織5DOrの残留物からの抽出物は平均
して合計約2’5mqのPPJを含有していた(フラク
ション2A )。
C)免疫吸着によるPP4の富化 1)免疫吸着剤の調製 家兎を可溶化された胎盤蛋白質(フラクション2A)を
用いて免疫賦与することにより多価抗血清を調製した。
このものはPP4に対する抗体もそしてまた洗浄剤で溶
解する他の抗原に対する抗体をも含有した。かかる抗血
清プール350−を0.02モル/℃の燐酸塩緩衝液(
pH7,0)で透析しそして免疫グロブリンを分離する
ために同じ緩衝液を用いnKAEセルロースでクロマト
グラフィーした。通過液(蛋白質3.63F)中の免疫
クロブリンフラクンヨンをブロムシアン45.69を用
いて活性化した球形の特別に精製されたアガロースCP
fiarmacia社製品、セファロース(Sepha
roee@)) ) 363 f!と反応させそして担
体に共有結合させた。この方法ViAxθn氏他にょシ
rNature J第214巻第13o2頁(1967
年)に記載されている。この方法で調製された免疫吸着
剤を用いてPPJを他の可溶化された抗原と共に胎盤フ
ラクション2Aからさらに富化できた。
2)免疫吸着の実施 免疫吸着剤を緩衝溶液UK懸濁させ、りaマドグラフィ
ー用カラム(5,OX 20crn)に充填しそして緩
衝溶液■で洗った。次にフへクション2八をカラムに適
用するとその際PP4および他の可溶化された抗原が免
疫吸着的に結合された。次にとのカラムを緩衝液■で充
分に洗浄した。次に吸着された蛋白質を6モル/f!、
の尿素溶液的600mj!を用いてカラムから溶離させ
た。PPJを含有する溶出液を緩衝溶液■で透析しそし
て限外沖過器を用いて約20meまで濃縮した。カラム
中の吸着剤を蛋白質の溶離後直ちに緩衝溶液IIを用い
て再び中和しそしそ充分に洗浄した。
これは可溶化された抗原の免疫吸着的結合にあらためて
使用される。
D)ゲル濾過によるPP4の分離 免疫吸着的に結合された他の抗原からのPP4の分離は
アクリルアミドアガロースAcΔ−34(LKB社製品
)でのゾル濾過によシ実施された。
このためには免疫吸着により得られたフラクションを合
し、60tnlまで濃縮しそして緩術溶液■全使用して
AcA −34カラム(5X 1 ’l Oz)でクロ
マトグラフィーした。その際PP4は大抵より高い分子
量(1oo、ooo以上)を有しそしてそれゆえPP4
より速かにカラムを移動する他の可溶化された膜抗原か
ら明瞭に分離された。PP4の主要量’/r含有するフ
シク′/:7ンf:合し、そして限外濾過器中で10〜
20−まで濃縮し/ζ。
E)高度精製 ゲル濾過により得られた生成物はまだ微片の血清蛋白質
特にアルブミンにより汚染されていた。これは逆の免疫
吸着、すなわちなお随伴蛋白質として存在する血清蛋白
質に対する担体と結合した抗体を用いて除去できた。
【図面の簡単な説明】
第1a図は寒天含有ゲル中の電界での分離後におけるP
P4と家兎の特異的な抗血清(Anti −PP4 )
との免疫学的反応を示す図であり、ぞして第1b図はヒ
ト血清(H8)に対する臥兎の抗血i (Ant:L−
He )とのその免疫反応により視認可能になされた血
清蛋白質の分離を示す図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記a)〜g)すなわち a)α1およびα2グロブリンの範囲内にある電気泳動
    移動度、 b)等電点4.85±0.15、 C)沈降係数8 6.6±0.281 20、w d)ドデシル硫酸ナトリウム(sDS)含有ポリアクリ
    ルアミドゲルにおいて測定された分子量35,000±
    5,000、 e)吸光率FU” (280nm ) 5.9±0.6
    、crn f)炭水(t[1割合2.4±0.94%(f/100
    F)(マンノース0.6±0.2%、ガラクトース0.
    4±0.2%、キシロース0,1±0.04チ、グルコ
    ース0.2±0.1%、グルコサミン1.0±0.2%
    、ノイラミン酸0.4−fO,2% )およびg)下記
    アミノ酸組成すなわち リジン               6.95   
          1.14ヒスチジン          
    0.97      17.4アルギニン      
        5.44       1.77アスパラギン
    酸       11.41       1.68ス
    レオニン           6.78      
     2.40セリン               6.
    21         2.26グルタミン酸    
         12.25        0.43プロリ
    ン             1.96       
     6.20グリシン            6,68
           3.83アラニン          
     7.92       1.67シスチン慶    
           0.77       19.5バリン
               5.34      3.80
    メチオニン          1.98      
     6.00インロイシン          5,21
            2.230イシン         
      11.50        0.45チロシン  
              3.55        4.2
    1フエニルアラニン       4.07     
      3.77トリプトフアン        0.93
           23.9を特徴とする蛋白質PP4゜ 2)下記a)〜g)すなわち a)α1およびα2グロブリンの範囲内にある電気泳動
    移動度、 b)等電点4.85±0.15、 C)沈降係数s2o、w3.3±0.28゜d) ドデ
    シル硫酸ナトリウム(SJ)S)含有ポリアクリルアミ
    ドゲルにおいて測定された分子量35,000±5,0
    00. 1チ θ)吸光率E、Lyn(280nm ) 5.9±0.
    6、f)炭水化物割合2.4±0.94%(’/10o
    r)(マンノース0.3±0.2%、カラクトース0.
    4±0.2チ、キシロース0.1±0.04チ、グルコ
    ース0.2±0.1チ、グルコサミン1.0±0,2チ
    、ノイラミン[0,4−1=0.2係)およびg)下記
    アミノ酸組成すなわち アミノ酸  基100当りの基数(七4)変動係数リジ
    ン               6.95     
        1.14ヒスチジン          0.
    97      17.4アルギニン        
       5.44        1.77アスパラギン
    酸       11.41       1.68ス
    レオニン           6.78      
     2.40セリン           6.21  
        2.26グルタミンFIR12,25[1,4
    3プロリン              1.96  
           6.20グリシン          
       6.68        3.83アラニン  
              792        1.67
    シスチン慶          0.77      
     19.5バリン           5.34  
        3.80メチオニン         、1.
    98       6.00イソロインン      
        5.21        2.230イシン 
              11.50        0.
    45チロシン             3.55  
          4.21フエニルアラニン       
     4.07        3.77トリプトフアン 
            0.93      23.9を有す
    る蛋白質PP4を単離するに当り、この蛋白質を含有す
    る器官から希塩溶液まだは緩衝溶液を用いて得られた抽
    出物を下記a)−g)の操作すなわち a)  pH5〜8および40〜70チの飽和における
    硫酸アンモニウムを用いる蛋白質PP4の沈殿、 b)  pH4〜9および塩基濃度0.2〜0.82Δ
    00m7!における水溶性アクリジン塩基を用いる蛋白
    質PP4の沈殿、 C)α1およびα2グロブリンの間の蛋白フラクション
    が単離される調製用ゾーン電気泳動、 d)分子量20,000〜so、oooを有する蛋白質
    が単離されるゲル濾過または限外濾過、e)カオリンへ
    の吸着および蛋白質PP4の溶離、 f)弱塩基性イオン交換体への吸着および蛋白質PP4
    の溶離、および g)免疫吸着的富化 の一つまたはそれ以上に付することを特徴とする方法。 3)この蛋白質を含有する器官を粉砕しそして生理的塩
    溶液を用いてすべての可溶性成分が除去されるまで洗い
    、次に組織残留物を可溶化剤好ましくは非イオン系洗浄
    剤の溶液を用いて抽出しそして得られた抽出液を透析後
    に前記特許請求の範囲第2項の記載のようKして処理す
    ることを特徴とする特許 範囲第2項記載の方法。 4)特定の器官の疾患を識別するために、疾患の経過を
    監視または治療を制御するための「マーカー」として体
    液中のPP4を検出および測定するための抗血清の調製
    における蛋白質PP4の使用。
JP59082120A 1983-04-26 1984-04-25 組織蛋白質およびその単離法 Granted JPS59225196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3315000.1 1983-04-26
DE19833315000 DE3315000A1 (de) 1983-04-26 1983-04-26 Gewebeprotein pp(pfeil abwaerts)4(pfeil abwaerts), verfahren zu seiner gewinnung sowie seine verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225196A true JPS59225196A (ja) 1984-12-18
JPH0544478B2 JPH0544478B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=6197344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59082120A Granted JPS59225196A (ja) 1983-04-26 1984-04-25 組織蛋白質およびその単離法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4507229A (ja)
EP (1) EP0123307B1 (ja)
JP (1) JPS59225196A (ja)
AT (1) ATE53298T1 (ja)
AU (1) AU561211B2 (ja)
CA (1) CA1224775A (ja)
DE (2) DE3315000A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169728A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Kowa Co トロンビン結合性物質およびその製法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338480A1 (de) * 1983-10-22 1985-05-02 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Neues protein pp(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)0(pfeil abwaerts), verfahren zu seiner gewinnung sowie seine verwendung
DE3404563A1 (de) * 1984-02-09 1985-08-14 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Gewebeprotein pp(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)9(pfeil abwaerts), verfahren zu seiner gewinnung sowie seine verwendung
DE3410694A1 (de) * 1984-03-23 1985-10-03 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Gewebeprotein pp(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts), verfahren zu seiner gewinnung sowie seine verwendung
DE3533516A1 (de) * 1984-09-21 1986-04-03 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Blutgerinnungshemmende proteine, verfahren zur herstellung sowie deren verwendung
US5264550A (en) * 1985-04-15 1993-11-23 Scios Nova Inc. Human anti-inflammatory phospholipase inhibitor protein
EP0208418B1 (en) * 1985-06-12 1991-10-30 Lubrizol Genetics Inc. Modified zein
CA1265446A (en) * 1985-09-30 1990-02-06 Masahiro Maki Anticoagulating substance, process for preparing same and anticoagulant comprising same as an effective component
EP0253331B1 (en) * 1986-07-15 1994-10-19 Kowa Co. Ltd. Thrombin-binding substance and process for its preparation
JPH08840B2 (ja) * 1986-11-14 1996-01-10 興和株式会社 抗pciモノクローナル抗体、これを用いた抗pciの精製法及び免疫学的測定法
DE3643182A1 (de) * 1986-12-18 1988-06-30 Behringwerke Ag Arzneimittel enthaltend das gewebeprotein pp4, verfahren zur herstellung von pp4 und zu seiner pasteurisierung sowie die verwendung von pp4
EP0286830A3 (de) * 1987-03-13 1990-01-24 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Verfahren zur Extraktion von Protein PP4 aus Geweben und die Verwendung von Citronensäure für diesen Zweck
DE3724726A1 (de) * 1987-07-25 1989-02-02 Behringwerke Ag Verfahren zur reinigung des plazentaren gewebeproteins pp4
DE3737239A1 (de) * 1987-11-03 1989-10-12 Behringwerke Ag Gentechnische herstellung von anticoagulatorischem protein pp4
DE3737237A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-18 Behringwerke Ag Anticoagulatorisches protein pp4-x, seine herstellung und verwendung
ES2045669T3 (es) * 1989-07-15 1994-01-16 Boehringer Ingelheim Int Procedimiento para la purificacion de anexinas.
DE4022010A1 (de) * 1989-07-15 1991-01-17 Boehringer Ingelheim Int Ein antikoagulanz enthaltendes mittel
DE4003773A1 (de) * 1990-02-08 1991-08-14 Behringwerke Ag Verfahren zur reinigung von lipocortinen
US5322655A (en) * 1993-02-19 1994-06-21 Thomas Engineering, Inc. Method for monitoring and controlling the weights of each layer of a multilayer tablet
US20030220233A1 (en) * 1994-01-24 2003-11-27 Neorx Corporation Radiolabeled annexins
US5968477A (en) 1994-01-24 1999-10-19 Neorx Corporation Radiolabeled annexin conjugates with hexose and a chelator
CA2190727C (en) * 1994-05-19 2006-07-18 Sudhakar Kasina Aromatic amine substituted bridged nitrogen and sulfur donor atom ligands for imaging
US6005083A (en) 1997-03-28 1999-12-21 Neorx Corporation Bridged aromatic substituted amine ligands with donor atoms
DE19734648A1 (de) 1997-08-11 1999-02-18 Dade Behring Marburg Gmbh Verwendung von Annexinen als Lupus Antikoagulans Kontrolle oder Standard in Gerinnungstesten
US20090291086A1 (en) * 2001-02-21 2009-11-26 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Compositions and Methods for Treating Cerebral Thrombosis and Global Cerebral Ischemia
US7635676B2 (en) * 2001-02-21 2009-12-22 Alavita Pharmaccuticals, Inc. Modified annexin proteins and methods for their use in organ transplantation
US7635680B2 (en) * 2001-02-21 2009-12-22 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Attenuation of reperfusion injury
US7645739B2 (en) * 2001-02-21 2010-01-12 Alavita Pharmaceuticals, Inc. Modified annexin compositions and methods of using same
EP1379266B1 (en) * 2001-02-21 2007-04-18 SurroMed, Inc. Modified annexin proteins and prevention and treatment of thrombosis
US6982154B2 (en) * 2002-02-21 2006-01-03 Surromed, Inc. Modified annexin proteins and methods for treating vaso-occlusive sickle-cell disease

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2221261A1 (de) * 1972-04-29 1973-11-15 Behringwerke Ag Ap-glykoproteine und verfahren zu ihrer isolierung
DE2640387C3 (de) * 1976-09-08 1981-01-22 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Gewebespezifisches Protein und Verfahren zu dessen Herstellung
DE2720704C2 (de) * 1977-05-07 1986-09-25 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Neues Glycoprotein, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE2726886A1 (de) * 1977-06-15 1979-01-18 Behringwerke Ag Neues glykoprotein und verfahren zu dessen herstellung
DE2745680A1 (de) * 1977-10-11 1979-04-12 Behringwerke Ag Kontrazeptives mittel
DE2842467A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-10 Behringwerke Ag Neues ubiquitaeres gewebsprotein pp tief 8
DE2854759A1 (de) * 1978-12-19 1980-07-10 Behringwerke Ag Neues plazentaspezifisches gewebsprotein pp tief 10
DE2946458A1 (de) * 1979-11-17 1981-06-11 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Neues protein pp(pfeil abwaerts)11(pfeil abwaerts)
DE2952792A1 (de) * 1979-12-31 1981-07-02 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Neues protein (pp(pfeil abwaerts)15(pfeil abwaerts)) mit immunsuppressiver wirkung
DE3013724A1 (de) * 1980-04-10 1981-10-15 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Neues protein pp (pfeil abwaerts)9(pfeil abwaerts), verfahren zu seiner anreicherung und gewinnung sowieseine verwendung
DE3109629A1 (de) * 1981-03-13 1982-09-23 Behringwerke Ag, 3550 Marburg "neues protein (pp(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)6(pfeil abwaerts)), verfahren zu seiner anreicherung und gewinnung sowie seine verwendung"
DE3228503A1 (de) * 1982-07-30 1984-02-02 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Neues protein (pp(pfeil abwaerts)1(pfeil abwaerts)(pfeil abwaerts)7(pfeil abwaerts)), verfahren zu seiner anreicherung und gewinnung sowie seine verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62169728A (ja) * 1986-01-21 1987-07-25 Kowa Co トロンビン結合性物質およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3315000C2 (ja) 1991-06-27
EP0123307B1 (de) 1990-06-06
EP0123307A3 (en) 1987-08-26
US4507229A (en) 1985-03-26
DE3482404D1 (de) 1990-07-12
ATE53298T1 (de) 1990-06-15
AU2720384A (en) 1984-11-01
JPH0544478B2 (ja) 1993-07-06
DE3315000A1 (de) 1984-10-31
EP0123307A2 (de) 1984-10-31
AU561211B2 (en) 1987-04-30
CA1224775A (en) 1987-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59225196A (ja) 組織蛋白質およびその単離法
US4217339A (en) Glycoprotein and process for isolating it
US4301064A (en) Ubiquitary tissue protein PP8
FI61192B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett saosom diagnostiskt medel anvaendbart vaevnadsprotein
US4302385A (en) Placenta-specific tissue protein PP10
US4500451A (en) New protein PP13 extracted from human placental tissues and use thereof
JPS6361319B2 (ja)
US4468345A (en) Protein (PP17), a process for concentrating and isolating it and its use
US4746731A (en) Isolated tissue protein PP18
US4368148A (en) Protein PP9, process for its enrichment and its isolation and its use
US4592863A (en) Protein PP20, a process for obtaining it, and its use
US4594328A (en) Tissue protein PP21, a process for obtaining it and its use
US4325866A (en) Protein, PP11, a process for its preparation and its use
CA1239872A (en) Tissue protein pp in19' xxa process for obtaining it, and its use
JPS601132A (ja) 胎盤蛋白質およびその取得法
JPH0544479B2 (ja)
Bohn et al. Tissue protein PP 21, a process for obtaining it and its use
Bohn et al. Tissue protein PP 4, a process for isolating it and its use
Bohn et al. Isolated tissue protein PP 18
Izumi et al. Characterization of abnormal thyroglobulin in a transplantable rat thyroid tumor
Bohn et al. Protein PP 20, a process for obtaining it, and its use
Bohn et al. Placenta-specific tissue protein PP 10
Bohn et al. Ubiquitary tissue protein PP 8
SE459372B (sv) Humant pankreasspecifikt protein (hpasp), framstaellning av antikroppar mot proteinet och diagnostiskt foerfarande vid akut pankreatit