JP2532559B2 - ヒトおよび動物組織からの基底膜タンパクの単離方法 - Google Patents

ヒトおよび動物組織からの基底膜タンパクの単離方法

Info

Publication number
JP2532559B2
JP2532559B2 JP63056490A JP5649088A JP2532559B2 JP 2532559 B2 JP2532559 B2 JP 2532559B2 JP 63056490 A JP63056490 A JP 63056490A JP 5649088 A JP5649088 A JP 5649088A JP 2532559 B2 JP2532559 B2 JP 2532559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basement membrane
human
membrane protein
proteins
membrane proteins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63056490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63243098A (ja
Inventor
デイートリヒ・ブロツクス
ルーペルト・テイムプル
マトス・パウルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU
Hoechst AG
Original Assignee
MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU, Hoechst AG filed Critical MATSUKUSU PURANKU G TSUA FUERUDERUNKU DERU UITSUSENSHAFUTEN EE FUAU
Publication of JPS63243098A publication Critical patent/JPS63243098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532559B2 publication Critical patent/JP2532559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/88Aroma dispensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/803Physical recovery methods, e.g. chromatography, grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/82Subcellular parts of microorganisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/961Chemistry: molecular biology and microbiology including a step of forming, releasing, or exposing the antigen or forming the hapten-immunogenic carrier complex or the antigen per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/811Test for named disease, body condition or organ function
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/825Pretreatment for removal of interfering factors from sample
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 ラミニン(laminin)、ニドジエン(nidogen)および
BM40は基底膜の組織化および細胞と基底膜との相互作用
において主要な役割を有するとされる糖タンパクである
〔Paulsson,M.et al.Eur.J.Biochem.161,455〜464(198
6),R.Timpl,M.Dziadek,Int,Rev.Exp.Pathol.29,1〜112
(1986)〕すなわち、ラミニンは末梢神経のニユーロン
からのアクソンの派生を助け〔Edgar,D.et al.,EMBO J.
,1463〜1467(1984)〕また系内でのその再生を助け
る〔Madison et al.Exp.Neurol.88,767〜772(198
5)〕。
これらのタンパクを幅広く用いることは、特にこれら
のタンパクを損傷を与えないでヒト組織から単離するこ
とを可能にする適当な方法がなかつたことから、これま
で妨げられていた。RisteliおよびTimpl〔Biochem.J.19
3,749〜755(1981)〕の記載した方法は、プロテアーゼ
抵抗性ラミニン断片P1のヒト胎盤からの単離を扱つてい
る。この断片は神経および腫瘍細胞の相互作用に重要な
領域8(domain8)をもはや含んでいない。Timpl et a
l.〔J.Biol.Chem.254,9933〜9937(1979)〕の記載した
腫瘍組織からのラミニン単離方法を用いてもヒト胎盤か
らラミニンを可溶化することはできず、またこの方法に
よるときは腫瘍組織からの歩留りは低いものでしかな
い。
Ohno et al.〔Biochem.Biophys.Res.Com.112,1091〜1
098(1983)〕およびWewer et al.〔J.Biol.Chem.258,1
2654〜12660(1983)〕の記載した方法では、有意量の
ラミニンまたはラミニン断片を組織から抽出するには変
性条件またはタンパク分解が必要である。同様に、これ
までニドジエンまたはBM40の単離は変性条件の下でしか
可能ではなかつた〔Dziadek et al.,Eur.J.Biochem.16
1,455〜464(1985),Paulsson et al.,Eur.J.Biochem.1
56,467〜478,(1986)〕。
今般、本発明の方法を用いることにより、これらの欠
点を克服しそして生物活性物質を損傷を与えることなく
単離することができる。驚くべきことに、キレート化剤
の存在下では水性溶液から完全無傷の基底膜タンパクを
抽出でき、しかも実際にこれまで可能とされていたより
も多量に抽出できる。
従つて、本発明は、キレート化剤を添加した水性溶液
中でヒトまたは動物組織を抽出することより成る該組織
からの基底膜タンパクの単離方法に関する。
すなわち、本発明は下記工程: a)基底膜含有組織を、基底膜タンパクの本来のコンホ
メーションを保つ生理学的緩衝液中でプロテアーゼ阻害
剤の存在下において予備抽出し、次に b)ヒトまたは動物組織から基底膜タンパクを、基底膜
タンパクの本来のコンホメーションを保つ緩衝液中でプ
ロテアーゼ阻害剤およびキレート化剤の存在下において
抽出する 工程からなるヒトまたは動物組織からの基底膜タンパク
の抽出方法である。
本発明を以下、特に好ましい態様について詳述する。
本発明はまた特許請求の範囲においても定義される。
本発明の方法を用いれば、基底膜タンパクが存在する
あらゆるタイプのヒトまたは動物組織、例えばヒト胎
盤、ヒトまたは動物腫瘍組織または腎臓などを抽出する
こともできる。最初に予備的抽出を行うこともできる。
組織は基底膜タンパクに対し生理学的である緩衝液中
で、またプロテアーゼ阻害剤の存在下にホモジナイズさ
れ、そして遠心分離される。この処理では易溶性タンパ
ク、例えば血清タンパクや組織の細胞質タンパクなどが
優先的に除かれる。次に組織残渣をもう一度生理学的緩
衝液にとり、そしてプロテアーゼ阻害剤およびキレート
形成剤の存在下にホモジナイズし抽出する。適切なキレ
ート化剤は、有機ポリ酸例えばEDTA、EGTAまたはくえん
酸塩などである。抽出は、1〜500ミリモル/l、好まし
くは10〜50ミリモル/lのキレート化剤を添加し、また0
〜15℃、好ましくは4〜10℃に冷却しながら行う。より
高い温度でもなお抽出可能であるが、その場合には、障
害となる分解反応を伴う。抽出液は所望の基底膜タンパ
クを含有する。一部、共有結合によらないコンプレツク
スとしてのBM40、ニドジエンおよびラミニンは本発明に
より特に好適に単離される。
個々のタンパクは、適当なカラム、例えばデキストラ
ン、特にN,N′−メチレンビスアクリルアミドで架橋さ
れたアリルデキストラン、またはアガロースなどでの分
子ふるいクロマトグラフイにより抽出液から単離され
る。基底膜タンパクの最終精製はタンパクに依存し、そ
して好ましくは弱塩基性イオン交換体を用いて行つた
後、分子ふるいあるいはアガロースまたはSepharoseカ
ラムで更に精製を行う。
このようにして、従来の単離方法では得られない量の
無傷の基底膜タンパクを単離できる。
分画・精製された基底膜タンパクは次いでそれぞれ、
高度に特異的な抗血清または抗体を調製するための抗原
として用いることができる。これは常法により、実験動
物好ましくは兎に皮下または筋肉内注射することによつ
て行われる。これは完全フロインドアジユバントの存在
下に行うのが得策である。これらの場合に慣用される抗
原用量を用いることができる。兎に対して好ましい用量
は0.5〜1mg/匹である。生じた抗血清は次いで当業者に
知られた方法で採取され、そしてそのまま使用できる。
血清中に存在する抗体を予め精製しておくこともでき
る。このための好ましい方法は、アフイニテイクロマト
グラフイである。
精製基底膜タンパクを用いて調製された高度に特異的
な抗血清により、体液、例えば血清、尿など、および組
織抽出液中の基底膜タンパクを自体知られた免疫学的検
出方法を用いて測定することができる。
これらの測定には、既知ラジオイムノアツセイ(RI
A)各種変法、および酵素イムノアツセイ各種変法のい
ずれをも、また類似の方法を用いることができる。
免疫学的測定に必要な抗原の標識はタンパク標識につ
いて知られた方法により行うことができる。放射性物
質、酵素または螢光標識を用いるのが好ましい。放射性
標識の場合、好ましくは使用される放射性核種は沃素−
125である。標識はその場合既知のクロラミンT法(In
t.Arch.Allergy29,185,1966)により行うことができ
る。
これらの検出反応において、標識された基底膜タンパ
クは、既知の方式で抗体を求めて拮抗するため、形成さ
れる抗原−抗体コンプレツクス中の標識抗原量は、測定
されるべき検体中に含まれる未標識抗原量が増加するに
つれて減少する。基底膜タンパク含量の分つている検体
を用いて作成された検量プロツトにより検査されるべき
検体中に含まれる抗原量を確定するには、コンプレツク
スの標識、例えば放射能または酵素活性かまたは抗原−
抗体コンプレツクス除去後の上清の標識を用いることが
できる。コンプレツクス中の標識を測定するのが好まし
い。
本発明方法の好ましい一態様は、特異抗血清を用いて
形成された抗原−抗体コンプレツクスを第2抗体を用い
て除去することより成る。この目的に好ましく用いられ
るのは、前記特異抗血清の採取に用いられた生物種の免
疫グロブリンGに対する抗体である。抗原−抗体コンプ
レツクスはこの目的に慣用される方法、例えば沈殿、遠
心分離または過などを用いて溶液から除去することが
できる。これを代替する方法としては、抗血清または第
2抗体を固体担体に結合させる方法がある。次いで抗原
−抗体コンプレツクス除去後、そのコンプレツクス中に
含まれる、あるいは溶液中に残る放射能または他の標識
を測定する。
基底膜タンパク測定のための酵素イムノアツセイ変法
もまた、関連生物種例えば兎の免疫グロブリンGに対す
る抗体を酵素標識して行うこともできる。このタイプの
酵素イムノアツセイにおいては、抗原−抗体コンプレツ
クス形成後に残留する抗−基底膜タンパク血清部分を、
当該部分を担体結合基底膜タンパクに結合し次いでそれ
を兎免疫グロブリンGに対する酵素標識抗体と反応させ
ることによつて測定する。結合酵素標識抗体量は次いで
酵素反応の測定により測定され、また検体中の未知量の
基底膜タンパクに反比例する。
本発明を更に次の実施例で説明する。
実施例1 基底膜タンパクのラミニン、ニドジエンおよびBM40の単
離 EHS腫瘍細胞をC57B1マウスに皮下注射した〔Orkin et
al.J.Exp.Med.145204(1977)参照〕。10〜14日後腫瘍
を採取し、そして次いで精製される組織材料を−20℃で
貯蔵する。75gの凍結腫瘍を0.05mMフエニルメタンスル
ホニルフルオライド(PMSF)およびN−エチルマレイミ
ド(NEM)を含む1.5lの0.15M NaCl、0.05M Tris−HCl
(pH7.4)(TBS)中で1分間ホモジナイズした。8,000
r.p.m.で20分間遠心分離後、上清を捨て、そして残渣を
10mM EDTAを添加した375mlの前記緩衝液中で再びホモジ
ナイズし、そして冷室で1時間攪拌した。前述の遠心分
離後抽出液が得られ、そしてこれを更に直接使用するか
または−20℃で貯蔵した。抽出工程を繰り返すことによ
り目的生成物の収率および純度を更に挙げることができ
た。
そのTBS/EDTA抽出液のアリコートを、2mM EDTA、0.5m
M PMSFおよび0.5mM NEMを含有するTBS中で平衡させてあ
るアガロース( Biogel A5m)またはSepharose CL−6B
カラム(3×135cm)に通した。これにより3〜4個の
分画範囲に分かれた。まず排除容量中に溶出された材料
はラミニン/ニドジエンコンプレツクスおよび遊離ラミ
ニンを含有し、そして以後の画分は、遊離ニドジエンを
無傷で(分子量150KD)、および部分的に分解された形
(分子量130および100KD)で含有する。次いでBM40が溶
出される。
前記ラミニンは、プロテアーゼ阻害剤を添加した0.05
M Tris−HCl(pH8.6)中の2M尿素を用いて弱塩基性イオ
ン交換体(DEAE−セルロース)でまず精製する。溶出に
は直線NaCl濃度勾配(0〜0.4M)を用いる。この工程で
障害となるプロテオグリカンおよび核酸による汚染が除
去される。最後に、残るニドジエンおよびより小さなタ
ンパクを2Mグアニジニウムクロライド(pH7.4)中Sepha
rose CL−4Bでのクロマトグラフイによりラミニンから
除去する。
ニドジエンはまず、ラミニンについて記載した方法と
同様にしてDEAE−セルロースおよびSepharose CL−4Bで
精製する。必要に応じて、2M尿素、0.02M酢酸ナトリウ
ム(pH4.8)を用いたCM−セルロース、および0.2M NH4H
CO3を用いた架橋アリルデキストラン(Sephacryl S20
0)でのクロマトグラフイなど更に精製工程を施す。
同様に、2M尿素、0.05M Tris(pH8.6)を用いたDEAE
−セルロースで、直線NaCl濃度勾配(0〜0.4M NaCl)
を用いて溶出することによりBM40を更に精製する。0.2
〜0.25M NaClでBM40が溶出しそしてこれを最終的に濃縮
後0.2M NH4HCO3を用いたSephacryl S200で精製する。
次の表は、例えばこの損傷を与えない抽出を用いてEH
S腫瘍から抽出される無傷な基底膜タンパクの量が従来
方法によつては達し得ないような量であることを例示し
ている。
実施例2 標識抗原の調製 実施例1と同様にして単離された25μgの基底膜タン
パクをクロラミンT法により0.5mCiのI−125で標識し
そして未結合沃素を透析またはポリアクリルアミドゲル
(例えば Biogel P2,Pharmacia Fine Chemicals Inc.
社)でのゲル過により除去する。
実施例3 免疫学的測定手順 免疫学的測定に必要なすべての工程を0.04%の非イオ
ン洗剤例えばTween20(ポリエトキシル化ソルビタンモ
ノラウレート)などの存在下に行う。結合プロツトは実
施例1と同様にして単離された1ngの標識基底膜タンパ
クを用いて測定する。血清または他の体液の未知検体中
の基底膜タンパク濃度を次の抑制アツセイにより測定す
る: 規定量の特異抗体または抗血清を4℃で16時間未知検
体と予備的にインキユベートし、そして1ngの標識抗原
を添加後、4℃でのインキユベーシヨンを8時間続け
る。次に兎免疫グロブリンGに対する抗体を過剰に添加
し、そして4℃で更に16時間後、免疫コンプレツクス中
に結合された抗原を遠心分離により除去する。未知検体
の抑制活性を未標識抗原の標準濃度の活性と比較する。
実施例4 抗血清の調製 実施例1と同様にして単離された基底膜タンパクを0.
5〜1mg/匹の割合で用い、等容の完全フロインドアジユ
バントと混合された抗原溶液を皮下または筋肉内注射す
ることによつて兎を免疫する。初回注射の4週間後に、
完全フロインドアジユバントと混合された等量の抗原溶
液を皮下または筋肉内注射する。第2回注射の4〜8週
間後に血液を集め、そしてこの血液から凝固後抗血清が
得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイートリヒ・ブロツクス ドイツ連邦共和国デー‐6200ヴイースバ ーデン.ゲーテリング9 (72)発明者 ルーペルト・テイムプル ドイツ連邦共和国デー‐8035ガウテイン グ.ユーリウス‐ヘルリンシユトラーセ 3 (72)発明者 マトス・パウルソン ドイツ連邦共和国デー‐8033マルテイン スリート.レントゲンシユトラーセ1ア ー (56)参考文献 特開 昭61−229900(JP,A) 特開 昭56−1353(JP,A) 日本化学会編「新実験化学講座20生物 化学▲I▼」丸善(昭53−6−20)P. 8〜14

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記工程: a)基底膜含有組織を、基底膜タンパクの本来のコンホ
    メーションを保つ生理学的緩衝液中でプロテアーゼ阻害
    剤の存在下において予備抽出し、次に b)ヒトまたは動物組織から基底膜タンパクを、基底膜
    タンパクの本来のコンホメーションを保つ緩衝液中でプ
    ロテアーゼ阻害剤およびキレート化剤の存在下において
    抽出する 工程からなるヒトまたは動物組織からの基底膜タンパク
    の抽出方法。
  2. 【請求項2】抽出が1〜500mMのキレート化剤を添加し
    て行われる請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の方法により得ら
    れる基底膜タンパクを用いて、高度に特異的な抗血清ま
    たは抗体を調製する方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の方法により得られた高度
    に特異的な高血清または抗体を用いて体液および組織抽
    出液中の基底膜タンパクを測定する方法。
JP63056490A 1987-03-13 1988-03-11 ヒトおよび動物組織からの基底膜タンパクの単離方法 Expired - Lifetime JP2532559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873708198 DE3708198A1 (de) 1987-03-13 1987-03-13 Verfahren zur isolierung von basalmembranproteinen aus menschlichen und tierischen geweben
DE3708198.5 1987-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243098A JPS63243098A (ja) 1988-10-07
JP2532559B2 true JP2532559B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=6323001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63056490A Expired - Lifetime JP2532559B2 (ja) 1987-03-13 1988-03-11 ヒトおよび動物組織からの基底膜タンパクの単離方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5147782A (ja)
EP (1) EP0282018B1 (ja)
JP (1) JP2532559B2 (ja)
AT (1) ATE124706T1 (ja)
DE (2) DE3708198A1 (ja)
DK (1) DK173677B1 (ja)
ES (1) ES2074983T3 (ja)
FI (1) FI99114C (ja)
IE (1) IE67563B1 (ja)
NO (1) NO173336C (ja)
PT (1) PT86944B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512657A (en) * 1988-12-12 1996-04-30 Bainbridge Sciences, Inc. Detection of complexes which include basement membrane components as diagnostic of cancer and other diseases
US5541076A (en) * 1988-12-12 1996-07-30 Bard Diagnostic Sciences, Inc. Methods for determining the invasiveness of a bladder tumor
EP0582672A4 (en) * 1991-04-26 1994-06-29 Emanuel Calenoff Methods to detect and treat diseases caused by bacterial allergens
NZ524868A (en) 2003-03-21 2005-09-30 Velvet Antler Res New Zealand Process for purifying low molecular weight proteins from tissue in situ
NZ526157A (en) * 2003-05-27 2006-01-27 Velvet Antler Res New Zealand Method for the extraction of deer antler and use of the extract therefrom
US20070190165A1 (en) * 2005-10-21 2007-08-16 Brey Eric M Tissue-specific basement membrane gels
US10076535B2 (en) 2012-04-27 2018-09-18 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Use of CPG oligonucleotides co-formulated with an antibiotic to accelerate wound healing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2923583A1 (de) * 1979-06-11 1980-12-18 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur immunologischen bestimmung von basalmembranmaterial und hierfuer geeignete neue basalmembranfragmente
US4628027A (en) * 1982-05-19 1986-12-09 Molecular Engineering Associates, Ltd. Vitro diagnostic methods using monoclonal antibodies against connective tissue proteins
DE3511199A1 (de) * 1985-03-28 1986-10-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur immunologischen bestimmung von heparansulfat-proteoglykan, verfahren zur herstellung bzw. reinigung von dafuer geeignetem heparansulfat-proteoglykan aus basalmembran-haltigen geweben
JPH01155757A (ja) * 1987-12-11 1989-06-19 Nec Corp 可変不在転送解除方式

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本化学会編「新実験化学講座20生物化学▲I▼」丸善(昭53−6−20)P.8〜14

Also Published As

Publication number Publication date
EP0282018A2 (de) 1988-09-14
JPS63243098A (ja) 1988-10-07
FI881122A0 (fi) 1988-03-10
DK135688D0 (da) 1988-03-11
DK135688A (da) 1988-09-14
NO881111L (no) 1988-09-14
DE3708198A1 (de) 1988-09-22
FI99114B (fi) 1997-06-30
IE880729L (en) 1988-09-13
DK173677B1 (da) 2001-06-11
NO881111D0 (no) 1988-03-11
ATE124706T1 (de) 1995-07-15
PT86944A (pt) 1988-04-01
EP0282018A3 (en) 1990-01-24
EP0282018B1 (de) 1995-07-05
FI99114C (fi) 1997-10-10
DE3854096D1 (de) 1995-08-10
US5147782A (en) 1992-09-15
FI881122A (fi) 1988-09-14
NO173336B (no) 1993-08-23
ES2074983T3 (es) 1995-10-01
NO173336C (no) 1993-12-01
IE67563B1 (en) 1996-04-17
PT86944B (pt) 1992-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340581A (en) Process for the immunological determination of basal membrane material and new basal membrane suitable therefor
CA1242393A (en) Digitalis antibodies, process for the preparation thereof and the use thereof for the therapy of digitalis intoxications
FI92880B (fi) Tyypin III kollageenin hajoamisen määritys
JPS63109796A (ja) 高純度プロコラ−ゲン・ペプチド(3型)の製法
McGregor et al. Radioimmunoassay of substance P and its stability in tissue
Burnett et al. Allergic encephalomyelitis: Oxidation and cleavage of the single tryptophan residue of the A1 protein from bovine and human myelin
JPS6296498A (ja) ヒトインタ−ロイキン−1の免疫原性ペプチド類および対応する抗ペプチド抗体
JP2532559B2 (ja) ヒトおよび動物組織からの基底膜タンパクの単離方法
US4746731A (en) Isolated tissue protein PP18
JPS62501563A (ja) リウマチ性関節炎の特徴である蛋白質
JPH0354679B2 (ja)
JPH01139600A (ja) タイプ3プロコラーゲンのプロペプチドに対する抗体およびそれを用いるアッセイ法
EP0563244B1 (en) Human phospholipase activating protein portion
US4018885A (en) Steroid-binding globulin and process for preparing it and antibodies thereto
US4594328A (en) Tissue protein PP21, a process for obtaining it and its use
US4599318A (en) Tissue protein PP19, a process for obtaining it, and its use
Hunneyball et al. Fragmentation of human IgG by a new protease isolated from the basidiomycete Armillaria mellea.
US5177020A (en) Method for the immunological determination of heparan sulfate-proteoglycan and process for the preparation and purification of heparan sulfate-proteoglycan suitable for this purpose from tissues containing basal membrane
JP2690956B2 (ja) 生体由来のタンパク質
CA1233773A (en) Proteolytic procoagulant enzyme, antibodies thereto and use in cancer immunoassay
Lee Isolation and characterization of rabbit ribonucleases by physiochemical and immunochemical methods.
JPH0785085B2 (ja) フイブロネクチン測定試薬
JPS63258495A (ja) ポリペプチド組成物、その製法、それを用いる試験法、それを含む診断用キット及びそれに対する抗体
JPS63177784A (ja) ヒトプロリルヒドロキシラーゼβ―サブユニツトの製造方法
JPH0776598A (ja) γ−セミノプロテインの分離精製法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12