JPS6296498A - ヒトインタ−ロイキン−1の免疫原性ペプチド類および対応する抗ペプチド抗体 - Google Patents

ヒトインタ−ロイキン−1の免疫原性ペプチド類および対応する抗ペプチド抗体

Info

Publication number
JPS6296498A
JPS6296498A JP61233368A JP23336886A JPS6296498A JP S6296498 A JPS6296498 A JP S6296498A JP 61233368 A JP61233368 A JP 61233368A JP 23336886 A JP23336886 A JP 23336886A JP S6296498 A JPS6296498 A JP S6296498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
human
mature
amino acid
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61233368A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン エー.シユミツト
ジヨシユア エス.ボジヤー
エレン ビー.ケー.バイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS6296498A publication Critical patent/JPS6296498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • G01N33/6869Interleukin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/545IL-1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/245IL-1
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/81Carrier - bound or immobilized peptides or proteins and the preparation thereof, e.g. biological cell or cell fragment as carrier
    • Y10S530/812Peptides or proteins is immobilized on, or in, an organic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/14Lymphokine; related peptides
    • Y10S930/141Interleukin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はヒトインターロイキン−L  (IL−1)種
p16.8の明確な領域に関連した特買性ペプチド類に
関する。本発明はまた合成ペプチド類およびIL−1と
単一特異的に反応する抗体の産生に関する。
ヒトIL−1と単一特異的に反応することができる特異
性抗体は精製I L −1が抗体産生に十分な量で入手
できず、しかも最適量で入手し得るそれらの製剤は純度
が十分でないことから生産されていない。ジナレロ等P
roc、Nat1.八cad、Sci。
(1977年)第74巻、4624〜4627頁は熱不
活化ブドウ球菌の食作用を行なうヒト単球の培養液から
得られるヒト白皿球発熱物質に対する抗血清を最初に産
生じている。次にキャノンおよびジナレロ、サイエンス
(1984年)第227巻、1247〜1249頁は分
子量15,000〜17.000を有するヒl−I L
 −1に対する抗血清を製造している。これらの抗体製
剤のいずれもヒトI L −1の確認された種の間で識
別されずあるいはヒI−I L −1分子に対する特異
性も示さない。
しかしながら、マウスI L −1に対して特異性を有
する抗体はマウスマクロファージ細胞系から得られるI
L−1を用いてミゼル等1.J、Immunol。
(1983年)、第131巻、1834〜1837頁に
よって産生されている。抗マウスT L −1抗体はマ
ウスl L −1とヒトインターロイキン−1のp+6
.8に極めて限定された相似性を示ずヒトI L−1と
一部だり交差反応を示している。
ヒトインターロイキン−1の主な荷電種p■6.sを精
製する能力はアミノ酸配列を明瞭にさせた。
アミノ酸配列は、この種のヒトインターロイキンに対す
るクローンCDNAから111論される配列と正確に一
致する。IL−1の配列の認識はII、−1の分泌した
形態の種々の部分を合成させた。順次これはヒ) T 
L−1種p+6.s分子と完全なIL−1分子の合成ペ
プチド領域と反応する単一特異性抗体の産生を可能にし
ている。ヒトインターロイキン種pI6.8の精製は1
985年8月26日に出願された米国特許出願番号第7
69231号に開示され、本明細書中に引用される。
従って本発明の目的は特異性免疫原として作用するヒト
I L −1のベプチドザブユニソトを提供することで
ある。他の目的は特異性ペプチド類を高分子量担体タン
パク質に複合させるごとである。
さらに他の目的は合成ベプヂド類に対する単一特異性抗
体を産生ずることである。さらに他の目的は細胞、組織
および体液中のI L−1を検出するために抗ペプチド
抗体を使用することである。本発明のこれらのおよび他
の目的は次の説明から明白となる。
精製ヒトインターロイキン−1種pT6.8の分泌形態
のいくつかの独特なペプチド領域は免疫原性の高いタン
パク質部分と関連した特徴を示ずことが見い出されてお
り、特異性抗ペプチド抗体を産生ずるために使用される
。個々のベプチF頬に対して生じる抗体は産生に使用さ
れるペプチドおよび先駆体II、−1、pI6.8と成
熟体または細胞外T L −1、p16.8の両方に単
一特異性である。
本発明はヒト細胞外IL−1、p+6.8の確認。
1         領域を構成する特異性−プチドお
よび一プチド頚1    およl T L −1よ。、
−4□。6oつ、−お抗体の産生に関する。
ヒトI L −1、pr6.sのアミノ酸配列はクロー
ンcDNAから推論され、(アラロン(Auron)等
(1984年)ブロク、ナトル、アカド、サイ。
(Proc、Na’t1.^cad、Sci、 )第8
1巻、7907〜7911頁)さらに精製タンパク質の
アミノ酸配列分析によって確認されている(カメロン(
Cameron )等(1985年)ジェ、エクス、メ
ト(J、 Exp、Med、 )第162巻、790〜
801「 頁。)。cD’NAによりコードされた完全な先駆体分
子は269個のアミノ酸鎖である。細胞外成熟体IL−
1は次の表で示される通り、およそアラニン(’117
)アミノ末端で始まりおよそセリン(2,69)おそら
くカルボキシル末端で終わる。
ALノ LY′ EI H1 GL’ 5i PR[ LI Yi GL’ AI いくつかのペプチドセグメントは無傷のI L −1の
免疫原であり、次の表で示される。
第■表 配列          (74−i貨197−207
    GLN  LEU  GLU  SERVAl
  ΔSP  PROLYS  八SN  TYRPR
O202−215八SP  r’110 1、YS  
ASN  TYRPROLYS  LYS  LYS 
 MET  Gl、U  LYr  ARG  PII
E 188−198    VAL  LEU  LYS 
 ASII  ASP  LYS  Pl?OTi1l
?  11  GLN  lAIEU +25−+35    TIIRl、liU  Al?
G  ASllSEIi  GLN  GLN  LY
S  SERl、Flf  uAI。
164−174   6LN  G1.Y  G1.U
  GLU  SRRASN  ASP LYS  I
I、E  PR(l  VAk l、72−184   1LE  PROVAl、  
ALA  LRII  GLY  LEU  1.Ys
  GLII  LYS  `SN  LED  TY
I? 253−263    TIIRIYs  Gl、Y 
 GLY  GLN  ASP  [1,E  Tl1
RASP  r’lllミ sIIR +50 164    Gl、N  ASllMIiT
  GLII  Gl、N  GLN  VAI、VA
i、I’lll  SIgRlET SERPIKE 
 VAL  GLN117 128    ALA  
PROVAL  Al?G  SEI?  1.RU 
 ASN  CYS  THRLEU  ARG AS
P 258−269    ASI〕 Il、lE  Tl
1li  八SP 円圧 THRMET  GIN  
PI圧 VAl、SER5EP1 最初の二つの配列はおよそグルタミン(197)で始ま
りおよそフェニルアラニン(21,5)tで続く合成的
(resultant )ペプチドに組み合わされる。
このペプチドは約19個のアミノ酸を含有し、以後−次
内部ペプチドと呼ばれる。アミノおよびカルボキシル領
域はまた免疫原性ドメインとして機能する。従ってI 
L −1、p+6.8の成熟形態の最初の12個のアミ
ノ酸をほとんど含有しているおよそアラニン(117)
で出発し、およそアスパラギン酸(128)まで続くペ
プチドはアミノペプチドと呼ぶ。三番目のペプチドカル
ボキシル末端は、およそアスパラギン酸(258)で始
まり、およそセリン(269)まで続き冊7−1の最後
の12個のアミノ酸をほぼ含有し、以後、カルボキシル
ペプチドと呼ぶ。
本発明のペプチド類はあらゆる適当なペプチド合成技術
、例えばメリフィールド(Merrif 1eld)の
方法(1963年)ジェー、アム、ケム、ツク。
U、  八m、  Chem、  Soc、  )  
第 85 巻、  2149〜2154頁による同相ペ
プチド合成化学を用いて合成することができる。第■表
に示されるようにシスティンはアミンあるいはカルボキ
シル末端のいずれか、好ましくは合成中−次内部および
カルボキシルペプチドのアミノ末端に付加して免疫原性
担体にカップリングする遊離のスルフヒドリル基を生成
する。ペプチド類はそれ自体でまたはそのアミドまたは
酸付加塩の形態で使用することができる。
第■表 ペプチド類は、分取用逆相高性能液体クロマトグラフィ
 (HPLC)によって精製し、凍結乾燥する。純度は
分析用逆相HPT、Cによって確立し、組成はアミノ酸
分析によって確認した。合成ペブチド類は高分子1担体
タンパク質例えばキーホールリンペットヘモシアニン(
keyhole Iimpethemocyanin)
またはウシ血清アルブミン、好ましくはキーホールリン
ベットヘモシアニン(K L H)にキタガワ等の方法
((1981年)ケム、ファーム、パル、  (Che
m、 Pharm、 Bull、)第29巻、1130
〜1135頁)によって共有結合する。
共有結合したペプチド類は以後ペプチド免疫原と呼ぶ。
異種構造(heterologous)多クローン性抗
体はマウスまたは先天性自己免疫疾患のあるマウス、ラ
ット、モルモット、ウサギ、ヤギ、ウマ好ましくはウサ
ギのような動物を免疫アジュバントを用いるかあるいは
用いずに特異性ペプチド免疫原の適当な濃度で免疫感作
することによって生じる。
免疫前血清は最初の動物免疫感作に先立って集めた。各
動物は許容できる免疫アジュバントと一緒に一回のペプ
チド免疫原50μg〜300μgを受ける。かかる許容
できるアジュバンI・は完全フロインドアジュバント、
不完全フロインドアシュハント、ミョウバン沈降物、コ
リネバクテリウム、パルブム(parν11「)および
tRNAを含有する油中水型エマルジョンを包含するが
、これらに限定されない。最初の免疫感作は多数の皮内
部位においてアジュバント中特異性ペプチド免疫原から
なる。各動物はアジュバント中ペプチド免疫原からなる
ブースター免疫注射を十分な抗体レヘルが得られるまで
受ける。これは通常最初の免疫感作より約3〜約5週間
での注射によって達成される。
最終注射の約10口後に動物を採血し、血清を集め部分
標本にし、約−20°Cで貯蔵する。
抗血清の単位容量当たりの単一特異性ペプチド抗体の濃
度(力価)は固定化ペプチドまたは精製T L −1、
種p16.8のいずれかを使用する同相結合検定を用い
て定量する。個々のペプチド類または純粋なIL−1を
ポリスチレンまたはポリ塩化ビニル面に吸着させ、特異
性抗血清の種々の希釈度と反応させる。単独のペプチド
に対して誘起される各抗血清は免疫感作ペプチドとのの
反応する。個々のペプチドに対して誘起される3種の血
清のすべてが純粋な無傷I L −1と反応する。
固相免疫放射線検定は種々の抗ペプチド抗血清が無傷I
L−]分子の適当なドメインを認識することを示すため
に使用する。ポリ塩化ビニル面は種々の濃度のI L−
1で被覆され、種々の希釈度で個々の抗血清と接触させ
る。結合検定は免疫血清の一定のペプチドおよびIL−
1への結合は、関連のあるペプチドによる線量依存方法
で遮断されるが関連のないペプチドは遮断しなかったこ
とを示す。関連のあるペプチドは特異性抗体を誘発する
ために用いられるペプチドであり、例えばアミノペプチ
ドを抗アミノペプチド抗体を産生ずるために使用する場
合、アミノペプチドは関連のあるペプチドである。関連
のないペプチFは抗体合成を誘発するために用いられる
もの以外のあらゆるペプチドである。
無傷IL−1に対する抗ペプチド抗血清の特異性は刺激
されたヒト末梢血液単核細胞の培養から誘導される粗濃
縮上澄み液のウェスターンプロット分析法の抗血清を用
いて試験する(シュミット(Schmidt) (19
84年)ジュー。エクス、メト。
(J、 Exp、 Med、)第160巻、772〜7
87頁)。
粗濃縮培養上澄み液は還元条件下15%均質ゲル中SD
Sポリアクリルアミドゲル電気泳動で分析し、ニトロセ
ルロースペーパーに移動させる。ペーパーを抗ペプチド
抗血清および+2J4p識プロテインAと反応させ、オ
ートラジオグラフィーで試験する。3種のペプチドに対
する抗体は粗上澄み液でシングルバンドを認識する。移
動特性およびバンドの位置は純粋なrL−1のそれと正
確に一致する。抗ペプチド抗血清はまた刺激単球から得
られる先駆体IL−1と反応する。単球溶解物のウェス
ターンプロット分析はペプチドに対する抗体が先駆体T
 L −1に対応する約33,000の分子量を有する
シングルハンドを認識することを示した。
抗ペプチド抗血清はまたヒ)IL−1を免疫沈降する。
ヒトIL−1の先駆体また−は細胞内形態は破壊した刺
激単球力゛ら見い出され、分子量約33キロダルトン(
kd)の特徴がある。ヒトIL−1の成熟体または細胞
外形態は刺激単球の培養液から得られる。単球が増殖す
る培養液は15S−メチオニンを含有し、I L −1
の先駆体および成熟体形前の両方に結合される。アガロ
ースビーズをプロティンAで被覆し、免疫前または免疫
血清と接触させる。ビーズ−プロティンA−血清複合体
は先駆体または成熟体ヒl−I L−1と反応する。ビ
ーズを洗浄し、すべての沈降物を溶解し、SDSポリア
クリルアミドゲル電気泳動で分離する。破壊単球の免疫
沈降は先駆体IL−]、p16.8の特徴である優性3
53−標識33kdハンドを示す。培養上澄み液の免疫
沈降はヒl−r L −1の成熟細胞外形態の特徴であ
るl 7kdハンドを示す。免疫前血清はI L−1の
いずれの形態も沈降しない。
個々のペプチド免疫原に対して誘起された抗血清は組織
培養および組織切片の刺激単球および他の細胞タイプ例
えば上皮細胞中IL−1、pre、gの存在を検出する
ために使用する。この高特異性異種構造抗血清はI L
 −1の成熟形態だけでなく単球および表皮ケラチン細
胞を包含する細胞の細脂質に局在する先駆体分子の検出
も可能である。
ヒト単核血液細胞を集め、不連続密度勾配遠心法によっ
て精製する。単核細胞を刺激剤例えば、植物凝集素およ
びリボ多糖の存在下栄養培地で培養する。約4.5時間
培養した細胞をマクレーン(Mclean)およびナカ
ネ(1974)ジェー、ヒストゲム、ザイトケム、  
(J、 lIistochem、Cytochem、)
第22巻、1077〜1083頁の技術に従って固定し
、リン酸塩緩1(j食塩水中約0,1%トリトンX−1
00で処理して透過性にする。細胞を洗浄し、抗ペプチ
ドまたは抗ペプチド抗血清と同し動物から免疫感作前に
冑られ、洗浄し、フルオレスセインイソチオシアネーh
(FITC)−複合ヤギ抗−勺すギT F. Cて染色
した免疫前血清のいずれかと接触さ一ロろ。処理細胞を
内部螢光に対して顕微鏡的に観察する。抗ペプチド抗血
清と反応し、FITC−複合抗ーウサギ1gGで染色し
た際核形熊によって単球として識別される刺激細胞は強
烈な細胞質螢光を示す。関連のあるペプチドと抗血端の
前培養は螢光染色がないが、関連のないぺプチドはなく
ならない。抗ペプチド抗体は細胞標本中に存在するリン
パ球または血小板と反応しない。前免疫血清は、細胞内
I L − 1を含有する刺激卓球に結合しない。
また抗ペプチド抗血清は、急性または慢性炎症疾患の個
体から得られる組織切片の細胞に産生ずるIL−1に結
合する。重い歯槽膿漏の患者の炎症を起こした歯肉を包
埋し、調製した切片を凍結した。切片を抗ペプチド抗体
と反応させ、洗ηトし、FITC−複合抗ーラビットT
gGで染色した。
顕微鏡試験は表皮ケラチン細胞中I L − 1を示し
た。免疫前血清で処理した際これらの細胞は染色を示さ
なかった。
l L − 1、pT6.8の公知の領域の等質的に純
粋な種と反応することができる特異抗ペプヂド抗体の有
効性は種々の免疫細胞化学および血清学的検定によって
細胞内先駆体T L − 1および細胞外成熟体IL−
1の両方の検出が可能である。栄球が優位なIL−1含
有細胞がほとんどの急性および慢性炎症応答に伴うため
に免疫細胞化学技術によるI L − 1含有細胞の検
出能は、これらの疾患症状を診断する有効性を増大する
。実際にIL−1産生細胞の数およびタイプの迅速且つ
特定の検出は病理学的に類イ以の疾患症状を診断する能
力を高める。抗ペプチド抗体の特異的免疫沈降物ヒトT
 L − 1に対する能力は細胞のないヒトI I− 
− 1の存在を検出する免疫検定の範囲を拡大する。抗
ペプチド抗体は生物流体例えば血液、血清、リンパまた
は尿でおよびヒ1〜の細胞および組織から調製した抽出
物でラジオイムノアッセイ (RIA)により抗原を検
出することができる。逆に精製IT、−1および合成ペ
プチドを自己免疫疾患の特定タイプに包含される抗−I
L−1抗体を検出するためにラジオイムノアッセイで使
用する。RIAは血清または血漿のような体液中のIL
−1の存在を検出することができる。
次の実施例は本発明を具体的に説明するものであるがそ
れらに限定されるものではない。
第■表で示した3種のペプチドをt−BOC化学および
SAM  TWOペプチドシンセサイザー(パイオサ−
千社)を用いて合成した。アミノペプチドおよび一次内
部ペプチドの合成はC−末端アミドを得るために4−メ
チルベンツヒドリルアミン樹脂で行なった。カルボキシ
ルペプチドを標準メリフィールド樹脂で合成した。合成
操作はSAM  TWOペプチドシンセサイザーオペレ
ーターズマニュアル(バイオサーチ、1985年)に詳
細に記載される。適当な樹脂から合成ペプチドの脱離は
SAM  TWOオペレーターズマニュアルに略述され
る操作によるバイオサーチフッ化水素装置のフッ化水素
で処理することによって達成される。ペプチドはSAM
  TWOオペレーターズマニュアルに記載される18
個の炭素原子を有するアルキルシラン基質を使用する高
性能液体クロマトグラフによって精製した。個々のペプ
チドの純度はまたSAM  TWOオーナーズマニュア
ルに記載されるセント操作により逆相高性能液体クロマ
トグラフィ(I(PLC)およびアミノ酸分折によって
評価した。合成したペプチドをキタガワ等(1981年
)ケム、ファーム、ハル。
(Chem、 Pharm、 Bull、)第29巻、
1130〜1135頁の方法によってギーホールリンペ
ットヘモシアニン(K L H)に結合した。
NZWウサギ(1,5kg)の3つのグループを採血し
た後、皮内の多数部位において完全フロイントアジュハ
ン1〜中各ペプチド−K L H複合体、ペプチド免疫
原2001zgで免疫感作した。不完全フロイン1〜ア
ジユバントの複合体を3週間と5週間後に皮下の多数部
位に繰り返し、注射した。最後の免疫感作の10日後に
ウサギの採血をし、血清を部分標本にし、−20℃で凍
結した。
至 各ペプチド−K L H複合体に生しる抗血清の力価は
固定化ペプチドまたは純粋なIL−1(p16.8)の
いずれかを使用する同相結合検定を用いて定量した。ペ
プチド(500ng/mp)または純粋なI L−1(
500r+g/m7りをリン酸塩緩衝食塩水(P B 
S) 、pH7,2中可撓性ポリ塩化ビニルマイクロタ
イターウエル(ダイナチク)に4°Cで一晩結合させて
おいた。翌日1.5%ウマ血清(TTS)を含有するP
BSでウェルを洗浄した後、10%H3を含有するPB
Sで2時間室温で遮断した。次にPBS/1.5%HS
で希釈した抗血清を100μl容量に適用し、室温で2
時間放置した。PBS/1.5%H3で3回洗浄した後
、+′I標識プロティンA 100 、j/ (1(1
00,000cpm/ウェル、  I X 10 ” 
cpm/mg)を各ウェルに添加し、室温で2時間培養
した。5回洗浄した後、プレートを乾燥した。ウェルの
底を熱線で除去し、ガンマカウンターで計数した。次の
結果が得られた。
ごフ’(−II          IL−1用1釈度
 ・□吐Vi・X L 、0・’         ・
10−’     24    0.8      2
0     110’−2260,5150,8 10−3150,380,5 10−’       6     0.3     
   3     0.3これらの結果はアミノペプチ
ド免疫原で免疫感作したウサギから得られた血清が誘起
されるアミノペプチドだけでなく、無傷IL−1にも線
量依存方法で結合したことを示す。免疫前血清は、関連
のあるペプチド又は無傷I L−1のいずれにも結合し
なかった。一致した結果が一次内部ペプチドおよびカル
ボキシルペプチドで免疫感作したウサギから得られる血
清で見られた。抗血清の力価は種々のペプチド免疫原で
免疫感作したウサギで得られたものが代表例である。
競合的固相結合実験は種々の抗ペプチド抗血清が無傷I
L−1分子の適当なドメインを識別することを示す。ア
ミノペプチド免疫原に誘起された抗血清の単一の飽和上
希釈(sub−saturating)を関連のあるペ
プチド、アミノペプチドまたは関連のないペプチド、−
次内部ペプチドの増加量でアミノペプチドまたは純粋な
TL−1で被覆したウェルで検定する前に前培養した。
づA月α被覆ルにフ〉二上セレ」3被箭いζへ=上町?
容1十ペプチド の瀉瓜       前培養した抗血清      前
培養したI;CJ而面、(!u”’.’%  −  関
連のある 関連のない    関連のある 関連のない
づり(チ」ニー づ〕−チトー      つ乞こゾ二
[ ボッ)(」士−−・□」ヱMー入↓度)   ー・
・,・□10’       23     23  
       8     1010”       
17     23         2     1
010’        2     23     
    0.5    10免疫血清のペプチドおよび
IL−1への結合は線量依存方法で関連のあるペプチド
によって遮断されるが関連のないペプチドはいずれの場
合にも遮断しなかった。−次内部ペプチドおよびカルボ
キシルペプチドに対する抗血清で同様の結果が得られた
ポリスチレンマイクロタイターウェル(ダイナチク)を
0.015M炭酸す1〜リウム緩衝液pl+9.6中0
.4〜5 0 pg /meの種々の濃度のII、−1
で一晩4℃で被覆した。翌ロウエルをPBSlo、05
%トウィーンで3回洗浄した後、1%ゼラチン/P B
 S/ )ウィーンで1時間室温で遮断した。PBS/
トウィーン中−次内部ペブチlに対する抗血清の連続対
数希釈をウェルにI 0 0 lt I。
容量で通用し、室温で1時間培養した。3回洗浄した後
PBS/トウィーンで1 : 1000に赤釈した親和
性精製ヤギ抗うザギIgGーホースラディシュパーオキ
シダーゼ複合体(バイオラド)100μpをウェルに添
加し、室温で1時間培養した。3回洗浄した後、基9(
2.2’−アジノージ−(3〜エチルヘンツチアプリン
スルホネート)ABTS)、キルケガードおよびベリー
ラボラトリーズ()[irkegaaxand Per
ry Laboratories) )100μpを添
加し、10分培養して、5%F′デシル硫酸ナトリウム
SDS 1 0 0μpと〕冷した。
次に光学密度をマルチスギャンプレートリーダー(タイ
ターチック (Titertek) )の4051で読
み取り、次の結果を得た。
T L− H−r#(n /ウェル 血清    を土    1    王立    葺至
■皿   −一友ー≠ー茫一良一一一一一一一一10−
’    0.40   0.9,1    1.10
    1.2010−20.21.   0.84 
   1.09    1.1810−’    O.
L7   0.53    0.95    1.09
10−’    0.10   0.23    0.
55    0.7510−’    0.09   
0.12    0.23    0.3510−’=
     0.08    0.09     0.1
5     0.27ウェルを被覆するために使用した
IL−1iとして増加させた免疫血清の各濃度で得た発
色団の量は増加した。rL−1および血清の最高濃度を
使用した時にも前免疫血清で感知できる吸光度は得られ
なかった。
無傷I L− 1  (pI 6.8)に対する抗ペプ
チド抗血清の特異性を試験するために免疫および免疫前
血清を粗濃縮培養上澄み液および単球溶解物の“ウェス
ターン”分析で使用した。これらの実験で植物凝集素と
リボ多糖の両方で刺激されるヒト単核細胞から誘導され
る上澄み液を100倍濃縮し、還元条件下で15%均質
ゲル中SDS  PAGEによって分析した。ゲルをト
ランスファ緩衝液(2 0 mM )リス、1%グリシ
ン、0. 1%SDS,pH8.6>で室温で20分間
、前平衡した後、前浸漬濾紙のシート(3龍、ホヮソト
マン(Wha tman) )で静止させた。ニトロセ
ルロースの11″li浸漬シートと濾紙をゲルの露出面
に適用することによってサンドウィンチを完了した。ニ
トロセルロースへの電気泳動移動はハイロラドトランス
ブロノト装置で一定電圧30ボルトで一晩40℃で行な
った。完全な移動はポリアクリルアミドゲルの銀染色後
により示された。ニトロセルロースシートをPBSで3
回洗浄し、0.5%ゼラチン/PBSで1時間遮断し、
0.1%ゼラチン/PBSで洗浄した。次にニトロセル
ロース片を2QrnMトリス緩衝液p118.6中抗血
清の1:100希釈中で1時間緩かに攪拌しながら培養
した。その後細片をトリス緩衝液で3回(各10分)洗
浄した後12JプロテインA (200,000cpm
/mj2 、25mff、] x l O8cpm/m
g)で1時間培養し泥。1−リス緩衝液で6回洗浄して
シー1−を空気乾燥し、コダソクX−0−MATフィル
ムに4日間露出した。先駆体I L −1がリボ多)J
とと植物擬集素で刺激した付着単核細胞から得られ、血
清のない培地で洗浄し、5mM  N−エチルマレイミ
ド”、2mMフェニルメチルスルボニルフルオリトおよ
び2mMEDTAを含有するハンクスの平衡塩類溶液に
通過させ、ペレットにし、5DS−PAGEに対してβ
−メルカプトエタノール含有試料緩衝液に再懸濁させた
。試料を上述の通り操作した。
アミノペプチド免疫原に対する抗面清は粗濃縮培養上澄
み液中シングルバンドを識別した。純粋なTL−1のウ
ェスターン分析は粗材料において識別したバンドがI 
L −1と同じ移動度を有することを示した。
純粋なIL−1および粗濃縮培養上澄み液のウェスター
ン分析における抗ペプチド抗血清の使用は、次の結果を
得た。3種の抗血清は全て、純粋なIL−1を結合し、
一方、免疫前血清または1251プロテイン八単独でハ
ンドは観察されなかった。3種の抗血端金てが分子ff
1i7kaの純粋なIL−1と一致する移動度を有する
粗濃縮培養上澄み液で主なバンドを識別した。プールし
た免疫前血清または125■プロテインA単独のいずれ
もまたバンドは見られなかった。粗濃縮培養上澄み液の
銀染色は、多くの別個のタンパク質種を有するまさに複
合体であることを示した。末梢血液単核細胞を簡単に懸
濁した培地はこの分析により陰性であった。単球溶解物
のウェスターン分析は次の結果を得た。抗血清ctすべ
てIL−1、p+6.s先駆体のサイズと一致する31
〜33kdシングルハンドを識別した。免疫前血清およ
び125■−標識プロチインAまたは125I−標識プ
ロチイン八単独での処理は結合を示さなかった。抗−次
内部ペプチドを使用する実験で得られた同し結果はさら
に33kdタンパク質が分泌した■I、−1と共に1つ
の抗原決定基以上を有することを示した。
プロティンA被覆セファロースビーズ(ファルマシア)
2■を緩衝液(500mM  NaCl1.10mM1
・リス、0.1%NP−40、pH8,0)中に膨潤さ
せた後、免疫前または一次内部抗ペプチト′抗血清6〜
10μpと回転混合装置で一晩4℃で培養した。次にビ
ーズを緩衝液で3回洗浄し、緩衝液300μβに再懸濁
させ、単球界面活性剤溶解物100〜300μβあるい
は粗単球培養上澄み液1.0〜1.5n+j!と回転ミ
キサの4度で2時間培養した。
溶解物および上澄み液が誘発される単球培養は35−メ
チオニン(アマジャム、] 470Ci/ ミリモル、
87μC4/ 2 m l培地)の存在下リボ多糖で前
もって刺激されているかあるいはされていない。その後
ビーズを回転させ、緩衝液で3回洗浄した。次に沈降物
をラエムリ試料緩衝液50μpに溶解し、5分間煮沸し
、15%SDSゲルで電気泳動した。ゲルを乾燥し、オ
ートラジオグラフィーを行なった。
免疫血清で被覆したビーズとL P S−刺激単球の溶
解物の免疫沈降はI L −1先駆体の公知の大きさと
一致する優位の゛S−標識33kiハンドを表わした。
無刺激単球の場合あるいは免疫血清で被覆したプロティ
ンAビーズを一次内部ペプチドまたは無傷I L−1(
p 16.8)の過剰量で前処理した場合には前免疫血
清で被覆したビーズでのハンドは見い出されなかった。
培養上澄み液の免疫沈降はI L −1の成熟分泌形態
の公知の大きさと一致した」二連と同し特性を存する1
、 7 k dハントを表わした。
to″2U灸淀− ヒトAL 核細胞をフィコール−l\イパソク(Fic
ollllypaBue )  (ファ1しマシア)不
連続密度勾配によって正常な志願者の血液から分離した
。得られた細胞を1%ウシ胎児血清(GIBCOラボラ
1〜リーズ)、20mM  HEPES、100μ/m
j!ペニシリンおよび 100,11g/mffストレ
プトマイシン 形のカバーグラスを含有する35朋培養プレートに2個
の3XI(]6細胞を接種し、4〜24時間5%CO2
/空気中 37℃で保温した。刺激単球およびリンパ球
の実験としてイー、コリ (E.COli  )055
.B5から(7) IJボ多糖(1− I) S)(シ
グマケミカル社)1μg/mβと植物凝集素(PHA)
(シグマ)5μg/mj2を培地に添加した。
免疫螢光分析として細胞培養を2%パラホルムアルデヒ
ド中室温で20〜25分間固定した後、4℃で5分間R
BS中0.1%トリトンX−100または一20℃で3
0分間アセトンで処理して透過性にし、PBSでウェル
を洗浄した。4°CでPBSに貯蔵した場合、かかる標
本は数週間安定であった。染色前に培養物をトリス−1
1c 7!0. 1 MpH7、8で簡単に処理した後
、非特異性抗体結合を最小にするために5%脱脂乾燥乳
、0.1%BSAおよび0.04%アジ化ナトリウムを
含有する0. 1 Mリン酸塩緩衝液(pl+ 7. 
8 )で20分間培養した。
トリス−HClで数回洗浄した後、培養液を50〜10
0Xに希釈した抗ペプチド抗血清または免疫前血清と培
養し、洗浄し、フルオレスセインイソチオシアネート(
FTTC)−複合ヤギ抗ーウサギIgC;(キャペルラ
ボラトリーズ)の1:100希釈で染色した。抗体はず
べてO. I%BSA、0、04%アジドおよび0.1
%脱脂乾燥乳を含有する0.1Mリン酸塩緩衝液で希釈
し、遠心分離して使用前に微粒子物を除去した。標本を
FITCに対して狭域ハンド選択フィルターと共に照明
として備えたゼイス螢光顕微鏡で検査した。アクファイ
ン現像液(アクファイン社)で20゛Cで18分間現像
するコダソクトリーχフィルムを用いて顕微鏡写真を作
成した。
L P SおよびP H Aの存在下4.5時間培養し
た細胞をアミノペプチド免疫原およびFITC−複合ヤ
ギ抗ーウサギIgGに対して生じた抗血清と反応させた
。強烈な細胞質螢光が細胞内に観察され、核形態によっ
て単球として識別された。同じ標本に存在するリンパ球
または血小板に染色は見られなかった。対照実験は免疫
前血清または抗−K L H血清をアミノペプチド抗血
清に置き換えた場合、螢光染色が得られないことを示し
た。しかしながら■L−1の一次内部ペプチドに対する
抗血清は染色を生じアミノペプチドに対する抗血清で見
られるのと区別がつかなかった。
刺激単球の観察された螢光染色から見ても、無刺激細胞
を試験し、免疫細胞化学的に検出できる抗原もまた含有
するかどうか決定することは興味深いことであった。従
って単核細胞を前のように分離し、LPSおよびP H
 A含有培地に懸濁させた。次に細胞懸濁液の一部を直
接氷上に置き、細胞をサイトフユージ(cytofog
e)を用いてスライド上にペレット化した。残存する細
胞をカバーグラスに付着させておき、37℃で(LPS
(!:PHAの存在下)4時間保温した。かかる標本を
固定し、透過性にし、免疫血清、次にFITC複合第二
抗体で処理した際、刺激単球は予期された通り、強烈な
螢光を示し、一方同じ培地に懸濁させた直後にサイトフ
ユージし、固定した細胞は螢光を示さなかった。従って
免疫細胞化学的に検出できるIL−1は単球内に構成的
には存在しないが、むしろ適当な刺激によって誘発され
るに違いない。
さらに染色反応の特異性を試験するために、抗血清を関
連のあるペプチドまたは関連のないペプチドまたはタン
パク質のいずれかと前培養した後、刺激単核細胞の培養
物を染色するために使用した。
希釈した抗血清(Igloo)を(1)関連IL−1ペ
プヂド(非複合、50μg /m7り 、(21関連の
ないTL−1ペプチド(非複合、50μg/mjりまた
は(3)オボアルブミン(100μg /mβ)と室温
で2.5時間、前培養した。次に血清を上記で記載した
ように間接免疫螢光染色に使用した。免疫血清の単球を
染色する能力は関連ペプチドの10μg/mlまたは5
0μg /m(lと前培養することによって完全になく
なった。同一濃度の関連のないペプチドとあるいはオボ
アルブミン100μg/mI!、と抗血清の前培養は免
疫螢光に影古しなかった。これらの調査結果は観察され
た間接免疫螢光染色が適当なI L −1決定基と特異
性抗体の相互作用の結果であることを示す。
炎症を起こした歯肉の試料を重い歯槽膿漏の患者から得
、0.C,T、化合物で包埋し、−20°Cで凍結させ
、クリオトム(cryotome)で分画した。10個
のミクロン分画をスライドに移し、室温で空気乾燥した
。組織片を室温で25分間2%パラホルムアルデヒドで
次に4°Cで5分間リン酸塩緩衝食塩水中0.1%トリ
トン−x−100で処理した。間接免疫螢光染色を実施
例7で記載した通り行なった。単球T L −1に対し
て誘起した抗血清は強烈な細胞質螢光で示されるように
上皮細胞のI L −1と特異的に反応した。免疫螢光
染色は抗血清を関連のあるペプチドと前処理することに
よってなくなったが関連のないペプチドではなくならな
かった。免疫前血清は細胞内I L −1と複合しなか
った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、次のアミノ酸配列の1種を有するペプチド類【アミ
    ノ酸配列があります】 およびそのアミド類および酸付加塩。 2、高分子量担体タンパク質に複合した特許請求の範囲
    第1項記載のペプチドよりなるペプチド免疫原。 3、高分子量担体タンパク質がキーホールリンペットヘ
    モシアニンである特許請求の範囲第2項記載のペプチド
    免疫原。 4、許容できるアジュバントと組み合わせた特許請求の
    範囲第3項記載のペプチド免疫原で動物を免疫感作する
    ことを特徴とする抗体の産生方法。 5、特許請求の範囲第2項記載の個々のペプチド免疫原
    に対して誘起された抗体。 6、特異性抗体の刺激に包含される関連のあるペプチド
    に特異的に結合する特許請求の範囲第5項記載の抗体。 7、前駆体および成熟体ヒトIL−1、pI6.8に特
    異的に結合する特許請求の範囲第5項記載の抗体。 8、アミノ酸配列【アミノ酸配列があります】を有する
    ペプチドまたは そのアミドまたは酸付加塩。 9、高分子量担体タンパク質に複合した特許請求の範囲
    第8項記載のペプチドよりなるペプチド免疫原。 10、高分子量担体タンパク質がキーホールリンペット
    ヘモシアニンである特許請求の範囲第9項記載のペプチ
    ド免疫原。 11、許容できるアジュバントと組み合わせたペプチド
    免疫原で動物を免疫感作することを特徴とする特許請求
    の範囲第9項記載のペプチド免疫原に対する抗体の産生
    方法。 12、特許請求の範囲第10項記載のペプチド免疫原に
    対して誘起された抗体。 13、アミノ酸配列【アミノ酸配列があります】または
    そのアミドまたは 酸付加塩を有するペプチドに特異的に結合する特許請求
    の範囲第10項記載の抗体。 14、前駆体および成熟体ヒトIL−1、pI6.8に
    特異的に結合する特許請求の範囲第13項記載の抗体。 15、アミノ酸配列【アミノ酸配列があります】を有す
    るペプチドまたはその アミドまたは酸付加塩。 16、高分子量担体タンパク質に複合した特許請求の範
    囲第15項記載のペプチドよりなるペプチド免疫原。 17、高分子量担体タンパク質がキーホールリンペット
    ヘモシアニンである特許請求の範囲第16項記載のペプ
    チド免疫原。 18、許容できるアジュバントと組み合わせたペプチド
    免疫原で動物を免疫感作することを特徴とする特許請求
    の範囲第16項記載のペプチド免疫原に対する抗体の産
    生方法。 19、特許請求の範囲第16項記載のペプチド免疫原に
    対して誘起された抗体。 20、アミノ酸配列【アミノ酸配列があります】を有す
    るペプチドまたはその アミドまたは酸付加塩に特異的に結合する特許請求の範
    囲第19項記載の抗体。 21、前駆体および成熟体ヒトIL−1、p16.8に
    特異的に結合する特許請求の範囲第19項記載の抗体。 22、アミノ酸配列【アミノ酸配列があります】または
    その アミドまたは酸付加塩を有するペプチド。 23、高分子量担体タンパク質に複合した特許請求の範
    囲第22項記載のペプチドよりなるペプチド免疫原。 24、高分子量担体タンパク質がキーホールリンペット
    ヘモシアニンである特許請求の範囲第23項記載のペプ
    チド免疫原。 25、許容できるアジュバントと組み合わせたペプチド
    免疫原で動物を免疫感作することを特徴とする特許請求
    の範囲第23項記載のペプチド免疫原に対する抗体の産
    生方法。 26、特許請求の範囲第23項記載のペプチド免疫原に
    対して誘起された抗体。 27、アミノ酸配列【アミノ酸配列があります】を有す
    るペ プチドまたはそのアミドまたは酸付加塩に特異的に結合
    する特許請求の範囲第26項記載の抗体。 28、前駆体および成熟体ヒトIL−1、pI6.8に
    特異的に結合する特許請求の範囲第26項記載の抗体。 29、特許請求の範囲第1項のペプチド類または対応す
    るペプチド免疫原に対して産生した抗体をヒト組織、組
    織抽出物または体液と接触させ、適当な血清学的または
    免疫細胞化学検定でヒト先駆体IL−1、pI6.8、
    成熟体IL−1、pI6.8およびIL−1、pI6.
    8の個々の関連のあるペプチド類の存在の有無を決定す
    ることを特徴とするヒト組織、組織抽出物または体液中
    ヒト先駆体IL−1、pI6.8、成熟体IL−1、p
    I6.8およびIL−1、pI6.8の個々の関連のあ
    るペプチド類の存在の検定方法。 30、特許請求の範囲第8項のペプチドまたは対応する
    免疫原に対して産生した抗体をヒト組織、組織抽出物ま
    たは体液と接触させ、適当な血清学的または免疫細胞化
    学検定でヒト先駆体IL−1、pI6.8、成熟体IL
    −1、pI6.8及び特許請求の範囲第8項のペプチド
    の存在の有無を決定することを特徴とするヒト組織、組
    織抽出物または体液中のヒト先駆体IL−1、pI6.
    8、成熟体IL−1、pI6.8および特許請求の範囲
    第8項記載のペプチドの存在の検定方法。 31、特許請求の範囲第15項のペプチドまたは対応す
    る免疫原に対して産生した抗体をヒト組織、組織抽出物
    または体液と接触させ、血清学的または免疫細胞化学検
    定でヒト先駆体IL−1、pI6.8、成熟体IL−1
    、pI6.8および特許請求の範囲第15項のペプチド
    の存在の有無を決定することを特徴とするヒト組織、組
    織抽出物または体液中のヒト先駆体IL−1、pI6.
    8、成熟体IL−1、pI6.8および特許請求の範囲
    第15項のペプチドの存在の検定方法。 32、特許請求の範囲第22項のペプチドまたは対応す
    る免疫原に対して産生した抗体をヒト組織、組織抽出物
    または体液と接触させ、適当な血清学的または免疫細胞
    化学検定でヒト先駆体IL−1、p16.8、成熟体I
    L−1、pI6.8および特許請求の範囲第22項のペ
    プチドの存在の有無を決定することを特徴とするヒト組
    織、組織抽出物または体液中のヒト先駆体IL−1、p
    I6.8、成熟体IL−1、pI6.8および特許請求
    の範囲第22項のペプチドの存在の検定方法。 33、特許請求の範囲第1項のペプチド類をヒト組織、
    組織抽出物または体液と接触させ血清学的または免疫細
    胞化学検定で特異性抗体の存在と濃度を定量することを
    特徴とするヒト組織、組織抽出物または体液中のヒト先
    駆体IL−1、pI6.8および成熟体IL−1、pI
    6.8および関連のあるペプチドと特異的に反応する抗
    体の存在の検定方法。 34、特許請求の範囲第8項のペプチドをヒト組織、組
    織抽出物または体液と接触させ、血清学的または免疫細
    胞化学検定で特異性抗体の存在と濃度を定量することを
    特徴とするヒト組織、組織抽出物または体液中のヒト先
    駆体IL−1、pI6.8、成熟体IL−1、pI6.
    8およびペプチド【アミノ酸配列があります】 またはそのアミドまたは酸付加塩 と特異的に反応する抗体の存在の検定方法。 35、特許請求の範囲第15項のペプチドをヒト組織、
    組織抽出物または体液と接触させ、血清学的または免疫
    細胞化学検定で特異性抗体の存在と濃度を定量すること
    を特徴とするヒト組織、組織抽出物または体液中のヒト
    先駆体IL−1、pI6.8、成熟体IL−1、pI6
    .8およびペプチド【アミノ酸配列があります】 またはそのアミドまたは酸付加塩と特異的に反応する抗
    体の存在の検定方法。 36、特許請求の範囲第22項のペプチドをヒト組織、
    組織抽出物または体液と接触させ、血清学的または免疫
    細胞化学検定で特異性抗体の存在及び濃度を定量するこ
    とを特徴とするヒト組織、組織抽出物または体液中のヒ
    ト先駆体IL−1、pI6.8、成熟体IL−1、pI
    6.8およびペプチド【アミノ酸配列があります】また
    はそのアミ ドまたは酸付加塩と特異的に反応する抗体の存在の検定
    方法。
JP61233368A 1985-10-02 1986-10-02 ヒトインタ−ロイキン−1の免疫原性ペプチド類および対応する抗ペプチド抗体 Pending JPS6296498A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/782,847 US4772685A (en) 1985-10-02 1985-10-02 Immunogenic peptides of human interleukin-1 and the corresponding anti-peptide antibodies
US782847 1991-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6296498A true JPS6296498A (ja) 1987-05-02

Family

ID=25127364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61233368A Pending JPS6296498A (ja) 1985-10-02 1986-10-02 ヒトインタ−ロイキン−1の免疫原性ペプチド類および対応する抗ペプチド抗体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4772685A (ja)
EP (1) EP0218531A3 (ja)
JP (1) JPS6296498A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0569687B1 (en) * 1984-05-18 2002-08-21 New England Medical Center Hospitals, Inc. Human IL-1 cDNA sequences encoding biologically-active human IL-1 proteins
US5998578A (en) * 1984-05-18 1999-12-07 New England Medical Center Hospitals, Inc. Biologically active fragments of IL-1β
JPS63123397A (ja) * 1986-11-14 1988-05-27 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 新規ポリペプチド
US5474899A (en) * 1987-05-13 1995-12-12 Cistron Biotechnology, Inc. Selective immunoassay for IL-1 β
FR2615622B1 (fr) * 1987-05-19 1994-05-06 Ire Medgenix Sa Dosage plasmatique de monokines
NL8703107A (nl) * 1987-12-22 1989-07-17 Nederlanden Staat Polypeptiden en derivaten daarvan, alsmede de toepassing daarvan in farmaceutische en diagnostische preparaten.
US5039790A (en) * 1989-01-11 1991-08-13 Monsanto Company Bioactive fragment of interleukin-1-B that has antagonistic activity
AU651949B2 (en) * 1989-07-14 1994-08-11 American Cyanamid Company Cytokine and hormone carriers for conjugate vaccines
US5714140A (en) * 1989-12-13 1998-02-03 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Method for inhibiting the production of bioactive IL-1 by administering M-CSF
FR2664386B1 (fr) * 1990-07-05 1992-10-23 Sanofi Sa Trousse pour le dosage specifique de l'angiotensine ii.
US5328829A (en) * 1990-07-05 1994-07-12 Forsyth Dental Infirmary For Children Method of determining sites of active periodontal disease
DK96493D0 (da) * 1993-08-26 1993-08-26 Mouritsen Og Elsner Aps Fremgangsmaade til at inducere antistofresponser mod selvproteiner og autovaccine fremstillet ved fremgangsmaaden
US5686246A (en) * 1995-08-03 1997-11-11 Kornman; Kenneth S. Detecting genetic predisposition to periodontal disease
EA003634B1 (ru) * 1998-10-05 2003-08-28 Фармэкса А/С Новые способы терапевтической вакцинации
GB0001448D0 (en) 2000-01-21 2000-03-08 Novartis Ag Organic compounds
DE60137421D1 (de) * 2000-06-29 2009-03-05 Abbott Lab Antikörper mit zwei spezifizitäten und verfahren zur deren herstellung und verwendung
GB0020685D0 (en) 2000-08-22 2000-10-11 Novartis Ag Organic compounds
US20030026806A1 (en) * 2000-10-27 2003-02-06 Amgen Inc. Antibodies and other selective IL-1 binding agents that allow binding to IL-1 receptor but not activation thereof
FR2838444B1 (fr) * 2002-04-10 2016-01-01 Neovacs Nouveaux peptides et leur application en therapeutique
ES2827247T3 (es) * 2005-06-21 2021-05-20 Xoma Us Llc Anticuerpos y fragmentos de los mismos que se unen a IL-1beta
EP3124045A3 (en) * 2006-12-20 2017-05-03 Xoma (Us) Llc Treatment of il-1 beta related diseases
WO2008082651A2 (en) 2006-12-29 2008-07-10 Abbott Laboratories Dual-specific il-1a/ il-1b antibodies
SI2391650T1 (sl) * 2007-12-20 2015-03-31 Xoma (Us) Llc Postopki za zdravljenje protina
WO2009149370A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Xoma Technology Ltd. Methods for the treatment of rheumatoid arthritis
WO2010028273A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Xoma Technology Ltd. Methods for improvement of beta cell function
SG185473A1 (en) 2010-05-07 2012-12-28 Xoma Technology Ltd METHODS FOR THE TREATMENT OF IL-1ß RELATED CONDITIONS

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL63224A (en) * 1980-07-17 1985-05-31 Scripps Clinic Res Synthetic peptide specific antigenic determinant and method of manufacturing antigenic materials therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
EP0218531A2 (en) 1987-04-15
EP0218531A3 (en) 1989-07-12
US4772685A (en) 1988-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6296498A (ja) ヒトインタ−ロイキン−1の免疫原性ペプチド類および対応する抗ペプチド抗体
US4666829A (en) Polypeptide marker for Alzheimer's disease and its use for diagnosis
Davie et al. RECEPTORS ON IMMUNOCOMPETENT CELLS: II. Specificity and Nature of Receptors on Dinitrophenylated Guinea Pig Albumin-125I-Binding Lymphocytes of Normal Guinea Pigs
US5270171A (en) Cancer-associated SCM-recognition factor, preparation and method of use
US4798787A (en) Peptide antibodies and their use in detecting oncogene products
CA1257540A (en) Peptide antibodies and their use in detecting oncogene products
Skinner et al. Isolation and identification by sequence analysis of experimentally induced guinea pig amyloid fibrils
WO1994023728A1 (en) Immunogenic cancer proteins and peptides and method of use
Gohill et al. Antibodies in procainamide-induced and systemic lupus erythematosus bind the C-terminus of histone 1 (H1)
Cabral et al. Ultrastructural localization to 10 nm filaments of an insoluble 58K protein in cultured fibroblasts.
JPS62501563A (ja) リウマチ性関節炎の特徴である蛋白質
JP2853877B2 (ja) プロタミン反応性IgM抗体
JP3220451B2 (ja) ブタクサからのアレルゲン蛋白質およびそれらの使用
US5444158A (en) Merosin, nucleic acids encoding, fragments and uses thereof
Britton et al. Dominant cell wall proteins of Mycobacterium leprae recognized by monoclonal antibodies.
US4994553A (en) Immunogenic peptides of human interleukin-1 and the corresponding anti-peptide antibodies
JP2532559B2 (ja) ヒトおよび動物組織からの基底膜タンパクの単離方法
Fujiwara et al. Techniques for localizing contractile proteins with fluorescent antibodies
US4758522A (en) Immunoassay for human chromogranin A
EP0465652B1 (en) Antibody against heavy chain of smooth muscle myosin
AU2002242273B2 (en) Compositions of multimeric profilin for diagnosis and treatment of allergies
US5516643A (en) Immunochemical assays for cancer-associated SCM-recognition factor
US5429929A (en) Method for detecting antibodies to a neuroblastoma antigen in mental illness
Dobrila et al. Albumin binding proteins of endothelial cells identified by anti-idiotypic antibodies
JPH03502446A (ja) 動物およびヒトのレクチン類の少なくとも一部分の配列を再現するアミノ酸配列,それを得る方法,およびその診断および治療への用途