JPH0229082A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH0229082A
JPH0229082A JP63178796A JP17879688A JPH0229082A JP H0229082 A JPH0229082 A JP H0229082A JP 63178796 A JP63178796 A JP 63178796A JP 17879688 A JP17879688 A JP 17879688A JP H0229082 A JPH0229082 A JP H0229082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
photometry
movable mirror
image pickup
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63178796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Takarada
宝田 武夫
Toshio Yamaki
敏生 山木
Masaru Shintani
大 新谷
Yutaka Kiama
木天 裕
Atsushi Kuwata
桑田 淳
Tetsuo Kono
哲生 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP63178796A priority Critical patent/JPH0229082A/ja
Publication of JPH0229082A publication Critical patent/JPH0229082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童粟上■科朋公国 本発明はCODやMO3IC等のI最像素子を備える電
子スチルカメラに関する。
皿米立茨± 一般に、レンズ交換が可能な一眼レフカメラでは撮影レ
ンズの後方スペースが少ないこと等により撮影レンズ系
のすぐ後に可動鏡が配されており、これが従来から鏡装
置の基本的な概念となっていた。そのため、例えば特開
昭61−4032号や特開昭61−52635号ではい
ずれも撮影レンズ系のすぐ後にファインダー用の可動鏡
が配され、測光用半透鏡は更にその可動鏡の後方に配さ
れた構成となっている。
■が”しようと る課 しかしながら、このような可動鏡と半透鏡の配置構造で
は可動鏡が光軸から退避した位置にあるとき(レリーズ
のとき)は、半透鏡から受光素子へ反射光が与えられる
ので測光が可能であるが、可動鏡が光軸上に位置する場
合(レリーズ前)には半f1鏡にjliシ元が遮断され
文光茶予に戻M元か→尤られないので、測光用の受光素
子をもう1つ別のところ(例えばファインダー系)に配
置しなければならないという問題が生じる。これは測光
用の受光素子を2つ要するだけでなく、その取り付はス
ペースや測光用処理回路の構成も複雑となることを意味
する。しかも、測光に基づく機能としてズーミングによ
る画角の変化と測光範囲を合せたり、実時間で自動露出
や閃光制御を行う機能が望まれるが、上記従来の構成で
は、このような機能の遂行を図るのが実質的に困難であ
った。
本発明はこのような点に鑑みなされたものであって半透
鏡からの反射光を受光する受光素子がlつで済み処理回
路も単純な構成となり、しかも上記測光機能を良好に実
現しろる電子スチルカメラを提供することを目的とする
i   ゛ るための−2 上記の目的を達成するため本発明の電子スチルカメラで
は、撮影光学系の後方に前方側から順に固定の半透鏡、
可動鏡、撮像素子を配すると共に前記半透鏡からの反射
光を受ける測光用の受光素子を設けた構成としている。
その際、前記半透鏡は高分子膜で構成することができ、
受光素子は、その高分子膜の表面反射光を受光する。
立−■ このような構成によると、可動鏡の動き位置に拘わらず
固定の半透鏡には撮影レンズ系からの入射光が常に与え
られる。そのため、前記半透鏡からの反射光を受ける受
光素子だけで常に測光が可能となる。
災」L銑 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する0図は
本発明を実施した電子スチルカメラの要部の構成を模式
的に示しており、撮影光学系(1)の後方には、前方か
ら固定の半透鏡(2)1回転軸(4)を中心に回動可能
な第1の可動鏡(3)1回転軸(6)を中心に回動する
第2の可動鏡(5)、 111%像素子の撮像面(7)
がそれぞれ配されている。そして、半透鏡(2)から所
定角度で反射された反射光をキャッチする測光用の受光
素子(8)が光軸(9)から外れた位置に配されている
。半透鏡は特にこれに限る必要はないが、基板面に施し
た高分子膜から成っている。受光素子(8)に達する反
射光は、この高分子膜(2)の表面反射により得られる
第1の可動鏡(3)はレリーズ前には第1図のように光
軸(9)上にあって、反射光を焦点板OIを通してペン
タプリズム(10側へ与える。ペンタプリズム(11)
を通った光は更にアイピースレンズ02)へ進む。
方、第1の可動鏡(3)を透過した光は後方に位置する
第2の可動鏡(5)に進み、ここで全反射され測距装置
03)に導びかれる。測距装置03)は集光レンズ04
)反射板0ω、受光素子(16)等を有している。
レリーズ前には、アイピースレンズ02)及び測距装置
03)に入射光がそれぞれ与えられるが、レリーズの際
には第1図の位置から第1の可動鏡(3)及び第2の可
動鏡(5)はそれぞれ時計方向へ回動して第2図のよう
に光軸(9)から退避した位置を採る。そのため、撮影
レンズ系(1)を通過した入射光は半透vi(2)を通
して撮像面(7)へ直接与えられる。尚、このときでも
、受光素子(8)には光が与えられているので、測光は
継続して行われることになる。アイピースレンズ021
側からカメラ内部へ入射する光は第2の可動鏡(5)に
よって遮断され露出に影響を与えない。
キセノン管qη1反射傘q8)、拡散板09)を有する
電子閃光装置[ハ]は上方に配置されるが、受光素子(
8)からの情報が絶えず活用できるのご、TTLダイレ
クト測光による良好な閃光制御ができる。ただし、電子
閃光装置が自動調光方式の場合に限る。
また、本実施例ではTTLダイレクト測光による露出制
御も可能である。そして、そのようにした場合、電子ス
チルカメラの露出制御精度が向上し、ダイナミックレン
ジの狭さをカバーすることができる。更に、連続的に与
えられる測光情報を活用してズーミングに伴なう画角の
変化に応じて測光範囲を合せるような構成を設けること
もできる。
尚、上記実施例において第2の可動鏡(5)を削除し、
第1の可動鏡(3)を全反射型に構成してもよいことは
いうまでもない。
光里立妨釆 本発明によれば、ファインダー光学系として又は測距用
光学系として利用できる可動鏡の前段において測光を行
うため、測光用の受光素子を1つ設けるだけでよく、ス
ペースや測光処理回路が面素化される。また、可動鏡の
可動位置に拘わらず、測光を常時行うことができるので
、実時間での露出制御を行ったり、ズーミング時の画角
変化と測光範囲を合せたりすることが容易となる。特に
ダイレクト測光により露出制御を行って露出制御精度を
上げた場合には電子スチルカメラにおけるダイナミック
レンジの狭さをカバーすることができる。
前記可動鏡の後方に更に第2の可動鏡を設け、この第2
の可動鏡を測距用光学系として用いる場合には測光光学
系と測距光学系が可動鏡を挾んで前後に位置することに
なり、スペースの有効利用が回れる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本発明を実施した電子スチルカメラを示し
、第1図はレリーズ前の状態を示す要部模式図であり、
第2図はレリーズ時の状態を示す要部模式図である。 (1)−4最影光学系、(2)−・・半透鏡。 (3)−第1の可動鏡、 (5)−第2のiiJ動鏡(
7)〜撮像素子の撮像面。 (8)−・−測光用の受光素子。 (11)−・ペンタプリズム、0り・−・アイピースレ
ンズ。 a6)−・−測距用の受光素子、Qo−電子閃光装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影光学系の後方に前方側から順に固定の半透鏡
    、可動鏡、撮像素子を配すると共に前記半透鏡からの反
    射光を受ける測光用の受光素子を設けたことを特徴とす
    る電子スチルカメラ。
JP63178796A 1988-07-18 1988-07-18 電子スチルカメラ Pending JPH0229082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178796A JPH0229082A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178796A JPH0229082A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229082A true JPH0229082A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16054797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63178796A Pending JPH0229082A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229082A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827064A (en) Focus detector device
JPS6035044B2 (ja) 焦点検出機能を有する光路増長装置
US4021823A (en) Photometric device built into viewfinder system for a single lens reflex camera
JP2586004B2 (ja) カメラの測光装置
JPH01288818A (ja) カメラの測光・焦点調節装置
JPS6388511A (ja) 焦点検出装置
JPH0229082A (ja) 電子スチルカメラ
JP2767108B2 (ja) 自動合焦カメラ
JPS6255769B2 (ja)
JPS6366546A (ja) 撮影装置
US3513759A (en) Exposure meter arrangement for single lens reflex camera having detachable viewfinder
JPH04117777A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0943506A (ja) カメラ
JPH0287131A (ja) カメラのセルフタイマー表示装置
JP2000028900A (ja) 交換レンズ及びカメラシステム
US3130657A (en) Camera, preferably motion picture camera
JPH04323506A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
RU1778742C (ru) Светоизмерительное устройство дл зеркального фотоаппарата
JPS614032A (ja) 測光装置
JPS6388536A (ja) 測光・測距装置
JPH01254925A (ja) カメラ
JPS626231A (ja) 一眼レフレツクスカメラの測距・測光装置
JPH0210335A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPS6058455B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラのデ−タ記録装置
JPS55129319A (en) Optical system for focus detection of single-lens reflex camera