JPH02290640A - 等速ジョイント外輪の製造方法 - Google Patents

等速ジョイント外輪の製造方法

Info

Publication number
JPH02290640A
JPH02290640A JP1107738A JP10773889A JPH02290640A JP H02290640 A JPH02290640 A JP H02290640A JP 1107738 A JP1107738 A JP 1107738A JP 10773889 A JP10773889 A JP 10773889A JP H02290640 A JPH02290640 A JP H02290640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
upsetting
rate
molding
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1107738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523372B2 (ja
Inventor
Toshio Maeda
真枝 俊雄
Kaoru Yamanoi
山之井 薫
Kenji Isokawa
磯川 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Daido Steel Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1107738A priority Critical patent/JP2523372B2/ja
Publication of JPH02290640A publication Critical patent/JPH02290640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523372B2 publication Critical patent/JP2523372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の車輪駆動用などに用いられる等速ジ
ョイントの外輪の製造方法であって、特に成形用金型の
損耗が少ない製造方法に関する。
(従来の技術) 等速ジョイントの外輪は、カップ状をなすと共に内周に
縦のトラック溝を有し、該トラック溝がボール又はロー
ラの転勤面として用いられている。該外輪は、複数の鍛
造工程を経て成形され、転勤面の摩耗を減少するために
硬化処理が施されている。
この硬化処理の手段としては、従来、SCI?420等
の材料を用いて浸炭により硬化する方式が多く用いられ
て来たが、カップ部のほかにスピンドル部等外輪全体の
強度上昇の必要性及び熱処方式に置換されつつある。
しかし、高周波焼入鋼は、高炭素鋼であるために、冷鍛
性又は成形性が劣るので、これを改善すべく、例えば特
開昭63− 216952、同6〇一230960等に
おいては冷鍛性と高周波焼入性を両立させ得る材料が提
案されている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、等速ジョイント外輪のようなカップ状部品を
成形するときは、カップ内面形状と同形状のパンチを用
いていわゆる後方押出しを行なうことになるが、パンチ
の一部に応力が集中して割れが生じ易く、該割れの発生
は、成形荷重の大きさに敏感であり、型寿命は、応力値
の僅かな差によって大きく左右される。
例えば第2図のPはトリボード型の外輪を成形するため
のパンチであるが、中心部Aと溝形成部Bの境目Cのよ
うに断面形状が急変するコーナ一部分では応力が集中し
て割れが発生し易く、このためパンチに大きな荷重はか
けられない。
一方、成形される素材にとっても、断面形状の変化が急
変する部分においては、静水圧効果の大きい後方押出し
であっても、急変部分においては引張り応力が作用して
クラック発生のおそれがある。
特に、カップの後方押出し成形を冷間や温間鍛造で行な
う場合、又は据込み、押出しを連続して冷間や温間鍛造
で行なう場合には、より一層パンチ寿命と材料割れが問
題となり、前記特開昭83− 216952、同[i0
− 230960のように材料を規定するだけでは限界
があり、これまで使用されていた前記SCR420のよ
うな浸炭材並みの金型寿命や素材のクラック防止率が得
られないという欠点があった。
すなわち、より高炭素化や形状複雑化が進むにつれて従
来公知の材料を用いただけては不充分となり、更なる材
料の改良と成形プロセスの見直しが必要と考えられる。
しかも、等速ジョイント外輪は、外輪直径に比して小径
の輔部を一体に備えており、該軸部を前方押出しにより
成形した後に据込みを行ない、更にカップ部を成形する
工程をとるものであり、据込み及びカップ部の成形に都
合のよいように大径の素材を用いて成形率を小さい値に
しようとすると、輔部成形の際の成形率が大きくなり、
軸部押出し用のダイの強度不足、焼付き等の問題が生じ
る。
したがって、従来は材料の比較的小さい伸び限界に左右
されて工程設計がなされていたので、設計の自由度が乏
しかった。
本発明は、これらの点に鑑みてなされたもので、特にカ
ップ成形工程におけるパンチ荷重の減少を主目的として
、浸炭材(SCR420)並み又はそれ以上に優れた成
形性をもつ等速ジョイント外輪の加工手段を得ることを
課題とする。
(課題を解決するための手段) そこで、本発明は、従来の高周波焼入鋼の成分に変更を
加えて、焼入性を満足させると共に、特に伸び限界を向
上させて成形性を改善し、かつ適切な成形率を採用する
ことにより、冷間又は温間での成形を可能にしたもので
ある。そして、その手段は、高周波焼入材を使用し、少
くとも軸部の押出し工程と、素材を拡径する据込み工程
と、肉厚が一定でないカップの押出し工程とを有する等
速ジョイント外輪の製造方法において、前記高周波焼入
材の成分が重量比率で、C .  0.45〜0.58
% Si ;  O.15%以下、Mn;  0.15
 〜0.35% Cr;  0.5  %以下、B ・
 0.0005〜0.0035%Ti ;  0.05
0%以下  /V ;  0.015〜0.050%M
n+Cr   ;   0.30  〜  0.70 
 %残部をFcと不純物とし、据込み工程での成形率ε
h−60〜80%、カップ押出し工程での成形率をεA
−50〜70%の範囲で成形加工を行なうことを特徴と
する。
しかして、前記の成分比率は炭素鋼をベースとして次の
(1)〜〈4)の考え方によるものである。
(1)変形抵抗、成形荷重を下げるため、C,Sl,M
n,Cr,P,Mn+Crの上限を規定した。
(2)割れ対策(変形能)のため、Ti,Sの上限を規
定した。
(3)高周波焼入性を確保するためにC,Mn.Mn+
Crの下限を規定した。
(4)  高周波焼入性のばらつきを減らすためにBの
上、下限を規定した。
前記の比率に関して、Cは硬度を確保するために必要で
あるが、0.45%未満では焼入性に乏し< 、0.5
8%を越えると冷鍛性を害する。SIは溶解時の脱酸剤
として作用するが、鍛造性を悪化するので、温間鍛造を
考慮して0.15%以下とした。しかし冷間鍛造におい
ては0.10%以下が望ましい。
Mnは焼入性向上に改善に有効ではあるが、0.15%
未満では焼入性に乏しく、0,35%を越えると冷鍛性
を害する。
C『も同じく焼入性向上には有効であるが、多いと冷鍛
性を害する。そこで温間鍛造も考慮して0.5%以下と
したが、冷間鍛造においては0.3%以下が好ましい。
Bも焼入性に有効であるが、0.0005%未満では効
果に乏し<  0.0035%を越えると焼入性向上効
果が低下すると共に靭性も低下してくるので0.000
5〜0.0035%の範囲とした。第4図に高周波焼入
性に及ぼすBの影響を示すが、高周波焼入ではBの前記
範囲内での焼入深さが大である。このデータは、直径2
5mm,長さ100mmの試験片に対して周波数100
KI{z,電圧9.5KV ,移動速度3mm/Sの焼
入条件によって得られた。
TIは 0.05%以下であるが、望ましくは0.ロl
〜 0.05%とし、Mは 0.015〜 0,05 
%としたが、これらTi. Af2は、前記Bを有効に
作用させて焼入性を確保し、かつ鋼材中のN,Oを化合
物として固定させることから有効であるが、それぞれの
下限値未満ではその改善効果が不充分で、一方過剰にな
ると材料の靭性を悪化させる。
更に、Mn及びC『は、Mn+Crとして総量を規定し
て0.3〜0.70%としたが冷間鍛造の場合は0.3
0〜0,50%が望ましい。
前記の成分が前記特開昭60− 230960,同63
一216952等の従来例と特に異なる点は、従来Mn
が0.6%以下であるのを0.15〜0.35%とじて
冷鍛性を向上させ、Bが0.0005〜0.0050%
であるのを0.0005〜0.0035と上限を低くし
て第4図に示す焼入性の良好な範囲のみを採用し、Mn
+Crの下限を規定して同様に焼入性の維持を図った。
なお、P,S,0,N等の量は本発明の要件ではないが
、Pは0.015%以下、Sは0.020%以下、0は
0 . 0 0 1 5 %以下、Nは0.010%以
下に抑えることが望ましい。これ以上の含有量になると
、いずれも冷鍛性を悪化させる。
(作 用) 前記の手段を用いたので、高炭素鋼であるにも拘らず、
全体の工程を通じて浸炭材並みの工程数での低荷重成形
が可能であり、特にカップ押出し工程においては応力値
が低いのでパンチ寿命が長く、断面成形率εAが下がる
ので、断面急変部でも肉厚差が緩和され、応力低下と相
俟って材料割れが生じない。
高周波焼入性は従来と同等である。
(実施例) 以下、本発明の実施例と図面を参照して説明する。第1
図はトリボード型等速ジョイントの外輪の成形工程を示
し、直径D。の素材1から前方押出し工程■によりダイ
から直径d,の軸部2bを押出して高さH。の未加工部
2aをもつワーク2を成形し、据込み工程■によって、
前記未加工部2aを据込んで直径D+(断面積A+)高
さH1の据込み部3aをもつワーク3を成形する。次に
後方押出し工程■においては第2図のパンチPとダイを
用いて据込み部3aを押出し、D, : D2の外径を
もつ筒部4a(断面積A2)と丸穴に換算した平均内径
D3の穴4b(断面積A3)をもつワーク4が成形され
る。最後に前記■の工程と類似の金型を用いたしごき加
工■が行なわれ、外径D,の筒部5a(断而積A4)と
平均内径D,’. D3の穴5bと前記軸部をもつ外輪
5が成形される。
該外輪5は、第3図に示すように筒部6と軸部7をもち
、筒部6の内面に中心穴8と3本のトラック溝9が形成
されている。
前記■〜■の工程における成形率を断面減少?εA又は
据込み率εhとしてこれに工程番号を付記して示せば次
のとおりになる。
まず、前方押出し工程■においては ε4■−1−at/ AO−1−d+2/ Do’  
(XIOO%)据込み工程■においては ε,■−1− 11I/ Ha ( X 100%)後
方押出し工程■においては ε9■一A3/ AI − 032/ D■” .03
2/ 0+2(XIOO%〉 しごき工程■においては A4 εA ■−1− −1−(042 −OS2 )/( 
 022A2 D32 )”ql−(  Da2 −  032 )/
  (DI”  −032)(X too%)となる。
本実施例において用いられた素材の成分は、後記第2表
に示されるMn;0.25%、Cr;0.20%、B:
0.0015%のものであり、この素材を第1図の工程
で第1表の成形率で成形加工した。同表でで示す従来例
は、前記の従来材料を用いた際の成形率である。
第1表において、従来例の成形率は、材料の伸び限界、
据込み限界と等速ジョイント外輪の形状に基づく製造プ
ロセスにより経験的に行なわれている範囲である。これ
に対して本発明では第2工程■、第4王程■で約10%
の増加が可能で、このため第3工程■で成形率を約10
%低く設定されている。
これを更に詳述すると、第1工程でε8■一60〜80
%としたのは、軸径とカップ径の比が略一定であるため
、60%未満では第2工程に負担がかかり、80%を越
えると該第1工程での負担が過大でダイスに焼付き、か
じり等が生じ易いからで、従来例も同一値であるが、従
来はやや過大の値であった。
第2工程で成形率が60%未満では第1工程の負担を大
にしなければならず、従来の材料では70%以上にする
と据込み時にクラック発生のおそれがあった。しかし、
本発明の材料を用いると据込み限界が10%向上して8
0%まで可能になり、εゎ■−60〜80%とすること
ができた。
第3工程で成形率が70%を越えると荷重が急増して好
ましくはなく、また第4工程でのしごき代を確保できな
い。逆にここでの成形率が小さいと第2工程(据込み工
程)の成形率を大にしなければならず第2工程の負担が
過大となるため、従来は下限を60%未満とすることは
できなかったが、前記のとおり第2工程の成形率が10
%向上したので第3工程では下限を50%にすることが
できた。なお、下限を50%未満にすると第4工程での
負担も過大になる。したがってε8■−50〜70%と
した。
第4工程においては、しごき代が1096未満ては倣い
精度が低く、内周のトラックlR 9の精度を確保する
ことができず、25%を超えると材料破断のおそれが生
じるが、本発明では伸び限界の向上により30%まで可
能となり、倣い精度が向上しトラック溝の精度を向上さ
せることができる。
本発明の実施に提案した鋼材は、第2表中に示すように
Mnが少なくBが多いのが特徴で、同表中の各鋼材に据
込み成形をしたときの割れ発生率は第5図に示すとおり
である。第5図において割れ発生の据込率の限界は、ベ
ースm (−般の高周波焼入鋼材)で68%、特開昭6
0−230960の鋼材で73.5%、本提案鋼材て8
0%である。
二のように据込み限界の大き0材料を用0ると、第2工
程の据込み成形率ε、■を大きくとり次の第3工程の成
形率ε6■を下(fること力《でき、第3工程における
ノインチ及びワークの負荷を減少させることができる。
第3表から明らかなとおり、3欄の本提案鋼は第2工程
において、1,2欄の従来鋼に比して同一の成形率65
%でも成形荷重は低<、4iのように成形率を70%と
しても従来鋼に比し成形荷重はあまり増加はしない。そ
して第3工程めカップ押出しでは同一の成形率60%で
1欄に比しlO%,2欄に比し3%の荷重低下が見られ
た。また4欄のように第2工程の成形率を70%のちは
、第3工程では成形率は55%ですみこれにより更に1
0%の荷重低下が達成された。
該4欄ではεゎ■−70%に設定しているが、本提案鋼
の据込み限界は第5図からε,■−8096であるので
クラックの発生はなく、まだ余裕が残されている。
これに対してベース鋼では、εゎ■−68%でクラック
発生のおそれがあり、余裕も充分にとれないから、第3
工程での成形率を下げることはできない。特にカップ深
さの大きいワークの場合は、容積増加分だけ据込み率を
大きくしなければならないが、ベース鋼ではε、■−7
0%を超えることは困難で第3工程に負担がかかり、ε
4■−70〜80%となり荷重が急増してパンチ寿命を
減少させていた。
このように、本提案の鋼材を用いることにより成形可能
の範囲が拡大され、工程設計の自由度が増大する。この
ため、特に成形荷重が大きくパンチ及びワークの局部に
応力が集中し易い第3工程の成形荷重を減少させること
ができる。
一般に、成形率を下げるとパンチ荷重が大幅に下がるこ
とは知られており、第3表4欄のように成形率ε^■す
なわち断面減少率を少なくすると荷重も減少する。第6
図はその関係を示すグラフで、円柱状素材−1に四部を
押出成形して讐2にする場合の押出し力が変化する状憇
を示す。第3表の4欄のように第3工程の成形率ε4■
を55%に下げると成形荷重もこれに比例して減少する
一方、金型においては第7図に見られるように応力振幅
値の仁かの減少によってその耐久性は大幅に増大する。
第7図は金型鋼SKI+51の疲労特性曲線を示し、P
1点の応力が780MPaのとき繰返し強度が3 X 
10’回であるが、応力が7%減少する22点では72
5MPaで8XI.O’回、応力が10%減少するP3
点では702MPaで1.03 XIO’回となり、耐
久性の伸びが著しい。
したがって、第3表3,4欄に示すように第3工程で成
形荷重を減少させるとパンチ寿命が伸びる。
成形工程中、鋼材に対して第8図、第9図に示すように
加工中に適宜の熱処理を施しながら成形加工をする。第
8図は冷間鍛造の1例で、最初に球状化焼鈍SAを施し
、第2工程後と第3工程後に低温焼鈍LAを行なう。第
9図は温間鍛造の1例で、この場合は第3工程後のみに
低温焼鈍LAを行なう。
そして、成形及び切削加工ののち高周波焼入れが施され
るが、その硬度及び焼入深さは第lO図に示すとおりで
あり、aのベース鋼、bの特開昭60− 230913
0に比べてCの本提案鋼は、硬度、焼入深さ等において
略同一値を呈する。
以上トリボード型の外輪について述べたが、第11図に
示すバンフィールド型の外輪10についても同様に実施
することができる。
(発明の効果) 本発明は、以上のように成形性が良好で高周波焼入れに
適する成分比の鋼材を案出し、該鋼材に可能の成形率で
据込み成形を行なうから、パンチ及びワークに大きな負
荷がかかる次のカップ押出し工程での成形率を下げるこ
とができ、成形工程中最も損傷し易いパンチの寿命を伸
ばし、ワークの割れも防止できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の成形工程図、第2図はパンチの斜面図
、第3図は(a) (b)は製品の縦断面図及び横面図
、第4図はB含有率と焼入深さのグラフ、第5図は据込
み案と割れ発生のグラフ、第6図は押出し圧力と断面減
少率のグラフ、第7図は金型鋼の疲労特性のグラフ、第
8図は冷間鍛造時の工程図、第9図は温間鍛造時の工程
図、<b) 第10図(a)塀はローラ溝と輔部の焼入れの硬度と深
さのグラフ、第11図は他の製品の縦断面図及び斜面図
である。 ■・・・第1工程(前方押出し) ■・・・第2工程(据込み) ■・・・第3工程(後方押出し) ■・・・第4工程(しごき) P・・・パンチ 5・・・外 輪 7・・・軸 部 第1図 第8図 第4図 第6図 曲動威′)P傘さ) 第9図 第5図 第7図 第10図 (a) 11f+ψり^

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 高周波焼入材を使用し、少くとも軸部の押出し工程と、
    素材を拡径する据込み工程と、肉厚が一定でないカップ
    の押出し工程とを有する等速ジョイント外輪の製造方法
    において、前記高周波焼入材の成分が重量比率で、 C;0.45〜0.58% Si;0.15%以下、M
    n;0.15〜0.35% Cr;0.5%以下、B;
    0.0005〜0.0035% Ti;0.050%以下 Al;0.015〜0.05
    0%Mn+Cr;0.30〜0.70% 残部をFeと不純物とし、据込み工程での成形率εh=
    60〜80%、カップ押出し工程での成形率をεA=5
    0〜70%の範囲で成形加工を行なうことを特徴とする
    、等速ジョイント外輪の製造方法。
JP1107738A 1989-04-28 1989-04-28 等速ジョイント外輪の製造方法 Expired - Lifetime JP2523372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107738A JP2523372B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 等速ジョイント外輪の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107738A JP2523372B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 等速ジョイント外輪の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290640A true JPH02290640A (ja) 1990-11-30
JP2523372B2 JP2523372B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=14466705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107738A Expired - Lifetime JP2523372B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 等速ジョイント外輪の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523372B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063218A (en) * 1992-08-10 2000-05-16 Nsk Ltd. Bearing manufacturing method
GB2345116A (en) * 1998-11-19 2000-06-28 Honda Motor Co Ltd Outer race for constant velocity, joint , having improved anti-flaking properties and shaft strength , and process for producing the same
GB2355271A (en) * 1999-10-11 2001-04-18 Sanyo Special Steel Co Ltd Process for producing constant velocity joint having improved cold workability and strength
WO2005051566A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Honda Motor Co., Ltd. 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
JP2009185930A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Ntn Corp 等速ジョイントおよび等速ジョイント外輪の製造方法
US8127585B2 (en) 2006-02-27 2012-03-06 Honda Motor Co., Ltd. Process for manufacturing outer ring member for constant-velocity joint
CN106141068A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 赖传荣 万向接头的公结合件的成型方法及其装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623337A (en) * 1979-08-03 1981-03-05 Honda Motor Co Ltd Manufacture of outer wheel for uniform speed universal joint
JPS61282625A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 等速自在継手外輪の製造方法
JPS6234644A (ja) * 1985-08-09 1987-02-14 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 等速自在継手外輪の製造方法
JPH02129341A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 冷間鍛造性及び高周波焼入性に優れた機械構造用炭素鋼

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623337A (en) * 1979-08-03 1981-03-05 Honda Motor Co Ltd Manufacture of outer wheel for uniform speed universal joint
JPS61282625A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 等速自在継手外輪の製造方法
JPS6234644A (ja) * 1985-08-09 1987-02-14 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 等速自在継手外輪の製造方法
JPH02129341A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Kawasaki Steel Corp 冷間鍛造性及び高周波焼入性に優れた機械構造用炭素鋼

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063218A (en) * 1992-08-10 2000-05-16 Nsk Ltd. Bearing manufacturing method
GB2345116A (en) * 1998-11-19 2000-06-28 Honda Motor Co Ltd Outer race for constant velocity, joint , having improved anti-flaking properties and shaft strength , and process for producing the same
GB2345116B (en) * 1998-11-19 2002-12-18 Honda Motor Co Ltd Outer race for constant velocity joint, having imporved anti-flaking properties and shaft strength,and process for producing the same
US6602358B1 (en) 1998-11-19 2003-08-05 Nippon Steel Corporation Outer race for constant velocity joint, having improved anti-flaking properties and shaft strength, and process for producing the same
GB2355271A (en) * 1999-10-11 2001-04-18 Sanyo Special Steel Co Ltd Process for producing constant velocity joint having improved cold workability and strength
WO2005051566A1 (ja) * 2003-11-27 2005-06-09 Honda Motor Co., Ltd. 等速ジョイント用外輪部材の製造方法
US7347077B2 (en) 2003-11-27 2008-03-25 Honda Motor Co., Ltd. Method of manufacturing outer ring member for constant velocity joint
US8127585B2 (en) 2006-02-27 2012-03-06 Honda Motor Co., Ltd. Process for manufacturing outer ring member for constant-velocity joint
JP2009185930A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Ntn Corp 等速ジョイントおよび等速ジョイント外輪の製造方法
CN106141068A (zh) * 2015-04-20 2016-11-23 赖传荣 万向接头的公结合件的成型方法及其装置
CN106141068B (zh) * 2015-04-20 2018-07-20 赖传荣 万向接头的公结合件的成型方法及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523372B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1276915B1 (de) Wälzlagerbauteil
JP5068675B2 (ja) 機械構造用中炭素CrMo鋼およびその製造方法
CA2193847C (en) Cold formed high-strength steel structural members
JP2007131907A (ja) 冷間加工性に優れる高周波焼入れ用鋼及びその製造方法
CN107587073A (zh) 一种含钛、氮的汽车发动机曲轴用非调质钢及制备方法
CN1039725C (zh) 高强度、高韧性弹簧钢及其生产工艺
JPH06299933A (ja) 内燃機関の燃料噴射ノズルまたはニードル用高強度ステンレス鋼、内燃機関用燃料噴射ノズルおよびその製造方法
JP2007538203A (ja) 二部構造のボールピンのための球要素及び球要素の製造方法
JPH02290640A (ja) 等速ジョイント外輪の製造方法
JP2005002365A (ja) 高強度スタビライザ
US5454888A (en) Warm forming high-strength steel structural members
JP3424035B2 (ja) 等速ボールジョイントの外輪
JP2003113422A (ja) 冷間圧造特性に優れた調質鋼線
EP1669468B1 (en) Steel product for induction hardening, induction-hardened member using the same, and methods for producing them
JPS59126718A (ja) 冷間加工性に優れた鋼材の製造方法
JP3353946B2 (ja) 直動案内軸受
CN105224813B (zh) 轿车变截面变壁厚旋锻轴毛坯强度设计方法
JP2001206002A (ja) 鉄道車両用車軸とその製造方法
JP4393344B2 (ja) 冷間加工性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼き用鋼の製造方法
JPH07305139A (ja) 非調質機械部品およびその製造方法
JP3196901B2 (ja) アルミ押出しダイス用鋼
JP3757537B2 (ja) コネクティングロッドの製造方法
JP4006857B2 (ja) 冷間鍛造−高周波焼入れ用鋼及び機械構造用部品並びにその製造方法
JPH02209452A (ja) 転動部品用鋼及びこれを用いた転動部品
JP3264790B2 (ja) 異形断面を有する引抜き部品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term