JPH02289808A - 照明光学系 - Google Patents

照明光学系

Info

Publication number
JPH02289808A
JPH02289808A JP1111291A JP11129189A JPH02289808A JP H02289808 A JPH02289808 A JP H02289808A JP 1111291 A JP1111291 A JP 1111291A JP 11129189 A JP11129189 A JP 11129189A JP H02289808 A JPH02289808 A JP H02289808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
light
lens
objective
specimen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1111291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Kashima
伸悟 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1111291A priority Critical patent/JPH02289808A/ja
Priority to US07/515,617 priority patent/US5142462A/en
Publication of JPH02289808A publication Critical patent/JPH02289808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0911Anamorphotic systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0966Cylindrical lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1434Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers using an analyser being characterised by its optical arrangement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、微小スーリット状ビームをそれを必要とする
測光系に照射するための照明光学系に関する。
〔従来の技術〕
この種従来の照明光学系としては、■コリメート光をス
リットによってスリット状光とし、該スリット状光を対
物レンズを介さずにそのまま標本に当てるもの、■光源
によって照明されたスリットを対物レンズによって縮小
投影し、そのスリット像を標本に当てるもの、■2つの
レーザー光を干渉させて発生するフリンジパターンを標
本の近傍に形成し、そのフリンジパターンの最も光強度
の強い部分のみを標本の直前に置いたスリットによって
標本に当てるものなどがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、■の光学系では、微小なスリット状ビームを
得ようとするとスリットが非常に細いものとなり、その
結果製造上の困難が生じ、光量損失も大きいという問題
があった。
又、■の光学系では、あまり対物レンズと標本との距離
(作動距離)が狭まると、標本の近傍に対物レンズのた
めの広いスペースが必要になるという問題があった。又
、2つの対物レンズを同時使用するような場合は対物レ
ンズの幅が邪魔になるので、あまり縮小率の大きな対物
レンズは使用できず、微小なスリット状光を得るには■
のもの程ではないにしろ細いスリットが必要であり、■
と同様な問題があった。又、例えばフローサイトメータ
(以下、F C Mと称す。)を用いた側先のように、
対物レンズと標本との間にシリンドリ力ルレンズのよう
なもの(例えば微小水流)があると、シリンドリ力ルレ
ンズのようなものは縦と横で屈折率が異なっているため
、共軸系である対物レンズだけで収差の良好に補正され
たスリッ七先の像を得ることはできないという問題があ
った。
更に、■の光学系では、回折光の場合ほとんど標本上に
フリンジパターンを形成しないとぼけてしまうので、ス
リットを標本にほとんどくっつけてしまわなければなら
ず、その結果操作性が非常に悪くなるという問題があっ
た。又、この光学系では、フリンジパターンの中央部分
だけを使うので、光量損失も大きいという問題があった
本発明は、上記問題点に鑑み、1ノンズ系の収差補正が
簡単であり、光員損失が少なく、操作性が良く、製造も
容易である照明光学系を提供することを目的としている
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明の照明光
学系は、断面形状が細長く且つ光軸にそって平行な光束
を発生させる光源と、該光束を標本上に集光する集光レ
ンズとを備えていることにより、幅広いコリメート光全
体を用いることができると共に、標本面上に結像させな
いようにしたものである。
又、一般に収差及びデフォーカスの量が大きいと回折像
の形がくずれる。例えば、集光位置と対物レンズ2との
間に、スリット状ビームの断面の長手方向とそれに直交
する方向の屈折力の異なる物体(例えば水流)がある場
合、収差補正が非常に困難であるため、無収差系のフー
リエ変換像と大きく異なってしまう。しかし、本発明の
ように瞳形状がスリット状のものでは、その長手方向で
収差補正しておけば、それと直交する方向は収差及びデ
フォーカスにより回折像の形のくずれが小さいので、非
常に有利である。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づき本発明を詳細に説明する
第1図は第1実施例を示しており、これは入射レーザ光
(コリメート光)をスリット絞りlに通すことにより形
成されたスリット状のコリメート光を対物レンズ2(集
光レンズ)に入射させることにより、その集光位置にス
リット状ビームを形成するものである。ここでいうスリ
ット状ビームとはその断面形状の少なくとも長手方向の
長さが短手方向の長さの2倍以上あるビームのことであ
り、矩形だけでなく楕円その他の形状も含まれるものと
する。円形絞り1″を通ったコリメート光を対物レンズ
2により標本面3上に集光させる場合、対物レンズ2が
無収差であれば、その軸上の回折像は瞳形状(通常は円
形)のフーリエ変換像となる(第2図参照)。これに対
して、本実施例ではスリット絞りlを通ったコリメート
光を入射させるため、対物レンズ2を含めた全系の瞳形
状がスリット状となるため、軸上の回折像はこのスリッ
ト形状をフーリエ変換したスリット状のものになる(第
3図参照)。
以下、代表的な例として矩形スリット状のものについて
説明する。
対物レンズ2の焦点距離をf、スリット状コリメート光
の断面の大きさを2aX2b、使用波長をλとする。標
本面3(集光位置)にx, y座標をとると、標本面3
での回折像の強度分布I (x,y)は、 2π          2π 但し、X =      x ,Yミ     yλ 
f         λ f となる。
1次回折像の強度は高々O次回折像の強度の数%であり
、光量の80%以上が0次回折像の中にあるので、回折
像としてはほぼO次回折像だけを考えれば良い(第3図
参照)。
0次回折像の大きさ即ちビームの大きさは、I(x.y
)=Oとなる最初のx.y(これらをX.,y.とする
。)を求めると、 λ f λ f となるので、ビームの大きさは となる。従って、a,bを変化させることにより、任意
形状のスリット状ビームを得ることができる。
ところで、従来技術■のようなスリット縮小像投影方式
では、水流がシリンドリ力ルレンズの役目をするために
、縮小レンズが共軸系(回転対称系)である場合は、x
+V両方向の収差補正をすることは不可能であり、一般
にシリンドリ力ルレンズを使ったとしても収差補正は極
めて困難である。しかし、本実施例では、収差補正は軸
上だけで良い。又、FCMで通常必要とされるビーム形
状が非常に細く、それに伴いスリット絞りも非常に細く
なるので、標本側でのNAがX方向とy方向とで極端に
異なり、小さい方のNAは非常に小さなものとなる。そ
れ故、NAが小さい方の、シリンドリカルな水流と対物
レンズを含めた全系の収差及びデフォーカスによる回折
像の劣化は、ほとんど無視でき、対物レンズの収差補正
はNAの大きな方向だけで行なえば十分である(第4図
参照)。
以上のように、本実施例は、コリメートなスリット光を
対物レンズで集光させて標本に当てる構成となっている
ので、従来例■のような微小スリットを用いる必要はな
く、その結果光量損失は少なく、製造も容易である。又
、従来例■のような結像方式と異なり、対物レンズと標
本との間にシリンドリ力ルレンズのようなものがあって
も回折光の長袖方向のみを収差補正すれば良く、又微小
な像を得るために対物レンズが標本に近づくといったこ
ともないのでスペース上の問題もない。又、従来例■の
ように0次光のみを使用し、1次光以降をカットするよ
うなことがないので、光量損失が少ない。而も本実施例
の場合の回折光はフリンジパターンは0次光が極端に大
きく1次光以降は無視できる程小さいのでスリットを標
本面近くに設ける必要がな《、その操作性も良い。
次に、本発明の照明光学系において、スリット状コリメ
ート光を得る方法として、上記第l実施例のように通常
の円形コリメート先の中にスリット絞りを置いてスリッ
ト状コリメート光を得る方法の他に、次の第2実施例の
ようにシリンドリ力ルレンズの組み合わせによって円形
コリメート光の断面の縦横比を変えてスリット状コリメ
ート光を得る方法がある。
第5図は第2実施例の光源を示しており、図示しない通
常光源からの光はすでに円形ビームにコリメートされて
いるものとし、このコリメート光のビーム径をDとする
。X方向に屈折力を持つシリンドリ力ルレンズ4.5の
焦点距離.をfft+V方向に屈折力を持つシリンドリ
力ルレンズ6.7の焦点距離をfs,f,とする。これ
らの4つのシリンドリ力ルレンズ4,5.6.7をこの
順に、レンズ4の後側焦点位置とレンズ5の前側焦点位
置とが一致するように配置すれば、このレンズ系を通過
した後のビームの断面形状は、となり、f,.f,,f
.,f.をi当に選べば、任意の断面形状のスリット状
ビームが得られる。
尚、光量の有効利用、回折像の鮮明さ等を考慮すると、
上記2つの実施例を組み合わせるのが望ましい。
以下に数値例を示す。
散1』口. λ=0.5μmのレーザー光を1μ×100μのスリッ
ト状ビームに集光させるものを考える。対物レンズの焦
点距離をf=201とする。すると、ビームの大きさは
、 λf     λf × a       b となるので、 a b より、a= 1 (lawSb=0.1 armとなる
つまり、20mmX0.2mmのスリット絞りを用いれ
ば、ほぼ1μ×100μのスリット状ビームが得られる
又、円形ビームにコリメートされた光の直径をD = 
2 m+aとし、シリンドリ力ルレンズの焦点距離をf
+ =10叩, ft =100 am, fs =5
0口,f+=5+amとすると、射出スリット状コリメ
ート光の形状は、 り、2(lnmXo,2  となり、20閣X0,2m
aのスリット状ビームが得られる。
一般にFCMで必要とされるビーム形状は(0.5〜2
μ)X(50〜200μ)位なので、その時のfa <
a=  fb <l)は、λ=0.5H++とじて、と
なり、X方向,y方向で大きさが非常に異なり、且つ小
さい方のNA (NA.)が非常に小さいことがわかる
敗IL主 FCMで標本が80μの水流中にあるとする。
λ=0.5μmレーザーでその水流の中心に1μ×80
μのスリット状ビームを形成する場合を考える。水流が
シリンドリ力ルレンズの役目をするため、対物レンズを
含めた、全系の焦点距離がX方向とy方向で異なるので
、それをf.=20trm、fb=16mとする。
従って、ビームの大きさは、 a            b となるので、 の範囲となる。又、標本側NAとして、1>NA. >
0.25 0.01>NA. >0.0025 a              b より、a=1 0m,  b=o.1 rmとなる。
つまり、20■X0,2mmのスリット絞りによってほ
ぼ1μ×80μのスリット状ビームが得られる。
尚、断面形状が細長く且つ光軸に沿って平行な光束は、
縦と横の縮小率の異なるプリズム等を用いてもできるこ
とは言うまでも無い。又、集光レンズと標本との間には
さまれる部材で所定方向とそれに垂直な方向とで屈折力
の異なる部材としてはFCMに限らないことは言うまで
も無い。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明による照明光学系はレンズ系の収差
補正が簡単であり、光量損失が少なく、操作性が良く、
製造も容易であるという実用上重要な利点を有している
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の概略図、第2図及び第3図は絞り
の形状とそれらの場合の標本面上の軸上の回折像を示す
図、第4図(A),(B)は夫々l実施例において標本
と対物レンズとの間に水流が介在する場合の側面図及び
平面図、第5図(A).(B)は夫々第2実施例のスリ
ット状コリメート光を得るための光学系の側面図及び平
面図である。 ■・・・絞り、2・・・対物レンズ、3・・・標本面、
4,5,6.7・・・シリンドリ力ルレンズ。 1P1図 1F2図 手続補正書(自発) 才5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)断面形状が細長く且つ光軸にそって平行な光束を
    発生させる光源と、該光束を標本上に集光する集光レン
    ズとを備えた照明光学系。
  2. (2)集光レンズと標本との間に、所定方向とそれに垂
    直な方向とで屈折力の異なる部材をはさんだ状態で標本
    を照射することを特徴とする請求項(1)に記載の照明
    光学系。
JP1111291A 1989-04-28 1989-04-28 照明光学系 Pending JPH02289808A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111291A JPH02289808A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 照明光学系
US07/515,617 US5142462A (en) 1989-04-28 1990-04-27 Illuminating optical system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111291A JPH02289808A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 照明光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289808A true JPH02289808A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14557501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111291A Pending JPH02289808A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 照明光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5142462A (ja)
JP (1) JPH02289808A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053036A (ja) * 2017-07-06 2019-04-04 セントレ ナショナル デテュッド スパティアレCentre National D‘Etudes Spatiales 広帯域ハイパースペクトル分光光度計

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1017987B1 (en) 1997-01-31 2005-06-15 The Horticulture And Food Research Institute Of New Zealand Limited Optical apparatus and method
US6149867A (en) 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
US7208265B1 (en) 1999-11-24 2007-04-24 Xy, Inc. Method of cryopreserving selected sperm cells
US20020028434A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-07 Guava Technologies, Inc. Particle or cell analyzer and method
US7713687B2 (en) 2000-11-29 2010-05-11 Xy, Inc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into x-chromosome bearing and y-chromosome bearing populations
AU2002237689B2 (en) 2000-11-29 2008-01-10 Xy, Llc. System to separate frozen-thawed spermatozoa into X-chromosome bearing and Y-chromosome bearing populations
EP1545203B1 (en) 2002-08-01 2016-10-19 Xy, Llc Low pressure sperm cell separation system
US8486618B2 (en) 2002-08-01 2013-07-16 Xy, Llc Heterogeneous inseminate system
BRPI0313476B1 (pt) 2002-08-15 2015-06-23 Xy Llc Citômetro de fluxo de alta resolução
US7169548B2 (en) 2002-09-13 2007-01-30 Xy, Inc. Sperm cell processing and preservation systems
EP2306174B1 (en) 2003-03-28 2016-05-11 Inguran, LLC Flow cytometry nozzle for orienting particles and corresponding method
NZ544103A (en) 2003-05-15 2010-10-29 Xy Llc Efficient haploid cell sorting for flow cytometer systems
WO2005095590A2 (en) 2004-03-29 2005-10-13 Monsanto Technology Llc Sperm suspensions for sorting into x or y chromosome-bearing enriched populations
US7833147B2 (en) 2004-07-22 2010-11-16 Inguran, LLC. Process for enriching a population of sperm cells
CN101153868B (zh) * 2006-09-30 2012-05-30 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 流式细胞分析仪
US9746412B2 (en) 2012-05-30 2017-08-29 Iris International, Inc. Flow cytometer
WO2021196930A1 (zh) * 2020-04-02 2021-10-07 杭州欧镭激光技术有限公司 一种用于激光雷达的光束整形装置及其对远场光斑的整形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195436A (ja) * 1984-03-05 1985-10-03 ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー 流れ血球計数装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE793185A (fr) * 1971-12-23 1973-04-16 Atomic Energy Commission Appareil pour analyser et trier rapidement des particules telles que des cellules biologiques
US3981562A (en) * 1974-09-09 1976-09-21 Optical Coating Laboratory, Inc. Spatial filtering for error detection
US4350892A (en) * 1980-07-31 1982-09-21 Research Corporation X'-, Y'-, Z'- axis multidimensional slit-scan flow system
US4690561A (en) * 1985-01-18 1987-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Particle analyzing apparatus
JPS61280548A (ja) * 1985-06-05 1986-12-11 Canon Inc 粒子解析装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60195436A (ja) * 1984-03-05 1985-10-03 ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニー 流れ血球計数装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019053036A (ja) * 2017-07-06 2019-04-04 セントレ ナショナル デテュッド スパティアレCentre National D‘Etudes Spatiales 広帯域ハイパースペクトル分光光度計

Also Published As

Publication number Publication date
US5142462A (en) 1992-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02289808A (ja) 照明光学系
JP3264224B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
US7567388B2 (en) Optical system and optical microscope
CN2432001Y (zh) 一种激光干涉光刻系统
JPH0536586A (ja) 像投影方法及び該方法を用いた半導体デバイスの製造方法
JPH07117648B2 (ja) 反射屈折縮小光学系,該光学系を有するリソグラフィー装置及びその操作方法
JP2004038139A (ja) 顕微鏡内への光線連結のための装置
US4386828A (en) Telecentric illumination system
JPH09152555A (ja) 顕微鏡光学系
US8599479B2 (en) Modulation contrast microscope
JPS59211014A (ja) 変倍観察装置
JP2007322579A (ja) 顕微鏡用落射照明光学系
JPH0290119A (ja) レーザ描画機の集光光学装置
JP2007333833A (ja) 顕微鏡用落射照明光学系
US20050088735A1 (en) Multi-axis imaging system with single-axis relay
JPH1062173A (ja) レーザー十字スリット発生装置
JP4004601B2 (ja) 露光装置の照明光学系
JP2006106336A (ja) 走査型光学顕微鏡
JPS5850510A (ja) Icパタ−ン転写装置における照明光学系
JP2003178951A5 (ja)
JPH06267894A (ja) 照明光学装置
KR20020005975A (ko) 조명 광학 장치, 노광 장치 및 마이크로 디바이스의 제조방법
JPH01271718A (ja) 照明光学装置
JPS6230005Y2 (ja)
JP2582918B2 (ja) 顕微鏡用対物レンズ