JPH02289626A - ポリエステル系シュリンクフィルム - Google Patents

ポリエステル系シュリンクフィルム

Info

Publication number
JPH02289626A
JPH02289626A JP11134889A JP11134889A JPH02289626A JP H02289626 A JPH02289626 A JP H02289626A JP 11134889 A JP11134889 A JP 11134889A JP 11134889 A JP11134889 A JP 11134889A JP H02289626 A JPH02289626 A JP H02289626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
acid
shrinkage
mol
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11134889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781597B2 (ja
Inventor
Tsutomu Tejima
手島 勉
Masaki Yamamoto
正樹 山本
Toru Makino
槙野 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP11134889A priority Critical patent/JP2781597B2/ja
Publication of JPH02289626A publication Critical patent/JPH02289626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781597B2 publication Critical patent/JP2781597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は低温熱収縮特性に優れ、シュリンクラベルや電
線被覆等に用いられるポリエステル系シェリンクフィル
ムに関するものである。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〉 従来、ガラスをはじめとする各種容器に用いられるシュ
リンクラベル用フィルムとしては、ポリ塩化ビニル、又
はボリスチレンよりなるフィルムが主として用いられて
来た。しかし近年、ジュース、酒、茶、しょう油、油等
の食品容器を中心としてポリエチレンテレフタレート(
以下PETと略記)ボトルが広く普及して来ており、し
かもPETボトルの種類としては従来、温水殺菌消毒に
耐える耐熱性PETボトルが主流であったのに対し、近
年においては、無菌充填方式を採用することにより、温
水殺菌消毒工程を省略して、コストの低い非耐熱性PE
Tボトルの使用が進められている。しかしながら非耐熱
性PETポトルは、約80℃以上の温度をかけると体積
変化を起こすため、80℃以上で高い収縮率を示す前記
のポリ塩化ビニル、又はポリスチレン等のフィルムは使
用することが出来ず、より低い温度で高収縮率の得られ
るフィルムが所望されている。又、PETボトルは回収
再利用することが工業的及び社会的に要請されており、
従ってボトルとラベルが異なる組成では、分離が困難な
ため、ボトルとラヘルをそのまま分離せずに再利用すべ
く、ラヘル用途においてもポリエステル系のシュリンク
フィルムが望まれている。
このような所望に対し、最近、ネオペンチルグリコール
、あるいはイソフタル酸等を共重合させた非晶質のコポ
リエステルを用いることにより、収縮率が大きく、且つ
ヒートシール性に優れたフィルムが得られることが特開
昭63 156833号公報、特開昭63−202429号公報
、特公昭63−7573号公報等に開示されている。
しかしながら、ネオペンチルグリコールを共重合させた
フィルムはガラス転移温度が75℃前後と高く、そのた
め、80℃以上における熱収縮挙動としては大きな収縮
率及び均一に収縮するという、優れた性能を発揮するも
のの、80゜C未満における、熱収縮挙動は、収縮不足
等によるクルミが発生ずるという欠点を有する。
又、イソフタル酸を共重合させたフィルムは、ガラス転
移温度を60℃前後迄低下させることが可能となり、8
0℃未満の温度においても大きな収縮率を得ることが出
来る。しかし、このフィルムは収縮トンネル装置内で加
熱されると、加熱初期において、瞬時に収縮してしまい
、引続き行なわれる加熱に対してもそれ以上はほとんど
収縮しないという独特な収縮挙動を示すため、フィルム
は収縮斑が起こり、シワ、波うち等が発生する.これら
の問題を改善するため、熱収縮率.シール強度あるいは
熱収縮応力等を調節する試みが提案されているが、実際
の操業工程上これらをうまくコントロールすることは非
常に難しく、僅かの条件変動によってもフィルムに収縮
斑が発生し易く、収縮後のラベルの上端部あるいは下端
部が斜めになったり、図柄の歪み等が顧発するという問
題が生ずる。
本発明の目的は、低温熱収縮特性が優れ、かつPETボ
トルへの密着性が良好であり、収縮斑,白化及びシワな
どが見られない、外観上にも優れたシュリンクフィルム
を提供することにある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らはこれらの課題を達成するために、鋭意検討
の結果特定の組成のジカルポン酸成分とジオール成分を
特定の割合配合することにより、低温熱収縮特性に優れ
たポリエステル系シュリンクフィルムが得られることを
見い出し、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は、フィルムを構成するポリエステル組成
物が、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸を93〜5
 5mo 1%,イソフタル酸を5〜3 0mo 1%
,アジビン酸を2〜1 5mo j!%含み、ジオール
成分としてエチレングリコールを95〜7 Qmo 1
%.ネオペンチルグリコールを5〜3 0mo It%
含み、かつ75℃グリセリン浴中30秒での該フィルム
の熱収縮率が縦方向又は横方向のいずれか一方向におい
て40%以上であることを特徴とするポリエステル系シ
ュリンクフィルムである。
以下本発明を詳細に説明する。
本発明のポリエステル系フイルムを構成する各成分の組
成比は本発明において重要な要件の一つであり、組成比
がジカルボン酸成分としてテレフタル酸を93〜5 5
mo 1%,好ましくは85〜68mol%、イソフク
ル酸を5 〜3 0 m o l.%好ましくは10〜
2 0mo 1%、アジピン酸を2〜15m01%.好
ましくは5〜12m01%含有し、ジオール成分として
エチレングリコールを95〜7 0mo 1%,好まし
くは92〜75mob%、ネオペンチルグリコールを5
〜30mol%.好ましくは8〜25mo It%が含
有可能な範囲内である. 該組成比を持つフィルムはボトルに装着後シュリンクト
ンネル装置内を通過させフィルムを収縮させる際に、従
来の他の成分からなるポリエステル系シュリンクフィル
ムとは異なり、低温熱収縮特性に優れ、シワ、クルミ等
の発生のない、ラベル用ソユリンクフィルムとして好適
なものとなる.その理由としては、上記組成比のものは
他の成分組成に較べ、より均一な共重合の形態を取り易
く、そのためポリエステル本来の優れた機械的性能を保
持し、なおかつ他の各々の成分の長所を最大限に発揮し
易い構造になっているものということができる。即ち、
アジピン酸配合により、ガラス転移温度が降下し、収縮
開始温度を下げることが出来るため、80゜C未満の低
温度領域においても十分、熱収縮することが可能となる
.又、イソフタル酸配合により、シュリンク装置内を通
過させる際の加熱初期において大きな収縮率が得られ、
更に引続き行なわれる加熱に対してはネオペンチルグリ
コール成分に起因すると思われる、ゆるやかな二次収縮
挙動によって、初期の収縮で発生し易い収縮斑の修正,
均一化.さらに仕上げの収縮が行なわれる。尚、ふオペ
ンチルグリコール成分の優れた熱収縮挙動を生かすため
ネオペンチルグリコールとイソフタル酸を共に含有する
もの、あるいはネオペンチルグリコールとアジピン酸を
共に含存するもの等についても種々検討を試みたが、ガ
ラス転移温度を降下させ、80℃未満での優れた熱収縮
挙動を得るためには、イソフタル酸、あるいはアジピン
酸を大量に含有させることが必要であり、そのためフィ
ルムは著しい強度低下、あるいは着色劣化等が起こり、
満足な製品を得ることは不可能であった。従って、本発
明の如き特定の範囲の組成比を満足させることによって
初めて目的を達することが可能となるのである。又、上
記組成の成分はいずれも工業的に大量に生産されており
、生産性の面でも好適である。
本発明における各成分の配合割合についてであるが、フ
ィルム中のジカルボン酸成分として、イソフタル酸が3
 9mo 1%を超えると、フィルムの耐溶剤性が低下
し好ましくなく、一方5m01%未満であれば収縮率が
低下し好ましくない。又、アジピン酸が1 5mo I
2%を超えるとフィルムの着色、劣化が著しくなり、一
方、2m01%未満であればガラス転移温度の低下が見
られず、従って80℃未満での熱収縮が不可能となり好
ましくない。ジオール成分として、ネオペンチルグリコ
ールが3 0mo 1%を超えると、フイルムの強度、
耐熱性が低下し一方、5m01%未満であれば、二次収
縮挙動が不可能となり、収縮斑が解消されず、シワ等が
発生し好ましくない。
分を含有させてもよい.上記成分以外の成分としては、
ジカルポン酸成分として、シュウ酸,マロン酸.コハク
酸,アゼライン酸.セバシン酸,フタル酸,ナフタレン
ジカルポン酸.ジフエニルエーテルジカルボン酸等手棒
のジカルボン酸の1種、又は2種以上であり、又、ジオ
ール成分として、プロピレングリコール,トリメチレン
グリコール,テトラメチレングリコール,ヘキサメチレ
ングリコール,ジエチレングリコール.ポリアルキレン
グリコール,1.4−シクロヘキサン冫メタノール等の
貴鴫噂ジオールの1種、又は2種以上を含有させること
が出来る。
さらに他の共重合成分、例えば,p−オキン安患香酸,
p−オキシエトキシ安息香酸のごときオキシカルボン酸
、安息香酸.ベンヅイル安息香酸メトキシボリアルキレ
ングリコールのごとき一官能性化合物、グリセリンペン
タエリスリトールトリメチロール,トリメチレンプロパ
ンの如き、多官能性化合物も、生成物が実質的に線状の
高分子を保持出来る範囲内で使用することが出来る。
さらに、本発明の要旨を変えない範囲で他のポリエステ
ル又はポリマー又は、各種添加剤を添加、混合すること
ができる。例えば、フィルムの易滑性を向上させる無機
滑剤.有機滑剤としてカオリン,クレー,炭酸カルシウ
ム.酸化ケイ素,テレフタル酸カルシウム,酸化アルミ
ニウム2酸化チタン,リン酸カルシウム,フソ化リチウ
ム等の公知の不活性外部粒子、ポリエステル樹脂の溶融
製膜に際して配合する不溶ム高融点脊機化合物、架橋ボ
リマー、アルカリ金属化合物またはアルカリ土類金属化
合物等のポリエステル製造時に使用すの る金属化合物触媒などキ≠〒千ポリエステル製造時に、
ポリマー内部に形成される内部粒子がある.また添加剤
としては、必要に応じて安定剤.着色剤1酸化防止剤.
消泡剤等を含有することができる。フィルム中に含まれ
る該微粒子は0. 0 0 5〜0. 5重量%である
本発明のフィルムの極限粘度は0.5以上、好ましくは
0.60以上、より好ましくは0.65以上である。フ
ィルムの極限粘度が0.50未満であると結晶性が高く
なり、十分な収縮率が得られなくなり好ましくない。
本発明のフィルムは、該フィルムの縦又は横のいずれか
一方向における75℃グリセリン浴中30秒での収縮率
が40%以上が必要であり、好ましくは45%以上、よ
り好ましくは50%以上である。収縮率が40%未満の
フィルムは非耐熱性PETボトル用に用いられるシュリ
ンクトンネルでは収縮ゾーンの設定温度が80℃未満と
低いため、十分容器に密着することが出来ず好ましくな
い。
本発明のフィルムを構成するポリエステルのガラス転移
温度は70℃以下、好ましくは65℃以下とすることは
重要である。Pj A度が70℃を超える場合はフィル
ムの収縮開始温度を低下させることが不可能となり、そ
のため80℃未満のシュリンクトンネル内を通過させて
も、収縮不足のため容器に十分密着することが出来ず、
クルミが発生し好ましくない.従ってガラス転移温度を
70℃以下とすることによって初めて本発明の目的とす
る非耐熱性PETボトルに使用可能なシュリンクフィル
ムとなるのである。また、ガラス転移温度が50℃未満
では、シュリンクフィルムの未収縮フィルムでの保管、
取扱いに問題を生じ好ましくない. 次に具体的に本発明のフィルム製造方法について示す。
本発明の組成をもつポリエステルを用いて、押出し法や
カレンダー法等の任意の方法で得たフィルムは、一方向
に2.0倍以上、5.0倍以下、好ましくは2.5倍以
上4.5倍以下に延伸し、該方向と直角方向に1. 0
倍から2.0倍以下、好ましくは1.1倍から1.8倍
延伸される.最初の延伸は高い収縮率を得るために行な
われるものであり、該方向と直角方向への延伸は、該方
向に延伸されたフィルムの耐衝撃性や引裂抵抗性の悪さ
を解決するために行なわれる。延伸手段について特別の
制限はなく、ロール延伸,テンター延伸等の方法が適用
され、形状面においてはフラソト状、チューブ状等の如
何であっても良い。
又、延伸は遂次2軸延伸、同時2軸延伸、1軸延伸ある
いはこれらの組合せ等で行なわれ、本発明のフィルムに
対しては、例えば縦1軸、横1軸、縦横2軸等の延伸を
行なうが、特に2軸延伸では、縦横方向の延伸は、どち
らか一方を先に行なう遂次2軸延伸が脊効であり、その
順序はどちらが先でも良く、また同時2軸延伸法を行な
う時はその延伸順序が、縦横同時、縦先向、横先向のど
ちらでも良い.尚、これら延伸におけるヒートセットは
目的に応じて実施されるが90℃以下の加熱ゾーンを1
秒から30秒間通す゜ことが推奨される.このようにし
て得られたフィルムの厚2さは特に限定されないが5〜
250μmの範囲が実用的である。
く実施例〉 以下、実施例にて、本発明を更に具体的に説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
なおフィルムの測定及び評価方法を以下に示す。
+11  収縮率 フィノレムを75℃±0. 5℃グリセリンl谷中に無
荷重の状態で30秒間熱収縮させ下記弐に従い求めた. (2)  極限粘度〔η〕 試料2 0 0mgをフェノール/テトラクロロエタエ
タン=50/50の混合溶媒2 0mlに加え、約11
0℃で1時間加熱溶解゜した後、30’Cで測定した。
(3)  ガラス転移温度・Tg(’C)パーキンエル
マー社製DSC−IBにより昇温速度4゜C / m 
i nにて測定した。
(4) 収縮フィルムとしての評価 フィルムを収縮ラヘルとして円筒形にした後、PETボ
トルに被せ、設定温度75℃のシュリンクトンネルを通
過させて収縮させた。トンネル通過後、該フィルムが十
分に密着しているかを視覚で判定し、密着度の良好なも
のをO.良好でないものを×で表記した。又、該フィル
ムの収縮斑は、上端部又は下端部が収縮後斜めになった
り歪んでいないかを視覚で判定し、同様に○,×で表記
した。
総合評価として上記2項目を満足し、収縮後のフィルム
に白化、シワ等が全く見られないものをO.そうでない
ものを×とした。
実施例1〜3 テレフタル酸ジメチル,イソフタル酸ジメチルエチレン
グリコール,ネオペンチルグリコールを表1に示す割合
で配合し、触媒として酢酸力ルシウムー水塩0. 0 
5 m o 1をステンレス製オートクレープに採り、
窒素気流下150〜2 4 0 ’Cでエステル交換反
応を行った。次いで更にアジピン酸三酸化アンチモン4
00ppm(対ポリマー)リン酸トリメチル100pp
m(対ポリマー)を投入しエステル化を実施した。そし
てエステル化終了後280℃に昇温し、減圧下にて重縮
合を行いポリエステルを製造した.(〔η)=0.68
.7g=63℃)このポリエステルを用い、押出機で2
70℃に溶融し、Tダイより押出して厚さ180μmの
未延伸フィルムを得た。
該フィルムを縦方向に1.2倍延伸し、次いで横方向に
4.0倍延伸し40μmの厚さの熱収縮性フィルムを得
た。
このフィルムをPETボトルに実装テストしたところ表
1に示す如く、低温熱収縮特性に優れシワ・白化・収縮
斑等の全《なく密着度が良好で外観上も優れた高品質の
フィルムが得られた。
比較例1〜4 実施例と同様の方法により、表1に記載した割合でジカ
ルボン酸成分及びジオール成分を配合させ、ポリエステ
ルを製造し、製膜,延伸を行った.比較例1,比較例3
は共に収縮不十分であり、比較例2は収縮は十分である
が、ヒートシール部周辺に歪みが発生し、比較例4は密
着度がわずかに悪いという結果であった。
比較例5〜7 ジカルボン酸成分及びジオール成分を表1に記載した割
合で配合させ、三酸化アンチモンを触媒として直接エス
テル化法により、重縮合を行い、ポリエステルを製造し
、製膜,延伸を行った.比較例5は収縮特性は十分であ
るが、着色劣化が著しくガラス転移温度も低く品位も良
くなかった。比較例6は収縮不十分であり、又比較例7
はネオベンチルグリコール成分不足のため収縮斑が〈発
明の効果〉 本願発明の構成要件を満たすフィルムは、アジピン酸の
特定割合配合により、熱収縮開始温度を80℃未満に下
げることができ、かつイソフタル酸及びネオペンチルグ
リコール等の他の共重合成分との作用により、収縮挙動
が良好であって、PETボトルへの密着性が優れ、収縮
斑,白化及びシワなどが見られない外観上にも優れた低
温熱収縮ポリエステル系シュリンクフィルムを提供する
ことができ、産業上極めて有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルムを構成するポリエステル組成物が、ジカ
    ルボン酸成分としてテレフタル酸を93〜55mol%
    、イソフタル酸を5〜30 mol%、アジピン酸を2〜15mol%含み、ジオー
    ル成分としてエチレングリコールを95〜70mol%
    、ネオペンチルグリコールを5〜30mol%含み、か
    つ75℃グリセリン浴中30秒での該フィルムの熱収縮
    率が縦方向又は横方向のうちのいずれか一方向において
    40%以上であることを特徴とするポリエステル系シュ
    リンクフィルム。
  2. (2)フィルムを構成するポリエステルのガラス転移温
    度が50℃以上70℃以下であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のポリエステル系シュリンクフィ
    ルム。
JP11134889A 1989-04-28 1989-04-28 ポリエステル系シュリンクフィルム Expired - Lifetime JP2781597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134889A JP2781597B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ポリエステル系シュリンクフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11134889A JP2781597B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ポリエステル系シュリンクフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289626A true JPH02289626A (ja) 1990-11-29
JP2781597B2 JP2781597B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=14558917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11134889A Expired - Lifetime JP2781597B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 ポリエステル系シュリンクフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781597B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0934813A2 (en) * 1998-01-30 1999-08-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermo-shrinkable polyester film
JP2002011790A (ja) * 2000-04-27 2002-01-15 Toyobo Co Ltd 熱収縮性熱可塑性樹脂系フィルム
KR100436722B1 (ko) * 2001-11-05 2004-06-22 주식회사 휴비스 열접착성 폴리에스테르계 바인더 섬유의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0934813A2 (en) * 1998-01-30 1999-08-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermo-shrinkable polyester film
EP0934813A3 (en) * 1998-01-30 2001-04-11 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Thermo-shrinkable polyester film
JP2002011790A (ja) * 2000-04-27 2002-01-15 Toyobo Co Ltd 熱収縮性熱可塑性樹脂系フィルム
KR100436722B1 (ko) * 2001-11-05 2004-06-22 주식회사 휴비스 열접착성 폴리에스테르계 바인더 섬유의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781597B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247053B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム及びその製造方法
JPWO2018025801A1 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体
JP3027461B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JPH0753737A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
TW202028315A (zh) 聚酯薄膜及其製備方法
JP3942381B2 (ja) 金属板貼合せ成型加工用フィルム
JP2004075713A (ja) ポリエステルフィルム、成形用ポリエステルフィルム及びそれを用いた成形部材
JP3939470B2 (ja) 熱収縮性ポリエステル系フイルム
JPH09302078A (ja) ポリエステルフイルム
JPH02289627A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
TWI801626B (zh) 聚酯膜及其製備方法
JPH08244114A (ja) ポリエステル系収縮フィルム
JPH08239460A (ja) ポリエステル系熱収縮フィルム
JP2793713B2 (ja) 表面特性の改善されたポリエステル系シュリンクフィルム
JP2848725B2 (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JPH08192464A (ja) ポリエステル系熱収縮フィルム
JP4563090B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
JPH02289626A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP3329067B2 (ja) 高収縮フィルム
JPH04164929A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP2863570B2 (ja) 共重合ポリエチレンテレフタレートおよびその用途
JPH0748441A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JP4568043B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物、該樹脂組成物からなる熱収縮性ポリエステル系フィルム、成形品および容器
JPH04164928A (ja) ポリエステル系シュリンクフィルム
JPS6327535A (ja) ポリエステル系収縮フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080515

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090515

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term