JPH02289598A - Ms―1144物質 - Google Patents

Ms―1144物質

Info

Publication number
JPH02289598A
JPH02289598A JP1110413A JP11041389A JPH02289598A JP H02289598 A JPH02289598 A JP H02289598A JP 1110413 A JP1110413 A JP 1110413A JP 11041389 A JP11041389 A JP 11041389A JP H02289598 A JPH02289598 A JP H02289598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extracted
methanol
prevention
substance
butanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1110413A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Fuseya
伸宏 伏谷
Hisao Matsumoto
久夫 松本
Yukihiro Takebayashi
竹林 幸弘
Sakiko Nagaoka
長岡 佐起子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1110413A priority Critical patent/JPH02289598A/ja
Publication of JPH02289598A publication Critical patent/JPH02289598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は海綿からの抽出成分である新規環状ペプチド化
合物に関する。
(従来の技術) 海綿類からは,これまで幾つかの生埋活性物質が単離さ
れている。例えば伊豆半島田牛近海で採取されたディス
コデルミア キャリクス( Discodermia 
calyx )からは抗腫瘍活性を有するカリクリンA
(特開昭62 − 178595号公報)が,また,デ
ィスコデルミア キイイエンシス( Discoder
mia Kiiensis )からは抗菌作用を有する
テトラデカペプチドであるディスコデルミン類(特開昭
61 − 100597号公報)が単離されている。
(解決手段) 本発明者等は,我国産の海洋無脊椎動物からの生埋活性
物質の探索を行なってきたが,海綿テオネラ エスピ−
( Theonella sp. )の親水性抽出成分
中にトロンビン阻害活性を有する物質を認め,この物質
を単離・精製することにより本発明を完成した。
即ち,本発明は下記化学構造式で示されるMS − 1
144物質又はその塩に関する。
ここでMS − 1144物質の塩としては,塩酸,硫
酸等の無機酸との塩,酢酸,シュウ酸等の有機酸との塩
が挙げられる。
(製造法) MS − 1144物質は海綿Theonella s
p.をエタノールで抽出し,抽出成分を水とエーテルで
2層分配し,水層に残る成分の中から単離することがで
きる。
原料となる海綿は八丈島をはじめ,我国近海に生育して
おり,これを採取して使用することができる。海綿は粉
砕したのち抽出する。抽出は常温で行ない抽出に用いる
エタノールは70%以上のものが用いられる。抽出は海
綿の約3倍量のエタノールを用い攪拌下に数回行なう。
抽出液を減圧濃縮したのち,水一エーテルによる2層分
配に付す。水層を更Kn−ブタノールで抽出し,プタノ
ール層に移行した成分をメタノールで抽出する。メタノ
ールに可溶な成分をゲルr過で繰り返し分画し,得られ
た活性成分を更に高速液体クロマトグラフィー等を用い
て精製し,純粋なMS − 1144物質を得る。
精製されたMS − 1144物質の理化学的性状は次
の通りである。
(1)  溶解性 水,メタノールに易溶。エタノール
に難溶。
(2)  Rf値 0.48 ( Kieaelgel
 60 F254 m展開溶媒;n−プタノール:酢酸
:水=4:1:2)(iii)  呈色反応 Drag
endorff試薬及びS akaguchi試薬に陽
性 (い分子式 C36H4SNQO& (V)分子量 731 (vi)  赤外線吸収スペクトル( Cm−t.  
KBr )3400〜3300,  1650,  1
510,1440,  1245.  1200,  
1130, 840,(uiD  紫外線吸収スペクト
ル( nml メタノール)λmax  278(ε=
1300), 285sh(ε=toso)Q11)加
水分解 6N塩酸で110℃,24時間加水分解すると
 L−プロリン,D−フエニルアラニン,L−ジアミノ
ブロピオン(各1モル)及び未知の強酸基性アミノ酸を
与える。
(発明の効果) 本発明の化合物は強力なトロンビン阻害活性を有するこ
とから血液凝固阻止剤として心臓血管系の硬塞の予防,
術後血栓の予防・治療,動脈硬化症の予防・治療等に有
用である。
以下にトロンビン阻害活性の測定方法及びその結果を示
す。
トロンビン阻害活性の測定 Thrombosis Res. 1, 267 (1
972)に記載の方法に準じて,以下の方法で測定した
本発明の化合物を水溶液として種々の濃度に希釈し,ト
ロンビン100μt ( 0.2U )を加え,37°
で5分間プレイン キエペーションを行った。トロンビ
ンは50 mM トリス緩衝i pH 8.3に溶解し
て用いた。
次に合成基質 S − 2238 ( H − D−フ
エニルアラニルーし−ピペコリルーL−アルギニノレ一
一p−ニトロアニリド・2塩酸塩) 100μt(80
μg)を加えて反応を開始し,337°で5分間インキ
エベーションを行ない,2%クエン酸溶液1 mlを加
えることによつ【停止させた。
トロンビンは合成基質S − 2238に作用してp−
ニトロアニリンを遊離する。この遊離したp−ニトロア
ニリンを405 nmにて比色定量することにより,ト
ロンビン阻害活性を測定した。
上記の方法で測定した本発明化合物のinvitroに
おけるトロンビン阻害作用のIC5oは?.9 X 1
0−’Mであった。
本発明のMS−1144物質はそのままの状態で医薬と
なり得るが,他の担体,希釈剤及び/又は他の薬埋作用
物質との混合物としても提供され得る。従って本発明の
MS − 1144物質は経口的又は非経口的に投与す
るための形態を適宜に採り得る。例えば散剤,顆粒,錠
剤,糖衣錠,カプセル,液剤,乳剤,注射剤,エアゾー
ル剤等である。
本発明のMS−1144物質の投与量は感受性差,年令
,性別,体重,投与方法,投与時期,症状等の原因によ
り変動する。
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明化合物及びその製造法を更に
説明する。
実施例 1, 八丈島の水深10〜20mで採取した海綿Theone
lla sp.(内部が黄色なのが特徴)の凍結試料1
1.0kgを3倍量の99%エタノールでワーリングプ
レンダーを用い3回抽出した。抽出液を減圧濃縮後,水
とエーテルで2層分配した。水層を更にn−プタノール
で抽出し抽出液を減圧乾固して残渣20gを得た。
この残渣にメタノールを加え繰返し抽出した。
得られたメタノール可溶部をゲルf過( Sephad
exLH − 20m 4.5 X 88 cm )に
付し,メタノールで展開した。活性画分(720〜84
0 ml画分)を更にゲルr過( Toyopeal 
HW − 40 S F, 2.5 X 80 am 
)に付し,メタノールで展開した。220〜250 m
1部分に溶出した活性画分をメタノールに溶解後100
倍量のアセトンを加えて得られた沈殿を高速液体クロマ
トグラフィ− ( Asahipak GS 320,
  7 x 500 mm )に付し,アセトニトリル
( 10%〜20%)で展開し活性画分を集めた。活性
を示したピークを更に高速液体クロマトグラフィ( S
enshupak ODS − H −425L  1
0 X 250 mm )に付し,最初0.05M硫酸
ナトリウム水溶液:メタノール( 60 : 40〜4
5 : 55 )の混液により展開し精製したのち,0
.1%トリフルオロ酢酸を含むアセトニトリル溶液( 
10%〜30%)にて展開し,純粋な活性物質゜を得た
。得られたM S − 1 1.1=1物質の埋化学的
性状は前記の通りであった。
特許出願人 山之内製薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるMS−1144物質又はその塩
JP1110413A 1989-04-28 1989-04-28 Ms―1144物質 Pending JPH02289598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110413A JPH02289598A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Ms―1144物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110413A JPH02289598A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Ms―1144物質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289598A true JPH02289598A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14535149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110413A Pending JPH02289598A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Ms―1144物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289598A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773411A (en) * 1992-11-18 1998-06-30 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Cyclic compounds linked by a heterocyclic ring useful as inhibitors of platelet glycoprotein IIB/IIIA
US6056958A (en) * 1994-12-09 2000-05-02 Dupont Pharmaceuticals Method of treatment of arterial and venous thromboembolic disorders
US7264927B2 (en) 2001-11-06 2007-09-04 Cortex Biochem, Inc. Isolation and purification of nucleic acids
EP2253612A1 (en) 2005-04-14 2010-11-24 Novartis AG Organic compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5773411A (en) * 1992-11-18 1998-06-30 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Cyclic compounds linked by a heterocyclic ring useful as inhibitors of platelet glycoprotein IIB/IIIA
US5849693A (en) * 1992-11-18 1998-12-15 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Cyclic compounds linked by a heterocyclic ring useful as inhibitors of platelet glycoprotein IIb/IIIa
US6056958A (en) * 1994-12-09 2000-05-02 Dupont Pharmaceuticals Method of treatment of arterial and venous thromboembolic disorders
US7264927B2 (en) 2001-11-06 2007-09-04 Cortex Biochem, Inc. Isolation and purification of nucleic acids
EP2253612A1 (en) 2005-04-14 2010-11-24 Novartis AG Organic compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1299126C (en) Hirudin-pa and its derivatives
SU1034603A3 (ru) Способ получени производных трипептидов
EP0235692A2 (de) Oligopeptidylnitrilderivate, diese enthaltende Mittel, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
EP0508220B1 (de) Amidinophenylalaninderivate, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und diese enthaltende Mittel
DE3230275A1 (de) Elastaseinhibitoren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende arzneimittel
EP0495116B1 (en) Anti-human immunodeficiency virus agent
EP0218027A1 (en) Novel guanidinomethylbenzoic acid derivatives
WO2020108629A1 (zh) 一种多肽rdp1及其提纯方法与应用
JPH02289598A (ja) Ms―1144物質
JPH06256387A (ja) 新規なペプチド、その製法およびそれを有効成分とする 血圧降下剤
EP0179324A2 (fr) Composition anti-bactérienne
CN115028685B (zh) 一种阳离子双环抗菌肽及其应用
JPH09502258A (ja) 腎結石症における新規な臨床マーカー、治療剤および使用方法
RU2087482C1 (ru) Ws-7622а ди-сульфаты или их фармацевтически приемлемые соли и фармацевтическая композиция
JPS6136227A (ja) アンジオテンシン転換酵素阻害剤
JPS58121259A (ja) ベスタチン新規誘導体
KR100208774B1 (ko) 조개껍질버섯이 생산하는 새로운 지질과산화 저해제
JP2001316398A (ja) 抗アレルギー剤
US3584123A (en) Method of treatment of skin diseases and therapeutic products from the roots of securidaca longipedonculata
JPH08225593A (ja) 新規なテトラペプチド、ペンタペプチドおよびアンジオテンシン変換酵素阻害剤
JP2535782B2 (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害物質
JPH06287142A (ja) 抗hiv剤
US2654690A (en) Benzyl alcohol extraction of antipernicious anemia concentrate
JP3621483B2 (ja) ヒスタミン遊離抑制剤
JPH06107545A (ja) トリプシン阻害剤