JPH02289336A - 光ディスク用金型 - Google Patents

光ディスク用金型

Info

Publication number
JPH02289336A
JPH02289336A JP11036389A JP11036389A JPH02289336A JP H02289336 A JPH02289336 A JP H02289336A JP 11036389 A JP11036389 A JP 11036389A JP 11036389 A JP11036389 A JP 11036389A JP H02289336 A JPH02289336 A JP H02289336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
case
transparent substrate
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11036389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ema
江間 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11036389A priority Critical patent/JPH02289336A/ja
Publication of JPH02289336A publication Critical patent/JPH02289336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスクの複製に用いられる金型に関する。
〔従来の技術〕
光ディスクの複製には、通常、流体成型樹脂を用いた射
出成形法、フォトポリマー(2P)法等の方法が使用さ
れている。これらの方法のうち射出成形法は、溶融した
樹脂を金型内に注入して冷却し、情報信号の凹凸と基板
を一体で形成する方法であり、安価で高速で大量生産向
きといわれているが、転写される情報の凹凸の品質が劣
るとともに基板の光学的な歪が多くて高密度情報記録媒
体用には向かないという面がある。一方、フォトポリマ
ー法は、光学的特性の良いプラスチック基板を用意し、
これと金型との間に紫外線等の放射線により硬化する樹
脂を充填し、プラスチック基板側から放射線を照射して
樹脂を硬化させ、プラスチック基板と硬化した樹脂とを
一体に金型から剥離して光ディスクを複製する方法であ
り、量産性の点では射出成形法に劣っているものの、転
写性がすぐれ、高密度情報記録媒体用に適している。
次に、フォトポリマー法による一般的な光ディスクの複
製方法について第5図を参照して説明する。
先ず、プリフォーマットや案内溝あるいは記録信号に対
応する凹凸微細パターンが表面に形成されている金型(
スタンパ)11を金型ケース12に入れ、金型11の上
表面11−1と金型ケース12の上表面12−1との間
に所定の段差を設けて固定する。次に金型11の表面に
光硬化性樹脂13を滴下しく第5図(a))、透明基板
14をその上にのせ加圧して光硬化性樹脂13を金型1
1と透明基板14との間で拡げる(第5図(b))、そ
の後、光源15からの光を透明基板14を通して照射し
、光硬化性樹脂13を硬化させる(第5図(c))、光
硬化性樹脂13が充分硬化した後、透明基板14と硬化
により上記凹凸微細パターンのレプリカとなった光硬化
性樹脂13とを一体として金型1工から剥離して光ディ
スク基板とする(第5図(d))、この光ディスク基板
上の凹凸微細パターン形成面上に記録材を付着させ、光
ディスクを得る。
〔発明が解決しようとする課題〕 上記の光ディスクの複製工程のうち透明基板14と硬化
した光硬化性樹脂13とを一体として金型11から剥離
する段階において、最初の剥れのきっかけを作る力は、
剥れ始めてから剥れが拡大していくときの力に比べてか
なり大きい。このため、剥れ始めるとその時かかってい
た最初の剥れのきっかけを作る大きい力のために、−気
に全体が剥れてしまうことが多々発生する。この場合、
その衝撃で硬化した樹脂層の縁が欠は落ちて、転写され
た凹凸微細パターンに付着し、光ディスクとしての品質
を劣化させる。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するため
になされたもので、剥離の際に樹脂片の発生を極力少な
くし、高品質な光ディスクを複製できる光ディスク用金
型(金型本体及び金型ケース)を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は、上記課題を解決すべく種々の検討を重ねた
ところ、光硬化性樹脂13の滴下量が多すぎた場合、第
6図(a)に示すように光硬化性樹脂13の一部が透明
基板14と金型ケース12の上面部との間に部分的に薄
く入り込んだときには剥れのきっかけどなる力がさほど
大きくなくとも剥れが始まり、剥し始めてから剥し終る
まで静かにゆっくりと剥すことができ、またその場合に
は樹脂片の転写凹凸微細パターンへの付着が少なくなる
ことがわかった。ところが、従来の金型11では樹脂滴
下量を多くした場合、透明基板14と金型ケース12の
上面部との間に全周にわたって薄層が形成されやすく、
全周にわたって薄層が形成されるとかえって樹脂片を発
生しやすいことがわかった。また、第6図(b)のよう
に透明基板14と金型ケース12の上面部との間にくさ
び型にはみ出した樹脂部分について剥離後の透明基板1
4面をaWAt、てみたところ。
全体が薄層になっている場合と比較して樹脂片付着が非
常に少ないことがわかった0本発明はこれらのことを元
にして完成するに至ったものである。
即ち、本発明によれば、表面に微細凹凸パターンが形成
された円板状金型本体と、該金型本体を内側凹部に収容
する金型ケースとからなり、前記金型本体の上表面のレ
ベルが前記金型ケースの上表面のレベルよりも若干低く
なるように前記金型本体が前記金型ケースに固定される
光ディスク用金型において、前記金型本体の上表面の外
周縁部の少なくとも一部に前記金型ケースの上表面より
も低いレベルの凸部が形成されるか、もしくは前記金型
ケースの上表面の内周縁部の少なくとも一部に前記金型
本体の上表面よりも高いレベルの凹部が形成されている
ことを特徴とする光ディスク用金型が提供される。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
(実施例1) 外周縁部分の一部に第1図(a)及び(b)に示すよう
な台状部1−2を設けた金型1を金型ケース2に入れ、
固定した。この時の各寸法は以下の通りであった・ 金型1の直径 160m+φ 台状部1−2の内側縁          70躊11
1台状部1−2の外側縁         80mmR
台状部1−2の外側縁に沿った長さ    20+n次
に、金型1の表面(凹凸微細パターン形成面)に光硬化
性樹脂を滴下し、その上に1801!l110の透明基
板をのせ、該樹脂を金型1表面にて押し拡げた。
この場合、樹脂の拡がり半径を金型1表面で73±1鴎
としたとき台状部1−2にのみ薄くかつ80mo+Rの
位置まで樹脂が拡がった。次に、透明基板を介して樹脂
に光を照射し、樹脂を硬化させた。樹脂が充分に硬化し
た後、透明基板と硬化した樹脂とを一体とし、台状部1
−2のところより金型1から剥した。
このとき、従来加えていた力の約1/2.5の力で剥す
ことができ、かつ、剥し音が小さくなり、また従来は樹
脂片付着によって生じた欠陥発生率が22%程度であっ
たものが11%程度に減少した。
(実施例2) 第2図に示すように径方向外に向って次第にそのレベル
が上昇する(すなわち金型ケース2の上表面2−1との
ギャップが径方向外に向って次第に小さくなる)台状部
l−2′を金型lの外周縁部の対称な位置に2つ設けた
金型lを用いた以外は実施例1と同様にして光ディスク
基板を複製した。金型1と金型ケース2の境界位置にお
いて台状部1−2′の表面と金型ケース上表面2−1と
のギャップはθ〜2−とじた。この場合も樹脂の拡がり
半径を金型1表面で74±1m+とじたとき、台状部1
−2′でのみちょうど80■1まで樹脂が拡がり、薄い
膜となった。この薄い膜の先端の厚さは4〜6−程度で
あった。このときには従来の1/3の力で剥すことがで
き、欠陥発生率もlO〜9%程度に減少した。
(実施例3) 全周にわたって台状部が形成された以外は実施例2と同
様の金型1を用いて光ディスクの複製を行った。この場
合、従来の175の力で剥離ができ、欠陥発生率は部へ
と減少した。
(実施例4) 内周縁部分の一部に第3図(a)及び(b)に示すよう
な凹部を設けた金型ケース2を用意し、この金型ケース
2に従来と同構造の金型1を入れ、固定した。この時の
各寸法は以下の通りであった。
金型1の直径 160maφ 凹部2−2の外周径          170■φ以
下実施例1と同様にして光ディスク基板を複製した。こ
の場合、凹部2−2の底面と金型lの上表面1−1との
レベル差が、金型ケース2の上表面2−1と金型1の上
表面1−1とのレベル差より小さくなっているため、樹
脂が凹部2−2に薄く入り込んだ。
本例の場合、剥離力は従来の1/2であった。これは、
樹脂と金型ケース2との接着力が樹脂と金型lより大き
いため、実施例1より剥離力が大きくなったものと思わ
れる。また、本例の場合、欠陥発生率は10%程度であ
った。
(実施例5) 実施例4における金型ケース2の凹部2−2の底面のレ
ベルが金型1と金型ケース2どの境界に向って次第に大
きくなり(すなわち金型ケース2の上表面2−1とのギ
ャップが径方向内に向って次第に大きくなるように)か
つ境界では同一となるようにした金型ケース2を用いた
以外は実施例1と同様にして光ディスク基板を複製した
。この場合には剥離力は従来の172であったが、欠陥
発生率は8%程度に改善された。
(実施例6) 実施例5の形状で凹部を全周にわたって形成した以外は
同様にして光ディスク基板の複製を行った。この場合、
剥離力は従来の1/3となり、欠陥発生率は6%程度と
なった。従来の金型ケース上表面と透明基板との間への
樹脂のはみ出しでは欠陥発生率は28%程度であった。
これは、はみ出しが不均一で、はみ出している場所とは
み出していない場所とがあり、またその厚みも不均一で
あったことが原因しており、本実施例ではこれらが改善
されたため欠陥発生率が上記のように小さくなったもの
と考えられる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように1本発明によれば剥離の際の
樹脂片の発生を極力少なくし、高品質な光ディスクを歩
留まりよく複製できる光ディスク用金型を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る金型本体及び金型ケースを示す図
であり、第1図(、)が断面図、第1図(b)が平面図
である。第2@は本発明による金型本体及び金型ケース
の別の例を示す断面図である。第3図は本発明による金
型本体及び金型ケースのさらに別の例を示す図であり、
第3図(a)が断面図、第3図(b)が平面図である。 第4図は本発明による金型本体及び金型ケースのさらに
別の例を示す断面図である。第5図(a)〜(d)はフ
ォトポリマー法による光ディスク複製方法を説明するた
めの断面図である。第6図(a)及び(b)は透明基板
と金型ケース上表面との間に樹脂がはみ出した場合にお
ける剥離の様子を示す断面図である。 l  ・・・金型(金型本体) 1−1  ・・・上表面 1−2.1−2’・・・台状部 2  ・・・金型ケース 2−1  ・・・上表面 z−2,2−z’・・・凹部 特許出願人 株式会社 リ  コ 代理人弁理士 池 浦 敏明(ほか1名)第5図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面に微細凹凸パターンが形成された円板状金型
    本体と、該金型本体を内側凹部に収容する金型ケースと
    からなり、前記金型本体の上表面のレベルが前記金型ケ
    ースの上表面のレベルよりも若干低くなるように前記金
    型本体が前記金型ケースに固定される光ディスク用金型
    において、前記金型本体の上表面の外周縁部の少なくと
    も一部に前記金型ケースの上表面よりも低いレベルの凸
    部が形成されるか、もしくは前記金型ケースの上表面の
    内周縁部の少なくとも一部に前記金型本体の上表面より
    も高いレベルの凹部が形成されていることを特徴とする
    光ディスク用金型。
JP11036389A 1989-04-28 1989-04-28 光ディスク用金型 Pending JPH02289336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036389A JPH02289336A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光ディスク用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036389A JPH02289336A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光ディスク用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02289336A true JPH02289336A (ja) 1990-11-29

Family

ID=14533891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036389A Pending JPH02289336A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 光ディスク用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02289336A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762759B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体の製造方法
WO2000070608A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations multicouche du type disque et son procede de production
JPH10283682A (ja) 光ディスク及び光ディスク製造方法
US6354827B1 (en) Stamper assembly for manufacturing optical data storage disks
JPS59114031A (ja) 光デイスク用スタンパの作製方法
CN101061541B (zh) 光盘的制造方法和光盘
JPH02289336A (ja) 光ディスク用金型
JPH0337842A (ja) 情報記録媒体用スタンパーの製造方法
JPH02192045A (ja) 光ディスク基板の製造方法
JPH0259044B2 (ja)
JPS6055532A (ja) 光デイスク
JPS60151851A (ja) 光デイスク基板の複製法
JP2530696B2 (ja) 光記録体の複製方法
JPS59111820A (ja) 光情報担体デイスクの製造方法
JPS6218635A (ja) 光記録媒体の複製方法
JPS59114032A (ja) デイスクスタンプ盤の製造方法
JPS60127544A (ja) 光情報担体ディスクの製造方法
JPH04339335A (ja) 光ディスク基板の製造方法及び光ディスク基板
JPS62287448A (ja) 情報記録媒体の複製方法
JPH0689470A (ja) スタンパの裏打ち法
JPS62189645A (ja) 光デイスク転写型の製造方法
JPH0482035A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH05307768A (ja) 光ディスク
JP2004030885A (ja) 多層光情報記録媒体の製造方法及び製造装置
JPS60157743A (ja) 複製母型の作製方法