JPH02289310A - 加硫用キヤツプ及び加硫用キヤツプを用いたゴムホースの製造方法 - Google Patents

加硫用キヤツプ及び加硫用キヤツプを用いたゴムホースの製造方法

Info

Publication number
JPH02289310A
JPH02289310A JP11085589A JP11085589A JPH02289310A JP H02289310 A JPH02289310 A JP H02289310A JP 11085589 A JP11085589 A JP 11085589A JP 11085589 A JP11085589 A JP 11085589A JP H02289310 A JPH02289310 A JP H02289310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber hose
cap
unvulcanized rubber
outside
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11085589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2777730B2 (ja
Inventor
Mitsuo Shimomura
下村 光男
Teiji Sugimoto
杉本 貞次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP1110855A priority Critical patent/JP2777730B2/ja
Publication of JPH02289310A publication Critical patent/JPH02289310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2777730B2 publication Critical patent/JP2777730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ゴムホースの加硫用キャップ及びごれを用い
たゴムホースの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
自動車用のヒユーエルホースやフレオンホース等のゴム
ホースには、強度をもたせる為に内部に繊維補強層が埋
設されている。
かかる繊維補強ゴムホースは、第4図に示すように、内
面ゴム2と外面ゴム4の間に繊維補強層3を有する所定
長さの未加硫ゴムホース1に所定形状のマンドレル5を
挿入し、未加硫ゴムホースlの両端から突出したマンド
レル5の両突出端ニ加硫温度で変形しないゴムや金属か
らなる中実のキャップ6を装着し、そのま\加熱加硫す
る方法により製造されている。
即ち、これらの繊維補強ゴムホースは比較的短い定尺で
且つ長さの精度がさして厳しくないため上記の如く未加
硫ゴムホース1の両端部の端部切断面10と外周面をキ
ャップ6の内側で及び内周面をマンドレル5で規制して
加硫することによって、後にホース端部をカットしなく
ても規定の長さと内外径を有する製品を得ることが出来
る利点がある。
然るに最近では、生産性を向上させてコストダウンを図
る目的から、製造工程の連続化ないし短時間化が検討さ
れ、特に未加硫ゴムホースの製造工程が連続して短時間
で行なわれるようになったが、これにより新たな問題が
生じている。
即ち、未加硫ゴムホースの連続製造工程は、第3図に示
すように、内面ゴム押出機12においてエアを内面ゴム
2内に供給しながら内面ゴム2を押出成形し、内面ゴム
2の外周に編組機13によりポリエステル等の補強用繊
維を編組して繊維補強層3を形成した後、繊維補強層3
に塗布装置14でトルエン等の溶剤に溶かした接着剤を
塗布し、接着剤の塗布後直ちに外面ゴム押出機15によ
り繊維補強層3の外周に外面ゴム4を押出成形するもの
である。
このように連続製造された長い未加硫ゴムホースは、次
に所定長さに切断され、第4図の如くこの切断された未
加硫ゴムホース1にマンドレル5を挿入すると共に、両
端部にキャップ6を装着した状態で加硫されるのである
ところが、上記した未加硫ゴムホースの連続製造では、
生産性向上の要語から接着剤を塗布してから極めて短い
時間の間に外面ゴム4が押出成形されるので、繊維補強
層3内に接着剤を溶かした溶剤が完全に乾燥されずに残
ったり、且つ又繊維補強層3に巻込まれたエアが逃げな
いま〈残る危険が多くなる。又、繊維補強層3を形成す
る補強用繊維には、特に梅雨時等に乾燥不足により水分
が含まれることがあり、真空引きしながら外面ゴム4を
押出成形しても、水分が繊維補強層3に残る場合がある
このように短時間で連続した未加硫ゴムホースlの製造
過程では、内面ゴム2と外面ゴム40間に溶剤やエア、
又は水分が閉じ込められやすく、しかもキャップ6が筒
状壁7とその一端を閉鎖する底部とから構成されていた
ので、装着したキャップ6により未加硫ゴムホース1の
端部切断面10が封鎖されて、閉じ込められた溶剤やエ
ア等が後の加硫時に外部に逃げ出すことが出来ないまま
高温に加熱され、気化したり膨張したりして外面ゴム4
の膨れや接着不良を発生させるという間顕点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はかかる従来の事情に鑑み、ゴムホースを加硫成
形するに当り、特に生産性を高める為に未加硫ゴムホー
スを短時間で連続して製造する場合であっても、外面ゴ
ムの膨れや接着不良の発生を防止することを目的として
いる。
(課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、本発明においては、内面ゴム
、接着剤を塗布した繊維補強層、及び外面ゴムをこの順
に連続的に形成して長い未加硫ゴムホースを得、これを
所定の長さに切断した未加硫ゴムホース内にマンドレル
を挿入すると共に、マンドレルの両端に内側部が未加硫
ゴムホースの端部切断面と端部外周面に接してこれらを
規制するキャップを装着し、キャップを装着したまま未
加硫ゴムホースを加熱加硫する繊維補強ゴムホースの製
造方法において、前記キャップとして未加硫ゴムホース
の端部切断面に露出した繊維補強層が当接するキャップ
内側部から外部に連通した複数の貫通孔を形成したキャ
ップを使用することを特徴とする。
又、本発明におけるゴムホース加硫用キャップは、加硫
温度によって変形しないゴムか金属又は合成樹脂からな
り、内側に円形のゴムホース挿入孔を形成した筒状壁と
、筒状壁の一端から内側に直角に突出した円環状の段部
と、段部の中心にあってゴムホース挿入孔と中心を一致
させたマンドレル係止用の凹部又は穴部と、段部に開口
し外部に連通した複数の貫通孔とを具えたごとを特徴と
する。
〔作用〕
本発明では、第1図に示すように、加硫に際して未加硫
ゴムホース1の端部切断面10と端部外周面を規制する
ために装着するキャップ6に、未加硫ゴムホース1の端
部切断面10に露出した繊維補強層3が当接するキャッ
プ内側部から外部に連通ずる複数の貫通孔9を形成しで
あるので、繊維補強層3に溶剤やエア若しくは水分が残
留していても、これらは加硫時に高湿に加熱されて気化
し又は膨張しようとしながら繊維補9層3の微小な間隙
を通って未加硫ゴムホース1の端部切断面10に達し、
更にキャップ6の複数の貫通孔9がら外部に逃げ出すこ
とが出来る。
従って、生産性向上のため第3図に示し先に説明した如
く短時間で連続した未加硫ゴムホース1の製造過程を採
ることにより、内面ゴム2と外面ゴム4の間に溶剤やエ
ア又は水分が閉じ込められても、これらは後の加硫時に
キャップ6の貫通孔9から外部に逃げ出し、外面ゴム4
と繊維補強層3ないし内面ゴム2との間に気泡状態で滞
留しないので、外面ゴム4の膨れや接着不良を無くすこ
とが出来る。
〔実施例〕
本発明方法を第1図ないし第3図を参照し具体的に説明
する。
第3図に示す連続工程に従い、内面ゴム押出機12によ
り未加硫のEPDMからなる内面ゴム2 (肉厚2.1
5tll)を押出成形した。次に内面ゴム2の外周に編
組機13でポリエステルの繊維補強層3 (厚さ0.6
5f1ml)を形成し、更に繊維補強層3の外周にトル
エンに溶解させた接着剤を塗布装置14で塗布した。そ
の後直ちに外面ゴム押出機15により繊維補強層3を真
空引きしながら、その外周に未加硫のKPDMからなる
外面ゴム4 (肉厚2.1!S鰭)を押出成形した。尚
、上記の工程において、接着剤塗布から外面ゴム4の押
出成形までは僅かに7秒であった。このように連続的に
製造された長い未加硫ゴムホースは内径33.Offl
ml及び外径42.9flであり、この未加硫ゴムホー
スを連続成形しながら外面ゴム押出機15の後で長さ4
0cmに切断した。
次に第1図に示すように、切断された短い未加硫ゴムホ
ース1内に所定の曲り形状の外径33.01の金属製の
マンドレル5を挿入し、マンドレル5の未加硫ゴムホー
ス1の両端から突き出た部分にゴム製のキャップ6を装
着t、 t、−0即ち、キャップ6は第1図に示す如く
最少内径43.61111のゴムホース挿入孔を内側に
有する筒状壁7と、筒状壁7の一端から内側に直角に突
出した円環状の段部8とからなり、段部8の中心は外部
に貫通した直径33.0Kl11の穴部となっていて、
この穴部の内周部に設けた環状凸部11がマンドレル5
の環状凹部と嵌着するようになっている。
又、円環状の段部8にはホース挿入孔内に開口し外部に
連通した直径3 +u*の貫通孔9が8個円弧状に等間
隔に形成しである。キャップ6が装着された状態で、未
加硫ゴムホース1はその端部外周面が筒状壁7の内側に
接して規制され且つ端部切断面10が段部8の内側(ホ
ース挿入孔側)に当接して規制され、未加硫ゴムホース
1の端部切断面lOに露出した繊維補強層3は段部8の
内側から真すぐ外部に貫通した貫通孔9内にほぼくるよ
うになっている。
上記の如く両端をキャップ6で規制した未加硫ゴムホー
ス1を加硫釜に入れ、加硫温度150σで30分間加硫
した。得られた繊維補装ゴムホースは、約500万本を
製造した結果、外面ゴム4に膨れの発生が全くなくなる
と共に、接着不良の発生も皆無となった。
又、未加硫ゴムホース1がキャップ6に正確に装着され
た状態で加硫されれば、得られた繊維補強ゴムホース端
面にキャップ6の貫通孔9による跡が残るので、この跡
が目視確認出来ればホースは規定通りの長さに加硫成形
されていることが判り、口元長さの検査を省略出来る。
尚、キャップ6の形状は上記実施例に限定されず、例え
ば第2図に示す如く、段部8によりキャップ6の一端が
閉鎖され、段部8の中心にマンドレル係止用の凹部を設
けても良いし、更に貫通孔9は放射状に筒状壁7を貫通
して外部に連通しても良い。
〔発明の効果〕
本発明によれば、内面ゴムと外面ゴムとの間の繊維補強
層↓こ残留する溶剤やエア等を加硫時にキャップの貫通
孔を通して外部に逃がすことが出来るので、生産性を高
めるために短時間に連続製造した未加硫ゴムホースであ
っても、加硫により外面ゴムの膨れや接着不良が発生し
ない。
又、未加硫ゴムホースがキャップに正しく挿入されてい
れば、得られた睡維補強ゴムホースにキャップの貫通孔
の跡が付くので、この跡を目視確認するだけで簡単にホ
ース長さの検査が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のキャップを装着した未加硫ゴムホース
の断面図であり、第2図は本発明の別のキャップを装着
した未加硫ゴムホースの断面図であり、第3図は未加硫
ゴムホースの製造工程の概略図であり、第4図は従来方
法によるキャップを装着した未加硫ゴムホースの断面図
である。 1・・未加硫ゴムホース 2・・内面ゴム    3・・繊維補強層4・・外面ゴ
ム    5・・マンドレル6・・キャップ    7
・・筒状壁 8・・段部      9・・貫通孔 10・・端部切断面  11・・環状凸部12・・内面
ゴム押出機 13・・編組機    14・・塗布装置15・・外面
ゴム押出機 手 続 補 正 t (自発) 平成2年5月25日 事件の表示 平成 年 特 許 願 第110855 号 3 補正をする者 事件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面ゴム、接着剤を塗布した繊維補強層、及び外
    面ゴムをこの順に連続的に形成して長い未加硫ゴムホー
    スを得、これを所定の長さに切断した未加硫ゴムホース
    内にマンドレルを挿入すると共に、マンドレルの両端に
    内側部が未加硫ゴムホースの端部切断面と端部外周面に
    接してこれらを規制するキャップを装着し、キャップを
    装着したまま未加硫ゴムホースを加熱加硫するゴムホー
    スの製造方法において、前記キャップとして未加硫ゴム
    ホースの端部切断面に露出した繊維補強層が当接するキ
    ャップ内側部から外部に連通した複数の貫通孔を形成し
    たキャップを使用することを特徴とする前記ゴムホース
    の製造方法。
  2. (2)加硫温度によつて変形しないゴムか金属又は合成
    樹脂からなり、内側に円形のゴムホース挿入孔を形成し
    た筒状壁と、筒状壁の一端から内側に直角に突出した円
    環状の段部と、段部の中心にあつてゴムホース挿入孔と
    中心を一致させたマンドレル係止用の凹部又は穴部と、
    段部に開口し外部に連通した複数の貫通孔とを具えたご
    とを特徴とするゴムホース加硫用キャップ。
JP1110855A 1989-04-28 1989-04-28 加硫用キヤツプ及び加硫用キヤツプを用いたゴムホースの製造方法 Expired - Lifetime JP2777730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110855A JP2777730B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 加硫用キヤツプ及び加硫用キヤツプを用いたゴムホースの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110855A JP2777730B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 加硫用キヤツプ及び加硫用キヤツプを用いたゴムホースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289310A true JPH02289310A (ja) 1990-11-29
JP2777730B2 JP2777730B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=14546378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110855A Expired - Lifetime JP2777730B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 加硫用キヤツプ及び加硫用キヤツプを用いたゴムホースの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2777730B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145577A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 豊田合成株式会社 補強ホースの製造方法
KR101968845B1 (ko) * 2017-11-07 2019-04-15 주식회사 화승알앤에이 고무호스용 금형

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100900495B1 (ko) * 2007-10-04 2009-06-03 주식회사 화승알앤에이 자동차 호스 제조용 맨드릴 캡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133705A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Teito Rubber Kk 管状体の引き抜き装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133705A (ja) * 1987-11-19 1989-05-25 Teito Rubber Kk 管状体の引き抜き装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013145577A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 豊田合成株式会社 補強ホースの製造方法
JP2013202965A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Toyoda Gosei Co Ltd 補強ホースの製造方法
KR101968845B1 (ko) * 2017-11-07 2019-04-15 주식회사 화승알앤에이 고무호스용 금형

Also Published As

Publication number Publication date
JP2777730B2 (ja) 1998-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4010052A (en) Molding valve stems to rubber article
US4345625A (en) Pipe joints of reinforced resin and process for their molding
US20150359662A1 (en) Color coded condom
EP0088571B1 (en) Method of making branches in hoses
US3647589A (en) Method of manufacturing rubber wear cover for rollers and method of applying same
RU99116973A (ru) Способ изготовления, формования и вулканизации шин для колес транспортных средств
US4168193A (en) Method of manufacturing rubber articles and means for carrying out said method
JPH02289310A (ja) 加硫用キヤツプ及び加硫用キヤツプを用いたゴムホースの製造方法
US4462850A (en) Process of and apparatus for manufacturing bladders used for tire building machine
US3098779A (en) Method of making a plastic valve and attaching same to a hollow inflatable article
US4256523A (en) Method for the manufacture of a pipe
CA1186248A (en) Hose having index mark and method and apparatus for making same
US2392173A (en) Method of making accumulator bags
JPH03199034A (ja) 曲がりホースの製造方法
US7114935B2 (en) Curing envelope for and method of retreading tires
JPH0444124B2 (ja)
JPS5933091B2 (ja) 曲り管の製造方法
US2283183A (en) Method of producing self-sealing tubes
US1289776A (en) Process for vulcanizing rubber articles.
JP3960362B2 (ja) 繊維補強ホースの連続加硫方法
JPS6490734A (en) Multi-branch hose and its manufacture
JP2006082273A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH0259053B2 (ja)
KR910001211A (ko) 창문용 가스켓 제조방법
JPH0536652Y2 (ja)