JPH02289199A - 防燃剤組成物 - Google Patents

防燃剤組成物

Info

Publication number
JPH02289199A
JPH02289199A JP10681289A JP10681289A JPH02289199A JP H02289199 A JPH02289199 A JP H02289199A JP 10681289 A JP10681289 A JP 10681289A JP 10681289 A JP10681289 A JP 10681289A JP H02289199 A JPH02289199 A JP H02289199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfamate
paper
adduct
composition
alkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10681289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602093B2 (ja
Inventor
Tadao Yagyu
柳生 忠男
Toshiro Shimada
島田 寿郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP10681289A priority Critical patent/JP2602093B2/ja
Publication of JPH02289199A publication Critical patent/JPH02289199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602093B2 publication Critical patent/JP2602093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は防燃剤組成物に関する。
[従来の技術] 従来、防燃剤としてスルファミン酸グアニジンメチロー
ル化スルフ1ミン酸グアニジン等がある(たとえば、特
開昭Go−18!11094号公報)。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このものは品質的に充分でなく、たとえば紙に
塗布して加熱した場合紙の着色が起こりやすい、紙に塗
布して加熱した場合引裂強度の低下が起こりやすい、と
いう問題点があった。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは品質的に充分でありたとえば紙に塗布して
加熱した場合紙の着色が起こりにくい、紙に塗布して加
熱した場合引裂強度の低下が起こりにくい、防燃剤を得
るべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち本発明はスルフ1ミン酸金属塩のアルキレンオ
キシド付加物を有効成分として含有することを特徴とす
る防燃剤組成物である。
本発明において、スルファミン酸金属塩としては、スル
フ1ミン酸リチウム、スルファミン酸ナトリウム、スル
ファミン酸カリウムで例示されるスルファミノ酸のアル
カリ金属塩、スルフ1ミン酸カルシウム、スルファミン
酸マグネシウム、スルファミン酸バリウムで例示される
スルファミン酸のアルカリ土類金属塩、スルファミン酸
亜鉛、スルフアミノ酸アルミニウムなど、およびこれら
の二種以上の混合物が挙げられる。これらのうち、好ま
しくはスルファミン酸リチウム、スルファミン酸ナトリ
ウム、スルファミン酸カリウム、スルフ1ミン酸カルシ
ウムおよびスルファミン酸マグネシウムである。
本発明において、スルファミン酸金属塩は、水にスルフ
ァミン酸を溶解または分散させて、金属の水酸化物、炭
酸塩、酸化物を添加する方法、水に金属の水酸化物、炭
酸塩、酸化物・を溶解または分散させて、スルフ1ミン
酸を添加する方法によって容易に調製できる。
本発明において、アルキレンオキシド(以下ム0と略記
)としては炭素数2〜4のム0たとえばエチレンオキシ
ド(以下EOと略記)、プロピレンオキシド(以下PO
と略記)、  1.2−ブチレンオキシドなどおよびこ
れらのフェニルもしくはハロ置換体たとえばスチレンオ
キシド、エピクロルヒドリンなどの一種または二種以上
のものが挙げられる。好ましくはEOおよびPOである
二種以上のム0を使用する場合、スルフ1ミン酸金属塩
への付加形式はブロックでもランダムでもこれらの混合
形式でもよい。
スルファミン酸金属塩のム0付加物中のム0含量は付加
物の重量に基づいて通常0.1〜70%、好ましくは1
〜50%である。ム0含量が0.1%未満では紙の着色
が起こりやすく、70%を越えると防燃性自体が低下す
る場合がある。
スルフ1ミン酸金属塩のAO付加物の例としては、スル
フ1ミン酸カルシウムのEO付加物(付加物中のEO含
量IG%)、スルファミン酸マグネシウムのEO付加物
(EO含量17%)、スルフ1ミン酸カリウムのPO付
加物(PO含量lO%)、スルフ1ミン酸カルシウムE
O/ PO付加物(EOとPOの合計含量20%、EO
とPOの重量比l/3)、スルフ1ミン酸マグネシウム
のEO・PO付加物(EO含量10%、PO含量5%)
などが挙げられる。
上記において、EO/PO付加物はEOとPOのランダ
ム付加物を、EO・PO付加物はEOlPGの順序にブ
ロック付加したものを示す。以下同様の記載を用いる。
スルフ1ミン酸金属塩のム0付加物はスルフ1ミン酸金
属塩の溶融状態で、または水、育種溶剤(ケトン類、ア
ルコール類など)を溶媒もしくは分散媒として、ムOを
無触媒または塩基触媒(苛性カリ、トリメチルアミンな
ど)または酸触媒(三フッ化ホウ素など)の存在下、加
圧または常圧下、付加(付加温度は通常40−180℃
、好ましくは50〜130℃)させることにより製造す
ることができる。  ム0付加物中にはム0の付加して
いないスルファミン酸金属塩、スルファミン酸、スルフ
1ミン酸のム0付加物、金属水酸化物などを含量してい
てもよい。
本発明の組成物はスルフ1ミン酸金属塩のム0付加物(
ム)の他に必要に応じて他の公知の成分を含量させるこ
とも、できる、その例としては、公知のグアニジン塩系
化合物(B)[ヒドロキシアルキル置換グアニジン(メ
チロール化スルフtミン酸グアニジンなど)、グアニジ
ン塩(スルファミン酸グアニジン、リン酸グアニジン、
次亜リン酸グアニジン、ポリリン酸グアニジン、ホウ酸
グアニジンなど)、シアノ置換グアニジン(リン酸グア
ニル尿素、ポリリン酸グアニル尿素など)、アミノ置換
もしくはアミノ基台育置換グアニジン塩(リン酸アミノ
グアニジンなど)などコ、強酸のアンモニウム塩(C)
(スルファミン酸アンモン、硫酸アンモン、リン酸アン
モン、ホウ酸アンモン、ポリリン酸アンモンなど)、ジ
シアンジアミド類(D)(ジシアンジアミド、メチロー
ル化ジシアンジアミドなど)、強酸の金属al(E)(
スルフ1ミン酸リチウム、スルフ1ミン酸ナトリウム、
スルフ1ミン酸カリウム、スルファミン酸カルシウム、
スルファミン酸マグネシウム、スルファミン酸バリウム
、スルファミン酸亜鉛、スルフ1ミン酸アルミニウム、
硫酸カリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫
酸ナトリウム、硫酸アルミニウム、リン酸ナトリウム1
.す・ン酸カルシウム、ポリリン酸ナトリウム、塩化ナ
トリウム、塩化カルシウム、はう酸ナトリウムなど)な
どがあげられる。
(B)、(C)、(D)、(E)などを含量させる場合
は、(ム)(B)(C)(D)(E)などを混合して製
造してもよく、また(ム)製造後に添加してもよい。
本発明の組成物においてスルファミン酸金属塩のム0付
加物(ム)の含有量は組成物の重量に基づいて通常1%
以上、好ましくは5%以上である。1%未満では充分な
性能が得られないことがある。
本発明の組成物において(B)(C) (D)(E)の
含1i!′量は防燃剤としての性能を滴定する範囲で特
に限定なく選択できるが組成物の重量に基づいて(B)
成分は通常99%以下、好ましくは9s%以下である。
’(C)(D)および(E)成分は通常95%以下、好
ましくは90%以下である。
本発明の組成物は水溶液として使用するのが好ましい。
溶解する場合はその濃度を使用目的によって種々に変え
ることができる。使用濃度は組成物の固形分重量換算で
通常0.5〜80%、好ましくは1〜50%である。
本発明の組成物の使用対象基材としては、セルロース系
材料たとえば紙(障子紙、ふすま紙、壁紙、板紙、合成
紙など)が挙げられる。また、布等の繊維材料さらに木
材、合板、合成木材等の建築材料にも使用できる。
本発明の組成物の基材に対する付着量は、固形分重量換
算で通常2〜40%、好ましくは3〜35%である。
本発明の組成物を基材に適用する方法は、従来行なわれ
ている方法でよく、例えば基材をを本発明の組成物また
はこれの水希釈液に浸漬後乾燥する方法、サイズプレス
にて塗布する方法、ハケにて塗布する方法などである。
また、本発明の組成物は、サイズ剤、デ゛ンプン等の表
面処理剤、その他の処理剤と併用することも可能である
[実施例] 以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。実施例および比較例
中の部は重量部を示す。
実施例1〜4 表−1に従ってスルファミノ酸と水の混合物に10〜3
0℃で金属水酸化物を加え、スルファミノ酸金属塩を作
成した後、ム0を加圧下BO〜100℃で加え8時間反
応させた。これを実施例1〜4の防燃剤組成物とした。
表−1 表−2に従ってジシアンジアミドとスルファミン酸アン
モニウムを混合し、130〜170℃で3時間反応させ
た。次いで、水およびホルマリンの系に、上記反応物を
加え、50〜70℃で2時間反応させた。これを比較例
2の防燃剤組成物とした。
表−2 比較例1 表−2に従ってジンアンジアミドとスルファミン酸アン
モニウムを混合し、130〜170℃で3時間反応させ
た。これに水を加え°たものを比較例1の防燃剤組成物
とした。
比較例2 試験例1 実施例1〜4および比較例1〜2の防燃剤組成物を用い
て処理液をサイズプレス法により紙に処理して100〜
105℃に調温したオートドライヤーで乾燥後、以下の
方法で性能を評価した。その結果を表−3に示す。
着色防止性:180℃XIO分間オーブン中で加熱し、
着色の程度を比較した。
引裂強度 :180℃XIO分間オーブン中で加熱処理
後JIS−P−8111i r紙の引裂強さ試験方法」
に準じて測定した。
防燃性  : JIS−Z−215Or薄い材料の防炎
性試験」(45°メツケルバーナー法)に従って炭化長
を測定した。
表−3 着色防止性 0:淡黄色、Δ:黄色、×:淡褐色 防燃性:炭化長園園 [発明の効果コ 本発明の組成物は、従来のもの(たとえばスルファミン
酸グアニジン、メチロール化スルフ1ミン酸グアニジン
など)よりもとくに紙に塗布して加熱した場合の着色防
止性、引裂強度がさらに向上したものである。
また、紙に適用する場合、剛度(こわさ)のソフトなも
のが要望されている。従来の防燃剤では十分ではなかっ
たが、本発明の組成物はこの点でも優れている。
さらに、水溶液として使用する場合、溶解が容易であり
また他の処理剤、例えばサイズ剤、バインダー(デンプ
ン、ポリビニルアルコール)などと相溶性が良く、溶解
が速く作業性がよい。
上記効果を有することから本発明の組成物は、紙、布、
木材、建築材料の各種製品へ、多くの用途に有効である
また、樹脂の防燃加工にも有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、スルファミン酸金属塩のアルキレンオキシド付加物
    を有効成分として含有することを特徴とする防燃剤組成
    物。
JP10681289A 1989-04-26 1989-04-26 防燃剤組成物 Expired - Lifetime JP2602093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10681289A JP2602093B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 防燃剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10681289A JP2602093B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 防燃剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02289199A true JPH02289199A (ja) 1990-11-29
JP2602093B2 JP2602093B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=14443251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10681289A Expired - Lifetime JP2602093B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 防燃剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11916195B2 (en) 2018-03-27 2024-02-27 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution, electrochemical device, lithium ion secondary battery, and module

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11916195B2 (en) 2018-03-27 2024-02-27 Daikin Industries, Ltd. Electrolyte solution, electrochemical device, lithium ion secondary battery, and module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602093B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2427581A1 (en) Cellulose-based fire retardant composition
WO2006063661A2 (en) Compositions for the flame-inhibiting finishing of fiber materials
JPH0785883B2 (ja) 難燃性組成物及び木材を処理する方法
CA1232105A (en) Non-blooming fire retardants for wood substrates
JPH02289199A (ja) 防燃剤組成物
JP2767255B2 (ja) 防燃剤組成物
US6566424B2 (en) Fire retardant cellulosic materials
JPH02300400A (ja) 防燃剤組成物
US6713542B2 (en) Method for producing a flame resistant cellulosic sheet material
JP3761954B2 (ja) 難燃剤組成物
JPH0286694A (ja) 耐熱化剤および防燃剤組成物
US6596202B2 (en) Flame retardant glue composition and method for making the same
JPH1060447A (ja) 難燃剤組成物
JPH0270791A (ja) 耐熱化剤および防燃剤組成物
JPH0450397A (ja) 防燃剤組成物
JP2000087041A (ja) 紙用難燃剤組成物
JPH0286695A (ja) 防燃剤組成物
JPH0730331B2 (ja) 防燃剤組成物
JP2551822B2 (ja) 防燃剤の製造法
JPH0445148A (ja) 防燃剤組成物
JPH0450398A (ja) 防燃剤組成物
JPS58145779A (ja) 防火性有機リン酸塩組成物
JPS60199094A (ja) 防燃剤組成物
US6569362B2 (en) Fire retardant aqueous composition
JPS60259676A (ja) セルロ−ス系材料の難燃処理法