JPH0228901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228901B2
JPH0228901B2 JP58127057A JP12705783A JPH0228901B2 JP H0228901 B2 JPH0228901 B2 JP H0228901B2 JP 58127057 A JP58127057 A JP 58127057A JP 12705783 A JP12705783 A JP 12705783A JP H0228901 B2 JPH0228901 B2 JP H0228901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon oxide
layer
oxide layer
polysilicon
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58127057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59115553A (ja
Inventor
Shin Baateia Haasaran
Raizuman Yakobu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59115553A publication Critical patent/JPS59115553A/ja
Publication of JPH0228901B2 publication Critical patent/JPH0228901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/20Resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • H01L21/2251Diffusion into or out of group IV semiconductors
    • H01L21/2254Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides
    • H01L21/2257Diffusion into or out of group IV semiconductors from or through or into an applied layer, e.g. photoresist, nitrides the applied layer being silicon or silicide or SIPOS, e.g. polysilicon, porous silicon

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、高シート抵抗を有するドープされた
半導体の抵抗素子の形成方法に係り、更に具体的
に云えば、極めて狭い、制御可能な幅の寸法を有
するその様な抵抗素子の形成方法に係る。
〔従来の技術〕
VLSI回路に用いられるための高シート抵抗及
び小さな寸法を有するドープされた半導体の抵抗
素子に対する必要性が増している。高シート抵抗
を得るための1つの方法は、抵抗素子の幅を、1
ミクロンよりも小さい寸法、例えば200乃至500ナ
ノメータ程度に減少させることである。この方法
は、抵抗素子の全体的寸法が最小限に保たれるべ
き場合に用いられることが好ましい。解決すべき
大きな問題は、その様な狭い寸法が抵抗素子にど
の様にし制御可能及び再現可能に達成されるかと
いうことである。
ドープされた半導体の抵抗素子を形成する従来
の方法は、拡散又はイオン注入のための抵抗素子
の領域を画成するためにリソグラフイ・マスク技
術を用いている。解像度を増して所望の狭い寸法
を達成するために、より短かい波長の放射とし
て、光、電子ビーム及びX線によるリソグラフイ
が用いられている。解像度が不充分であり、余り
に高価且つ複雑であり、又は再現性に於て許容さ
れない等の理由によつて、上記各方法は、高シー
ト抵抗を有するドープされた半導体の抵抗素子に
対するVLSIに於ける必要性を充たすには不適当
であることが解つた。
狭い寸法を有する、バイポーラ・トランジスタ
のベース、エミツタ及びコレクタ導通領域又は、
FETのソース、ドレイン及びチヤネル領域を形
成するための謂ゆる“側壁”方法は、米国特許第
4209349号及び第4209350号の明細書に開示されて
おり、導体層相互間に狭い寸法の垂直な絶縁領域
を形成するための“側壁”方法は、米国特許第
4234362号明細書に開示されている。簡単に云え
ば、狭い寸法は、水平面及び垂直面を有する下の
異なる層上に付着された層の厚さによつて決定さ
れる。付着された層の水平部分が異方性食刻によ
り除去されて、垂直な側壁部分だけが残され、そ
の垂直な側壁部分は、拡散又はイオン注入のため
のマスクとして、又は付着された層がドープされ
ている場合には形作られた不純物源として働く。
〔本発明の概要〕
本発明の方法は、高シート抵抗及び小さい領域
を有する拡散された又はイオン注入された抵抗素
子の狭い寸法を決定するために、従来技術による
“側壁”技術を用いている。シート抵抗Rは、周
知の式R=l/wによつて定義される。シート抵抗 のフアクタは、拡散の時間及び温度により又はイ
オン注入の注入量により制御され得る。通常1μ
mよりも大きい長さlは、通常のリソグラフイ技
術により設定され得る。幅wは、本発明の方法に
よりサブミクロンの側壁技術により決定された場
合には、充分に制御されそして再現性を有する、
充分に小さな寸法にされて、抵抗素子に必要な高
シート抵抗を生ぜしめる。
本発明の方法に於て、側壁部分はドープされて
も又はドープされなくてもよく、ドープされた場
合には、抵抗素子の最終的構造体の一部を成す様
に然るべき位置に残されても又は除去されてもよ
い。
〔実施例〕
次に、高シート抵抗を有する抵抗素子を形成す
る本発明の方法に於ける処理工程について説明す
る。第1図に於て、例えばサブコレクタ、エピタ
キシヤル層及び埋設酸化物分離領域の如き所望の
VLSI構造体(図示せず)が従来の処理工程によ
り既に形成されているものとする。その様な構造
体が完成された後、抵抗素子を形成するために、
本実施例に於てはエピタキシヤル層である基板2
上に薄いSiO2層1が熱成長される。それから、
SiO2層1上に厚さ約5000ÅのSiO2層3が化学的
に気相付着される。
第2図に於て、SiO2層1及び3が図に示され
ている如く選択的に反応性イオン食刻されて、実
質的に水平な面4及び実質的に垂直な面5が残さ
れ、垂直面5は所望の抵抗素子の狭い寸法の1端
部を画成する。反応性イオン食刻方法自体は従来
の技術であり、Solid State Technology、1976
年5月、第31頁乃至第36頁に於けるRichard L.
Bersinkによる“A Survey of Plasma−
Etching Processes”と題する文献等に記載され
ている。
次に、第2図の構造体上に、厚さ約5000Åの多
結晶シリコン層が全面的に付着され、それから第
3図に示さている如く、すべての水平面から除去
されて、垂直な側壁部分6だけが残される様に、
全面的に反応性イオン食刻される。半導体装置の
構造及び処理と適合し、そしてSiO2の著しい損
失を生じずに食刻され得るものであれば、上記多
結晶シリコンの代りに、窒化シリコンの如き任意
の他の材料も用いられ得る。
次に、第3図の構造体上に厚さ略5000Åの
SiO2層7が付着され、SiO2層7が厚さ約1μmの
レジスト層で被覆される。それから、有機レジス
ト層に対してO2による反応性イオン食刻を用い、
そしてSiO2層に対して上記レジスト層を除去す
る速度と同一の速度でSiO2層を除去するCF4又は
CF4+H2による反応性イオン食刻を用いて、そ
れらの複合層が食刻されて、第4図に示されてい
る如き平坦化された構造体が得られる。その平坦
化のための食刻は、図に示されている如く垂直な
側壁部分6の表面が露出される迄続けられる。
多結晶シリコン層がドープされていない本実施
例に於ては、下の基板即ちエピタキシヤル層2を
露出させるために、第5図に示されている如く、
多結晶シリコンの側壁部分6が化学的食刻により
除去される。その露出された領域は、多結晶シリ
コンの側壁部分6の厚さが制御されるすべての精
度及び再現性で決定される、SiO2層3とSiO2
7とを隔てている幅wを有し、200乃至500ナノメ
ータ程度の寸法が制御可能に実現される。ドパン
ト原子が上記の露出されたエピタキシヤル層2中
に拡散又はイオン注入により導入されて、所望の
PN接合抵抗領域8が形成される、第6図の接点
領域9及び10が従来のリソグラフイ技術により
画成されて、電気接点が形成される。
第3図の構造体に厚さ5000ÅのSiO2層7を付
着する前に、多結晶シリコンの側壁部分6を残し
て、既に存在しているSiO2層3を除去してもよ
い。その場合には、側壁部分6を含む構造体全体
の上にSiO2層が付着され、それからレジスト層
で被覆されて、前述の如く多結晶シリコンの側壁
部分に達する迄平坦化される。
本発明の方法の他の実施例に於いては、第4図
の構造体が形成されたとき、加熱されるだけで、
ドパントが側壁部分6の下のエピタキシヤル層2
中に拡散されて、第5図の抵抗領域8が形成され
る様に、多結晶シリコンの側壁部分6がドープさ
れる。そのドープされた側壁部分は、然るべき位
置に残されてもよく、又は第6図の接点領域9及
び10が形成される前に食刻により除去されても
よい。最終的構造体にそのまま残された場合に
は、ドープされた多結晶シリコンの側壁部分は、
エピタキシヤル層2中に拡散された抵抗領域8と
並列の抵抗領域となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の方法の1実施例の
種々の処理工程に於ける構造体を示す縦断面図及
び平面図である。 1……薄いSiO2層、2……基板(エピタキシ
ヤル層)、3,7……第1、第2の酸化シリコン
層、4……水平面、5……垂直面、6……多結晶
シリコンの側壁部分、8……抵抗領域、9,10
……接点領域。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単結晶シリコン半導体基体上に第1の酸化シ
    リコン層を形成し、 抵抗素子の形成されるべき位置に於て上記第1
    の酸化シリコン層の実質的に垂直な端部が残され
    る様に、上記第1の酸化シリコン層を、上記基体
    の表面に達する迄、異方性食刻し、 上記第1の酸化シリコン層及び露出された上記
    基体の表面上にポリシリコン層を形成し、 上記ポリシリコン層の水平部分が殆ど除去され
    て、上記抵抗素子の形成されるべき位置に於ける
    上記第1の酸化シリコン層の上記端部及び上記基
    体の表面上に、上記ポリシリコン層の実質的に垂
    直な側壁部分が残される様に、上記ポリシリコン
    層を異方性食刻し、 上記第1の酸化シリコン層と同程度の厚さの第
    2の酸化シリコン層を上記第1の酸化シリコン
    層、上記ポリシリコン層、及び上記露出された基
    体の表面の上に付着させ、 上記第2の酸化シリコン層上にレジスト層を、
    上記第2の酸化シリコン層の厚さよりも十分に大
    きな厚さとなるように、被覆し、 上記レジスト層を、上記第2の酸化シリコン層
    の上端面が露出して上記第2の酸化シリコン層と
    上記レジスト層とが共通の平面を有する様に、
    O2による反応性イオン食刻で食刻し、 上記第2の酸化シリコン層と上記レジスト層と
    で形成する共通の平面を、上記第1の酸化シリコ
    ン層の上端面が露出して上記第1の酸化シリコン
    層、第2の酸化シリコン層、及び上記ポリシリコ
    ン層が共通の平面を形成する様に、CF4又はCF4
    +H2による反応性イオン食刻で食刻し、 上記ポリシリコン層に接触する領域に於て上記
    基体中にPN接合抵抗領域を形成し、 上記抵抗領域に電気接点を形成することを含
    む、抵抗素子の形成方法。
JP58127057A 1982-12-13 1983-07-14 抵抗素子の形成方法 Granted JPS59115553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/449,122 US4464212A (en) 1982-12-13 1982-12-13 Method for making high sheet resistivity resistors
US449122 1982-12-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59115553A JPS59115553A (ja) 1984-07-04
JPH0228901B2 true JPH0228901B2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=23782949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127057A Granted JPS59115553A (ja) 1982-12-13 1983-07-14 抵抗素子の形成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4464212A (ja)
EP (1) EP0113405B1 (ja)
JP (1) JPS59115553A (ja)
DE (1) DE3380613D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4722908A (en) * 1986-08-28 1988-02-02 Fairchild Semiconductor Corporation Fabrication of a bipolar transistor with a polysilicon ribbon
JPH01110727A (ja) * 1987-10-23 1989-04-27 Nec Corp 半導体装置の製造方法
KR920004957B1 (ko) * 1988-11-12 1992-06-22 현대 전자산업 주식회사 산화물 측면벽의 폴리실리콘 스페이서를 이용한 고저항 부하 제조방법
US5151376A (en) * 1990-05-31 1992-09-29 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of making polycrystalline silicon resistors for integrated circuits
US5013680A (en) * 1990-07-18 1991-05-07 Micron Technology, Inc. Process for fabricating a DRAM array having feature widths that transcend the resolution limit of available photolithography
US5177027A (en) * 1990-08-17 1993-01-05 Micron Technology, Inc. Process for fabricating, on the edge of a silicon mesa, a MOSFET which has a spacer-shaped gate and a right-angled channel path
US5250450A (en) * 1991-04-08 1993-10-05 Micron Technology, Inc. Insulated-gate vertical field-effect transistor with high current drive and minimum overlap capacitance
US5122848A (en) * 1991-04-08 1992-06-16 Micron Technology, Inc. Insulated-gate vertical field-effect transistor with high current drive and minimum overlap capacitance
US5273934A (en) * 1991-06-19 1993-12-28 Siemens Aktiengesellschaft Method for producing a doped region in a substrate
US5182627A (en) * 1991-09-30 1993-01-26 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Interconnect and resistor for integrated circuits
EP1403909A1 (en) * 2002-09-30 2004-03-31 STMicroelectronics S.r.l. Process for manufactoring integrated resistive elements with silicidation protection

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563827A (en) * 1978-11-03 1980-05-14 Ibm Method of forming narrow mask opening in silicon substrate

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4332070A (en) * 1977-01-19 1982-06-01 Fairchild Camera & Instrument Corp. Method for forming a headless resistor utilizing selective diffusion and special contact formation
US4209350A (en) * 1978-11-03 1980-06-24 International Business Machines Corporation Method for forming diffusions having narrow dimensions utilizing reactive ion etching
US4234362A (en) * 1978-11-03 1980-11-18 International Business Machines Corporation Method for forming an insulator between layers of conductive material
FR2445617A1 (fr) * 1978-12-28 1980-07-25 Ibm France Resistance a tension de claquage amelioree obtenue par une double implantation ionique dans un substrat semi-conducteur et son procede de fabrication
US4333227A (en) * 1979-11-29 1982-06-08 International Business Machines Corporation Process for fabricating a self-aligned micrometer bipolar transistor device
US4508579A (en) * 1981-03-30 1985-04-02 International Business Machines Corporation Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563827A (en) * 1978-11-03 1980-05-14 Ibm Method of forming narrow mask opening in silicon substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US4464212A (en) 1984-08-07
EP0113405A2 (en) 1984-07-18
JPS59115553A (ja) 1984-07-04
EP0113405B1 (en) 1989-09-20
DE3380613D1 (en) 1989-10-26
EP0113405A3 (en) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6346729B1 (en) Pseudo silicon on insulator MOSFET device
US4209349A (en) Method for forming a narrow dimensioned mask opening on a silicon body utilizing reactive ion etching
EP0083785B1 (en) Method of forming self-aligned field effect transistors in integrated circuit structures
US4338138A (en) Process for fabricating a bipolar transistor
EP0083089B1 (en) Process for forming self-aligned metallization patterns for semiconductor devices
EP0036573A2 (en) Method for making a polysilicon conductor structure
US4691435A (en) Method for making Schottky diode having limited area self-aligned guard ring
US5580797A (en) Method of making SOI Transistor
EP0083784B1 (en) Procedure for manufacturing integrated circuit devices having sub-micrometer dimension elements, and resulting structure
US5705839A (en) Gate spacer to control the base width of a lateral bipolar junction transistor using SOI technology
JPS6236389B2 (ja)
US5026663A (en) Method of fabricating a structure having self-aligned diffused junctions
JPH0228901B2 (ja)
US4298402A (en) Method of fabricating self-aligned lateral bipolar transistor utilizing special masking techniques
US5610087A (en) Method for fabricating narrow base width lateral bipolar junction transistor, on SOI layer
US5728613A (en) Method of using an insulator spacer to form a narrow base width lateral bipolar junction transistor
JP3190144B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2537940B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0661343A (ja) 半導体装置の製造方法
KR940010920B1 (ko) Soi 구조의 반도체 장치 제조 방법
JP3063122B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0272632A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59220968A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2766177B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0334655B2 (ja)