JPH0228823A - データインターフェース装置 - Google Patents

データインターフェース装置

Info

Publication number
JPH0228823A
JPH0228823A JP63178096A JP17809688A JPH0228823A JP H0228823 A JPH0228823 A JP H0228823A JP 63178096 A JP63178096 A JP 63178096A JP 17809688 A JP17809688 A JP 17809688A JP H0228823 A JPH0228823 A JP H0228823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
contents
print
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63178096A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Orimoto
孝 折本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63178096A priority Critical patent/JPH0228823A/ja
Publication of JPH0228823A publication Critical patent/JPH0228823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、データ作成機と印刷機等の外部機器に対す
るデータインターフェース装置に関する。
[発明の概要] この発明は、データインターフェース装置において、予
めデータ作成機で作成されたデータおよびデータ作成機
で指定された出力内容を示す情報を記憶する外部記憶媒
体が接続されることにより、この外部記憶媒体から読み
出した出力指示情報に基づいて外部記憶媒体内のデータ
に対する出力内容を解析し、この解析結果に応じたデー
タを外部機器へ出力するようにしたものである。
[従来の技術] 一般に、ワードプロセッサはプリンタを内蔵し、文書作
成後、それを印刷する際に、その印刷内容、例えば印刷
開始ページ、印刷部数、印刷濃度等を指定すると、文書
データは指定印刷内容にしたがって印刷されるようにな
っている。
しかして、近年、ワードプロセッサ本体からプリンタを
分離し、ワードプロセッサ本体とプリンタとをケーブル
によって固定的に接続したもの、あるいは携帯用小型ワ
ードプロセッサにおいては、文書印刷時に、ワードプロ
セッサ本体とプリンタとをコネクタで接続するようにし
たものが開発され、実用化されている。
そして、この種のプリンタ分離型のワードプロセッサに
おいても、プリンタ内蔵型のワードプロセッサと同様に
、印刷時点で、印刷すべき文書データの印刷内容を指定
するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した何れのプリンタ分離型のワード
プロセッサであっても、印刷時にはワードプロセッサ本
体とプリンタとを接続し、ワードプロセッサ本体から印
刷内容を指示するようにしている為、印刷時点に限って
みれば、構造的にはプリンタ内蔵型のワードプロセッサ
と全く同様となると共に、プリンタ分離型ワードプロセ
ッサであっても、印刷時にはワードプロセッサ本体をプ
リンタの設置場所まで持ち運びプリンタに接続する必要
がある為、その取扱いが極めて面倒なものとなっていた
また、プリンタ分離型でコネクタ接続する小型携帯用ワ
ードプロセッサにあっては、例えば営業業務に携わる者
が外出先で伝票ファイル等を多数作成し、その後、数時
間あるいは数日経ってから作成伝票ファイル等を一括し
て印刷するのが一般的である。
その結果、この種の小型携帯用ワードプロセッサにおい
ては、伝票ファイル等を作成してからそれを実際に印刷
するまでの間に、作成伝票の印刷内容を失念したり、他
の伝票の印刷内容と混同する等、伝票印刷をその作成時
に意図した通りに行うことができないという欠点があっ
た。
この発明の課題は、データ作成機と印刷機等の外部機器
とが分離していても、データ作成機で作成したデータを
外部機器に出力する場合、データ作成機を外部機器に接
続させなくてもよく、またデータ作成機に印刷等の出力
内容の指定を行うと共に、作成したデータを任意時点で
出力したとしてもデータ作成機に意図した通りの出力内
容でデータ出力を行わせることができるようにすること
である。
[課題を解決するための手段] この発明の手段は次の通りである。
外部記憶媒体l(第1図の機能ブロック図を参照、以下
同じ)は、RAMカード、RAMパック、フロッピーデ
ィスク、ハードディスク等で、大容量のデータを記憶可
能なものである。そして、外部記憶媒体lには、予めデ
ータ作成機(例えばプリンタ分離型の携帯用ワードプロ
セッサ)によって作成されたデータおよび前記データ作
成機によって指定され、データの出力内容を示す出力指
示情報が記憶されている。
コネクタ部2は外部記憶媒体1が着脱自在に接続される
ものである。
読出手段3はコネクタ部2に接続されている外部記憶媒
体1の記憶内容を読み出す。
解析手段4は読出手段3によって外部記憶媒体1から読
み出された出力指示情報に基づいて外部記憶媒体1内の
データに対する出力内容を解析する。
出力手段5は解析手段4による解析結果に応じたデータ
を外部機器へ出力する。なお、外部機器は印刷機、パー
ソナルコンピュータ、モデム等であり、この外部機器へ
データを伝送する伝送媒体としては、ケーブル、電話回
線あるいは無線通信等である。
[作 用] この発明の手段の作用は次の通りである。
いま、携帯用ワードプロセッサ等のデータ作成機を用い
てデータを作成すると共に、そのデータの出力内容を示
す出力指示情報を指定することにより、このデータおよ
び出力指示情報を外部記憶媒体1に書き込んでおくもの
とする。
そして、この外部記憶媒体1をコネクタ部2に接続させ
ると、読出手段3は自動的にあるいは出力開始キー等の
操作に応答して外部記憶媒体1の記憶内容を読み出す。
そして、解析手段4は外部記憶媒体1から読み出された
出力指示情報に基づいて外部記憶媒体1内のデータに対
する出力内容を解析する。しかして、出力手段5は解析
手段4による解析結果に応じたデータを外部機器、例え
ば印刷機やパーソナルコンピュータ等へ出力する。
したがって、データ作成機と外部機器とが分離していて
も、データ作成機で作成したデータを外部機器に転送す
る場合、データ作成機を外部機器に接続させなくてもよ
く、RAMカード等の外部記憶媒体を外部機器に予め接
続されたデータインターフェース装置に接続するだけで
足り、その取扱いが極めて容易なものとなり、またデー
タ作成時に出力内容の指示を行ったとしても任意の時点
でデータ作成時に意図した通りの出力内容でデータ出力
を行わせることができる。
[実施例] 以下、第2図〜第8図を参照して一実施例を説明する。
第2図はデータインターフェース装置を用いたデータ処
理システム全体の外観斜視図である。
このデータ処理システムは、データ作成機11、データ
インターフェース装置12、RAMカード13の他、デ
ータインターフェース装置12にケーブル接続された印
刷機14および図示しないパーソナルコンピュータ、モ
デムを有し、データ作成機11はプリンタを内蔵してい
ない携帯用のワードプロセッサ、またデータインターフ
ェース装置12は上述した各種の装置が接続される汎用
型のインターフェースである。
データ作成機11は通常備えられているキーボードKB
および液晶表示パネルLCを有する他、RAMカード1
3が着脱自在に接続されるコネクタ部CWを有している
データインターフェース装置12はRAMカード13が
着脱自在に接続される一対のコネクタ部CTR1、CT
R2と、エラー状態を報知するエラー報知用ランプLP
I、ビジー状態を報知するビジー報知用ランプLP2を
有すると共に、印刷スタートキーPTおよびコピースタ
ートキーCP等が設けられている。ここで、印刷スター
トキーPTは印刷機14にRAMカード13内のデータ
を転送する動作を開始させる為のキー、コピースタート
キーCPはコネクタ部CTRI、CTR2に夫々RAM
カード13を接続した状態において、一方のRAMカー
ド13の内容を他方のRAMカード13に転送するコピ
ー動作を開始させる為のキーである。なお、コネクタ1
cTR1に接続されるRAMカード13をRAMカード
A、コネクタ部CTR2に接続されるRAMカード13
をRAMカードBと称すると、RAMカードAの内容が
RAMカードBにコピーされる。また、データインター
フェース装置12はパーソナルコンピュータやモデムか
ら伝送されて来る各種の要求に応答してRAMカード1
3(RAMカードA)内のデータを要求先に転送する等
、要求内容にしたがった処理を行う。
RAMカード13はバックアップ機能付きのメモリカー
ドで、データ作成機11で作成された文書データ等をデ
ータインターフェース装置12に転送する為の媒体とし
て用いられる。
また、印刷機14はサーマルプリンタや液晶プリンタ等
である。
第3図はデータ作成機11の基本的な構成を示すブロッ
ク回路図である。CPUll−1は予め格納されている
マイクロプログラムにしたがって通常の文書作成処理を
行う。即ち、CPUll−1はデータ入力部11−2か
ら入力された文字列データを表示部11−3に送ってそ
の液晶表示パネルLCのテキスト画面に表示させ、また
、かな漢字変換部11−4を用いて入力文字列をかな漢
字混り文に変換し、データメモリ11−5に順次格納し
てゆく文書作成処理を行う。
また、CPUll−1はこのような文書作成処理の他、
RAMカード13がコネクタ部cwに接続されているこ
とを条件に、データメモリ11−5内に格納されている
全ての文書ファイルをRAMカード13に書き込むと共
に、印刷指定部116によって指定された印刷対象の文
書名や印刷内容を示す印刷指示情報をRAMカード13
に書き込むカード書き込み処理を行う。ここで、本実施
例において印刷内容として「印刷文書名」、「印刷開始
ページ」、「印刷部数」の3種類が指定可能となってい
る。なお、この3種類の印刷内容のうち「印刷文書名」
を除く他の印刷内容は必要に応じて任意に指定されるも
のである。
第4図はデータインターフェース装置12のブロック回
路図である。CPU12−1はROMI2−2に格納さ
れているシステムプログラムやRAM12−3に格納さ
れているアプリケーションプログラムにしたがって各種
の処理を実行する。
即ち、CPU12−1はコネクタ部CTR1、CTR2
にRAMカードA、RAMカードBが接続されているこ
とを条件に、コピースタートキーCPが操作されると、
キー人力部12−4から出力されるコピー開始指令に応
答してRAMカードA内のデータをカード用インターフ
ェース回路12−5を介して取り込むと共に、カード用
インターフェース回路12−6を介してRAMカードB
に送り、RAMカードBにコピーする処理を行う。また
、CPU12−1は印刷スタートキーPTが操作される
と、キー人力部12−4から出力される印刷開始指令に
応答してRAMカードA内のデータをカード用インター
フェース回路125を介して取り込むと共に、プリンタ
用インターフェース回路12−7を介して印刷機14へ
転送する処理を行う。この場合、プリンタ転送処理は、
印刷指定メモリ12−8、データバッファ12−9.ペ
ージカウンタ11−10を用いて行われる。また、CP
U12−1はパーソナルコンピュータやモデムから通信
用インターフェース回路12−11 (R3232Cイ
ンタ一フエース回路)を介して伝送されて来るデータ転
送の要求信号に応答してRAMカードA内のデータを取
り込み、通信用インターフェース回路12−11を介し
て要求先に転送する処理を行う。
次に、本実施例の動作を第5図〜第8図を参照して説明
する。
先ず、データ作成機11において、データ入力部11−
2から文書データを入力することにより作成された文書
ファイルは、データメモリ115に順次格納されてゆく
そして、作成した各種の文書ファイルをRAMカード1
3に書き込む場合には、RAMカード13をコネクタ部
CWに接続すると共に、印刷指定部11−6上のキーを
操作してカード書き込み指令を与えると、CPUll−
1はカード書き込み用の処理プログラムを起動し、第5
図のフローチャートにしたがった動作を実行する。
先ず、CPUll−1はデータメモリ11−5から全て
の文書ファイルを読み出してRAMカード13に順次セ
ーブする(ステップAl)。
そして、CPUll−1はRAMカード13にセーブし
た全文書ファイルのうち所望する文書ファイルの印刷内
容を指定すべきことを指示する為に、表示部1l−3に
その旨をメツセージ表示すると共に、印刷内容を順次指
定可能な状態にセットする(ステップA2〜A4)。こ
こで、印刷文書名、開始ページ、印刷部数を順次指定す
べきことを示すメツセージ表示にしたがって「印刷文書
名」 (ステップA2)、「開始ページ」 (ステップ
A3)、「印刷部数」 (ステップA4)を印刷指定部
11−6から順次指定してゆく。この場合、「印刷文書
名」を除く他の印刷内容は必要に応じて指定すればよい
。即ち、システム設計時に予め決められている標準印刷
内容を変更する必要のないときには、その指定を省略す
ることができるが、この場合、標準印刷内容が指定され
たものとして処理される。しかして、このようにして指
定された印刷内容を示す印刷制御情報は夫々はRAMカ
ード13ヘセーブされる(ステップA5)。この際、R
AMカード13内において、印副制御情報は既に格納さ
れている文書ファイルの前にセーブされる様に、RAM
カード13の内容が編集される。この結果、例えば第6
図に示すように、RAMカード13内には、各印刷内容
を示す印刷制御情報が指定された順序にしたがって順次
格納されると共に、それに続いて全文書ファイルが文書
A、文書B、文書C・・・・・・のように順次格納され
る。
このようにしてRAMカード13に対する書き込みが終
ったらそれをコネクタ部CWから抜き取ってデータ作成
機11とRAMカード13との接続を解除する。
そして、このRAMカード13をデータインターフェー
ス装置12の設置場所まで持ち運び、そのコネクタ部C
TRLに差し込んでRAMカード13をデータインター
フェース装置12に接続させる。
しかして、データインターフェース装置12において、
CPU12−1は電源投入に伴って第7図のフローチャ
ートにしたがった動作を実行する。
先ず、コネクタ部CTR1にRAMカード13(RAM
カードA)が接続されているかを調べ(ステップBl)
、接続されていなければエラー報知用ランプLPIを点
灯させる。いま、RAMカードAがコネクタ部CTR1
に接続されると、各種処理を実行開始させる為の指令待
ちとなる。
即ち、先ず通信用インターフェース回路12−11から
の要求有無(ステップB2)、次に印刷スタートキーP
Tの操作力f#、(ステップB3)、最後にコピースタ
ートキーCPの操作有無(ステップB4)を順次チエツ
クしてゆき、要求指令、印刷開始指令、コピー開始指令
の何れも無ければ、上述のステップB2に戻り、ステッ
プB2〜B4のチエツクを順次繰り返す待機状態となる
いま、コピースタートキーCFが操作されると、そのこ
とがステップB4で検出されてステップB5に進み、コ
ネクタ部CTR2にRAMカード13(RAMカードB
)が接続されていることを条件に、RAMカードAの内
容を読み出してRAMカードBにコピーする処理を行う
が、この処理の間、CPU12−1はビジー報知用ラン
プLP2を点灯させる(ステップB6、B7)。なお、
RAMカードBが接続されていなければステップB8に
進み、エラー報知用ランプLPIを点灯させたのちステ
ップB2に戻る。
また、印刷スタートキーPTが操作されると、そのこと
がステップB3で検出されてステップB9に進み、ビジ
ー報知用ランプLP2を点灯させたのち、後述するプリ
ンタ転送処理を行う(ステップB I O)。
また、通信用インターフェース回路12−11からの要
求信号を受は取ると、そのことがステップB2で検出さ
れてステップBllに進み、ビジー報知用ランプLP2
を点灯させたのち、要求内容に従った処理を行う(ステ
ップB12)。
第8図は第7図で示したプリンタ転送処理(ステップB
IO)の具体的な内容を示したフローチャートである。
先ず、このプリンタ転送処理が開始されると、RAMカ
ードAから各印刷内容を示す情報を全てロートして印刷
指定メモリ12−8にセットしておく(ステップCI)
。そして、この印刷指定メモリ12−8内の印刷文書名
を参照して、当該文書名に対応する文書ファイルをRA
MカードAからロードし、データバッファ12−9に格
納する(ステップC2)。次に、印刷指定メモリ128
から印刷開始ページを読み出し、ページカウンタt 2
−10にその初期値としてセットしておく(ステップC
3)。
しかして、印刷対象の文書ファイルが格納されているデ
ータバッファ12−9からページカウンタ12−10の
値で示されるページの文書データを1ページ分読み出し
てプリンタ用インターフェース回路12−7に送り、印
刷機14に転送する(ステップC4)。
しかして、データバッファ12−9内の文書ファイルを
その指定開始ページから最終ページまで1ページずつ順
次印刷してゆく為に、データバッノア12−9内に残ペ
ージ(未印刷ページ)が有れば(ステップC5)、ペー
ジカウンタ1210の値を更新しくステップC6)、再
びステップC4に戻り、その最終ページまで文書データ
の転送を繰り返す。
この結果、ステップC5で残ページ無しが検出されると
、ステップC7に進み、印刷指定メモリ12−8を参照
することにより、指定部数分の文書データを転送したか
を調べ、指定部数分の転送が終了していなければ、ステ
ップC3に戻り、上述の処理を繰り返す。
なお、上記実施例は印刷内容を示す情報として印刷文書
名、印刷開始ページ、印刷部数を示したが、印刷濃度、
印刷範囲等を示す情報であってもよい。
[発明の効果] この発明は、データ作成機と印刷機等の外部機器とが分
離していても、データ作成機で作成したデータを外部機
器に転送する場合、データ作成機を外部機器に接続させ
なくてもよく、RAMカード等の外部記憶媒体を予め外
部機器に接続されたデータインターフェース装置に接続
するだけで足り、その取扱いが極めて容易なものとなり
、またデータ作成時に出力内容の指示を行ったとしても
任意の時点でデータ作成時に意図した通りの出力内容で
データ印刷を行わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機能ブロック図、第2図〜第8図は
実施例を示し、第2図はデータ処理システムの構成図、
第3図は第2図で示したデータ作成機11のブロック回
路図、第4図は第2図で示したデータインターフェース
装置12のブロック回路図、第5図はデータ作成機11
でのカード書き込み処理を示したフローチャート、第6
図はこれによって書き込まれたRAMカード13内の記
憶内容を具体的に示した図、第7図はデータインターフ
ェース装置12の全体動作の概要を示したフローチャー
ト、第8図は第7図で示したプリン夕転送処理の内容を
具体的に示したフローチャートである。 11・・・・・・データ作成機、12・・・・・・デー
タインターフェース装置、12−1・・・・・・CPU
、122・・・・・・ROM、  12−3・・・・・
・RAM、 12−5.12−6・・・・・・カード用
インターフェース回路、12−7・・・・・・プリンタ
用インターフェース回路、12−11・・・・・・通信
用インターフェース回路、13・・・・・・RAMカー
ド、14・・・・・・印刷機、CTR1、CTR2・・
・・・・コネクタ部。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 予めデータ作成機によって作成されたデータおよび前記
    データ作成機によって指定され、前記データの出力内容
    を示す出力指示情報を記憶する外部記憶媒体が着脱自在
    に接続されるコネクタ部と、 このコネクタ部に接続されている前記外部記憶媒体の記
    憶内容を読み出す読出手段と、 この読出手段によって前記外部記憶媒体から読み出され
    た出力指示情報に基づいて前記外部記憶媒体内のデータ
    に対する出力内容を解析する解析手段と、 前記解析手段による解析結果に応じたデータを外部機器
    へ出力する出力手段と、 を具備したことを特徴とするデータインターフェース装
    置。
JP63178096A 1988-07-19 1988-07-19 データインターフェース装置 Pending JPH0228823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178096A JPH0228823A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 データインターフェース装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178096A JPH0228823A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 データインターフェース装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228823A true JPH0228823A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16042572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63178096A Pending JPH0228823A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 データインターフェース装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606161B2 (en) 1995-09-26 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with offline interface

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6606161B2 (en) 1995-09-26 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with offline interface
US6734988B2 (en) 1995-09-26 2004-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with offline interface
US6750987B1 (en) 1995-09-26 2004-06-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital copying machines and image readers with off line interface
US6924902B2 (en) 1995-09-26 2005-08-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Offline print method using a printer apparatus and an external apparatus for printing out image data on a removable medium
US6943906B2 (en) 1995-09-26 2005-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Offline print method using a printer apparatus and an external apparatus for printing out image data on a removable medium
US7054028B2 (en) 1995-09-26 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Offline print method for printing image data in a removable storage medium based on output control data in the same medium
US7502136B2 (en) 1995-09-26 2009-03-10 Panasonic Corporation Digital copier with image scanner apparatus and offline image data and control data interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7212297B2 (en) Universal printing system
US9152365B2 (en) Image processing apparatus, network system, information processing method, program, and storage medium
JPH01259447A (ja) データ処理方法
JPH11110275A (ja) データベースシステム及びその制御方法及び情報処理装置
KR100720922B1 (ko) 인쇄 제어 프로그램을 격납한 전자계산기, 및 인쇄 제어용 프로그램을 기록한 전자계산기로 읽을 수 있는 저장매체
JPH0228823A (ja) データインターフェース装置
JPH11249840A (ja) 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体
JP3833067B2 (ja) ユーザインタフェース制御装置および方法ならびに記憶媒体
JPH11110535A (ja) 画像処理ネットワークシステムおよびその作業履歴管理方法、並びに、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH0228821A (ja) データ処理システム
JP2009140063A (ja) ファイル管理モジュール、印刷装置、ファイル管理方法、ファイル管理プログラム
JP2002077600A (ja) 印刷データ処理
JP5018397B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2001056776A (ja) クライアントサーバシステム、及び画像処理状況監視方法
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
JPH11216915A (ja) プリンタ装置
JPH0452161A (ja) プリンタ
JP2002169669A (ja) ユーザインタフェース制御装置および方法ならびに記憶媒体
JPH02116962A (ja) 文書データ処理システム
KR100313869B1 (ko) 효율적인 프린팅 데이터 발생장치 및 그 방법
JPS60238919A (ja) 文書作成装置における電源断処理方式
JPH09116574A (ja) データ記憶装置
JP3248796B2 (ja) ネットワークプリンタシステム
JPH0238076A (ja) プリンタ装置
JPH05342168A (ja) 情報処理システム