JPH02287181A - 車載用レーダシステム - Google Patents

車載用レーダシステム

Info

Publication number
JPH02287181A
JPH02287181A JP1109887A JP10988789A JPH02287181A JP H02287181 A JPH02287181 A JP H02287181A JP 1109887 A JP1109887 A JP 1109887A JP 10988789 A JP10988789 A JP 10988789A JP H02287181 A JPH02287181 A JP H02287181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
beam width
distance
switch
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1109887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1109887A priority Critical patent/JPH02287181A/ja
Publication of JPH02287181A publication Critical patent/JPH02287181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、車両等の移動体に搭載され、アンテナから電
波を送受信して、その移動体の速度や他の物体との距離
や相対速度等を検出する車載用レーダシステムに関する
ものである。
[在米の技術1 最近では、レーダシステムが車両に搭載されるようにな
って米な、このレーダシステムは、アンテナから電波を
送受信して、その車両の速度や、その車両と他の車両あ
るいは障害物等の他の物体との距離や相対速度等を検出
するために用いられる。この種の在米の車載用レーダシ
ステムでは、アンテナとしてホーンアンテナや導波管ス
ロットアンテナ等が多く用いられている。
[発明が解決しよるとする課題1 ところが、在米の車載用レーダシステムに用いられるホ
ーンアンテナ等はビーム幅が一定であるため、このレー
ダシステムが搭載された車両と、他の車両あるいは障害
物等の他の物体との距離が近かったり若しくは遠かった
りすると、他の物体のところでビーム幅が広すぎたりあ
るいは狭すぎたりする。このため、正確に他の物体との
距離や他の車両との相対速度を検出できない場合があっ
た。
本発明は上述の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、正確に他の物体との距離や相対速度
を求めることができる車載用レーダシステムを提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段1 上記目的を達成するために、本発明は複数のアンテナ素
子で構晟された7レイ7ンテナを上記アンテナとして用
い、上記アンテナ素子の接続切離しを甘いアンテナの総
合的なビーム幅を広狭状態に切り換える複数のアンテナ
スイッチと、この7ンテナスイツチの切換を一定時間毎
に制御する切換制御iIC置を備えている。なお、上記
切換制御装置で移動体あるいは他の物体の速度、または
移動体と他の物体との距離に応じてアンテナスイッチの
切換を制御するようにしても良い。
[作用J 本発明は、上述のように構成することにより、切換11
i1J II装置で一定時間毎にアンテナスイッチを切
り換えて、アンテナのビーム幅を可変することがでさる
ようにし、これにより適当なアンテナのビーム幅の状態
で他の物体を検出できるようにして、正確に他の物体と
の距離や相対速度を求めることができるようにしたもの
である。
なお、上記切換制御装置で移動体あるいは他の物体の速
度、または移動体と他の物体との距離に応じて7ンテナ
スイツチの切換を行えば、移動体あるいは他の物体の速
度、または移動体と他の物体との相離に応じで、より精
度良く他の物体との距離や相対速度を求めることができ
る。
[*施例1] 第1図に本発明の一実施例を示す。本実施例の車載用レ
ーダシステムでは、複数のアンテナ素子1aで構成され
たアレイアンテナ、例えばパッチアンテナやマイクロス
トリップラインアンテナ等を7ンテナ1としで用い、こ
のアンテナ】から電波を送受信装置3によって送受信し
て、その車両の速度やその車両と他の物体との距離ある
いは相対速度等を検出するようにしである。また、この
車載用レーダシステムでは、上記アンテナ素子1aの接
続切離しを行いアンテナ1の総合的なビーム幅を広狭状
態に切り換えるアンテナスイッチ2と、このアンテナス
イッチ2の切換を一定時間毎に制御する切換制御lr装
置4とを備えている。
例えば、切換制御I装m4によりアンテナスイッチ2を
オンにしで、各アンテナ素子1aを並列的に接続すると
、第1図の実線で示すようにアンテナ1としての総合的
なビーム幅が狭くなり、またアンテナスイッチ2をオフ
、つまりはアンテナスイッチ2が接続されたアンテナ素
子1aを切り離すと、アンテナ1のビーム幅が1つのア
ンテナ素子1aのビーム幅となり、アンテナ1のビーム
幅が広くなる。なお、各アンテナ素子111の個別のビ
ームが重ならず、これら各アンテナ素子1aのビームを
合成して総合的なアンテナ1のビーム幅を得る場合には
、アンテナスイッチ2をオンすると、アンテナ1のビー
ム幅は広くなり、オフすると、ビーム幅は狭くなる。こ
のようにして切換制御装置4で一定時間毎にアンテナス
イッチ2を切り換えて、アンテナ1のビーム幅を可変す
るようにすれば、レーダシステムが搭載された車両と、
他の車両あるいは障害物等の他の物体との距離が近かっ
たり若しくは遠かったりしても、他の物体のところでビ
ーム幅が適当な状態が生じる。よって、このアンテナ1
のビーム幅が適当な状態での他の物体との距離や相対速
度を識別できるようにすれば、正確な他の物体との距離
や他の車両との相対速度を検出できることになる。なお
、第1図及び後述する第2図及び第3図では2個のアン
テナ素子1a及び1個のアンテナスイッチ2しか記載し
ていないが、勿論アンテナ素子1&及びアンテナスイッ
チ2の数を多くして、各アンテナスイッチ2の切換制御
を切換制御装置4で適宜に行えば、アンテナ1において
種々の広さのビーム幅が得られ、これに応じてさらに精
度の良い距離あるいは相対速度の検出ができるようにな
ることは言うまでもない。
[実施例2] 第2図に本発明の他の実施例を示す。本発明が適用され
るこの種の車両用レーダシステムでは、車両の対地速度
、つまりは車両自体の速度も検出できるようになってい
る。そこで、本実施例では送受信装置3の出力からレー
ダシステムが搭載された車両の速度を判定(例えば、車
両の速度が所定速度以上であるか否かを検知)する速度
判定装置5を設け、この速度判定装置5の出力に応じて
切換制御回路4がアンテナスイッチ2の切換を制御する
ようにしである。具体的には、例えば車両の速度が速(
なった時はビーム幅を狭くし、遅くなった時にはビーム
幅を広くするといったように速度判定装置5の出力で切
換制御装置4が動作する。つまり、車両の速度が速(な
ると、ビーム幅が遠方で広がり、このため周辺からの不
要な反射波等が受信され、他の物体との距離や相対速度
を正確に求められなくなるので、本実施例ではアンテナ
1のビーム幅を狭(して、不要な反射波等が受信されな
いようにし、他の物体との距離や相対速度を正確に求め
られるようにしである。また、車両の速度が遅いときに
は、上記問題はないので、アンテナ1のビーム幅を広く
して、近くの物体をも検出しやすいようにするのである
。このようにすれば、車両の速度の応じて、レーダシス
テムが搭載された車両と他の物体との距離や相対速度を
より精度良く検出することが可能となる。
なお、上述の説明ではレーダシステムが搭載された車両
の速度に応じて7ンテナ1のビーム幅を可変する場合に
ついて説明したが、勿論他の車両との相対速度に応じて
アンテナ1のビーム幅を可変することもできる。
[実施例31 第3図に本発明の他の実施例を示す。本実施例では送受
信装置3の出力から車両と他の車両あるいは障害物等の
物体との距離を判定する距離判定装置6を設け、この距
離判定装置6の出力で切換制御装f!14の動作を制御
するようにしたものである。例えば、このレーダシステ
ムが搭載された車両と他の物体との距離がある場合には
、アンテナ1のビーム幅を狭くし、逆に距離がない場合
には、アンテナ1のビーム幅を広くする。つまり、車両
と他の物体との距離がある場合には、上述の第1の実施
例の場合と同様に周辺からの不要な反射波等が受信され
る恐れがあるため、これを防止するように、アンテナl
のビーム幅を狭くするのである。
[発明の効果] 本発明は上述のように、複数のアンテナ素子で構成され
たアレイアンテナを上記アンテナとして用い、上記アン
テナ素子の接続切離しを行いアンテナの総合的なビーム
幅を広狭状態に切り換える複数のアンテナスイッチと、
このアンテナスイッチの切換を一定時間毎にflill
 litする切換制御装置を備えているので、切換制御
装置で一定時間毎にアンテナスイッチを切り換えて、ア
ンテナのビーム幅を可変することができ、このため適当
なアンテナのビーム幅の状態で他の物体を検出でき、従
って正確に他の物体との距離や相対速度を求めることが
できる効果がある。
なお、上記切換制御装置で移動体あるいは他の物体の速
度、または移動体と他の物体との販離に応じてアンテナ
スイッチの切換を制御するようにすれば、移動体あるい
は他の物体の速度、または移動体と他の物体との距離に
応じて、より精度良く他の物体との距離や相対速度を求
めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図及び第3図は夫々の他の実施例の構成を示すブロッ
ク図である。 1はアンテナ、1aはアンテナ素子、2はアンテナスイ
ッチ、3は送受信装置、4は切換制御回路、5は速度判
定装置、6は距離判定装置である。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両等の移動体に搭載され、アンテナから電波を
    送受信して、その移動体の速度や他の物体との距離ある
    いは相対速度等を検出する車載用レーダシステムにおい
    て、複数のアンテナ素子で構成されたアレイアンテナを
    上記アンテナとして用い、上記アンテナ素子の接続切離
    しを行いアンテナの総合的なビーム幅を広狭状態に切り
    換える複数のアンテナスイッチと、このアンテナスイッ
    チの切換を一定時間毎に制御する切換制御装置を備えた
    車載用レーダシステム。
  2. (2)上記切換制御装置が移動体あるいは他の物体の速
    度に応じてアンテナスイッチの切換を制御して成る請求
    項1記載の車載用レーダシステム。
  3. (3)上記切換制御装置が移動体と他の物体との距離に
    応じてアンテナスイッチの切換を行って成る請求項1記
    載の車載用レーダシステム。
JP1109887A 1989-04-27 1989-04-27 車載用レーダシステム Pending JPH02287181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109887A JPH02287181A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 車載用レーダシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109887A JPH02287181A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 車載用レーダシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02287181A true JPH02287181A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14521681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109887A Pending JPH02287181A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 車載用レーダシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02287181A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273339A (ja) * 1991-03-14 1993-10-22 Honda Motor Co Ltd 車載レーダ装置
JPH05273340A (ja) * 1991-03-14 1993-10-22 Honda Motor Co Ltd 車載レーダ装置
JPH09159751A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Denso Corp 平面アレーアンテナ及び位相モノパルスレーダ装置
JP2002131420A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc レーダの信号処理回路
EP1321776A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-25 Hitachi, Ltd. Monopulse radar system with adjustment of beam width
JP2003248055A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Hitachi Ltd モノパルスレーダシステム
US6750810B2 (en) 2001-12-18 2004-06-15 Hitachi, Ltd. Monopulse radar system
EP1471600A1 (de) * 2003-04-25 2004-10-27 EADS Astrium GmbH Verfahren zur Erzeugung von mehreren SAR-Sendestrahlen und SAR-Antennensystem
WO2010122860A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 三菱電機株式会社 レーダ装置およびアンテナ装置
JP2017026618A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 タレス 無線電波を送信及び受信する無線電気装置及び関連する無線高度測定システム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05273339A (ja) * 1991-03-14 1993-10-22 Honda Motor Co Ltd 車載レーダ装置
JPH05273340A (ja) * 1991-03-14 1993-10-22 Honda Motor Co Ltd 車載レーダ装置
JPH09159751A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Denso Corp 平面アレーアンテナ及び位相モノパルスレーダ装置
JP2002131420A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Toyota Central Res & Dev Lab Inc レーダの信号処理回路
US6750810B2 (en) 2001-12-18 2004-06-15 Hitachi, Ltd. Monopulse radar system
JP2003248055A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Hitachi Ltd モノパルスレーダシステム
EP1321776A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-25 Hitachi, Ltd. Monopulse radar system with adjustment of beam width
US6853329B2 (en) 2001-12-18 2005-02-08 Hitachi, Ltd. Monopulse radar system
EP1471600A1 (de) * 2003-04-25 2004-10-27 EADS Astrium GmbH Verfahren zur Erzeugung von mehreren SAR-Sendestrahlen und SAR-Antennensystem
WO2010122860A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 三菱電機株式会社 レーダ装置およびアンテナ装置
CN102414574A (zh) * 2009-04-23 2012-04-11 三菱电机株式会社 雷达装置及天线装置
JP5318199B2 (ja) * 2009-04-23 2013-10-16 三菱電機株式会社 レーダ装置およびアンテナ装置
US8624775B2 (en) 2009-04-23 2014-01-07 Mitsubishi Electric Corporation Radar apparatus and antenna device
JP2017026618A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 タレス 無線電波を送信及び受信する無線電気装置及び関連する無線高度測定システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9638796B2 (en) Radar sensor for motor vehicles
US7227474B2 (en) Object detection system: zone matching and programmability
US20090072957A1 (en) Radio frequency proximity sensor and sensor system
US11733375B2 (en) Apparatus and method for controlling radar
JP2000258524A (ja) レーダ装置
JP4654803B2 (ja) 車両周辺監視用レーダ装置
JP2003248055A (ja) モノパルスレーダシステム
JP2006512578A (ja) 角度分解能を備えたアンテナシステム
KR20150017976A (ko) 차량용 레이더 및 그 운용 방법
KR19990077202A (ko) 자동차용 레이더 센서
JP3511329B2 (ja) 車載用レーダ装置
JPH02287181A (ja) 車載用レーダシステム
JPH085733A (ja) レーダ装置
US10247820B2 (en) Spatial cognitive radar
KR20200131349A (ko) 메타 물질 안테나 사이드 로브 특성을 포함하는 물체 검출 장치 및 방법
JPH02287180A (ja) 車載用レーダシステム
JPH08105963A (ja) レーダ装置
JPH08327731A (ja) レーダによる方位検出方法及び方位検出レーダ装置及び自動車用衝突防止装置
EP2042886A2 (en) Radio frequency proximity sensor and sensor system
US11714164B2 (en) Vehicle radar system with t-shaped slot antennas
KR20040028600A (ko) 근거리 물체 감지 시스템
JPH1184001A (ja) 車載レーダ装置及びこれを用いた車両の自動制御システム
JPH02287178A (ja) 車載用レーダシステム
JPH07191132A (ja) 車載用レーダ装置
JPH10111360A (ja) 車間距離測定装置