JPH02286896A - スクリュー圧縮機の給油装置 - Google Patents

スクリュー圧縮機の給油装置

Info

Publication number
JPH02286896A
JPH02286896A JP10682189A JP10682189A JPH02286896A JP H02286896 A JPH02286896 A JP H02286896A JP 10682189 A JP10682189 A JP 10682189A JP 10682189 A JP10682189 A JP 10682189A JP H02286896 A JPH02286896 A JP H02286896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
oil
oil supply
oil tank
oiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10682189A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Kataoka
片岡 修身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP10682189A priority Critical patent/JPH02286896A/ja
Publication of JPH02286896A publication Critical patent/JPH02286896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スクリュー圧縮機の給油装置、詳しくは、ス
クリュー圧縮機に潤滑油を供給する給油装置に関する。
(従来の技術) 従来、スクリュー圧縮機の給油装置は、例えば実開昭5
5−170491号公報に示され、又、第2図に示した
ように、圧縮機(A)から吐出した高圧の冷媒ガスを油
分Wi器(B)に送り、この油分離器(B)で分離した
油を、該油冷却器(C)から主給油配管(D)を介して
吐出圧を利用し前記圧縮機(A)の中間圧部分に給油す
る一方、前記油冷却器(C)と圧縮機(A)の吸入側と
を電磁弁(E)を介装したバイパス給油配管(F)によ
り連通させ、前記電磁弁(E)を起動時にのみ開放する
ことにより、起動時、前記圧縮機(A)に給油できるよ
うにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、起動時においても前記圧縮機(A)への給油
を吐出圧と吸入圧との差圧を利用しているから、起動特
高低差圧はなく、給油されるに至る高低差圧が生ずるま
でには時間がかかり、特に大型の冷凍システムや、又冬
季の冷房運転においては、給油されるに至るまでの時間
が長くなって、起動待充分な給油が行えないのである。
このため、給油遅れにより圧縮機(A)を損傷する危険
があり、また、騒音が著しく大きくなる問題があった。
本発明は以上の問題に鑑みてなしたもので、その目的は
、高低差圧が少ない起動時においても迅速に給油でき、
起動直後の給油遅れによる給油不足により圧縮機を損傷
する危険や大きな騒音の発生を招かないスクリュー圧縮
機の給油装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 」1記目的を達成するために、本発明は、スクリュー圧
縮機(2)に潤滑油を供給する給油装置であって、前記
圧縮機(2)の給油箇所より高所位置に油タンク(8)
を設けて、該油タンク(8)と前記圧縮機(2)の低圧
側給油箇所との間に、前記圧縮機(2)の起動時開く開
閉弁(9)を介装した給油管(10)を接続すると共に
、前記油タンク(8)に、前記圧縮機(2)の吐出側に
連通ずる油分離器(5)に連通ずる強制給hh管(11
)を接続したのである。
(作用) 起動時開く開閉弁(9)の開放によりスクリュー圧縮機
(2)の給油箇所より高所位置に設は油タンク(8)か
ら、前記圧縮機(2)の高低圧差を利用することなく、
位置ヘッドを利用して給油管(10)を経て前記圧縮機
(2)に給油でき、起動時給油遅れがなく給油が不足し
ないのである。又、通常運転時に強制給油管(11)か
ら起動時に必要な油を前記タンク(8)に給油、貯蔵す
ることにより次の起動に備えることができる。
(実施例) 本発明に係る給油装置は第1図に模式的に示したように
、モータ(1)で駆動するスクリュー圧縮機(2)の吐
出側に接続した吐出ガス管(3)を、油を含んだ高圧冷
媒ガスから油を分離し、かつ、一端に、油分離した高圧
冷媒ガスを冷媒配管(図示しない)へ流出させる冷媒吐
出孔(4)を備えた油分離器(5)に接続し、更に、該
油分離器(5)の油を、高圧冷媒ガスの圧力を利用して
前記圧縮機(2)の中間圧部分へ給油する主給油配管(
6)を設け、該主給油配管(6)には、油冷却器(7)
を介装し、前記油分離器(5)からの高温の油を冷却し
て前記圧縮機(2)に給油するようにしている。
しかして、前記圧縮機(2)の給油箇所より高所位置に
油タンク(8)を設けて、該油タンク(8)と前記圧縮
機(2)の低圧側給油箇所との間に、前記圧縮機(2)
の起動時開く開閉弁(9)を介装した給油管(10)を
接続すると共に、前記油タンク(8)に、前記圧縮機(
2)の吐出側に連通ずる油分離器(5)に連通ずる強制
給油管(11)を接続したのである。
具体的には、前記圧縮機(2)の給油箇所より高い位置
に、起動時の数秒間に前記圧縮機(2)が必要とする程
度の油量を収容できる容積をもった油タンク(8)を設
けて、該油タンク(8)の底部近くと前記圧縮機(2)
の低圧側給油箇所との間に、前記給油管(10)を接続
し、該給油管(10)には圧縮機(2)の起動時開く前
記開閉弁(9)を介装する一方、前記油タンク(8)の
頭部近くと、前記主給油配管(6)の途中部との間には
、前記強制給油管(11)を接続し、該強制給油管(1
1)に電磁弁(12)を介装するのである。このように
強制給油管(11)に電磁弁(12)を介装したから、
該電磁弁(12)を開動作することにより、前記油タン
ク(8)の内部を前記圧縮機(2)の吐出側に前記油分
離器(5)を介して連通できるのである。
尚、前記油タンク(8)の頭部近くと前記圧縮機(2)
の低圧側給油箇所との間には、第2給油管(13)を接
続し、通常運転中に、前記電磁弁(12)を開動作させ
ることにより、前記圧縮機(2)の低圧側給油箇所より
高い位置に設けた前配油タンク(8)に油を供給すると
き、該油タンク(8)の容量以上の油が供給されても、
余分の油をオーバーフローさせ、第2給油管(13)を
介して前記給油箇所へ流れるようにしている。
以上のごとく構成したから、圧縮機(2)の高圧と低圧
との差圧が少ない起動時の数秒間において、前記油タン
ク(8)から位置ヘッドを利用して圧縮機(2)の低圧
側給油箇所に給油遅れすることなく給油できるのであり
、起動複数秒間経過後は、圧縮機(2)の高圧と低圧と
の差圧が、前記主給油配管(6)を介する通常の給油を
行うに充分な圧力になり、給油ができるのである。そし
て、通常運転中に前記電磁弁(12)を開動作させ、前
記油タンク(8)に油を補給して、次の圧縮機(2)の
起動に備えるのである。このとき、前記油タンク(8)
の頭部近くには第2給油管(13)を設けているから、
圧縮機(2)の起動時に必要な油量を常に用意すること
ができるのである。
尚、前記タンク(1)の容量は、起動後数秒間に給油す
る給油量をまかなうだけで充分であるから、小容量でよ
いのである。
(発明の効果) 以上のごとく、本発明によれば、前記圧縮機(2)の給
油箇所より高所位置に油タンク(8)を設けて、該油タ
ンク(8)と前記圧縮機(2)の低圧側給油箇所との間
に、前記圧縮機(2)の起動時開く開閉弁(9)を介装
した給油管(10)を接続すると共に、前記油タンク(
8)に、前記圧縮機(2)の吐出側に連通ずる油分離器
(5)に連通ずる強制給油管(11)を接続したから、
起動時開く開閉弁(9)の開放によりスクリュー圧縮機
(2)の給油箇所より高所位置に設は油タンク(8)か
ら、前記圧縮機(2)の高低圧差を利用することな(、
位置ヘッドを利用して給油管(10)を経て圧縮機(2
)に給油遅れすることなく給油でき、該圧縮機(2)の
高低圧差が少ない起動時において圧縮機(2)への給油
が不足することがなく、又、通常運転時に強制給油管(
11)から起動時に必要な油を前記タンク(8)に給油
、貯蔵することにより次の起動に備えることができる。
この結果、起動時圧縮機(2)を損傷しないし、また騒
音が著しく大きくなることはないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明給油装置の模式説明図、第2図は、従
来例を示す説明図である。 (2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・スクリュ
ー圧縮機(5)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
油分離器(8)・・・・・・・・・・・・・・・・・・
油タンク(9)・・・・・・・・・・・・・−・・・・
開閉弁(10)・・・・・・・・・・・・・・・給油管
(11)・・・・・・・・・・・・・・・強制給油管ヒ O

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)スクリュー圧縮機(2)に潤滑油を供給する給油装
    置であって、前記圧縮機(2)の給油箇所より高所位置
    に油タンク(8)を設けて、該油タンク(8)と前記圧
    縮機(2)の低圧側給油箇所との間に、前記圧縮機(2
    )の起動時開く開閉弁(9)を介装した給油管(10)
    を接続すると共に、前記油タンク(8)に、前記圧縮機
    (2)の吐出側に連通する油分離器(5)に連通する強
    制給油管(11)を接続したことを特徴とするスクリュ
    ー圧縮機の給油装置。
JP10682189A 1989-04-26 1989-04-26 スクリュー圧縮機の給油装置 Pending JPH02286896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10682189A JPH02286896A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 スクリュー圧縮機の給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10682189A JPH02286896A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 スクリュー圧縮機の給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286896A true JPH02286896A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14443460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10682189A Pending JPH02286896A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 スクリュー圧縮機の給油装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02286896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174148B1 (en) * 1998-07-23 2001-01-16 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Water jet type air compressor system, its starting method, and water quality control method thereof
JP2014206082A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社日立産機システム 水潤滑スクリュー圧縮機
CN110836548A (zh) * 2019-11-05 2020-02-25 珠海格力电器股份有限公司 一种补油装置、螺杆式冷水机组系统以及回油方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174148B1 (en) * 1998-07-23 2001-01-16 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Water jet type air compressor system, its starting method, and water quality control method thereof
EP0974754A3 (en) * 1998-07-23 2001-08-08 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. Screw compressor
JP2014206082A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 株式会社日立産機システム 水潤滑スクリュー圧縮機
US9732751B2 (en) 2013-04-12 2017-08-15 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Water lubricated screw compressor
CN110836548A (zh) * 2019-11-05 2020-02-25 珠海格力电器股份有限公司 一种补油装置、螺杆式冷水机组系统以及回油方法
CN110836548B (zh) * 2019-11-05 2023-08-08 珠海格力电器股份有限公司 一种补油装置、螺杆式冷水机组系统以及回油方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157744A (en) Lubricating and cooling engine system component
US4151724A (en) Pressurized refrigerant feed with recirculation for compound compression refrigeration systems
CN105190203B (zh) 制冷剂降温和润滑系统
EP0468549B1 (en) Secondary oil system
US5682851A (en) Oil system for an engine that includes an auxiliary priming pump
US20080271707A1 (en) Liquefied Gas Fuel Supply Device of Diesel Engine
US4672822A (en) Refrigerating cycle apparatus
JP2008025481A (ja) Dmeエンジンの燃料供給装置
JPH02286896A (ja) スクリュー圧縮機の給油装置
KR20050090134A (ko) 디젤 엔진의 액화 가스 연료 공급 장치
US1732039A (en) Refrigerating machine and method of refrigeration
CN113883749A (zh) 回油系统及具有其的空调系统
US2370581A (en) Lubricating system for aircraft superchargers
CA2496257C (en) Refrigerant transfer system and method
US2041585A (en) Refrigeration system for motor vehicles
JPH09100781A (ja) 油冷式圧縮機
JPS5852393Y2 (ja) スクリュ−圧縮機の給油装置
JP3243946B2 (ja) 油冷式回転圧縮機
GB2060831A (en) Lubricating oil supplementation for an internal combustion engine
JP2602510B2 (ja) 油冷式圧縮機
JPH0115908Y2 (ja)
JPH10196575A (ja) 油冷却スクリュ圧縮機の給油構造
JPH0136028B2 (ja)
JPS63109297A (ja) スクリユ−圧縮機の起動負荷軽減装置
JP3413783B2 (ja) 圧縮機の始動負荷軽減装置