JPH02286870A - 内燃機関 - Google Patents
内燃機関Info
- Publication number
- JPH02286870A JPH02286870A JP1107579A JP10757989A JPH02286870A JP H02286870 A JPH02286870 A JP H02286870A JP 1107579 A JP1107579 A JP 1107579A JP 10757989 A JP10757989 A JP 10757989A JP H02286870 A JPH02286870 A JP H02286870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- valve
- pressure
- speed
- low
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 71
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 4
- 229940090044 injection Drugs 0.000 abstract 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 abstract 1
- 229940102098 revolution Drugs 0.000 abstract 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関の運転状態に応じて吸気弁の開弁時
期と燃料圧力を調整し、低速回転域から高速回転域に亘
り高い出力特性を有する内燃機関に関するものである。
期と燃料圧力を調整し、低速回転域から高速回転域に亘
り高い出力特性を有する内燃機関に関するものである。
孤米技玉
内燃機関が高速回転域で動作した時に、吸排気弁の開弁
期間と弁揚程とを増大させるようにバルブタイミングを
変えるようにした内燃機関は、例えば特開昭61−19
7733号公報に示されるように、従来から存在してい
る。
期間と弁揚程とを増大させるようにバルブタイミングを
変えるようにした内燃機関は、例えば特開昭61−19
7733号公報に示されるように、従来から存在してい
る。
町 しよ゛と るi
前記内燃機関において、高速回転域では、可変パルプタ
イミング機構によってクランクが1回転する間における
開弁期間の占める割合が大きくなっても、クランクが1
回転する時間は回転数に逆比例して短縮するため、1気
筒当たり1個の燃料噴射弁により大量の空気吸入に対応
して大量の燃料を短時間内に噴射することができない。
イミング機構によってクランクが1回転する間における
開弁期間の占める割合が大きくなっても、クランクが1
回転する時間は回転数に逆比例して短縮するため、1気
筒当たり1個の燃料噴射弁により大量の空気吸入に対応
して大量の燃料を短時間内に噴射することができない。
またアイドル運転状態においては、燃料噴射量をできる
だけ絞って、機関回転速度を低下させることが燃費節減
の面で好ましいが、大量の燃料を噴射できる燃料噴射弁
で小量の燃料を微妙に調整して噴射させることが困難で
あった。
だけ絞って、機関回転速度を低下させることが燃費節減
の面で好ましいが、大量の燃料を噴射できる燃料噴射弁
で小量の燃料を微妙に調整して噴射させることが困難で
あった。
前記両難点を克服するために、補助燃料噴射弁を並列に
付設し、両者を連通管で相互に接続したものでは、燃料
を適正に分配できず、しかも燃料の噴射時期に遅れが生
じ、また1気筒に燃料噴射弁を2個設けると、コストア
ップが避けられない。
付設し、両者を連通管で相互に接続したものでは、燃料
を適正に分配できず、しかも燃料の噴射時期に遅れが生
じ、また1気筒に燃料噴射弁を2個設けると、コストア
ップが避けられない。
”るための および
本発明はこのような問題を解消した内燃機関の改良に係
り、高速回転域では吸気弁の開弁期間を長くあるいは弁
揚程を高くかつ低速回転域では吸気弁の開弁期間を短く
あるいは弁揚程を低く設定する可変バルブタイミング機
能を有する内燃機関において、該内燃機関の吸気系に燃
料を噴射する燃料噴射弁と、該燃料噴射弁に燃料を供給
する可変容量型燃料ポンプと、該燃料ポンプより前記燃
料噴射弁に通ずる燃料通路に付設された燃料圧力制御手
段とを備え、該燃料圧力制御手段は燃料圧力を高速回転
域で高く低速回転域で低く前記可変バルブタイミングの
切換に対応して制御することを特徴とするものである。
り、高速回転域では吸気弁の開弁期間を長くあるいは弁
揚程を高くかつ低速回転域では吸気弁の開弁期間を短く
あるいは弁揚程を低く設定する可変バルブタイミング機
能を有する内燃機関において、該内燃機関の吸気系に燃
料を噴射する燃料噴射弁と、該燃料噴射弁に燃料を供給
する可変容量型燃料ポンプと、該燃料ポンプより前記燃
料噴射弁に通ずる燃料通路に付設された燃料圧力制御手
段とを備え、該燃料圧力制御手段は燃料圧力を高速回転
域で高く低速回転域で低く前記可変バルブタイミングの
切換に対応して制御することを特徴とするものである。
本発明は前記したように構成されたため高速回転域では
前記燃料圧力制御手段によって前記可変容量型燃料ポン
プから前記燃料噴射弁に送られる燃料の圧力が上昇し、
短期間で大量の燃料を噴射することが可能となり、可変
バルブタイミング機能による吸入空気量の増加と相俟っ
て、高速回転域における内燃機関の出力向上と高速化を
図ることができる。
前記燃料圧力制御手段によって前記可変容量型燃料ポン
プから前記燃料噴射弁に送られる燃料の圧力が上昇し、
短期間で大量の燃料を噴射することが可能となり、可変
バルブタイミング機能による吸入空気量の増加と相俟っ
て、高速回転域における内燃機関の出力向上と高速化を
図ることができる。
また本発明では、燃料圧力切換と可変バルブタイミング
切換とをタイミングをずらせて行わせるようにしたため
、前記切換による運転状態の急激な変化を緩和すること
ができる。
切換とをタイミングをずらせて行わせるようにしたため
、前記切換による運転状態の急激な変化を緩和すること
ができる。
さらに本発明においては、吸気系に過給機を付設したた
め、内燃機関の出力をさらに向上させることができる。
め、内燃機関の出力をさらに向上させることができる。
スJ1舛
以下、図面に図示された本発明の一実施例について説明
する。
する。
エンジン1は、点火式4サイクル多気筒内燃機関であっ
て、エンジン1のシリンダヘッド2に各気筒毎に低速吸
気ボート3と図示されない高速吸気ボートが形成され、
これらの吸気ボートの吸気口に低速吸気バルブ5、高速
吸気バルブ4が開閉自在に設けられている。
て、エンジン1のシリンダヘッド2に各気筒毎に低速吸
気ボート3と図示されない高速吸気ボートが形成され、
これらの吸気ボートの吸気口に低速吸気バルブ5、高速
吸気バルブ4が開閉自在に設けられている。
また低速吸気ボート3の上流側と図示されない高速吸気
ポートの上流側とは各気筒毎に集合されて分岐吸気通路
6が形成され、さらに分岐吸気通路6の上流側は1本に
集合されて吸気通路7を介してエアクリーナ9に接続さ
れ、この吸気通路7に過給機10のコンプレッサ11が
介装されている。
ポートの上流側とは各気筒毎に集合されて分岐吸気通路
6が形成され、さらに分岐吸気通路6の上流側は1本に
集合されて吸気通路7を介してエアクリーナ9に接続さ
れ、この吸気通路7に過給機10のコンプレッサ11が
介装されている。
さらにエンジン1の排気ボート8は排気通路14に連通
され、この排気通路14に過給機lOのタービン12と
排ガス浄化触媒15が介装されており、過給機制御アク
チエータ16の動作によりウィングベーン13の開度が
調節されてタービン12の過給量が制御されるようにな
っている。
され、この排気通路14に過給機lOのタービン12と
排ガス浄化触媒15が介装されており、過給機制御アク
チエータ16の動作によりウィングベーン13の開度が
調節されてタービン12の過給量が制御されるようにな
っている。
さらにまた高速吸気バルブ4、低速吸気バルブ5の頂端
の一方に隣接し気筒配列方向に沿ってロッカーシャフト
17が軸架され、この高速吸気バルブ4、低速吸気バル
ブ5の頂端とロッカーシャフト17との中間方向にこれ
と平行してカムシャフト18が回転自在に枢支され、こ
のカムシャツ目8には高速カム19、休止カム20とそ
の中間に低速カム21が一体に設けられている。なお吸
気バルブのみについて説明したが、排気バルブも同様に
構成されている。
の一方に隣接し気筒配列方向に沿ってロッカーシャフト
17が軸架され、この高速吸気バルブ4、低速吸気バル
ブ5の頂端とロッカーシャフト17との中間方向にこれ
と平行してカムシャフト18が回転自在に枢支され、こ
のカムシャツ目8には高速カム19、休止カム20とそ
の中間に低速カム21が一体に設けられている。なお吸
気バルブのみについて説明したが、排気バルブも同様に
構成されている。
またロンカーシャフト17には、高速ロッカーアーム2
2、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム24
が回転自在に嵌合され、この高速ロッカーアーム22、
休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム24はそ
れぞれ高速カム19、休止カム20、低速カム21に接
触し、両側の休止ロッカーアーム23低速ロツカーアー
ム24の先端にタペットねじ25が螺着され、このタペ
ットねじ25の下端に高速吸気バルブ4、低速吸気バル
ブ5の頂端が当接し、中央の低速ロッカーアーム24の
先端下面に弾発付勢手段26が当接しており、バルブス
プリング27および弾発付勢手段26のバネ力でもって
高速ロッカーアーム22、休止ロッカーアーム23、(
10ツカ−アーム24がそれぞれ高速カム19、休止カ
ム20、低速カム21に圧接されるようになっている。
2、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム24
が回転自在に嵌合され、この高速ロッカーアーム22、
休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム24はそ
れぞれ高速カム19、休止カム20、低速カム21に接
触し、両側の休止ロッカーアーム23低速ロツカーアー
ム24の先端にタペットねじ25が螺着され、このタペ
ットねじ25の下端に高速吸気バルブ4、低速吸気バル
ブ5の頂端が当接し、中央の低速ロッカーアーム24の
先端下面に弾発付勢手段26が当接しており、バルブス
プリング27および弾発付勢手段26のバネ力でもって
高速ロッカーアーム22、休止ロッカーアーム23、(
10ツカ−アーム24がそれぞれ高速カム19、休止カ
ム20、低速カム21に圧接されるようになっている。
さらに高速ロッカーアーム22にはロッカーシャツ)1
7と平行な方向に指向した円筒状の貫通孔28が形成さ
れ、高速カム19、休止カム20、低速カム21のベー
ス円筒面に高速ロッカーアーム22、休止ロンカーアー
ム23、低速ロッカーアーム24が接触した位置関係に
て、この貫通孔28の両側延長線上で休止ロッカーアー
ム23、低速ロッカーアーム24に油圧室29、ビン孔
30が形成され、この貫通孔28にこれと同じ長さの係
止ピン31が摺動自在に嵌合されるとともに、油圧室2
9、ビン孔30にそれぞれ係止ピストン32、規制ピン
33が摺動自在に嵌合され、ビン孔30の底部と規制ピ
ン33と戻しスプリング34が介装され、ロッカーシャ
フト17中に形成された圧力オイル通路35は連通路3
6を介して油圧室29に連通されている。
7と平行な方向に指向した円筒状の貫通孔28が形成さ
れ、高速カム19、休止カム20、低速カム21のベー
ス円筒面に高速ロッカーアーム22、休止ロンカーアー
ム23、低速ロッカーアーム24が接触した位置関係に
て、この貫通孔28の両側延長線上で休止ロッカーアー
ム23、低速ロッカーアーム24に油圧室29、ビン孔
30が形成され、この貫通孔28にこれと同じ長さの係
止ピン31が摺動自在に嵌合されるとともに、油圧室2
9、ビン孔30にそれぞれ係止ピストン32、規制ピン
33が摺動自在に嵌合され、ビン孔30の底部と規制ピ
ン33と戻しスプリング34が介装され、ロッカーシャ
フト17中に形成された圧力オイル通路35は連通路3
6を介して油圧室29に連通されている。
そして油圧室29に圧力オイルが存在しない状態では、
戻しスプリング34のバネ力でもって係止ピストン32
は油圧室29に押し込まれ、係止ピン31、係止ピスト
ン32、規制ピン33相互の各当接面が各高速ロッカー
アーム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーア
ーム24の隣接間隙に位置し、高速ロッカーアーム22
、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム24は
それぞれ別個に揺動でき、また油圧室29に圧力オイル
が供給された状態では、戻しスプリング34のバネ力に
打ち勝って係止ピストン32が貫通孔28に進入すると
ともに係止ピン31がビン孔30に進入し、高速ロッカ
ーアーム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカー
アーム24が一体化されるようになっている。
戻しスプリング34のバネ力でもって係止ピストン32
は油圧室29に押し込まれ、係止ピン31、係止ピスト
ン32、規制ピン33相互の各当接面が各高速ロッカー
アーム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーア
ーム24の隣接間隙に位置し、高速ロッカーアーム22
、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム24は
それぞれ別個に揺動でき、また油圧室29に圧力オイル
が供給された状態では、戻しスプリング34のバネ力に
打ち勝って係止ピストン32が貫通孔28に進入すると
ともに係止ピン31がビン孔30に進入し、高速ロッカ
ーアーム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカー
アーム24が一体化されるようになっている。
また各分岐吸気通路6には、スロットルバルブ37と燃
料噴射弁38がそれぞれ配設され、燃料噴射弁38は燃
料供給通路39を介して燃料タンク40に接続され、こ
の燃料タンク40に可変容量型燃料ポンプ41が介装さ
れている。
料噴射弁38がそれぞれ配設され、燃料噴射弁38は燃
料供給通路39を介して燃料タンク40に接続され、こ
の燃料タンク40に可変容量型燃料ポンプ41が介装さ
れている。
さらに燃料噴射弁38に調圧通路42、プレッシャレギ
ュレータ43およびリターン通路51が順次接続され、
この調圧通路42にオリフィス53が介装されている。
ュレータ43およびリターン通路51が順次接続され、
この調圧通路42にオリフィス53が介装されている。
しかしてプレッシャレギュレータ43のケース44はダ
イヤフラム45でもって上側室46、下側室47に仕切
られ、上側室46内でその上壁とダイヤフラム45とに
スプリング48が介装され、上側室46に開口した第1
ボート49は圧力バランス通路54を介して分岐吸気通
路6内のスロットルバルブ37近傍に連通され、圧力バ
ランス通路54にレギュレータ背圧制御バルブ55が介
装され、下側室47に開口した第2ボート50は調圧通
路42に接続され、リターン通路51の上端開口52に
ダイヤフラム45が当接しうるようになっている。
イヤフラム45でもって上側室46、下側室47に仕切
られ、上側室46内でその上壁とダイヤフラム45とに
スプリング48が介装され、上側室46に開口した第1
ボート49は圧力バランス通路54を介して分岐吸気通
路6内のスロットルバルブ37近傍に連通され、圧力バ
ランス通路54にレギュレータ背圧制御バルブ55が介
装され、下側室47に開口した第2ボート50は調圧通
路42に接続され、リターン通路51の上端開口52に
ダイヤフラム45が当接しうるようになっている。
またエンジン1のクランクシャフト57にオイルポンプ
58が連結され、オイルポンプ58より電磁バルブ59
、切換制御バルブ60を介して圧力オイル通路35に接
続されており、電子制御回路61のバルブタイミング切
換信号を受けて電磁バルブ59が動作すると、切換制御
バルブ60が開放されて、圧力オイル通路35、連通路
36を介して油圧室29に圧力オイルが供給されるよう
になっている。
58が連結され、オイルポンプ58より電磁バルブ59
、切換制御バルブ60を介して圧力オイル通路35に接
続されており、電子制御回路61のバルブタイミング切
換信号を受けて電磁バルブ59が動作すると、切換制御
バルブ60が開放されて、圧力オイル通路35、連通路
36を介して油圧室29に圧力オイルが供給されるよう
になっている。
さらに電磁バルブ59へのバルブタイミング切換信号と
タイミングをずらして電子制御回路61よりバルブ制御
アクチエータ56に燃料増量信号が送信されるようにな
っている。
タイミングをずらして電子制御回路61よりバルブ制御
アクチエータ56に燃料増量信号が送信されるようにな
っている。
さらにまた電子制御回路61はエンジンlの回転速度、
スロットルバルブ37の開度、エンジン1の冷却水温度
、分岐吸気通路6の吸気温度、吸気圧力、切換制御バル
ブ60の動作等の各種信号を受信し、過給機制御アクチ
エータ16.バルブ制御アクチュエータ56.電磁バル
ブ59に適切に制御信号を発信しうるようになっている
。
スロットルバルブ37の開度、エンジン1の冷却水温度
、分岐吸気通路6の吸気温度、吸気圧力、切換制御バル
ブ60の動作等の各種信号を受信し、過給機制御アクチ
エータ16.バルブ制御アクチュエータ56.電磁バル
ブ59に適切に制御信号を発信しうるようになっている
。
図示の実施例は前記したように構成されているので、エ
ンジン1がアイドリングの如き低速回転。
ンジン1がアイドリングの如き低速回転。
域で運転している状態では、電子制御回路61からの制
御信号が過給機制御アクチエータ16に送信され、過給
機制御アクチエータ16の動作で低速回転に適した開度
にウィングベーン13が調節されるとともに、レギュレ
ータ背圧制御バルブ55が開放され、分岐吸気通路6内
の吸入負圧が上側室46内に導入され、その結果、ダイ
ヤフラム45が上方に引き上げられてダイヤフラム45
と上端開口52との間隙が増え、リターン通路51を介
して燃料タンク40に還流する燃料還流量が増加して燃
料供給通路39、調圧通路42、下側室47内の燃料圧
力が低下する。
御信号が過給機制御アクチエータ16に送信され、過給
機制御アクチエータ16の動作で低速回転に適した開度
にウィングベーン13が調節されるとともに、レギュレ
ータ背圧制御バルブ55が開放され、分岐吸気通路6内
の吸入負圧が上側室46内に導入され、その結果、ダイ
ヤフラム45が上方に引き上げられてダイヤフラム45
と上端開口52との間隙が増え、リターン通路51を介
して燃料タンク40に還流する燃料還流量が増加して燃
料供給通路39、調圧通路42、下側室47内の燃料圧
力が低下する。
そして低速回転域では、電子制御回路61より電磁バル
ブ59へ制御信号が送信されないので、電磁バルブ59
は動作せずに切換制御バルブ60が閉塞状態のままであ
り、圧力オイル通路35より連通路36を介して油圧室
29に圧力オイルは供給されず、係止ピン31に係止ピ
ストン32、規制ピン33が戻しスプリング34のバネ
力により、第4図に図示のように位置し、高速ロッカー
アーム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーア
ーム24はそれぞれ別個に揺動しうるため、高速吸気バ
ルブ4は休止し、低速吸気バルブ5のみが開閉動作する
。
ブ59へ制御信号が送信されないので、電磁バルブ59
は動作せずに切換制御バルブ60が閉塞状態のままであ
り、圧力オイル通路35より連通路36を介して油圧室
29に圧力オイルは供給されず、係止ピン31に係止ピ
ストン32、規制ピン33が戻しスプリング34のバネ
力により、第4図に図示のように位置し、高速ロッカー
アーム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーア
ーム24はそれぞれ別個に揺動しうるため、高速吸気バ
ルブ4は休止し、低速吸気バルブ5のみが開閉動作する
。
このように低速回転域でエンジン1が運転している状態
では、燃料噴射弁38へ供給される燃料の圧力が低下し
ているため、燃料噴射弁38より少量の燃料を微妙に調
整して噴射させることができるとともに、低速吸気バル
ブ5のみを開閉させて少量の吸気をエンジン1に供給さ
せることができ、従来のものに比べて、さらに低い回転
速度で安定してエンジンlを運転させることができる。
では、燃料噴射弁38へ供給される燃料の圧力が低下し
ているため、燃料噴射弁38より少量の燃料を微妙に調
整して噴射させることができるとともに、低速吸気バル
ブ5のみを開閉させて少量の吸気をエンジン1に供給さ
せることができ、従来のものに比べて、さらに低い回転
速度で安定してエンジンlを運転させることができる。
また高速回転域では、電子制御回路61からの制御信号
でバルブ制御アクチエータ56が動作して、レギュレー
タ背圧制御バルブ55が閉塞され、分岐吸気通路6内の
吸入負圧が上側室46内に導入されないので、ダイヤフ
ラム45を上方へ引き上げる力が減少し、燃料供給通路
39、調圧通路42内の燃料圧力が上昇して、燃料噴射
弁38からの燃料噴射量が大11に増加する。しかも電
子制御回路61より電磁バルブ59の制御信号が送信さ
れて、電磁バルブ59が動作し、切換制御バルブ60が
開放して圧力オイル通路35より連通路36を介して油
圧室29に圧力オイルが供給され、この圧力オイルの圧
力により、係止ピン31、係止ピストン32、規制ピン
33が第5図に図示のように移動し、高速ロッカーアー
ム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム
24は一体化され、カム山の最も高い高速カム19でも
って一斉に揺動し、高速吸気バルブ4、低速吸気バルブ
5は共に開閉動作する。
でバルブ制御アクチエータ56が動作して、レギュレー
タ背圧制御バルブ55が閉塞され、分岐吸気通路6内の
吸入負圧が上側室46内に導入されないので、ダイヤフ
ラム45を上方へ引き上げる力が減少し、燃料供給通路
39、調圧通路42内の燃料圧力が上昇して、燃料噴射
弁38からの燃料噴射量が大11に増加する。しかも電
子制御回路61より電磁バルブ59の制御信号が送信さ
れて、電磁バルブ59が動作し、切換制御バルブ60が
開放して圧力オイル通路35より連通路36を介して油
圧室29に圧力オイルが供給され、この圧力オイルの圧
力により、係止ピン31、係止ピストン32、規制ピン
33が第5図に図示のように移動し、高速ロッカーアー
ム22、休止ロッカーアーム23、低速ロッカーアーム
24は一体化され、カム山の最も高い高速カム19でも
って一斉に揺動し、高速吸気バルブ4、低速吸気バルブ
5は共に開閉動作する。
このように高速回転域でエンジンlが運転している状態
では、燃料噴射弁38の供給される燃料の圧力が上昇し
ているため、燃料噴射弁38より大量の燃料を噴射させ
ることができるとともに、高速吸気バルブ4、低速吸気
バルブ5を両方共開閉させて大量の吸気をエンジン1に
供給させることができ、高速回転域での高出力化が可能
となる。
では、燃料噴射弁38の供給される燃料の圧力が上昇し
ているため、燃料噴射弁38より大量の燃料を噴射させ
ることができるとともに、高速吸気バルブ4、低速吸気
バルブ5を両方共開閉させて大量の吸気をエンジン1に
供給させることができ、高速回転域での高出力化が可能
となる。
このように図示の実施例では、エンジンlの最低回転数
を低下させることができるとともにエンジン1の最上回
転数を増大させることができ、著しいコストアップを伴
わずに、エンジンlの運転域を大巾の拡大することがで
きる。
を低下させることができるとともにエンジン1の最上回
転数を増大させることができ、著しいコストアップを伴
わずに、エンジンlの運転域を大巾の拡大することがで
きる。
第1図は本発明に係る内燃機関の一実施例の概略を図示
した説明図、第2図はその吸気バルブの要部拡大斜視図
、第3図はその要部横断側面図、第4図および第5図は
第2図の縦断平面図で、第4図は低速回転状態、第5図
は高速回転状態を示している。 l・・・エンジン、2・・・シリンダヘッド、3・・・
低速吸気ポート、4・・・高速吸気バルブ、5・・・低
速吸気バルブ、6・・・分岐吸気通路、7・・・吸気通
路、8・・・排気ボート、9・・・エアクリーナ、10
・・・過給機、11・・・コンプレッサ、12・・・タ
ービン、13・・・ウィングベーン、14・・・排気通
路、15・・・排ガス浄化触媒、16・・・過給機制御
アクチエータ、17・・・ロッカーシャフト、18・・
・カムシャフト、19・・・高速カム、20・・・休止
カム、21・・・低速カム、22・・・高速ロッカーア
ーム、23・・・休止ロッカーアーム、24・・・低速
ロッカーア−11,25・・・タペットねし、26・・
・弾発付勢手段、27・・・バルブスプリング、28・
・・貫通孔、29・・・油圧室、30・・・ピン孔、3
1・・・係止ピン、32・・・係止ピストン、33・・
・規制ピン、34・・・戻しスプリング、35・・・圧
力オイル通路、36・・・連通路、37・・・スロット
ルバルブ、38・パ燃料噴射弁、39・・・燃料供給通
路、40・・・燃料タンク、41・・・可変容量型燃料
ポンプ、42・・・調圧通路、43・・・プレラシャレ
ギュレータ、44・・・ケース、45・・・ダイヤフラ
ム、46・・・上側室、47・・・下側室、48・・・
スプリング、49・・・第1ポート、50・・・第2ボ
ート、51・・・リターン通路、52・・・上端開口、
53・・・オリフィス、54・・・圧力バランス通路、
55・・・レギュレータ背圧制御バルブ、56・・・バ
ルブ制御アクチエータ、57・・・クランクシャフト、
58・・・オイルポンプ、59・・・電磁バルブ、60
・・・切換制御バルブ、61・・・電子制御回路。
した説明図、第2図はその吸気バルブの要部拡大斜視図
、第3図はその要部横断側面図、第4図および第5図は
第2図の縦断平面図で、第4図は低速回転状態、第5図
は高速回転状態を示している。 l・・・エンジン、2・・・シリンダヘッド、3・・・
低速吸気ポート、4・・・高速吸気バルブ、5・・・低
速吸気バルブ、6・・・分岐吸気通路、7・・・吸気通
路、8・・・排気ボート、9・・・エアクリーナ、10
・・・過給機、11・・・コンプレッサ、12・・・タ
ービン、13・・・ウィングベーン、14・・・排気通
路、15・・・排ガス浄化触媒、16・・・過給機制御
アクチエータ、17・・・ロッカーシャフト、18・・
・カムシャフト、19・・・高速カム、20・・・休止
カム、21・・・低速カム、22・・・高速ロッカーア
ーム、23・・・休止ロッカーアーム、24・・・低速
ロッカーア−11,25・・・タペットねし、26・・
・弾発付勢手段、27・・・バルブスプリング、28・
・・貫通孔、29・・・油圧室、30・・・ピン孔、3
1・・・係止ピン、32・・・係止ピストン、33・・
・規制ピン、34・・・戻しスプリング、35・・・圧
力オイル通路、36・・・連通路、37・・・スロット
ルバルブ、38・パ燃料噴射弁、39・・・燃料供給通
路、40・・・燃料タンク、41・・・可変容量型燃料
ポンプ、42・・・調圧通路、43・・・プレラシャレ
ギュレータ、44・・・ケース、45・・・ダイヤフラ
ム、46・・・上側室、47・・・下側室、48・・・
スプリング、49・・・第1ポート、50・・・第2ボ
ート、51・・・リターン通路、52・・・上端開口、
53・・・オリフィス、54・・・圧力バランス通路、
55・・・レギュレータ背圧制御バルブ、56・・・バ
ルブ制御アクチエータ、57・・・クランクシャフト、
58・・・オイルポンプ、59・・・電磁バルブ、60
・・・切換制御バルブ、61・・・電子制御回路。
Claims (3)
- (1)高速回転域では吸気弁の開弁期間を長くあるいは
弁揚程を高くかつ低速回転域では吸気弁の開弁期間を短
くあるいは弁揚程を低く設定する可変バルブタイミング
機能を有する内燃機関において、該内燃機関の吸気系に
燃料を噴射する燃料噴射弁と、該燃料噴射弁に燃料を供
給する可変容量型燃料ポンプと、該燃料ポンプより前記
燃料噴射弁に通ずる燃料通路に付設された燃料圧力制御
手段とを備え、該燃料圧力制御手段は燃料圧力を高速回
転域で高く低速回転域で低く前記可変バルブタイミング
の切換に対応して制御することを特徴とする内燃機関。 - (2)前記燃料圧力切換を前記可変バルブタイミングの
切換とタイミングをずらすことを特徴とする前記特許請
求の範囲第1項記載の内燃機関。 - (3)前記内燃機関は過給機付の吸気系を有することを
特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の内
燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1107579A JPH02286870A (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1107579A JPH02286870A (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 内燃機関 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02286870A true JPH02286870A (ja) | 1990-11-27 |
Family
ID=14462747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1107579A Pending JPH02286870A (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02286870A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108223042A (zh) * | 2016-12-09 | 2018-06-29 | 现代自动车株式会社 | 用于诊断发动机系统的方法和装置 |
-
1989
- 1989-04-28 JP JP1107579A patent/JPH02286870A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108223042A (zh) * | 2016-12-09 | 2018-06-29 | 现代自动车株式会社 | 用于诊断发动机系统的方法和装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5775283A (en) | Intake control system for engine | |
JP3325598B2 (ja) | 機械式過給機付エンジンの制御装置 | |
US5950582A (en) | Internal combustion engine with variable camshaft timing and intake valve masking | |
US5913298A (en) | Valve timing system for engine | |
JPS60113007A (ja) | 内燃機関の吸・排気弁制御装置 | |
JPS61155608A (ja) | 可変バルブタイミング・リフト装置 | |
JPH01262317A (ja) | 多気筒内然機関の吸気装置 | |
US4624228A (en) | Intake system for diesel cycle engines | |
US6253729B1 (en) | Induction control for direct injected engine | |
EP1418314B1 (en) | Exhaust gas reflux apparatus for internal combustion engine | |
US6644255B1 (en) | Guide plate for a poppet valve | |
JPH02286870A (ja) | 内燃機関 | |
JP4252670B2 (ja) | エンジンの吸気通路構造 | |
JPH08218879A (ja) | 4サイクルエンジンの吸気構造 | |
JPH0550574B2 (ja) | ||
JPH04153524A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0580569B2 (ja) | ||
JP2704660B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS62247110A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS60233306A (ja) | 内燃機関のバルブタイミング切換え装置 | |
JPS639632A (ja) | エンジンの空気吹込み装置 | |
JPS61250363A (ja) | エンジンの燃料制御装置 | |
JPS5910357Y2 (ja) | 吸入空気量制御装置 | |
JPH0346644B2 (ja) | ||
JPH02267320A (ja) | 内燃機関の吸気装置 |