JPH02286419A - 自動車客室用の暖房または空調設備 - Google Patents

自動車客室用の暖房または空調設備

Info

Publication number
JPH02286419A
JPH02286419A JP2063915A JP6391590A JPH02286419A JP H02286419 A JPH02286419 A JP H02286419A JP 2063915 A JP2063915 A JP 2063915A JP 6391590 A JP6391590 A JP 6391590A JP H02286419 A JPH02286419 A JP H02286419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outlet nozzle
air outlet
casing
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2063915A
Other languages
English (en)
Inventor
Fedor Gode
フェードル ゴーデ
Volker Helms
フォルカー ヘルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audi AG
Original Assignee
Audi AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audi AG filed Critical Audi AG
Publication of JPH02286419A publication Critical patent/JPH02286419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • B60H1/00071Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment the air passing only one heat exchanger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/247Disposition of several air-diffusers in a vehicle for ventilation-air circulation in a vehicle cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/0015Temperature regulation
    • B60H2001/00164Temperature regulation with more than one by-pass

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動車の客室のための暖房または空調設備に
関する。
従来の技術 この種の装置はDE−O83338768によって公知
となっている。この場合、すべての温度調節において、
希望の温度層が空気出口ノズルを通って流れる冷たい外
気への温度調節した空気の自動的混合によって得られる
ようにしているため、冷た過ぎる空気流が不快に感じる
ことはない。この場合、温度選択の最大の位置でも、快
適な頭部空間温度を得るために、必要なだけの温かい外
気を冷たい外気と自動混合するようにしている。この希
望の温度層を得るために、異なる温度の空気を通じる二
つの管路が平行に設けられている暖房・通気装置の構成
は、自動車用の空調設備に応用することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしこの公知の装置において不利であるのは、両管路
およびこれに接続する混合気室、さらに最終的にはその
末端に使用される空気出口ノズルのために、比較的精度
の高い構造が必要である。また、個々の部材の組立てに
も問題がないわけではなく、これは混合気室を両管路の
末端に置かれなければならないためである。のみならず
相互の配置は、混合気室のノズル側の末端があらかじめ
設けた計器板の開口部後から問題なく入れることができ
るように、正確でなければならない。
本発明は上記問題を解決するもので、その原理が空調設
備にも拡大できる技術の現況による暖房・通気装置を再
構成し、構造上の精度を減少して特に容易な組立てが可
能である自動車客室用の暖房または空調設備を提供する
ことを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するためにζ本発明の自動車客室用の暖
房または空調設備は、異なる温度の空気を通じる二つの
管路を備え、両者が混合気室に合流し、これが客室の通
気の役割をする空気出口ノズルのノズル開口部へと通じ
ており、しかも上記混合気室は空気出口ノズルの内部に
配置されたものである。
また空気出口ノズルは客室から入れることができる長く
延びた挿入ユニットとして構成されており、さらに開閉
弁あるいは調節弁を含んでおり、これによって両管路は
同時開閉が可能であり、あるいは個別に開きまたは閉じ
ることができ、さらには上記弁の操作のための操作手段
(操作レバー操作歯車)および伝達手段(レバー)がノ
ズル開口部の内部または周辺領域に設けられたものであ
る。
また、弾性の縦分割された管路をもちかつその末端部分
が補強された連結管路を備え、この管路は暖房または空
調設備のケーシングおよび空気出口ノズルと連結された
構造のものである。
作用 上記構成により、従来のように、両管路とこれに接続す
る混合気室および最終的にその末端に使用される空気出
口ノズルのために、比較的精度の高い構造を必要とせず
、容易な組立てが可能となる。
さらに、空気出口ノズルが挿入ユニットとして構成され
ていると、前方からすなわち客席がら計器板の中へ入れ
ることができ、両管路と連結することができる。
また、両管路を同時開閉する開閉弁は空気出口ノズルに
取付けられあるいは中に統合され、はとんど予備組立が
可能となり、構成要素はすでに互いに最適に調節ないし
調整することができる。さらにその他の調節弁も空気出
口ノズルに統合され、これを通じて管路が別個に開閉で
きるならば、暖気と冷気の無段階の混合も空気出口ノズ
ルで行え、技術の現況で公知のように暖房ケーシングあ
るいはケーシングに近い領域で行わなくて済む。たとえ
ば連結ワイヤ、連動杆などのような操作手段と連結する
ための手数のかかる伝達手段は全く省くことができる。
また、混合気室、すなわち空気出口ノズルにいたる両管
路が、縦分割された管路をもちかつ少なくとも中央領域
で弾性のチューブとして製作されるならば、構成要素を
一層容易に結合できるとともに、さらに騒音と振動を緩
衝する効果が生じる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例の自動車の客室用暖房または
空調設備の概略構成を示す断面図である。
第1図において、1はケーシングを示し、このケーシン
グ1の空気入口開口部2の領域に温度調節フラップ3が
設けられており、これによって空気入口開口部2から流
入する外気の一部は自動車エンジン冷却水が貫流する熱
交換器4を通って流れ、このときに加熱される空気量は
入口側で温度調節フラップ3により調節される。
ケーシング1内で熱交換器4の上方に、ケーシング隔壁
5によってケーシング1内の構成単位から分離されて、
外気管路6が温度調節フラップ3の個所からケーシング
出口15まで延びている。ケーシング1の外気管路6を
除く内部にはその他の乱流フラップ7、混合フラップ8
および切替えフラップ9が設けられており、自動車の足
部領域およびガラス領域の空気出口ノズル(図示せず)
に供給するための通気管路In、 IIに連通し、これ
に供給される。空気は希望に応じて温度調節をすること
ができる。
これによってケーシング1内には、さらに混合気管路1
4が形成され、これはケーシング隔壁5によってのみ外
気管路6と分けられ、外気管路6とともにケーシング出
口15まで延びており、このケーシング出口I5を通し
て計器板13に設けられた空気出口ノズル16 (図で
は一つだけを示す)に給気することができる。のみなら
ず混合気管路14はケーシング出口15において中央フ
ラップ17によって閉鎖することができる(暖房または
空調設備が霜取り作用にスイッチされている場合)。し
かし、中央フラップ17による混合気管路14の閉鎖は
外気管路6には影響を与えない。中央フラップ17が閉
じられるのは、特に、ガラス霜取りの目的で使用可能な
暖気をすべて対応する霜取りノズルに供給しようとする
ときである。
外気管路6と混合気管路14とはケーシング出口15で
合流して連結管路19に連結される。この連結管路19
は空気出口ノズル16まで延びており、弾性のチューブ
状の材料から製作されているため、これによって騒音と
振動を緩衝する効果が生じる。
ただし末端部分は、ケーシング出口15の上に被せ、あ
るいは空気出口ノズル16を挿入するのを容易にするた
め、補強されていることが望ましい。連結管路19は内
部に隔壁20が設けられ、これにより外気管路6と混合
気管路14は空気出口ノズル16の領域まで続いている
計器板13に設けられた個々の空気出口ノズル16は客
室31から入れることができる長く延びた挿入ユニット
として構成され、その内部には、ケーシング1のケーシ
ング隔壁5および連結管路19の隔壁20に対応して隔
壁26が挿入ユニットの中途位置まで設けられており、
外気管路6と混合気管路14に連通ずる管路が確保され
ている。また、空気出口ノズル16の連結管路19との
連結箇所近傍位置において、空気出口ノズル16の隔壁
26に設けたくりぬき部2Iの中に挿入されたセグメン
ト弁の形の調節弁23が設けられ、空気出口ノズル16
の隔壁26に旋回可能に支承されている。この調節弁2
3は空気出口ノズル16の幅全体にわたり、その旋回軸
24は空気出口ノズル16の縦軸線25と直角に交わっ
ており、適切な操作手段によって調節され、その位置(
破線で示したストップ位置を参照)に応じて、すべての
希望する中間位置に調節できるとともに、一方では外気
管路6を、他方では混合気管路14を完全に閉じるよう
にすることができる。従って個々の空気出口ノズル16
は2分割した管路(外気管路と混合気管路)が接近する
限り、そのもつ温度に関して個別に制御することが簡単
な方法で可能となる。セグメント弁の形の調節弁23の
代わりに、両管路のそれぞれに分離したスロットル弁の
形で構成し、空気出口ノズル16の中へ入れるようにし
てもよい。
この調節弁23より空気流れ方向下流側の隔壁26末端
箇所に、隔壁26により外気管路6と混合気管路14に
対する連通が確保された空気出口ノズル16の内部で、
前記両管路を同時に開くこともまた閉じることもできる
開閉弁27が設けられ、空気出口ノズル16の壁の適切
な接触面28は閉じた位置において開閉弁27に対して
気密に密着する。この開閉弁27の位置は客室3Iに向
いた本来のノズル開口部29の前で、二つの空気流を混
合するための必要な間隔を置いた位置にあり、その間に
ある空間が混合気室30に形成される。また、空気流の
混合を支援するために(この場合必要に応じである程度
の温度層がなお維持できよう)、この混合気室30の内
部に乱流形成装置33が設けられている。さらに、ノズ
ル開口部29には互いに平行に走る一定数のプレート3
4が装着されており、これによって空気流の方向が調節
される。これらプレート34、開閉弁27および調節弁
23は適切な操作手段(たとえば調整レバー、調整歯車
)により操作されることができるため、これによって空
気温度、空気量およびその方向のそれぞれ分離した調節
を行うことができる。そのために必要な伝達手段(たと
えばレバー)はここでは見易くするために示されていな
いが、技術の現況から充分に公知である。上記の操作手
段は、たとえば0E−O5361018gに提案される
ように、全体としてノズル開口部29の内側および/ま
たは縁部領域に設けることができる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、混合気室が空気出口ノ
ズルの内部に配置されているため、従来のように、外気
管路と混合気管路の両管路およびこれに接続する混合気
室と、最終的にはその末端に使用される空気出口ノズル
のために、比較的精度の高い構造を必要とせず、容易な
組立てが可能となり、さらに空気出口ノズルを挿入ユニ
ットとして構成することにより客室から計器板の中へ入
れることができ、両管路との連結が極めて容易となる。
さらに、両管路を同時開閉する開閉弁を空気出口ノズル
内に設け、あるいは両管路を別個に開閉できる調整弁を
空気出口ノズル内に設けるならば、はとんど予備組立が
可能となり、構成要素はすでに互いに最適に調節ないし
調整することができるときもに、暖気と冷気の無段階の
混合も空気出口ノズルで行え、従来のように暖房ケーシ
ングあるいはケーシングに近い領域で行わなくて済む。
また、混合気室、すなわち空気出口ノズルにいたる両管
路が、縦分割された管路をもちかつその末端部分が補強
された弾性の連結管路で構成されるならば、構成要素を
一層容易に結合できるとともに、騒音や振動を緩衝でき
る効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の自動車客室用の暖房または
空調設備の概略構成を示す断面図である。 1・・・ケーシング、2・・・空気入口開口部、3・・
・温度調節フラップ、4・・・熱交換器、5・・・ケー
シング隔壁、6・・・外気管路、13・・・計器板、1
4・・・混合気管路、15・・・ケーシング出口、+6
・・・空気出口ノズル、19・・・連結管路、20・・
・隔壁、23・・・調節弁、26・・・隔壁、27・・
・開閉弁、29・・・ノズル開口部、30・・・混合気
室、31・・・客室、33・・・乱流形成装置、34・
・・プレート。 代理人   森  本  義  弘

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  1.客室の通気に用いられる空気出口ノズルのノズル
    開口部に通じる混合気室を有し、上記混合気室に共に合
    流される異なる二つの温度の空気を通す二つの管路を有
    する自動車客室用の暖房または空調設備であって、混合
    気室(30)が空気出口ノズル(16)の内部に配置さ
    れていることを特徴とする暖房または空調設備。  2.空気出口ノズル(16)が客室(31)から入れ
    ることができる長く延びた挿入ユニットとして構成され
    ていることを特徴とする請求項1に記載の暖房または空
    調設備。  3.両管路(6,14)の同時開閉のための開閉弁(
    27)が空気出口ノズル(16)の内部に配置され支承
    されていることを特徴とする請求項1に記載の暖房また
    は空調設備。  4.空気出口ノズル(16)の内部に少なくとも一つ
    の調節弁(23)が配置され支承されており、これを通
    じて両管路(6,14)をそれぞれ個別に開きまたは閉
    じることができることを特徴とする請求項1に記載の暖
    房または空調設備。  5.弁(23,27)の操作のための操作手段および
    伝達手段がノズル開口部(29)の内部または周辺領域
    に取り付けられていることを特徴とする請求項3または
    4に記載の暖房または空調設備。  6.弾性の縦分割された管路をもちかつその末端部分
    が補強された連結管路(19)を備え、この管路がケー
    シングおよび空気出口ノズル (16)と連結されていることを特徴とする請求項1に
    記載の暖房または空調設備。
JP2063915A 1989-04-08 1990-03-14 自動車客室用の暖房または空調設備 Pending JPH02286419A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3911615.8 1989-04-08
DE3911615A DE3911615C3 (de) 1989-04-08 1989-04-08 Heiz- oder Klimaanlage für den Fahrgastraum von Kraftfahrzeugen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02286419A true JPH02286419A (ja) 1990-11-26

Family

ID=6378287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063915A Pending JPH02286419A (ja) 1989-04-08 1990-03-14 自動車客室用の暖房または空調設備

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0392296B1 (ja)
JP (1) JPH02286419A (ja)
DE (2) DE3911615C3 (ja)
ES (1) ES2042117T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2698588B1 (fr) * 1992-12-02 1995-02-17 Valeo Thermique Habitacle Dispositif de chauffage-ventilation et/ou de climatisation pour l'habitacle d'un véhicule automobile.
DE10054555A1 (de) * 2000-11-01 2002-05-02 Volkswagen Ag Luftleitdüse
JP4550572B2 (ja) 2002-06-21 2010-09-22 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 自動車用モジュラー暖房および/または空調装置
FR2991636B1 (fr) * 2012-06-08 2014-06-13 Valeo Systemes Thermiques Installation de conditionnement thermique d'un habitacle d'un vehicule, notamment un vehicule electrique.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2860567A (en) * 1953-07-02 1958-11-18 Daimler Benz Ag Heating and ventilating system for motor vehicles
DE1964095U (de) * 1966-05-14 1967-07-13 Opel Adam Ag Einrichtung zum regeln und lenken der frisch- und warmluft fuer eine belueftungs- und heizungsanlage in kraftfahrzeugen.
JPS5727611Y2 (ja) * 1978-03-29 1982-06-16
DE2927697A1 (de) * 1979-07-09 1981-01-29 Eugen Otto Butz Absperr- bzw. regelklappe, insbesondere fuer einen luftstrom in einem belueftungsgeraet eines kraftfahrzeugs
DE3242246C1 (de) * 1982-11-15 1984-04-19 Ford-Werke AG, 5000 Köln Heiz- und Belueftungsanlage fuer Kraftfahrzeuge
DE3338768A1 (de) * 1983-10-26 1985-05-15 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Heiz- und belueftungseinrichtung fuer kraftfahrzeuge
DE3415241A1 (de) * 1984-04-21 1985-10-31 Webasto-Werk W. Baier GmbH & Co, 8035 Gauting Ausstroemer zum einbau in kraftfahrzeuge
DE3510336A1 (de) * 1985-03-22 1986-10-02 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Luftkanal fuer kraftfahrzeuge
DE3529389A1 (de) * 1985-08-16 1987-02-26 Opel Adam Ag Heiz- und belueftungseinrichtung fuer kraftfahrzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
DE3911615A1 (de) 1990-10-11
EP0392296B1 (de) 1993-06-09
DE3911615C2 (ja) 1991-01-24
DE59001659D1 (de) 1993-07-15
EP0392296A1 (de) 1990-10-17
ES2042117T3 (es) 1993-12-01
DE3911615C3 (de) 1993-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390124A (en) Heating and ventilation system for vehicles
US5109755A (en) Heating and ventilating apparatus for the cabin of an automotive vehicle
US5476418A (en) Distributor box for a heating and ventilating installation for the cabin of a motor vehicle
US5338249A (en) Method and apparatus for fresh-air control in the mid-level area of a motor vehicle
US2729158A (en) Heating installation for motor vehicles
US4898325A (en) Automobile air conditioner with separate flow adjustment for central and side vents
JP2002154315A (ja) 2つの混合領域を有する自動車用空調装置
JPH0867128A (ja) 自動車用温水式暖房装置
EP3317133B1 (en) Device for heating, ventilating and/or air conditioning a vehicle interior
US6520850B1 (en) Distributor valve with integrally molded air deflector vanes for distributor box of HVAC system
JP2003002035A (ja) 自動車の空調装置
GB2311850A (en) Air cnditioning apparatus for a vehicle
JPH02286419A (ja) 自動車客室用の暖房または空調設備
JPH0557922B2 (ja)
US6488077B1 (en) Heating or air-conditioning system
JPS61278416A (ja) 自動車用空気調和装置
US6319111B1 (en) Heating and/or air conditioning device for a vehicle passenger compartment with improved air mixing
JPS6099712A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS6315043Y2 (ja)
US4537114A (en) Air conditioning apparatus for cars
JPH09263120A (ja) 自動車用空調装置
JPS6144495Y2 (ja)
JPS6133314A (ja) 車輌用空調装置
JPS6144017A (ja) 自動車用空調装置
US2853933A (en) Heating, ventilating and defrosting system for vehicles