JPH02285622A - コンデンサ - Google Patents

コンデンサ

Info

Publication number
JPH02285622A
JPH02285622A JP2087325A JP8732590A JPH02285622A JP H02285622 A JPH02285622 A JP H02285622A JP 2087325 A JP2087325 A JP 2087325A JP 8732590 A JP8732590 A JP 8732590A JP H02285622 A JPH02285622 A JP H02285622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
capacitor
heat
foil
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2087325A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Schweikert
ウイルヘルム、シユワイケルト
Norbert Will
ノルベルト、ウイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH02285622A publication Critical patent/JPH02285622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/08Cooling arrangements; Heating arrangements; Ventilating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/008Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、自立形電極箔を備えたコンデンサ特に高い
交流負荷容量のための巻き込み電解コンデンサに関する
[従来の技術] 金属製ケース中に組み込まれ、コンデンサとケースとの
間に金属製熱橋絡部を有し、この熱橋絡部が一側縁で端
面から突出しケースの底に伝熱接触する電極箔により形
成されている前記の種類のコンデンサは既に知られてい
る。
巻き込み電解コンデンサは一般に、絶縁物として働く酸
化物層を備えたアルミニウム製陽極箔から成る。コンデ
ンサの陰極は作動電解液により形成され、作動電解液は
大抵例えば紙から成る吸収性の絶縁フィルムの中に蓄え
られている。陰極リードとして別のアルミニウム箔すな
わち陰極箔が用いられる。
この種のコンデンサが交流により負荷を受けるとコンデ
ンサ巻き込み体内に損失熱が生じ、この損失熱はケース
を経て周囲へ放散される。この熱はコンデンサ巻き込み
体の温度上昇従って耐用期間の著しい減少をもたらす。
前記巻き込み体とケースとの間の熱抵抗を低減するため
に、高い交流負荷のための巻き込み電解コンデンサはコ
ンデンサ巻き込み体からケースの底への補助的な金属製
熱橋絡部を有する。この熱橋絡部は、陰極箔が一側縁で
ケース底へ向かって突出しそれによりケースへ伝熱接触
することにより形成される。熱放散を改善するためにケ
ースの底に冷却板を取り付けることができ、更に水、油
又は風による強制冷却を行うことができる。前記の関連
事項はシーメンス・データブック(Siemens−D
atenbuch ) 、  1989 / 90年、
「アルミニウム及びタンタル電解コンデンサ(Alum
inium−und TantaトElektroly
t−Kondensatoren ) J 、第31〜
36ページ、第5.5章、「交流負荷(Wechsel
strombelastung ) Jに記載されてい
る。
巻き込み体とケースとの前記の一側縁での伝熱接触によ
り大きい熱流を長い経路を経て放散しなければならない
ので、交流負荷容量は所定の耐用期間の場合に制限を受
ける。
[発明が解決しようとする課題] この発明の課題は、コンデンサに許容できない温度上昇
無しに一層大きい交流負荷を加えることができるように
、コンデンサ巻き込み体とケースとの間の熱抵抗を低減
することにある。
[課題を解決するための手段] この課題はこの発明に基づき、コンデンサ内に第2の熱
橋絡部が配置され、第2の熱橋絡部が第2の端面から突
出し別のケース部分に伝熱接触する電極箔により形成さ
れることにより解決される。
この発明の実施態様は請求項2以下に記載されている。
[実施例] 次にこの発明に基づくコンデンサの複数の実施例を示す
図面により、この発明の詳細な説明する。
第9図には従来の巻き込み電解コンデンサのための熱放
散経路が示され、このコンデンサでは陰極箔の一側縁が
ケース底に向かって突出するので、熱放散はケース底を
経て行われる。Thはコンデンサ巻き込み体に損失熱に
より生じる高温点温度である。Twは外側の巻き込み体
温度であり、Tcはケース温度である。Rh−は高温点
領域に向かう巻き込み体内部の熱抵抗であり、RoCは
巻き込み体とケースとの間の熱抵抗である。それにより
高温点領域とケースとの間の熱抵抗はRhc=Rwc+
Rhwとなる。
第1図には、第2の熱橋絡部を有するこの発明によるコ
ンデンサのための伝熱経路が示されている。この場合に
は高温点領域とケースとの間の熱抵抗はR’ he” 
1 / 2 Rwc+ 1 / 4 Rhw、となる。
従ってコンデンサの第2の熱橋絡部により巻き込み体内
部の熱抵抗が75%低減され、巻き込み体とケースとの
間の熱抵抗が50%低減される。
第2図には巻き込み休所面図により、一つの陽極箔3と
突出する二つの陰極箔1とから構成されたコンデンサを
示す。陽極箔3と陰極箔1との間には、例えば紙から成
り内部に電解液を蓄えた間隔保持体2が配置されている
。陰極箔1の突出する端部は一方の側縁でケース底に伝
熱接触し、他方の側縁で別のケース部分に伝熱接触して
いるので、二つの熱橋絡部が生じる。
第3図には別の巻き込み体所面図が示され、この場合に
は陰極箔1は一側縁だけが突出しそこで第1の熱橋絡部
を形成し、一方策2の熱橋絡部は突出する陽極箔3によ
り構成されている。
それぞれの箔の端面を越える突出量は例えば6mmであ
り、ここではただ一つの陽極箔と二つの陰極箔とを有す
る巻き込み体所面図が示されている。巻き込み電解コン
デンサ内の陽極箔は一般に陰極箔より2〜4倍厚いので
、このことは−層良好な熱伝達のために必要である。場
合によってはそれぞれただ一つの陰極箔を陽極箔と共に
巻き込めば十分である。
第4図には、金属製ケース5の中に組み込まれたコンデ
ンサ巻き込み体4から成る電解コンデンサが示されてい
る。巻き込み体4は突出する陰極箔7を有し、この陰極
箔はケース5の底6に伝熱接触する。底6には更に望ま
しくはねじを備えた接続はぞ8が配置され、この接続は
ぞには例えば冷却板を取り付けることができる。
他の端面では巻き込み体4が、突出筒7と同じ極性又は
逆の極性を有し同様に突出する電極箔9を有する。従っ
て突出筒9は同じく陰極箔であるか又は陽極箔である。
突出筒9は金属板lO例えばアルミニウム板と伝熱接触
し、この板は第2の熱橋絡部を形成する。板10は個所
11でケース5に伝熱接触し、その際この結合は例えば
はめ合い、圧迫又は外からの溝付けにより行うことがで
きる。突出する電極箔7と9とが異なる極性を有する場
合には、金属板10が電気的にケース5がら絶縁される
ように配慮しなければならない。
突出電極箔9が突出筒7と同じ極性を有するとき、異な
る極性の箔のための接続帯12を絶縁して金属板10を
貫き導かなければならない。接続帯12はカバー板14
に配置されているブッシング13に結合されている。カ
バー板14はケース5の周縁巻き込み部により固定され
、その際ケース5とカバー板14との間にゴムリング1
5が封止のために配置されている。
第5図には、ケース5が金属板16により封止され、同
時に金属板が突出電極箔9のための伝熱部品として働〈
実施例が示されている。板16例えばアルミニウム製カ
バー板にはブッシング13が配置され、このブッシング
は絶縁体17により板16から電気的に分離されている
。ブッシング13には接続帯12が取り付けられている
確かに従来技術ではアルミニウムから成る閉鎖板が知ら
れているが、この閉鎖板はケースの耐熱性封止体として
働くにすぎない。巻き込み体への伝熱接触が欠けている
ので、損失熱の放散は従来技術では行われない。
第6図には、二つのコツプ形ケース18.19を備えた
実施例が示されている。コンデンサ巻き込み体4は一方
の側面上に突出する陰極箔7と他方の側面上に突出する
陽極箔9とを有する。それぞれの側面は電気的かつ熱的
に例えばアルミニウムから成る固有の金属製ケース18
.19に結合されている。ケース18と19とは電気絶
縁性リング形部品20により溝22と周縁巻き込み部2
3とを用いて結合されている。場合によっては結合のた
め一方の手段を用いるだけで十分である。周縁巻き込み
部23ではゴムリング21が封止のために用いられてい
る。
この実施例では陽極リード線の絶縁は必要でない。陽極
側ケース19は電気的化成処理のために相応の純度を有
するのが合目的である。電気的接続のためにこれらのケ
ースはスタッド24.25を有することができる。
対称的構造のため、特に巻き込み体4が絶縁部品20の
内径に適合しているときには、高い耐振動性を有する。
陰極側に接続された二つのコツプ形ケースを有する実施
例も可能である。この場合にはブッシングが絶縁部品の
中に配置され、その際特に陽極端子を絶縁してケースか
ら導出しなければならない。
第7図には、熱流が種々の太さの矢印により第4図の実
施例に対応して示されている。第7図の左側部分は全面
冷却の場合の熱流を示し、右側部分は底冷却の場合の熱
波を示す。電解コンデンサの巻き込み体4は30〜40
%までアルミニウムから成り、それ自体高い伝熱性を有
する。しかしながらこの伝熱性は巻き込み方式に基づき
巻き込み体軸線方向にだけ存在し、それゆえに熱流は比
較的長い経路にもかかわらず突出電極箔7又は9を経て
底6へ又は板10へ流れる。
定格値4700gF/350Vcy)電解コンデンサが
寸法φ75 mmX 145 mmの容器の中に組み込
まれた。第8図には、100A720kHzの負荷と5
5°Cの冷却水温度との場合の巻き込み体軸線上の温度
分布が示されている。曲iAは底だけが冷却されている
ケースに関し、曲線Bは全面を冷却されているケースに
関する。第8図に示す曲線は第5図に示す実施例につい
て測定されたが、その際巻き込み体軸線上の温度分布が
ケース5の底6かもの距@Xに関係して示されている。
巻き込み体軸線上の最大温度上昇T−Tcは全面冷却の
場合(曲線B)に9°Cであり、一方従来の電解コンデ
ンサの場合には陰極厚に応じて27〜33°Cの温度上
昇が生じた。
ケース底上にケース冷却を制限する場合(曲線A)に温
度上昇は16°Cまで高まった。なぜならばこの場合に
はケース壁に沿う熱流がここでも補助的な温度落差を発
生させるからであり(第7図の右側部分参照)、シかし
ながらこの温度落差は従来の電解コンデンサよりまだ小
さい。
それゆえに−側面でのケース冷却には比較的厚いケース
壁が有効である。
巻き込み電解コンデンサの図面に示した諸実施例のほか
に、この発明は自立形電極箔を備えた他のコンデンサの
場合にも熱放散を改善するために利用することができる
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に基づくコンデンサの熱抵抗配列図、
第2図及び第3図はそれぞれこの発明に基づくコンデン
サ巻き込み体の異なる実施例の断面図、第4図ないし第
6図はそれぞれコンデンサの異なる実施例の断面図、第
7図は第4図に示すコンデンサの熱流分布図、第8図は
第5図に示すコンデンサの巻き込み体軸線上の温度分布
をグラフで示した図、第9図は従来のコンデンサの熱抵
抗配列図である。 1.3.7.9・・・電極箔 4・・・巻き込み体 5・・・ケース 6・・・底 10.16・・・金属板 18.19・・・部分ケース 20、・・・リング形部品

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)金属製ケース中に組み込まれ、コンデンサとケース
    との間に金属製熱橋絡部を有し、この熱橋絡部が一側縁
    で端面から突出しケースの底に伝熱接触する電極箔によ
    り形成されている自立形電極箔を備えたコンデンサにお
    いて、コンデンサ内に第2の熱橋絡部が配置され、第2
    の熱橋絡部が第2の端面から突出し別のケース部分に伝
    熱接触する電極箔により形成されていることを特徴とす
    るコンデン サ。 2)両端面から突出する電極箔が同一の極性を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のコンデンサ。 3)両端面から突出する電極箔が異なる極性を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載のコンデンサ。 4)別のケース部分が金属板(10、16)から成るこ
    とを特徴とする請求項1ないし3の一つに記載のコンデ
    ンサ。 5)金属板(16)がケース端子として構成されている
    ことを特徴とする請求項4記載のコンデンサ。 6)金属製ケースが二つの部分から構成されていること
    を特徴とする請求項1ないし3の 一つに記載のコンデンサ。 7)異なる極性の電極箔(7、9)を導出する場合に、
    両部分ケース(18、19)が電気絶縁性のリング形部
    品(20)により相互に結合されていることを特徴とす
    る請求項6記載のコンデンサ。 8)同一極性の複数の電極箔を備えることを特徴とする
    請求項1ないし7の一つに記載のコンデンサ。
JP2087325A 1988-01-12 1990-03-29 コンデンサ Pending JPH02285622A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3800641A DE3800641A1 (de) 1988-01-12 1988-01-12 Aluminium-elektrolytkondensator und verfahren zu seiner herstellung
EP89105716A EP0389664A1 (de) 1988-01-12 1989-03-31 Elektrischer Kondensator, insbesondere Wickel-Elektrolytkondensator
EP89105716.8 1989-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285622A true JPH02285622A (ja) 1990-11-22

Family

ID=39717520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2087325A Pending JPH02285622A (ja) 1988-01-12 1990-03-29 コンデンサ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5021927A (ja)
EP (1) EP0389664A1 (ja)
JP (1) JPH02285622A (ja)
BR (1) BR9001388A (ja)
CA (1) CA2013297A1 (ja)
DE (1) DE3800641A1 (ja)
FI (1) FI901627A0 (ja)
RU (1) RU1830151C (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4225384A1 (de) * 1992-07-31 1994-02-03 Siemens Matsushita Components Aluminium-Elektrolytkondensator
DE9213103U1 (de) * 1992-09-29 1992-11-12 Siemens Matsushita Components GmbH & Co. KG, 8000 München Elektrolytkondensator für hohe Wechselstrombelastbarkeit
US5894402A (en) * 1997-11-25 1999-04-13 Pacesetter, Inc. Electrolytic capacitor and heat sink assembly
JP2000315632A (ja) * 1999-03-02 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
US6456484B1 (en) * 1999-08-23 2002-09-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric double layer capacitor
US7016177B1 (en) * 2003-11-07 2006-03-21 Maxwell Technologies, Inc. Capacitor heat protection
JP4186838B2 (ja) * 2004-02-20 2008-11-26 株式会社デンソー 車両用発電機
DE102005007608B4 (de) * 2005-02-18 2017-09-21 Epcos Ag Anordnung aufweisend einen Kondensator und eine Schablone
US7440258B2 (en) * 2005-03-14 2008-10-21 Maxwell Technologies, Inc. Thermal interconnects for coupling energy storage devices
JP4650833B2 (ja) * 2006-02-09 2011-03-16 三洋電機株式会社 陽極体とその製造方法、および固体電解コンデンサ
US20120268863A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Vishay Bccomponents Austria Gmbh Electrolytic capacitor
EP3093860B1 (en) 2015-05-11 2020-12-16 ABB Schweiz AG Capacitor block and method for transferring heat from a capacitor block
DE102016105696A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-19 Epcos Ag Elektrolytkondensator
US11917797B2 (en) * 2019-12-03 2024-02-27 The Florida State University Research Foundation, Inc. Integrated thermal-electrical component for power electronics converters

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3670210A (en) * 1971-03-22 1972-06-13 Sangamo Electric Co Electrolytic capacitor having a heat dissipating center therefor
US3681666A (en) * 1971-07-06 1972-08-01 Cornell Dubilier Electric Electrolytic capacitor with extended electrode for support in the container
US4719539A (en) * 1985-09-06 1988-01-12 Electronic Concepts Hermetically sealed capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
RU1830151C (ru) 1993-07-23
EP0389664A1 (de) 1990-10-03
BR9001388A (pt) 1991-04-09
CA2013297A1 (en) 1990-09-30
US5021927A (en) 1991-06-04
FI901627A0 (fi) 1990-03-30
DE3800641A1 (de) 1989-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02285622A (ja) コンデンサ
JPH1116790A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPS6343310A (ja) 寿命の長いキヤパシタ及びその製造方法
JP2005223113A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH11339757A (ja) 電 池
US3681666A (en) Electrolytic capacitor with extended electrode for support in the container
KR100322100B1 (ko) 밀폐전지
US4352147A (en) Capacitor for high vibration environments having a controlled gas reservoir
KR100530156B1 (ko) 파우치형 리튬 이차전지
US10680272B2 (en) Power storage device
JP4303326B2 (ja) 電解コンデンサ
US3219892A (en) Electric capacitor cooling means
JP2009277827A (ja) コンデンサ
KR20040053494A (ko) 리튬 이온 폴리머 전지 및, 그것의 제조 방법
JP3712317B2 (ja) 筒形コンデンサ
JP2000286172A (ja) コンデンサ
JPS6133636Y2 (ja)
US6366445B1 (en) Cartridge capacitor and method of manufacturing the same
JPH054446U (ja) コンデンサ
JPH0115175Y2 (ja)
JP2580063Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP3062551U (ja) 非水系二次電池の封止構造
KR0112796Y1 (ko) 알루미늄 전해콘덴서용 권취소자
JP2853380B2 (ja) コンデンサ
JPH09320905A (ja) 巻回形コンデンサ