JPH02285584A - 半導体記憶回路装置 - Google Patents
半導体記憶回路装置Info
- Publication number
- JPH02285584A JPH02285584A JP1108310A JP10831089A JPH02285584A JP H02285584 A JPH02285584 A JP H02285584A JP 1108310 A JP1108310 A JP 1108310A JP 10831089 A JP10831089 A JP 10831089A JP H02285584 A JPH02285584 A JP H02285584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- bit lines
- bit line
- memory element
- line pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 11
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dram (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は半導体記憶回路装置に関し、特にプリチャージ
手段に関する。
手段に関する。
[従来の技術]
従来、この種の半導体記憶回路装置は第1の期間におい
てビット線対を電源電圧VDDにプリチャージした後、
第2の期間においてビット線対と記憶素子との間で信号
をやり取りする手段を備えていた。
てビット線対を電源電圧VDDにプリチャージした後、
第2の期間においてビット線対と記憶素子との間で信号
をやり取りする手段を備えていた。
すなわち、第4図に示すように、複数のビット線対3と
複数のワード線2との交点に行列上に配設された複数の
記憶素子1に対し、その記憶内容を読み出す場合には、
プリチャージ信号線4からのプリチャージ信号によりプ
リチャージ回路12を作動させてビット線対3を電源電
圧VDDにプリチャージした後、アドレス情報に応じて
ワード線2により選択された記憶素子1の内容をビット
線対3に伝え、これを読み出し/書き込み回路5を介し
て読み出しデータ線8に出力している。尚、図中の7は
書き込みデータ線である。
複数のワード線2との交点に行列上に配設された複数の
記憶素子1に対し、その記憶内容を読み出す場合には、
プリチャージ信号線4からのプリチャージ信号によりプ
リチャージ回路12を作動させてビット線対3を電源電
圧VDDにプリチャージした後、アドレス情報に応じて
ワード線2により選択された記憶素子1の内容をビット
線対3に伝え、これを読み出し/書き込み回路5を介し
て読み出しデータ線8に出力している。尚、図中の7は
書き込みデータ線である。
[発明が解決しようとする課題]
上述した従来の半導体記憶回路装置では、ビット線対を
電源電圧VDDまてプリチャージしているため、従来よ
りメモリの大きな問題である消費電力の低減が図れない
という欠点がある。
電源電圧VDDまてプリチャージしているため、従来よ
りメモリの大きな問題である消費電力の低減が図れない
という欠点がある。
この欠点を解決する手段として、第5図に示すような構
成による記憶素子を用いる方法も提案されている。しか
し、この方法ではトランジスタの数が多いため記憶素子
の面積が2倍以上となり、高集積化ができず、従って大
容量の半導体記憶回路装置が構成できないという欠点が
ある。
成による記憶素子を用いる方法も提案されている。しか
し、この方法ではトランジスタの数が多いため記憶素子
の面積が2倍以上となり、高集積化ができず、従って大
容量の半導体記憶回路装置が構成できないという欠点が
ある。
本発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので、記憶素
子の面積増大を招くことなく、消費電力の低減を達成す
ることができる半導体記憶回路装置を提供することを目
的とする。
子の面積増大を招くことなく、消費電力の低減を達成す
ることができる半導体記憶回路装置を提供することを目
的とする。
[発明の従来技術に対する相違点]
上述した従来の半導体記憶回路装置に対し、本発明はビ
ット線対を所定のタイミングにおいて相互に接続して中
間電圧状態に平衡させた後、アドレス情報に応答して選
択されたワード線に接続された記憶素子とビット線対で
信号をやり取りする。
ット線対を所定のタイミングにおいて相互に接続して中
間電圧状態に平衡させた後、アドレス情報に応答して選
択されたワード線に接続された記憶素子とビット線対で
信号をやり取りする。
[課題を解決するための手段]
本発明の半導体記憶回路装置は、ヒツト線対とワード線
との交点近傍に配置された記憶素子を有し、アドレス情
報に応じたワード線により選択された記憶素子をヒツト
線対に接続して記憶内容の読み出しまたは書き込みを行
う半導体記憶回路装置において、前記ビット線対をプリ
チャージ信号に基づいて相互に接続して中間電圧状態に
平衡させる手段を備えたことを特徴とする。
との交点近傍に配置された記憶素子を有し、アドレス情
報に応じたワード線により選択された記憶素子をヒツト
線対に接続して記憶内容の読み出しまたは書き込みを行
う半導体記憶回路装置において、前記ビット線対をプリ
チャージ信号に基づいて相互に接続して中間電圧状態に
平衡させる手段を備えたことを特徴とする。
[実施例]
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の回路図である。本実施例で
は、第4図に示したものに比べて、プリチャージ回路1
2を廃してこの代わりにプリチャージ信号線4にゲート
が接続された接続トランジスタ6を設けており、この接
続トランジスタ6を介してビット線対3を互いに接続で
きるようにしている。尚、他の構成は第4図に示した従
来例と同一であり、図中に同一符号を付しである。
は、第4図に示したものに比べて、プリチャージ回路1
2を廃してこの代わりにプリチャージ信号線4にゲート
が接続された接続トランジスタ6を設けており、この接
続トランジスタ6を介してビット線対3を互いに接続で
きるようにしている。尚、他の構成は第4図に示した従
来例と同一であり、図中に同一符号を付しである。
上記構成によれは、次のようにしてビット線対3の1/
2VDDへのプリチャージがなされる。
2VDDへのプリチャージがなされる。
すなわち、ビット線対3は記憶素子1と信号をやり取り
した後に、一方がHigh状態(VDDまたはVDDに
近い状態)、他方はLow状態(GNDまたはGNDに
近い状態)となる。従って、接続トランジスタ6によっ
てビット線対3が相互に接続されると、互いに持つ電荷
が等配分され、ビット線対3は1/2VDDまたはそれ
に近い電位となる。これは、ビット線対の持つ容量がほ
ぼ等しいためである。
した後に、一方がHigh状態(VDDまたはVDDに
近い状態)、他方はLow状態(GNDまたはGNDに
近い状態)となる。従って、接続トランジスタ6によっ
てビット線対3が相互に接続されると、互いに持つ電荷
が等配分され、ビット線対3は1/2VDDまたはそれ
に近い電位となる。これは、ビット線対の持つ容量がほ
ぼ等しいためである。
第2図は上述した回路の主要部の信号を示したタイミン
グチャートであり、これに基づいて読み出しサイクルの
動作を説明する。外部信号またはアドレス信号の変化を
検出することによって発生するプリチャージ信号がHi
gh状態の間、プリチャージ信号線4に接続された接続
トランジスタ6がオンしてビット線対3は相互に接続さ
れ、完全に平衡な中間電位(1/2VDD)に保たれる
。
グチャートであり、これに基づいて読み出しサイクルの
動作を説明する。外部信号またはアドレス信号の変化を
検出することによって発生するプリチャージ信号がHi
gh状態の間、プリチャージ信号線4に接続された接続
トランジスタ6がオンしてビット線対3は相互に接続さ
れ、完全に平衡な中間電位(1/2VDD)に保たれる
。
そして、この動作後、プリチャージ信号がLow状態と
なりビット線対3の相互接続を遮断した後ワード線信号
がHigh状態になることによって、ビット線対3と選
択された記憶素子1が接続され、記憶素子1が保持して
いる記憶内容をビット線対3に伝え、これが読み出し回
路5.読み出しデータ線8から出力される。そして、ワ
ード線信号がLow状態となって記憶素子】とビット線
対3との接続をたち、読み出しの1サイクルが終了する
。
なりビット線対3の相互接続を遮断した後ワード線信号
がHigh状態になることによって、ビット線対3と選
択された記憶素子1が接続され、記憶素子1が保持して
いる記憶内容をビット線対3に伝え、これが読み出し回
路5.読み出しデータ線8から出力される。そして、ワ
ード線信号がLow状態となって記憶素子】とビット線
対3との接続をたち、読み出しの1サイクルが終了する
。
尚、上記プリチャージ信号はアドレス情報の変化を検出
して、これに基づいて発生させるようにすればよい。ま
た、記憶素子1とビット線対3との接続を断って読み出
しサイクルを終了した後に、接続トランジスタ6をオン
させてビット線対3を中間電位状態に平衡させるように
してもよい。
して、これに基づいて発生させるようにすればよい。ま
た、記憶素子1とビット線対3との接続を断って読み出
しサイクルを終了した後に、接続トランジスタ6をオン
させてビット線対3を中間電位状態に平衡させるように
してもよい。
第3図は本発明を二重ボート記憶素子に応用した他の実
施例の回路図である。この実施例では1つの記憶素子1
に接続された2対のビット線対3にそれぞれ独立に接続
トランジスタ6を付設し、各ビット線対3をそれぞれ独
立して接続トランジスタ6を介して1/2VDDにプリ
チャージできるようにしである。
施例の回路図である。この実施例では1つの記憶素子1
に接続された2対のビット線対3にそれぞれ独立に接続
トランジスタ6を付設し、各ビット線対3をそれぞれ独
立して接続トランジスタ6を介して1/2VDDにプリ
チャージできるようにしである。
記憶素子部の消費電力の大幅な削減効果がある。
[発明の効果]
以上説明したように本発明は、ビット線対を所定のタイ
ミングにおいて相互に接続して中間電圧状態にした後、
アドレス情報に応答して選択されたワード線に接続され
た記憶素子とビット線対で選択的に信号をやり取りする
ようにしたため、従来の記憶素子を変えることなしに簡
単な構成で平衡性のよい1/2vDDプリチヤ一ジ方式
が実現でき、消費電力が従来のVDDプリチャージ方式
の約1/2となる効果がある。また、1/2VDDプリ
チヤ一ジ時のビット線対の平衡性が極めて良いことから
、ビット線対の信号を検出する手段として例えば高感度
なセンスアンプを用いることが可能となる。このことに
より、ビット線対が平衡な中間電位から微かに電位差を
持つ時間でビット線対の信号が検出できるようになり、
記憶内容の読み出しの高速化の効果がある。そして更に
、ワード線信号のHigh状態の短縮が実現でき、
ミングにおいて相互に接続して中間電圧状態にした後、
アドレス情報に応答して選択されたワード線に接続され
た記憶素子とビット線対で選択的に信号をやり取りする
ようにしたため、従来の記憶素子を変えることなしに簡
単な構成で平衡性のよい1/2vDDプリチヤ一ジ方式
が実現でき、消費電力が従来のVDDプリチャージ方式
の約1/2となる効果がある。また、1/2VDDプリ
チヤ一ジ時のビット線対の平衡性が極めて良いことから
、ビット線対の信号を検出する手段として例えば高感度
なセンスアンプを用いることが可能となる。このことに
より、ビット線対が平衡な中間電位から微かに電位差を
持つ時間でビット線対の信号が検出できるようになり、
記憶内容の読み出しの高速化の効果がある。そして更に
、ワード線信号のHigh状態の短縮が実現でき、
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は本発明の
一実施例に係るタイミングチャート、第3図は本発明の
他の一実施例の回路図、第4図は従来のVDDプリチャ
ージ方式の構成を示す回路図、第5図は従来のプリチャ
ージを用いない方式の記憶素子の回路図である。 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 記憶素子、 ワード線、 ビット線対、 プリチャージ信号線、 読み出し回路並びに書き込 み回路、 接続トランジスタ、 書き込みデータ線、 読み出しデータ線、 書き込み制御信号線、 1】・・・・・・・・読み出し専用ピット線、12・・
・・・・・・プリチャージ回路。
一実施例に係るタイミングチャート、第3図は本発明の
他の一実施例の回路図、第4図は従来のVDDプリチャ
ージ方式の構成を示す回路図、第5図は従来のプリチャ
ージを用いない方式の記憶素子の回路図である。 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8 ・ 記憶素子、 ワード線、 ビット線対、 プリチャージ信号線、 読み出し回路並びに書き込 み回路、 接続トランジスタ、 書き込みデータ線、 読み出しデータ線、 書き込み制御信号線、 1】・・・・・・・・読み出し専用ピット線、12・・
・・・・・・プリチャージ回路。
Claims (1)
- ビット線対とワード線との交点近傍に配置された記憶素
子を有し、アドレス情報に応じたワード線により選択さ
れた記憶素子をビット線対に接続して記憶内容の読み出
しまたは書き込みを行う半導体記憶回路装置において、
前記ビット線対をプリチャージ信号に基づいて相互に接
続して中間電圧状態に平衡させる手段を備えたことを特
徴とする半導体記憶回路装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1108310A JPH02285584A (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 半導体記憶回路装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1108310A JPH02285584A (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 半導体記憶回路装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02285584A true JPH02285584A (ja) | 1990-11-22 |
Family
ID=14481468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1108310A Pending JPH02285584A (ja) | 1989-04-27 | 1989-04-27 | 半導体記憶回路装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02285584A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04302216A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-10-26 | Bull Sa | 差動2値信号の転送方法及び該方法を実施するための電子アセンブリ |
US6046771A (en) * | 1994-05-20 | 2000-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60247894A (ja) * | 1984-05-23 | 1985-12-07 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
-
1989
- 1989-04-27 JP JP1108310A patent/JPH02285584A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60247894A (ja) * | 1984-05-23 | 1985-12-07 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04302216A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-10-26 | Bull Sa | 差動2値信号の転送方法及び該方法を実施するための電子アセンブリ |
US6046771A (en) * | 1994-05-20 | 2000-04-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4424770B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
EP0129651B1 (en) | Dynamic semiconductor memory having sensing amplifiers | |
JPH0770212B2 (ja) | 半導体メモリ回路 | |
TW574708B (en) | System and method for early write to memory by holding bitline at fixed potential | |
US6175533B1 (en) | Multi-port memory cell with preset | |
KR100290286B1 (ko) | 빠른 입출력 라인 프리차지 스킴을 구비한 반도체 메모리 장치 | |
US6789137B2 (en) | Semiconductor memory device allowing reduction of I/O terminals | |
JPH1040685A (ja) | 同期型記憶装置および同期型記憶装置におけるデータ読み出し方法 | |
JPH03272087A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2900854B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH08339687A (ja) | マルチバンク形の半導体メモリ装置 | |
JP2845187B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH02189790A (ja) | ダイナミック形半導体記憶装置 | |
JPH0628846A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH02285584A (ja) | 半導体記憶回路装置 | |
KR0126060B1 (ko) | 반도체 기억 장치 및 그의 데이타 기록 방법 | |
JPH04184788A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH02148496A (ja) | 半導体記憶装置およびそのデータ転送方法 | |
JP2969630B2 (ja) | 読出し回路 | |
US6021062A (en) | Semiconductor memory device capable of reducing a load imposed upon a sense amplifier to shorten a sensing time | |
JPH01185896A (ja) | 半導体記億装置 | |
JPS62287498A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2000293984A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR960000460Y1 (ko) | 테스트 싸이클 라이트 풀 메모리 셀 | |
JPH0291896A (ja) | Mosメモリー回路 |