JPH02285569A - 光ディスクドライブ装置 - Google Patents

光ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH02285569A
JPH02285569A JP1106757A JP10675789A JPH02285569A JP H02285569 A JPH02285569 A JP H02285569A JP 1106757 A JP1106757 A JP 1106757A JP 10675789 A JP10675789 A JP 10675789A JP H02285569 A JPH02285569 A JP H02285569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
cleaning
optical disk
case
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1106757A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Okamoto
明彦 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1106757A priority Critical patent/JPH02285569A/ja
Publication of JPH02285569A publication Critical patent/JPH02285569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光ディスクドライブ装置に関する。
従来の技術 光ディスクドライブ装置において、光ピックアップに塵
埃が付着すると、レーザー光の波面が乱れるため波面収
差が増大しスポットが惚け、このため、正確な記録及び
再生ができなくなる。また、光学部品に塵埃が付着する
と、レーザー光の透過率が低下し、記録再生のために光
ディスクに照射される光量が不足する。さらに、光検出
器に到達する光量も不足するためC/Nが低くなる。こ
のようなことから、特開昭63−168891号公報に
記載されているように、OA機器のシステムに組み込ま
れた光ディスクドライブの筐体に扉を設け、メンテナン
スに際してシステムから光ディスクドライブを取り出し
、筐体の扉を開放して光ピックアップを清掃するように
した発明が存する。
発明が解決しよう・とする課題 特開昭63−168891号公報に記載された発明は、
光ピックアップを清掃するために、システムから光ディ
スクドライブを取り外さなければならず、しかも、取り
外した光ディスクドライブの筐体の扉を開放しても、光
ピックアップが筐体の内部に位置するため清掃作業が行
い難い。とくに、光ピックアップは一般に可撓性の支持
部材に支持されているため、光ピックアップに余分な力
が作用すると支持部材が破損するおそれがある。
このため、作業にも非常に熟練を要する欠点がある。
課題を解決するための手段 カートリッジケースに収納された光ディスクをモータに
より回転させ、光ピックアップを前記光ディスクの半径
方向に移動させてこの光ディスクに情報を記録し又はそ
の記録された情報を読み取る光ディスクドライブ装置に
おいて、寸法形状が略前記カートリッジケースと同等の
クリーニングケースを設け、このクリーニングケースに
前記モータに着脱自在に連結される回転体を含む単数又
は複数の回転体を回転自在に収納し、前記クリーニング
ケースに前記光ピックアップの移動軌跡に沿う開口部を
形成し、前記回転体の前記光ピックアップと対向する一
面に清掃部材を固定的に設けた。
作用 光ディスクが収納されたカートリッジケースに代えてク
リーニングケースを装着し、回転体をモータで駆動し、
光ピックアップを移動させることにより、回転体の清掃
部材に光ピックアップを接触させてその光ピックアップ
に付着する塵埃等の異物を払拭することができる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図及び第2図に基づいて説
明する。1はモータ、2は光ピックアラプである。これ
らのモータ1と光ピックアップ2とは、図示しないが光
ディスクドライブの筐体の内部に組立られている。モー
タ1には中心に円錐形のボス3を有する磁石4が直結さ
れ、光ビツクフップ2は先端に対物レンズ5を有して光
ディスク(図示せず)の半径方向に沿って往復動するキ
ャリア(図示せず)に搭載されている。
しかして、前述した光ディスクを収納するカートリッジ
ケース(図示せず)と寸法形状が路間等の扁平なりリー
ニングケース6が設けられている。
このクリーニングケース6にはそれぞれ回転体であるギ
ヤ7.8が収納されている。一方のギヤ7の下面には前
記ボス3に嵌合する孔を有する磁性体9が固定的に設け
られ、上面には支軸10が突出されている。他方のギヤ
8は、前記クリーニングケース6の内部においてスプリ
ング11により一方向に付勢されて支軸12を中心に回
動するレバー13の回動遊端に支軸14によって回転自
在に支承されている。さらに、前記クリーニングケース
6の上面には前記支軸10を遊嵌させる嵌合孔15が形
成され、下面には前記磁性体9を遊嵌させる嵌合孔16
と前記光ピックアップ2の移動軌跡に沿う開口部17と
が形成されている。さらに、前記ギヤ8の下面にはフェ
ルト或いはブラシ等の清掃部材18が固定されている。
このような構成において、通常は光ディスクドライブの
筐体に光ディスクのカートリッジケースを装着し、モー
タ1により光ディスクを駆動し、光ピックアップ2を光
ディスクの半径方向に沿って移動させることにより、こ
の光ディスクに情報を記録し、或いは記録された情報を
再生する。
光ピックアップ2の清掃に際しても、クリーニングケー
ス6を光ディスクドライブの筐体に装着する。これによ
り、磁性体9が磁石4に吸引される。したがって、モー
タ1を駆動するとギヤ7が回転する。また、レバー13
の揺動運動によりギヤ8がギヤ7に噛合されるためギヤ
8が清掃部材18とともに回転する。したがって、光ピ
ックアップ2を往復動させると対物レンズ5に付着した
塵埃等の異物が清掃部材18に払拭される。
このように、クリーニングケース6を装着し、記録又は
再生の操作をすることにより光ピックアップ2を容易に
清掃することができる。この場合、ギヤ8の位置と、光
ピックアップ2に対する清掃部材18の圧ツノとは操作
者の意図に関係なく一定の範囲に維持されるため、光ピ
ックアップ2とこの光ピックアップ2を支持する支持部
材との破損を防止することができる。
なお、磁石4の円錐形のボス3と磁性体9の嵌合孔との
嵌合により両者の軸心を一致させることができる。この
場合、ギヤ7の支軸10と磁性体9とがクリーニングケ
ース6の嵌合孔15又は16に遊嵌されているので、軸
心合わせの際にギヤ7の軸心を磁石4の軸心上に変位さ
せることができる。第3図に示すように、支軸10に代
えて円形の突部19をギヤ7に形成し、この突部19を
遊嵌させる嵌合孔20をクリーニングケース6の上面に
形成しても同様の作用を得ることができる。
また、ギヤ8はギヤ7側に付勢されて揺動するレバー1
3に保持されているので、確実にギヤ7に噛合させるこ
とができる。さらに、ゴムや合成樹脂等の摩擦係数の高
い材料により形成されて外周面の接触摩擦により互いに
回転力を伝達し合う回転体をギヤ7.8に代えて用いて
もよい。
次いで、本発明の第二の実施例を第4図に基づいて説明
する。前記実施例と同一部分は同一符号を用い説明も省
略する。本実施例は、モータ1に駆動されるギヤ7の下
面外周部に光ピックアップ2を清掃する清掃部材18を
固着したものである。
したがって、前記実施例と同様の作用を得ることができ
、さらに、ギヤ8を省略することができる。
発明の効果 本発明は上述のように構成したので、クリーニングケー
スを装着し、記録又は再生の操作をするだけの簡単な操
作で、回転体に固定的に設けた清掃部材を回転させてこ
の清掃部材で光ピックアップに付着する塵埃等の異物を
払拭することができ、しかも、光ピックアップに対する
清掃部材の圧力は操作者の意図に関係なく一定の範囲に
維持されるため、光ピックアップとこの光ピックアップ
を支持する支持部材との破損を防止することができる等
の効果を有する。
ニングケース、7.訃・・回転体、17・・・開口部、
18・・・清掃部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  カートリッジケースに収納された光ディスクをモータ
    により回転させ、光ピックアップを前記光ディスクの半
    径方向に移動させてこの光ディスクに情報を記録し又は
    その記録された情報を読み取る光ディスクドライブ装置
    において、寸法形状が略前記カートリッジケースと同等
    のクリーニングケースを設け、このクリーニングケース
    に前記モータに着脱自在に連結される回転体を含む単数
    又は複数の回転体を回転自在に収納し、前記クリーニン
    グケースに前記光ピックアップの移動軌跡に沿う開口部
    を形成し、前記回転体の前記光ピックアップと対向する
    一面に清掃部材を固定的に設けたことを特徴とする光デ
    ィスクドライブ装置。
JP1106757A 1989-04-26 1989-04-26 光ディスクドライブ装置 Pending JPH02285569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106757A JPH02285569A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 光ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106757A JPH02285569A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 光ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285569A true JPH02285569A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14441787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106757A Pending JPH02285569A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 光ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783870A (en) Compact disk cleaner
EP0206589B1 (en) Cleaning apparatus for a record disc
JPS6040537A (ja) レンズクリ−ニング用光デイスク
JPH0834008B2 (ja) クリ−ナデイスク
JPH02285569A (ja) 光ディスクドライブ装置
US7475411B2 (en) Cleaner utilizing adhesive member, and optical information processing device incorporating the same
JPS6073517A (ja) 対物レンズクリ−ニング装置
US5038336A (en) Cleaning device for optical pick-up lens
JP2526112Y2 (ja) 対物レンズのクリーニング装置
JPH05144057A (ja) レンズクリーニング装置
JPH0356935Y2 (ja)
JPH02302976A (ja) 光ディスクドライブ装置
JP4068621B2 (ja) 光情報処理装置用クリーナ
JPH02239489A (ja) 光ディスク媒体クリーナ
JPH05144058A (ja) レンズクリーナ
JPH0855356A (ja) 光ピックアップ清掃機構及び弾性体部材
JPH03142770A (ja) 光ディスク媒体クリーナ
JPH076430A (ja) クリーニングディスク
JP2553808B2 (ja) 対物レンズクリーニング装置
JP2946293B2 (ja) 光学ヘッドの清掃部材
KR100194199B1 (ko) 광픽업 대물렌즈 세척용 디스크 및 대물렌즈 세척방법
JPH1074372A (ja) クリーナディスク
JP2000030391A (ja) 光ピックアップレンズ用クリーナ
JPH04265588A (ja) 光ディスク媒体のクリーニング装置
JPH04106771A (ja) 光ディスク装置における対物レンズの清掃装置