JPH02285508A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH02285508A
JPH02285508A JP10698389A JP10698389A JPH02285508A JP H02285508 A JPH02285508 A JP H02285508A JP 10698389 A JP10698389 A JP 10698389A JP 10698389 A JP10698389 A JP 10698389A JP H02285508 A JPH02285508 A JP H02285508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic layer
magnetic
glass substrate
recording medium
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10698389A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyuki Morita
森田治幸
Yoshiyori Kobayashi
小林 由縁
Koki Katayama
弘毅 片山
Shozo Watanabe
渡辺 尚三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP10698389A priority Critical patent/JPH02285508A/ja
Publication of JPH02285508A publication Critical patent/JPH02285508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、剛性基板上に磁性層を有する所謂ハードタイ
プの磁気記録媒体に関し、特に、ガラス基板上に連続薄
膜型の磁性層を有するハードタイプの磁気記録媒体に関
する。
〈従来の技術〉 計算機等に用いられる磁気ディスク駆動装置には、剛性
基板上に磁性層を設層したハードタイプの磁気ディスク
と浮上型磁気ヘッドとが用いられている。
このような磁気ディスク駆動装置においては従来、塗布
型の磁気ディスクが用いられていたが、磁気ディスクの
大容量化に伴い、磁気特性、記録密度等の点で有利なこ
とから、スパッタ法等の気相成膜法等により設層される
連続薄膜型の磁性層を有する薄膜型磁気ディスクが用い
られるようになっている。
薄膜型磁気ディスクとしては、Aρ系のディスク状金属
板にN1−P下地層をめっきにより設層するか、あるい
はこの金属板表面を酸化してアルマイトを形成したもの
を基板とし、この基板上にCr層、Co−Ni等の金属
磁性層、さらにC等の保護潤滑膜をスパッタ法により順
次設層して構成されるものが一般的である。
しかし、Co−Ni等の金属磁性層は耐食性が低く、さ
らに硬度が低く、信頼性に問題が生じる。 これに対し
、特開昭62−43819号公報、同63−17521
9号公報に記載されているような酸化鉄を主成分とする
磁性薄膜は化学的に安定なため腐食の心配がなく、また
、充分な硬度を有している。
一方、浮上型磁気ヘッドは浮力を発生するスライダを有
する磁気ヘッドであり、コアがスライダと一体化された
コンポジットタイプのもの、あるいはコアがスライダを
兼ねるモノリシックタイプのものが通常用いられる。
さらに、これらの他、高密度記録が可能であることから
、いわゆる浮上型薄膜磁気ヘッドが注目されている。 
浮上型薄膜磁気ヘッドは、基体上に磁極層、ギャップ層
、コイル層などを気相成膜法等により形成したものであ
る。 このような浮上型薄膜磁気ヘッドでは、基体がス
ライダとしてはたらく。
〈発明が解決しようとする課題〉 浮上型磁気ヘッドを用いる磁気ディスク装置では、コン
タクト・スタート・ストップ(C8S)時に浮上型磁気
ヘッドの浮揚面(スライダの磁気ディスク側表面)と磁
気ディスクが接触する。 このとき、磁気ディスク基板
と磁性層との接着性が不十分であると磁性層が基板から
剥離することがある。
特に、高密度記録を行なうために浮上型薄膜磁気ヘッド
を用いる場合、このような剥離が生じ易い。
すなわち、浮上型薄膜磁気ヘッドを用いる場合、磁気デ
ィスクと磁気ヘッドとの間隔(フライングハイド)を極
めて小さく設定するので、磁気ディスクの振動あるいは
駆動装置外部からの衝撃などにより磁気ディスクと浮上
型磁気ヘッドとの接触事故が生じたり、また、フライン
グバイトが小さい場合、C8S時に磁気ディスクが受け
る衝撃がより太き(なるからである。
また、特開昭62−43819号公報に記載されている
ような酸化鉄を主成分とする磁性薄膜を有する磁気ディ
スクは、表面が鏡面化されたガラス基板を使用しており
、磁性層の表面粗さが非常に小さなものとなっている。
 このため、磁性層の接着強度が低くなり、C8Sなど
により磁性層の剥離が生じ易い。
本発明は、このような事情からなされたものであり、ガ
ラス基板上に連続薄膜型の磁性層を有する磁気記録媒体
において、高い耐久性を実現することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 このような目的は、下記(1)〜(3)の本発明により
達成される。
(1)ガラス基板上に連続薄膜型の磁性層を有する磁気
記録媒体であって、 前記ガラス基板の磁性層側表面の水との接触角が20°
以下であることを特徴とする磁気記録媒体。
(2)前記磁性層が酸化鉄を主成分とする上記(1)に
記載の磁気記録媒体。
(3)前記磁性層上に有機化合物を含有する潤滑膜を有
する上記(1)または(2)に記載の磁気記録媒体。
〈作用〉 本発明の磁気記録媒体は、磁性層が設けられる側のガラ
ス基板表面の水との接触角が所定範囲とされるので、ガ
ラス基板と磁性層との接着性が高い。
このため、C8S、あるいは磁気ヘッドとの接触事故等
によって磁性層の剥離が生じることがなく、極めて高い
耐久性が実現する。
〈具体的構成〉 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の磁気記録媒体は、基板上に連続薄膜型の磁性層
を有する。
本発明で用いる基板は、下地層などを設層する必要がな
く製造工程が簡素になること、また、研磨が容易で表面
粗さの制御が簡単であることから、ガラスを用いる。
ガラスとしては、強化ガラス、特に、化学強化法による
表面強化ガラスを用いることが好ましい。
一般的に、表面強化ガラスは、ガラス転移温度以下の温
度にて、ガラス表面付近のアルカリイオンを外部から供
給される他種アルカリイオンに置換し、これらのイオン
の占有容積の差によりガラス表面に圧縮応力が発生する
ことを利用したものである。
イオンの置換は、アルカリイオンの溶融塩中にガラスを
浸〆責することにより行なわれる。
塩としては硝酸塩、硫酸塩等が用いられ、溶融塩の温度
は350〜650℃程度、浸漬時間は1〜24時間程度
である。
より詳細には、アルカリ溶融塩として KNO3を用い、Kイオンとガラス中のNaイオンと交
換する方法や、N a N O3を用い、ガラス中のL
iイオンと交換する方法等が挙げられる。 また、ガラ
ス中のNaイオンおよびLiイオンを同時に交換しても
よい。
このようにして得られる強化層、すなわち圧縮応力層は
ガラス基板の表面付近だけに存在するため、表面強化ガ
ラスとなる。 圧縮応力層の厚さは、10〜200μm
、特に50〜150μmとすることが好ましい。
なお、このような表面強化ガラスは、特開昭62−43
819号公報、同63−175219号公報に記載され
ている。
本発明では、ガラス基板の磁性層側表面の水との接触角
が20°以下、好ましくは10°以下とされる。
水との接触角をこのような範囲とすることにより、後述
するような酸化鉄を主成分とする連続薄膜型の磁性層の
接着性が向上する。 なお、接触角の下限に特に制限は
ないが、通常、2°程度以上である。
水との接触角は、例えば、ガラス基板表面に純水を滴下
して30秒後に測定すればよい。
測定雰囲気は、18〜23°C140〜60%RH程度
である。
このような接触角を得るために、ガラス基板には下記の
処理が施されることが好ましい。
まず、ガラス基板表面を研磨し、次いで上記したような
強化処理を施した後、ガラス基板表面を再び研磨する。
 この研磨により後述する表面粗さとすることが好まし
い。
研磨されたガラス基板を純水で洗浄後、さらに、 洗剤洗浄−純水洗浄−有機溶剤蒸気乾燥の工程で洗浄を
行なうことが好ましい。
この工程において、用いる洗剤に特に制限はなく、各種
一般洗浄用洗剤から選択すればよいが、本発明ではアル
カリ性洗剤、特に、ガラス表面を軽(エツチングする作
用のある弱アルカリ性洗剤を用いることが好ましく、特
に、Extran MA 01 (メルク(MERCK
1社製)を用いることが好ましい。
洗剤による洗浄は、室温または80 ”C程度以下に加
温した洗浄液中にガラス基板を浸漬し、1〜24時間程
度放置するか、好ましくは超音波を印加して5〜60分
間程度洗浄を行なうことが好ましい。
洗剤による洗浄後の純水洗浄も、超音波を印加しながら
行なうことが好ましい。
超音波としては、例えば10〜100 kHz程度の間
のある範囲の周波数で発振する多周波数型のもの、26
 kl+z 、 45 kl(zなどの一定周波数で発
振する固定周波数型のものがある。 これらのいずれで
も、周波数が高いほど小さい汚れを落とすことができる
有機溶剤による蒸気乾燥は、好ましくは第1図に示すよ
うな装置を用いて行なう。
第1図に示される蒸気乾燥装置1は、処理槽11、ヒー
タ12およびクーラー13を有する。
処理槽1内には、有機溶剤14が貯留しており、有機溶
剤14液面の上方には、ガラス基板2が上下動可能に保
持されている。
有機溶剤14は、ヒータ12により加温されて蒸発する
。 有機溶剤蒸気は、基板2側方の処理槽11内壁面に
設けられたクーラー13により冷却されて液化し、基板
2に付着する。
基板2に付着した有機溶剤の液滴は貯留している有機溶
剤14の中に落下する。
この処理槽11内にガラス基板を5〜60分間程度保持
することにより、ガラス基板の最終的な洗浄が行なわれ
る。
次いでガラス基板2を徐々に引き上げることにより、付
着する有機溶剤量を蒸発する有機溶剤量が上回るように
なり、乾燥が行なわれる。
このような蒸気乾燥では乾燥速度が低いので、乾燥シミ
が発生することがな(極めて清浄な表面が得られる。
蒸気乾燥に用いる有機溶剤に特に制限はないが、本発明
ではアセトン、イソプロピルアルコール(IPA)、メ
タノール、エタノール、フロン等を用いることが好まし
く、特にIPAを用いることが好ましい。
なお、このような蒸気乾燥の他、乾燥窒素ブ0−併用に
よる遠心振り切り乾燥などにより最終的な乾燥を行なう
こともできる。 この場合、上記した純水洗浄後に有機
溶剤により洗浄を行なうことが好ましい。 洗浄に用い
る有機溶剤は、上記した蒸気乾燥に用いるものと同様な
ものでよい。
なお、上述した工程に、ブラシスクラブ洗浄を適宜組み
合わせてもよい。
ガラス基板の表面粗さ(Rmax)は、後述するような
磁性層の表面粗さ(Rmax)を得るために、10〜1
00人、特に40〜80人、さらには40〜60人であ
ることが好ましい。
このような表面粗さは、例えば、特開昭62−4381
9号公報、同63−175219号公報に記載されてい
るようなメカノケミカルポリッシングなどにより得るこ
とができる。
ガラス基板の材質に特に制限はなく、ホウケイ酸ガラス
、アルミノケイ酸・ガラス、石英ガラス、ヂタンケイ酸
ガラス等のガラスから適当に選択することができるが、
機械的強度が高いことから、特にアルミノケイ酸ガラス
を用いることが好ましい。
なお、ガラス基板の表面平滑化を、特開昭62−438
19号公報等に記載されているようなメカノケミカルポ
リッシングにより行なう場合、結晶質を含まないガラス
を用いることが好ましい。 これは、メカノケミカルポ
リッシングにより結晶粒界が比較的早く研磨されてしま
い、上記のようなRmaxが達成できないからである。
ガラス基板の形状および寸法に特に制限はないが、通常
、ディスク状とされ、厚さは05〜5mm程度、直径は
25〜300mm程度である。
ガラス基板上には、連続薄膜型の磁性層が成膜される。
連続薄膜型の磁性層に特に制限はないが、本発明は、酸
化鉄(γ−Fe2O3)を主成分とする連続薄膜型の磁
性層を有する磁気記録媒体に適用した場合、特に高い効
果を発揮する。 以下、この場合について説明する。
γ−Fe2O3を主成分とする連続薄膜型の磁性層は、
まずFeJ<を形成し、このFe50<を酸化してγ−
Fe2O3とすることにより形成されることが好ましい
Fe5r<を形成する方法は、直接法であっても間接法
であってもよいが、工程が簡素になることなどから、直
接法を用いることが好ましい。
直接法は、反応性スパッタ法を用いて基板上にFe5r
<を直接形成する方法である。 直接法には、ターゲッ
トにFeを用いて酸化性雰囲気にて行なう酸化法、ター
ゲットにα−Fe203を用いて還元性雰囲気にて行な
う還元法、ターゲットにFe3[Lを用いる中性法が挙
げられるが、スパッタ制御が容易であること、成膜速度
が高いことなどから、本発明では酸化法を用いることが
好ましい。
なお、間接法は、ターゲットにFeを用いて酸化性雰囲
気にてα−FezLを形成した後、還元してFe5Lを
得るものである。 本発明では、この方法によって磁性
層を形成してもよい。
スパッタ法により成膜されたFe5r4は、γ−Fe2
O3にまで酸化される。
この酸化は、大気中熱処理によって行なわれることが好
ましい。
なお、磁性層中には必要に応じてC01Ti、Cu等を
添加させてもよく、また、成膜雰囲気中に含まれるAr
等が含有されていてもよい。
上記した方法の詳細は、電子通信学会論文誌80/9 
Vol、J63−CNo、9 p、609−616に言
己載されており、これに準じて磁性層の形成を行なうこ
とが好ましい。
磁性層の表面粗さ(Rmax)は、50〜200人であ
ることが好ましく、特に80〜150人、さらには90
〜120人であることが好ましい。
磁性層のRmaxを上記範囲内とすれば、磁性層表面と
浮上型磁気ヘッドの浮揚面との距離な0.1μm以下に
保って記録および再生を行なうことができ、しかも浮上
型磁気ヘッドと磁気記録媒体との吸着が発生せず、高密
度記録が可能となる。
磁性層の層厚は、生産性、磁気特性等を考慮して、50
0〜3000人程度とすることが好ましい。
気相成膜法の他、本発明では、蒸着法、めっき法により
酸化鉄を主成分とする薄膜を形成する方法、あるいは薄
膜形成後に熱処理を施す方法等によって磁性層を設層し
てもよい。
なお、本発明は、上記したような酸化鉄を主成分とする
連続薄膜型磁性層を有する磁気記録媒体に限らず、Co
−Ni等の金属気相成長膜磁性層や金属めっき脱磁性層
を有する連続薄膜型の磁気記録媒体などにも好ましく適
用することができる。
磁性層上には、潤滑膜が設けられることが好ましい。
潤滑膜は有機化合物を含有することが好ましく、特に極
性基ないし親水性基、あるいは親水性部分を有する有機
化合物を含有することが好ましい。
用いる有機化合物に特に制限はな(、また、液体であっ
ても固体であってもよく、フッ素系有機化合物、例えば
欧州特許公開第0165650号およびその対応日本出
願である特開昭61−4727号公報、欧州特許公開第
0165649号およびその対応日本出願である特開昭
61−155345号公報等に記載されているようなパ
ーフルオロポリエーテル、あるいは公知の各種脂肪酸、
各種エステル、各種アルコール等から適当なものを選択
すればよい。
潤滑膜の成膜方法に特に制限はなく、塗布法等を用いれ
ばよい。
潤滑膜の表面は、水との接触角が70’以上、特に90
°以上であることが好ましい。
このような接触角を有することにより、磁気ヘッドと媒
体との吸着が防止される。
潤滑膜の厚さは、成膜方法および使用化合物によっても
異なるが、4〜300人程度であることが好ましい。
4人未満では耐久性が劣り、300人を超えると吸着が
発生し、磁気ヘッドのクラッシュを起こす場合がある。
 なお、より好ましい膜厚は4〜100人であり、さら
に好ましい膜厚は4〜80人である。
本発明の磁気記録媒体は、公知のコンポジット型の浮上
型磁気ヘッド、モノリシック型の浮上型磁気ヘッド等に
より記録再生を行なった場合に効果を発揮するが、特に
、薄膜型の浮上型磁気ヘッドと組合せて使用された場合
に、極めて高い効果を示す。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例によって具体的に説明する。
[実施例1] 〈γ−Fe203磁性層を有する 磁気ディスクの作製) 外径130mm、内径40mm、厚さ1.9mmのアル
ミノケイ酸ガラス基板を研磨し、さらに化学強化処理を
施した。 化学強化処理は、450℃の溶融硝酸カリウ
ムに10時間浸漬することにより行なった。
次いで、このガラス基板表面なメカノケミカルポリッシ
ングにより平滑化した。
メカノケミカルポリッシングには、コロイダルシリカを
含む研磨液を用いた。 研磨後のガラス基板の表面粗さ
(Rmax)は50人であった。
メカノケミカルポリッシング後に、ガラス基板を洗浄し
た。
洗浄は、 ■純水洗浄 ■洗剤洗浄 ■純水洗浄 ■IPA蒸気乾燥 の順で行なった。
■の工程では、純水中で25kHzの超音波を印加しな
がら10分間洗浄した。
■の工程に用いた洗浄液は、Extran MA 01
(メルク社製)の5%希釈液であり、20〜65 kH
zの超音波印加を行ないながら20分間洗浄した。
■の工程では、45 kHzの超音波による超音波洗浄
を20分間行なった。
■の工程では、第1図に示される装置を用い、処理槽内
でガラス基板を20分間静置し、次いで徐々に引き上げ
た。 乾燥後のガラス基板表面には、乾燥シミ等の汚れ
はみられず、極めて清浄なものであった。
洗浄後に、ガラス基板表面の水との接触角を測定した。
 接触角は、ガラス基板表面に純水を滴下して30秒後
に測定した。 接触角測定の際の雰囲気は、20℃、5
5%RHとした。
さらに、洗浄条件を変えて、接触角の異なるガラス基板
を作製した。 各基板の洗浄条件およびその接触角を表
1に示す。 なお、表1でば、上記■〜■の工程のそれ
ぞれについて実施したものを○、実施しなかったものを
−で表わした。 また、■および■の工程では、一部の
ガラス基板については洗浄液を40°Cに加温して洗浄
を行なった。 加温の有無を表1に示す。
洗浄された各ガラス基板表面に、下記のようにして磁性
層を形成した。
まず、Feをターゲットとし、A r : 02 =9
0:10の10−3Torrの雰囲気中において反応性
スパッタを行ない、2000人のマグネタイト(Fe3
04)膜を成膜した。
次に、空気中で310″Cにて1時間酸化を行ない、γ
−Fe2O3の磁性層とした。
この磁性層のRmaxは100人であった。
さらに、磁性層上に潤滑膜を成膜した。
潤滑膜は、下記式で表わされる化合物の0.1wt%溶
液を用いて、スピンコード法により厚さ20人に成膜し
て形成した。 この潤滑膜表面の水との接触角(水を滴
下して30秒後)は、1006であった。
(式) %式% (この化合物の分子量は、2000であった。) このようにして得られた磁気ディスクサンプルについて
、耐C8S特性の測定を次に示す方法で行なった。 結
果を表1に示す。
」見盈五丑1 ■使用磁気ヘッド Aj20a−TiC基体上に薄膜磁気ヘッド素子を形成
した後、磁気ヘッド形状に加工し、支持バネ(ジンバル
)に取りつけ、空気ベアリング型の浮上型磁気ヘッドを
作製した。
フライングハイドは、スライダ幅、ジンバル荷重を調整
し、0.1μmになるようにした。
■C8S 上記磁気ヘッドを使用し、C8s試験を行なった。 C
8Sは第2図に示すサイクルの繰り返しで行なった。 
耐C8s特性は、記録再生出力が初期の半分以下になる
までの回数で評価し、最大100,000回まで行なっ
た。
表1に示される結果から、本発明の効果が明らかである
[実施例2] <Co−Ni合金磁性層を有する 磁気ディスクの作製〉 実施例1の各サンプルに用いたガラス基板上に、下地層
、磁性層、保護膜および潤滑膜を順次形成し、磁気ディ
スクサンプルを得た。
下地層はCr薄膜であり、Ar雰囲気中でCrをターゲ
ットとしてスパッタ法により3000人厚に形成した。
磁性層はCo−Ni合金薄膜であり、Ar雰囲気中でC
o−20%Ni合金をターゲットとしてスパッタ法によ
り500人厚形彫成した。
保護膜はカーボン薄膜であり、スパッタ法により150
人に形成した。
潤滑膜は実施例1と同じものを用いた。
これらの磁気ディスクサンプルについて、実施例1と同
様な耐C8S特性の測定を行なったところ、ガラス基板
表面の接触角に対応して実施例1と同様な結果が得られ
た。
〈発明の効果〉 本発明の磁気記録媒体は、ガラス基板の表面が所定範囲
の接触角を有するため、磁性層の接着性が良好であり、
耐久性が高い。
符号の説明 1・・・蒸気乾燥装置 11・・・処理槽 12・・・ヒータ 13・・クーラー 14・・・有機溶剤 2・・・ガラス基板
【図面の簡単な説明】
第1図は、ガラス基板の蒸気乾燥に用いる装置の概略構
成図である。 第2図は、C8Sの1サイクルを示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス基板上に連続薄膜型の磁性層を有する磁気
    記録媒体であって、 前記ガラス基板の磁性層側表面の水との接触角が20゜
    以下であることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. (2)前記磁性層が酸化鉄を主成分とする請求項1に記
    載の磁気記録媒体。
  3. (3)前記磁性層上に有機化合物を含有する潤滑膜を有
    する請求項1または2に記載の磁気記録媒体。
JP10698389A 1989-04-26 1989-04-26 磁気記録媒体 Pending JPH02285508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10698389A JPH02285508A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10698389A JPH02285508A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285508A true JPH02285508A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14447500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10698389A Pending JPH02285508A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285508A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615238A2 (en) * 1993-03-12 1994-09-14 Sony Corporation Apparatus for recording and reproducing tape-shaped recording medium
EP0664540A3 (en) * 1994-01-21 1996-05-29 Ibm Supergloss grinding process and slurry independent of the substrate.
US6119483A (en) * 1996-12-30 2000-09-19 Hoya Corporation Process for producing glass substrate for information recording medium
US6134918A (en) * 1996-12-29 2000-10-24 Hoya Corporation Method of fabricating glass substrate for magnetic disk and method of fabricating magnetic disk
US6428396B2 (en) 2000-06-29 2002-08-06 Hoya Corporation Method of producing a substrate for an information recording medium and method of producing an information recording medium
US6430965B2 (en) 1996-12-30 2002-08-13 Hoya Corporation Process for producing glass substrate for information recording medium and process for producing recording medium using said glass substrate
JP2009087523A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気ディスク用ガラス基板洗浄剤
JP2009084568A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気ディスク基板用洗浄剤
CN104532396A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 黑龙江大学 一种具有光电磁特性的复合纳米纤维材料的制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0615238A2 (en) * 1993-03-12 1994-09-14 Sony Corporation Apparatus for recording and reproducing tape-shaped recording medium
EP0615238A3 (en) * 1993-03-12 1995-01-25 Sony Corp Apparatus for recording and playback of tape-shaped recording media.
EP0664540A3 (en) * 1994-01-21 1996-05-29 Ibm Supergloss grinding process and slurry independent of the substrate.
US6801396B1 (en) 1994-01-21 2004-10-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.B. Substrate independent superpolishing process and slurry
US6134918A (en) * 1996-12-29 2000-10-24 Hoya Corporation Method of fabricating glass substrate for magnetic disk and method of fabricating magnetic disk
US6119483A (en) * 1996-12-30 2000-09-19 Hoya Corporation Process for producing glass substrate for information recording medium
US6427489B1 (en) 1996-12-30 2002-08-06 Hoya Corporation Process for producing glass substrate for information recording medium and process for producing recording medium using said glass substrate
US6430965B2 (en) 1996-12-30 2002-08-13 Hoya Corporation Process for producing glass substrate for information recording medium and process for producing recording medium using said glass substrate
US6428396B2 (en) 2000-06-29 2002-08-06 Hoya Corporation Method of producing a substrate for an information recording medium and method of producing an information recording medium
JP2009087523A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気ディスク用ガラス基板洗浄剤
JP2009084568A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Sanyo Chem Ind Ltd 磁気ディスク基板用洗浄剤
CN104532396A (zh) * 2014-12-23 2015-04-22 黑龙江大学 一种具有光电磁特性的复合纳米纤维材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2816472B2 (ja) 磁気記録媒体
JP4479528B2 (ja) ガラス基体へのめっき方法、そのめっき方法を用いる磁気記録媒体用ディスク基板の製造方法及び垂直磁気記録媒体の製造方法
JP5046103B2 (ja) ガラス基板の製造方法
JP2942279B2 (ja) 磁気記録再生方法および磁気記録媒体
JPH02285508A (ja) 磁気記録媒体
WO2006106627A1 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2840966B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JP3023429B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、及び情報記録媒体の製造方法
US5094897A (en) Magnetic recording medium comprising a glass substrate and a gamma Fe2 3 magnetic thin film with specified X-ray diffraction and surface roughness
JP2998953B2 (ja) 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
JP2006092719A (ja) 磁気ディスク用基板および磁気ディスクの製造方法
JP2829524B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JP2784935B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JP2004059391A (ja) 情報記録媒体用基板の製造方法及び情報記録媒体
JP3492908B2 (ja) 磁気記録再生方法
JP2762286B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH10194786A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法、及び情報記録媒体の製造方法
JP2000203888A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法、並びに磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法。
WO1999032414A1 (fr) Procede de production d'un substrat en verre destine a un support d'enregistrement d'information et support d'enregistrement d'information contenant le substrat en verre produit au moyen dudit procede
JP2873702B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記録再生方法
JPH04295614A (ja) 磁気記録媒体
JPH08273155A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH08273154A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2004290787A (ja) 磁気ディスク用基板の洗浄方法及び磁気ディスク用基板の製造方法並びに磁気ディスクの製造方法
JPH02206002A (ja) 磁気記録再生方法、磁気記録媒体および浮上型磁気ヘッド