JPH02285327A - アクティブマトリクス型液晶表示素子 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示素子

Info

Publication number
JPH02285327A
JPH02285327A JP1105909A JP10590989A JPH02285327A JP H02285327 A JPH02285327 A JP H02285327A JP 1105909 A JP1105909 A JP 1105909A JP 10590989 A JP10590989 A JP 10590989A JP H02285327 A JPH02285327 A JP H02285327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
pixel electrode
liquid crystal
display pixel
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1105909A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shibusawa
誠 渋沢
Junji Kondo
淳司 近藤
Yoshihiro Asai
浅井 義裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1105909A priority Critical patent/JPH02285327A/ja
Publication of JPH02285327A publication Critical patent/JPH02285327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、薄膜トランジスタ(Th1n FllmT
ranslster 、 T F T)をスイッチ素子
として表示画素電極アレイを構成したアクティブマトリ
クス型液晶表示素子に関する。
(従来の技術) 近年、液晶を用いた表示素子は、テレビ表示やグラフィ
ックデイスプレィ等を指向した大容量で高密度のアクテ
ィブマトリクス型表示索子の開発及び実用化が盛んであ
る。このような表示素子では、クロストークのない高コ
ントラストの表示が行えるように、各画素の駆動と制御
を行う手段として半導体スイッチが用いられる。その半
導体スイッチとしては、透過型表示が可能であり大面積
化も容易である等の理由から、透明絶縁基板上に形成さ
れたTPT等が、通常用いられている。
第5図はTPTを備えた表示画素電極アレイを用いた液
晶表示素子の一画素を表す簡単な回路図である。同図に
おいて、交差する走査線1と信号線2の各交点位置には
TPT3が設けられ、TPT3のゲートは行ごとに走査
線1に接続され、TPT3のドレインは列ごとに信号線
2に接続されている。また、TPT3のソースは表示画
素電極4に接続されており、表示画素電極4と対向電極
5との間には液晶層6が挟持されている。なお、TPT
3のゲートとソース(等価的に表示画素電極4)の間に
は寄生容W(Cgs)が存在する。
次に、この液晶表示素子の駆動方法について説明する。
即ち、TPT3のゲートに走査線選択電圧(Vg、on
)が印加されている期間(スイッチング期間)に、表示
画素電極4の電位が映像信号電位と同電位に設定され、
TPT3のゲートに走査線非選択電圧(Vg、of’r
 )が印加されている期間(保持期間)は、表示画素電
極4がこの電位を保持する。この結果、表示画素電極4
と、所定の電位に設定されている対向電極5との間に挟
持されている液晶層6に、映像信号電圧に応じた電位差
がかかる。そして、この電位差に応じて液晶層6の配列
状態が変化することにより、この部分の光透過率も変化
し、画像表示が行なわれる。
シカシナカラ、TFT317)ゲート!:Vg、off
’が印加されている状態でのドレイン・ソース間抵抗が
・低い場合、或いは液晶層の抵抗が低い場合には、保持
期間内に表示画素電極4の電位は映像信号と異なる電位
に変動する。この結果、液晶層に映像信号電圧に忠実な
電位差が印加されず、画像品位の不良を招く。具体的に
は、コントラスト比の低下やクロストーク等の画質不良
になる。
(発明が解決しようとする課題) 第6図は例えば特開昭61−58383号公報に記載さ
れていて、上述の不具合を解決することが可能な液晶表
示素子の一画素を表す簡単な回路図である。
同図において、第5図と対応する部分には同一の符号を
付してあり、液晶層6の容fs(C1c)と並列に新た
に蓄積容量(Cs)を挿入し、総付加容量 (C1oa
d−C1c+Cs )を増すことにより、表示画素電極
4の電位保持能力を高めることができる。蓄積容量(C
s )は例えば、表示画素電極4の一部、ゲート絶縁膜
(図示せず)及び前段の走査線10の間で形成される。
ここで、前段の走査線10を一方の電極として用いる理
由は、蓄積容量専用の配線を形成する場合に比べ、製造
プロセスの増加や開口率の低下等を伴わないためである
ところで、第6図に示した液晶表示素子では、前段の走
査線1Gが選択されたときに、Csを介しての表示画素
電極4の電位変動が生じる。そして、この変動値をΔV
rとすると、ΔVr〜ΔVg *cgS、/ (Cgs
+CIc)という関係にある。
ココテ、ΔVg −Vg、on−Vg、ol’f’ ”
’Qあり、Cs値の設定は、TPT3のオフ抵抗や液晶
層の抵抗に因るが、C8〜lQ*clcに設定される場
合がある。このとき、ΔVg−20VとすればΔVr〜
18Vとなる。アクティブマトリクス形表示素子に用い
られる液晶は、−殻内に5v程度の電圧で駆動される。
従って、スイッチング時間の僅かの間であるが、液晶に
とって極めて異常な電圧が印加されることになる。そし
て、この△Vrは平均的な光透過率にはほとんど影響を
与えないが、ちらつき、言い換えればフリッカの要因と
なる。
電位保持能力を高めるために、大きなCs値を設けるほ
どAVr値も大きくなり、フリッカが増加する。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、絶縁基板の一主面上に複数本の走査線及び
信号線をマトリクス状に交差させ、この交点付近にTP
T及びこれに接続される表示画素電極からなる一画素を
配してなるアレイ基板と、絶縁基板の一主面上に共通電
極を形成してなる対向基板と、前記アレイ基板と前記対
向基板を互いの前記一主面側が対向するように組み合わ
せて得られる間隙に挟持してなる液晶とを備えたアクテ
ィブマトリクス型液晶表示素子についてのものである。
そして、一画素の表示画素電極には相異なる期間に選択
される二本の走査線に各々接続された複数個のTPTが
接続されるとともに、一方のTPTのゲートと表示画素
電極の間の容量は他方のTPTのゲートと表示画素電極
の間の容量より大きく、一画素の表示画素電極の電位低
下を防ぐための蓄積容量とされている。
(作 用) TPTを用いたアクティブマトリクス型液晶表示素子に
おいて、製造工程数の増加や開口率の低下を伴うことな
く、表示画素電極の電位保持能力を高めるために、前段
の走査線に表示画素電極の一部を絶縁膜を介してオーバ
ーラツプさせることにより、蓄積容量を設けることがあ
る。そしてこの場合、前段の走査線が選択されたときに
、蓄積容量を介した表示画素電極電位の変動が生じ、こ
れに起因したフリッカが発生することがある。この発明
ではこれを防ぐために、前段の走査線によって選択され
るTPTを新たに表示画素電極に接続し、このTPTの
ゲート・表示画素電極間寄生容量を蓄積容量として利用
している。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例におけるアレイ基板上の一
画素部分の平面図である。第1図において、TFT20
a、20bはそれぞれ、走査線21a、21bと一体の
ゲート電極22a。
22b、信号線23と一体のドレイン電極24a。
24b、表示画素電極25に接続されたソース電極26
 a、  26 b、及び半導体層27a、27bから
構成されている。このように、一画素の表示画素電極2
5には、相異なる期間に選択される二本の走査線21a
、21bに各々接続された複数個のTFT20a、20
bが接続されている。そして、TPT20 aのゲート
赤ソースオーバーラツプ面積に比べ、TPT20bのゲ
ート・ソースオーバーラツプ面積が大きいパターン設計
にすることにより、TPT20bのゲートと表示画素電
極25の間の容Q(ゲート・ソース間容量。
Cgsl)はTPT20bのゲートと表示画素電極25
の間の容量(ゲート・ソース間容量、Cgs2)より大
きくしている。
第2図はこの発明の一実施例における一画素部分の断面
図であり、第2図(a)、  (b)はそれぞれ第1図
におけるA−A−断面、B−B −断面を矢印方向から
みたときに相当する。第2図において製造工程に従って
説明すると、例えばガラスからなる絶縁基板30の一主
面上には、例えば遮光性材料であるCr(クロム)膜を
スパッタ法で被膜した後、所定の形状にフォトエツチン
グすることによりゲート電極22a、22bが形成され
、更に、これを覆うように例えば酸化シリコン(S i
 Ox )からなるゲート絶縁膜31がプラズマCVD
法により形成されている。ここで、図示はしていないが
、ゲート電極22a、22bが形成される際に、同じ工
程で走査線21a、21bも形成される。また、ゲート
絶縁膜31が、第1図におけるゲート電極2’la、2
2bとソース電極26a、26bの間に介在する絶縁膜
である。
そして、ゲート絶縁膜31のゲート電極22a。
22bに対向する部分には、例えばi型の水素化アモル
ファスシリコン(a−3i:H)からなる半導体層27
a、27bがプラズマCVD法を利用して形成されてお
り、更に、半導体層27a。
27b上には互いに電気的に分離されたn型a −Si
;Hからなるドレイン領域32a、32bとソース領域
33 a、  33 bが、同じくプラズマCVD法を
利用して設けられている。そして、半導体層27a、2
7bのソース領域33a、33b側に隣接するゲート絶
縁膜31上には、例えば1To(インジウム・チン・オ
キサイド)膜をスパッタ法で被膜した後、所定の形状に
フォトエツチングすることにより表示画素電極25が設
けられている。また、ソース領域33a、33bにはソ
ース電極26a、26bの一端が接続され、ソース電極
26a、26bの他端は表示画素電極25上に延在して
接続されている。更に、ドレイン領域32a、32bに
はドレイン電極24a。
24bの一端が接続されている。ここで、ドレイン電極
24 a、  24 bとソース電極26a。
26bとは、例えばMo(モリブデン)膜とAI(アル
ミニウム)膜とをスパッタ法で順次被膜した後、所定の
形状にフォトエツチングするという同じ工程で形成して
おり、また、図示はしていないが、第1図における信号
線23もドレイン電極24a、24bとソース電極26
a、26bと同じ工程で形成している。こうして、所望
のアレイ基板34が得られる。一方、例えばガラスから
なる絶縁基板35の一主面上には、例えばITOからな
る共通電極36が形成されることにより、対向基板37
が構成されている。そして、アレイ基板34の一主面上
には、更に全面に例えば低温キュア型のポリイミド(P
 I)からなる配向膜38が形成されており、また、対
向基板37の一主面上にも全面に同じく、例えば低温キ
ュア型のポリイミドからなる配向膜39が形成されてい
る。そして、アレイ基板34と対向基板37の一主面上
に、各々の配向膜38.39を所定の方向に布等でこす
ることにより、ラビングによる配向処理がそれぞれ施さ
れるようになる。更に、アレイ基板34と対向基板37
とは互いの一生面側が対向し且つ互いの配向軸が概略9
0″をなすように組み合わせられ、これにより得られる
間隙には液晶40が挟持されている。そして、アレイ基
板34と対向基板37の他主面側には、それぞれ偏光板
41゜42が被管されており、アレイ基板34と対向基
板37のどちらか一方の他主面側から照明を行う形にな
っている。
第3図はこの発明の一実施例における一画素を表す簡単
な回路図である。第2図において、表示画素電極25に
は対応する走査線21aにより選択されるTFT20a
のソτス以外に、前段の走査線21bにより選択される
TFT20bのソースも接続されている。この実施例で
は、前段の走査線21bが選択されたときにも、表示画
素電極25の電位の異常な変動であるΔvrは生じない
この理由は、前段の走査線21bが選択されたときには
TPT20 bが導通状態になり、このときの信号線2
3の電位が表示画素電極25に与えられ、通常の液晶駆
動電圧範囲内の変化に抑えられるからである。そして、
次のタイミングで自らの走査線21aが選択されたとき
にはTPT20 aか導通状態になり、本来書き込まれ
るべき映像信号電位に表示画素電位が設定され、C1c
とCgs2に電荷が蓄積される。また、保持期間内では
Cgs2が蓄積容量(Cs )として作用し、表示画素
電極25の電位保持能力を高める。
第4図はこの発明の他の実施例を説明するための図であ
り、同図(a)はこの実施例におけるアレイ基板上の一
画素部分の平面図、同図(b)はこの実施例における一
画素を表す簡11な回路図である。この実施例は前の実
施例と比べ、書き込みを主目的とするTPT20 aと
蓄積能力を主目的とするTFT20bがそれぞれ、隣接
する信号線23a、23bに別々に接続されている点が
異なっているが、この場合も明らかに前の実施例と同様
な効果が得られる。
なお、今までの例において、TPT20bのサイズ(具
体的には、W(ゲート幅)/L(ゲート長さ)比)設定
は、TFT20aに比べて小さいものでも(tわない。
TFT20aはC1cとCgs2の並列容量に書き込む
ために十分なサイズが必要であるのに対して、TFT2
0bはC1cとCgs2の並列容量に古き込むことを目
的とせずに、前段の走査線20bが選択されたときに導
通状態であることで十分なためである。
〔発明の効果〕
この発明は、一つの表示画素電極を相異なるタイミング
で選択されるTPTに接続し、且つ一方のTPTのゲー
トと表示画素電極の間の寄生容量より、もう一方のTP
Tのゲートと表示画素電極の間の寄生容量の方を大きく
設定し、この大きな寄生容量を蓄積容量として利用する
ことにより、製造工程数の増加や開口率の低下を伴うこ
となく、コントラスト比が高く且つフリッカ−が少ない
アクティブマトリクス型液晶表示素子を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例におけるアレイ基板上の一
画素部分の平面図、第2図は第1図に示した実施例にお
ける一画素部分の断面図、第3図は第1図に示した実施
例における一画素を表す概略回路図、第4図はこの発明
の他の実施例を説明するための平面図及び回路図、第5
図と第6図は従来のアクティブマトリクス型液晶表示素
子の一画素を表す概略回路図である。 20a、20b・・・薄膜トランジスタ21a、21b
・・・走査線 23.23a、23b=−・信号線 25・・・表示画素電極 30.35・・・絶縁基板 34・・・アレイ基板、  36・・・共通電極37・
・・対向基板、   40・・・液晶Cgsl 、  
Cgs2・−ゲートと表示画素電極の間の容量 Cs・・・蓄積容量 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 (a) 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁基板の一主面上に複数本の走査線及び信号線をマト
    リクス状に交差させ、この交点付近に薄膜トランジスタ
    及びこれに接続される表示画素電極からなる一画素を配
    してなるアレイ基板と、絶縁基板の一主面上に共通電極
    を形成してなる対向基板と、前記アレイ基板と前記対向
    基板を互いの前記一主面側が対向するように組み合わせ
    て得られる間隙に挟持してなる液晶とを備えたアクティ
    ブマトリクス型液晶表示素子において、 前記一画素の前記表示画素電極には相異なる期間に選択
    される二本の前記走査線に各々接続された複数個の前記
    薄膜トランジスタが接続されるとともに、一方の前記薄
    膜トランジスタのゲートと前記表示画素電極の間の容量
    は他方の前記薄膜トランジスタのゲートと前記表示画素
    電極の間の容量より大きく、前記一画素の前記表示画素
    電極の電位低下を防ぐための蓄積容量とされていること
    を特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示素子。
JP1105909A 1989-04-27 1989-04-27 アクティブマトリクス型液晶表示素子 Pending JPH02285327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105909A JPH02285327A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 アクティブマトリクス型液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105909A JPH02285327A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 アクティブマトリクス型液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285327A true JPH02285327A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14419995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105909A Pending JPH02285327A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 アクティブマトリクス型液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285327A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244157A (ja) * 2000-12-14 2002-08-28 Seiko Epson Corp 電気光学パネルおよび電子機器
JP2004145356A (ja) * 2000-12-14 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電気光学パネルおよび電子機器
KR100848108B1 (ko) * 2001-03-16 2008-07-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 그의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
TWI393974B (zh) * 2009-06-25 2013-04-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示面板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244157A (ja) * 2000-12-14 2002-08-28 Seiko Epson Corp 電気光学パネルおよび電子機器
JP2004145356A (ja) * 2000-12-14 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電気光学パネルおよび電子機器
US6753839B2 (en) 2000-12-14 2004-06-22 Seiko Epson Corporation Electro-optical panel and electronic device
KR100496791B1 (ko) * 2000-12-14 2005-06-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전기 광학 패널 및 전자 기기
KR100848108B1 (ko) * 2001-03-16 2008-07-24 삼성전자주식회사 액정 표시 장치, 그의 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
TWI393974B (zh) * 2009-06-25 2013-04-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶顯示面板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209281B1 (ko) 액정 표시 소자 및 그 제조방법
JP2001051303A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US5515187A (en) Liquid crystal display with signal line, storage capacitor and source elongated portions forming storage capacitors between two switching elements
KR20030095257A (ko) 액정표시장치
JP2693513B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JPH1039336A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08328036A (ja) 液晶表示装置
JPH06294971A (ja) 液晶表示装置
JPH02285326A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPH0713196A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0772509A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子
JP3724163B2 (ja) 液晶表示素子及び液晶表示装置
JP3157186B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH02285327A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JP2960268B2 (ja) アクティブマトリックス液晶パネル及びその製造方法と駆動方法並びにアクティブマトリックス液晶ディスプレイ
JPH09243999A (ja) 液晶表示装置
JP2845487B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子
JPH02184823A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH03177817A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JP3221628B2 (ja) 液晶表示装置
KR100895307B1 (ko) 복수의 부화소로 이루어진 화소를 구비한 액정 표시 장치
JP3339248B2 (ja) 表示装置
KR0158650B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
JP3270444B2 (ja) 液晶マトリクス表示装置及びその駆動方法
JPH032731A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子