JPH0228520A - 吸入空気流量検出装置 - Google Patents

吸入空気流量検出装置

Info

Publication number
JPH0228520A
JPH0228520A JP63178866A JP17886688A JPH0228520A JP H0228520 A JPH0228520 A JP H0228520A JP 63178866 A JP63178866 A JP 63178866A JP 17886688 A JP17886688 A JP 17886688A JP H0228520 A JPH0228520 A JP H0228520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
casing
pipe
air flow
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63178866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634002B2 (ja
Inventor
Osamu Sakurai
桜井 治
Kazumitsu Kobayashi
小林 一光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP63178866A priority Critical patent/JPH0634002B2/ja
Publication of JPH0228520A publication Critical patent/JPH0228520A/ja
Publication of JPH0634002B2 publication Critical patent/JPH0634002B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば自動車用エンジン等の吸入空気流量を
検出するのに好適に用いられる吸入空気流量検出装置に
関し、特に、吸気管の途中に屈曲部等を設けた場合でも
、検出精度が低下するのを防止できるようにした吸入空
気流量検出装置に関する。
(従来の技術) 第3図に従来技術の吸入空気流量検出装置を示す。
図において、lは吸入空気流量検出装置の本体を構成す
るケーシングな示し、該ケーシングlは円筒状のパイプ
等によって形成され、その両端側は円筒状の管部材2,
3と接続されている。ここで、該ケーシングlは管部材
2,3と共にエンジンのシリンダ(図示せず)と連通ず
る吸気管を構成し、管部材2の一端側にはエアクリーナ
(図示せず)等が設けられている。そして、該ケーシン
グ1および管部材2,3はエアクリーナで清浄化した空
気(外気)を管部材3の他端側に接続されるシリンダ内
へとピストン(図示せず)の往復動に応じて吸込ませる
ようになっている。
4はケーシング1内に細長棒状のブラケット5を介して
取付けられた熱線素子を示し、該熱線素子4は温度変化
に対応して抵抗値が変化する白金線等からなる感熱抵抗
体によって形成され、外部からリード線6.6等を介し
て加熱されることにより熱線流量計(ホットワイヤエア
フロメータ)を構成するようになっている。ここで、該
熱線素子4はブラケット5を介してケーシングlの中心
軸上に配設され、この中心軸上を通る空気の流速vIま
たはv2等を検知することにより、図示しないコントロ
ールユニット等で平均流速を演算させ、平均流速Vと断
面MIAとから流量Qを求める下記の式、 Q=AV−−−−−・(1) から吸入空気流量を検出するようになっている。
即ち、ケーシングlおよび管部材2.3等からなる吸気
管は直線状に伸長しているので、内部を流通する吸入空
気流は吸気管中心軸に対して対称となり、その流速分布
は図中2点鎖線で例示する如く、遅いときには流速分布
F1となり、速くなると流速分布F2となる。そして、
該熱線素子4は吸入空気の流速V、、Vt等が速くなれ
ばなる程冷却され、抵抗値か変化するから、例えば流速
分布F、、F、のうち中心軸上を通る流速V、、V、を
前記抵抗値の変化として検知し、この流速V、、V、か
ら流速分布F、、F、の平均流速を演算させることによ
って、吸入空気流量を検出するようになっている。
従来技術の吸入空気流量検出装置は上述の如き構成を有
するもので、ケーシングlの中心軸上に配設され、外部
から各リード線6等を介して通電され加熱されている熱
線素子4はケーシング1内を流通する吸入空気によって
冷却され、中心軸上を通る吸入空気の流速V l、 V
 2等を抵抗値の変化として検知することにより、吸入
空気流量を逐一検出できるようになっている。
ところで、最近の自動車等にあっては、ケーシングlお
よび管部材2,3からなる吸気管等を収容しているエン
ジンルーム(図示せず)内に。
電子制御用の各種機器等を組込むようにしているから、
吸気管等を収容するエンジンルーム内のスペースが大幅
に制限され、吸気管の一部を構成する管部材2等を第4
図中に例示するように、屈曲部7Aを有する管部材7と
取替える必要が生じている。
(発明が解決しようとする課題) 而して、第4図に示す従来技術にあっては、管部材7の
屈曲部7Aにより下流側の流速分布に偏りか生じ、ケー
シングl内を流れる吸入空気は偏流状態となることがあ
る。この場合、流速vlの如く流速が遅いときの流速分
布F1は第3図と第4図とでそれ程変化しないものの、
流速が流速v2の如く速くなると、流速分布F2は第4
図中に示す如く偏流の度合が大きくなってしまう。
このため、第4図に示す従来技術では、熱線素子4によ
って流速v2を検知しても、流速分布F2の平均流速を
求めることが難しくなり、吸入空気流量を正確に検出で
きなくなるという未解決な問題がある。
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので
1本発明は吸気管の途中に屈曲部等が介在する場合でも
吸入空気流量の検出精度を確保できるようにした吸入空
気流量検出装置を提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上述した課題を解決するために本発明は、エンジンのシ
リンダと連通ずる吸気管の途中に設けられるケーシング
と、該ケーシングの上流端側に設けられた絞り部と、該
絞り部よりも下流側に位置して、前記ケーシング内に該
絞り部と同軸に配設され、その上流側が該絞り部よりも
小径の絞り管部となり、中間部分が下流側へと漸次拡径
するテーバ管部となり、下流側が直管部となったベンチ
ュリ管と、該ベンチュリ管のテーパ管部または直管部内
に設けられ、該ベンチュリ管内を流通する空気の流速を
検知する熱線素子とからなる構成を採用している。
(作用) 上記構成により、ケーシングの上流で吸入空気流が偏流
状態となったとしても、この空気流を絞り部によって予
め均一化でき、さらにベンチュリ管内を流通させること
によって、絞り管部で絞った後にテーパ管部でより均一
な流れに整えることができ、熱線素子の位置では一様か
つ安定な流速分布を得ることができる。また、ケーシン
グよりも小径なベンチュリ管内ではレイノルズ数が小さ
くなって、流速分布の安定性を効果的に向上できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図および第2図に基づいて
説明する。なお、実施例では前述した第4図に示す従来
技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を
省略するものとする。
図中、11は吸入空気流量検出装置の本体を構成するケ
ーシングな示し、該ケーシング11は従来技術で述べた
ケーシングlと同様に管部材3.7と共に吸気管を構成
するものの、該ケーシング11の長さ方向中間部には略
長方形の箱形状に形成された取付部11Aが設けられ、
該取付部11Aには後述のベンチュリ管14が取付けら
れている。また、該ケーシング11の軸方向両端側には
径方向外向きに突出するフランジ部11B、IICが形
成され、該フランジ部11B、IIcは後述の絞り部材
12を介して管部材7と管部材3とに衝合されている。
12はケーシング11の上流端に位置して、該ケーシン
グ11と管部材7との間に設けられた絞り部材を示し、
該絞り部材12は、上流側から下流側へと断面円弧(4
分の1円)形状に縮径されたリング状の絞り部12Aと
、該絞り部12Aの外周側に位置し、ビス13等を介し
てケーシング11のフランジ部11Bに固定された環状
の固定部12Bとからなり、該固定部12Bによって絞
り部12Aはケーシング11の中心軸0−0上に同軸に
位置決めされている。そして、該絞り部12Aは管部材
7側からケーシング11内へと矢示A方向に流入してく
る、例えば偏流状態の吸入空気流をその絞り作用によっ
て中心軸0−0を中心とした比較的均一でかつ対称な流
れに整えるようになっている。
14は絞り部12Aよりも下流側に位置して、ケーシン
グ11内に取付部11Aを介して設けられたベンチュリ
管を示し、該ベンチュリ管14は第2図にも示す如く、
その上流端に位置し、下流側へと断面円弧(4分の1円
)形状に縮径されたベルマウス形状の開口部14Aと、
該開口部12Aから下流側へと所定長さをもって円筒状
に伸びた小径の絞り管部14Bと、該絞り管部14Bか
ら下流側へと比較的小さな傾斜角で漸次拡径するように
伸びたテーパ管部14Cと、該テーパ管部14Gから下
流端まで所定長さをもつ工円筒状に伸び、絞り管部14
Bよりも大径に形成された直管部140とから構成され
ている。
また、該ベンチュリ管14には絞り管部14B、直管部
14D等の外周側にブラケット板14E、14Fが設け
られ、該ベンチュリ管14はブラケット板14E、14
Fを介してケーシング11の取付部11Aに取付けられ
ている。
そして、該ベンチュリ管14は絞り部12Aと同軸に中
心軸0−0上に配設され、その通路面積は絞り部12A
よりも小径に形成されている。
15はベンチュリ管14のテーパ管部14Cと直管部1
4Dとの間に位置して、該ベンチュリ管15内に細長棒
状のブラケット16を介して取付けられた熱線素子を示
し、該熱線素子15は従来技術で述べた熱線素子4と同
様に形成され、リード線17.17を介して外部から通
電されることにより所定温度まで加熱される。そして、
該熱線素子15は中心軸O−0上に配設され、この中心
軸O−0上を通る吸入空気の流速v3等を代表流速とし
て検知することにより、コントロールユニット等で平均
流速を演算させ、前記(1)式に基づき吸入空気流量を
検出するようになっている。
本実施例による吸入空気流量検出装置は上述の如き構成
を有するもので、次にその検出動作について説明する。
まず、管部材7側から矢示A方向に流通してくる吸入空
気流は管部材7の屈曲部7A等により偏流状態となって
絞り部材12の位置に達する。しかし、該絞り部材12
には下流側へと断面円弧状に縮径した絞り部12Aが形
成されているから、前記偏流状態の空気流は該絞り部1
2Aの絞り作用によって中心軸0−0を中心とした比較
的対称な流れに均一化され、ケーシングll内へと流入
してゆく。そして、この空気流の一部はベンチュリ管1
4内へと分流して流入するようになる。
ここで、該ベンチュリ管14は断面円弧状の開口部14
A下流側に絞り部12Aよりも小径な絞り管部14Bを
有し、該絞り管部14Bの下流側に漸次拡径するテーバ
管部14Cと円筒状の直管部14Dとを有し、該直管部
14Dとテーバ管部14cとの間に中心軸O−O上に位
置して熱線素子15を設けているから、ベンチュリ管1
4の開口部14Aより流入してくる比較的均一な空気流
は絞り管部14Bで絞られた後に、テーバ管部14C内
で徐々に中心軸0−0を中心としたより均一で対称な流
れに整えられ、直管部14D側へと熱線素子15の位置
を通過するときには、第2図中に例示するように一様か
つ安定な流速分布F3を得ることができる。
従って本実施例では、ケーシング11の上流端に絞り部
12Aを設け、該絞り部12Aの下流側に小径の分流通
路を形成するベンチュリ管14を同軸に直列配置する構
成としたから、ケーシング11の上流側に屈曲部7A等
を有する管部材7を配設した場合でも、ベンチュリ管1
4内の熱線素子15の位置では一様かつ安定な流速分布
F3を得ることができ、該熱線素子15により流速分布
F3のうち中心軸0−0上を通る流速v3を代表流速と
して検知することによって、平均流速を精度よく求める
ことができ、吸入空気流量の検出精度を効果的に向上て
きる。
また、ベンチュリ管14によって小径の分流通路を形成
しているから、ベンチュリ管14内てはレイノルズ数が
小さくなって、流速分布Fz等の安定性をさらに高める
ことができ、管部材7の屈曲部7A等の形状をさらに曲
率の大きなものに変更しても検出精度が低下したりする
のを防止できる。さらに、ケーシング11の上流側に屈
曲部7Aを有する管部材7等を接続できるから、エンジ
ンルーム内の吸気管収納スペースを有効に活用でき、レ
イアウト設計時の自由度を向上できる等1種々の効果を
奏する。
なお、前記実施例では、ベンチュリ管14のテーバ管部
14cと直管部140との間に位置して、該ベンチュリ
管14内に熱線素子15を設けるものとして述べたが、
これに替えて、テーバ管部14Cの下流側または直管部
14D内の所定位置に熱線素子15を設けるようにして
もよい。
また、熱線素子15としてはセラミックの筒体等に白金
線を巻回したり、白金薄膜を蒸着したりすることにより
形成される小径の抵抗素子を用いてもよく、あるいは円
形状の枠体に白金線を張設することにより形成される熱
線瓢へ抵抗体等を用いてもよい。
さらに、前記実施例では、絞り部材12の絞り部12A
やベンチュリ管14の開口部14Aを断面円弧(4分の
1円)形状に形成するものとして述べたが、これに替え
て、絞り部12Aや開口部14Aを上流側から下流側に
1例えば円錐形状に縮径させて、例えばテーバ状に形成
してもよい。
(発明の効果) 以上詳述した通り1本発明によれば、ケーシングの上流
端側に絞り部を設け、該絞り部の下流側でケーシング内
にベンチュリ管を同軸に設け、該ベンチュリ管のテーバ
管部または直管部内に熱線素子を設けたから、吸気管の
途中でケーシングの上流側に屈曲部等を設け、吸入空気
流が偏流状態となつた場合でも、絞り部とベンチュリ管
の絞り管部等でこの空気流を均一化して、熱線素子の位
置では一様かつ安定な流速分布を得ることができ、吸入
空気流量の検出精度を確実に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示し、第1図は
流量検出装置を示す縦断面図、第2図は第1図中の■−
■矢示方向拡大断面図、第3図は従来技術の流量検出装
置を示す縦断面図、第4図は他の従来技術を示す第3図
と同様の縦断面図である。 3.7−・・管部材、11−・・ケーシング、IIA・
・・取付部、12−・・絞り部材、12A−・・絞り部
。 14−・・ベンチュリ管、14A−・・開口部、14 
B −・・絞り管部、14C−・・テーパ管部、14D
−・・直管部、15−・・熱線素子、16−・・ブラケ
ット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンのシリンダと連通する吸気管の途中に設けられ
    るケーシングと、該ケーシングの上流端側に設けられた
    絞り部と、該絞り部よりも下流側に位置して、前記ケー
    シング内に該絞り部と同軸に配設され、その上流側が該
    絞り部よりも小径の絞り管部となり、中間部分が下流側
    へと漸次拡径するテーパ管部となり、下流側が直管部と
    なったベンチュリ管と、該ベンチュリ管のテーパ管部ま
    たは直管部内に設けられ、該ベンチュリ管内を流通する
    空気の流速を検知する熱線素子とから構成してなる吸入
    空気流量検出装置。
JP63178866A 1988-07-18 1988-07-18 吸入空気流量検出装置 Expired - Lifetime JPH0634002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178866A JPH0634002B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 吸入空気流量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63178866A JPH0634002B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 吸入空気流量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0228520A true JPH0228520A (ja) 1990-01-30
JPH0634002B2 JPH0634002B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=16056055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63178866A Expired - Lifetime JPH0634002B2 (ja) 1988-07-18 1988-07-18 吸入空気流量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634002B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240775B1 (en) 1998-05-11 2001-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flow rate sensor
US6776036B2 (en) 2001-10-11 2004-08-17 Vistoen Global Technologies, Inc. Fluid flow meter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240775B1 (en) 1998-05-11 2001-06-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flow rate sensor
DE19852015B4 (de) * 1998-05-11 2010-09-23 Mitsubishi Denki K.K. Flussratensensor
US6776036B2 (en) 2001-10-11 2004-08-17 Vistoen Global Technologies, Inc. Fluid flow meter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634002B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9846064B2 (en) Sensor apparatus, corresponding turbocharger and method of measuring a mass flow rate
US4449401A (en) Hot film/swirl fluid flowmeter
US5571964A (en) Flow meter
EP0458081B1 (en) Air flow meter
JP3240782B2 (ja) 熱線式空気流量測定装置
JPH0228520A (ja) 吸入空気流量検出装置
JPH07891Y2 (ja) 吸入空気流量検出装置
JP2000110676A (ja) 流量計を備えた流体配管及びエアクリーナ
KR100217793B1 (ko) 열선식 공기유량계
EP0588901A1 (en) Method and apparatus for measurement of total flow rate in ventilation installations
JPS62159016A (ja) 流量検出装置
JP2021517645A (ja) センサ構成
US6973825B2 (en) Hot-wire mass flow sensor with low-loss bypass passage
JPS58160817A (ja) 熱線式吸気流量計
JPS58111720A (ja) 内燃機関の吸気構造
JPH0235316A (ja) 吸入空気流量検出装置
JPH0610261Y2 (ja) 吸入空気流量検出装置
JPH01207635A (ja) 熱線式流量センサ
JP2002310756A (ja) 空気流量測定装置
JPH0777444A (ja) 内燃機関の吸入空気量センサ
JP2786708B2 (ja) 流量測定装置及びこれを含む自動車用スロットルボディー
JPH0477254B2 (ja)
JPH0441294Y2 (ja)
JPH01110220A (ja) 内燃機関の吸気流量測定装置
JPS6241327B2 (ja)