JPH0228490A - エレベータドア開閉装置 - Google Patents

エレベータドア開閉装置

Info

Publication number
JPH0228490A
JPH0228490A JP17856288A JP17856288A JPH0228490A JP H0228490 A JPH0228490 A JP H0228490A JP 17856288 A JP17856288 A JP 17856288A JP 17856288 A JP17856288 A JP 17856288A JP H0228490 A JPH0228490 A JP H0228490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
closing
boarding platform
opening
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17856288A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Sakamoto
坂本 幸作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17856288A priority Critical patent/JPH0228490A/ja
Publication of JPH0228490A publication Critical patent/JPH0228490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はエレベータドア開閉装置に関する。
(従来の技術) 従来、一般にエレベータドア開閉装置は、かごドアの開
閉駆動に伴い、そのかごドアに設けたドア連動機構と乗
場ドアに設けた係合部との係合により該乗場ドアを連動
させて開閉せしめるようになっている。
その構成を第5図及び第6図により簡単に述べると、図
中1はかごドア、2は乗場ドアを示す。
そのかごドア1は図示しないがかごの出入口上部に設け
たドア開閉駆動機構の電動機の回転によりかごドア駆動
リンク3を介して開閉駆動される。
このかごドア1のドアパネルの乗場側面部にドア連動機
構4が設けられ、これと係合して乗場ドア2を開閉せし
める係合部(山形部材)5が該乗場ドア2のドアパネル
裏面側面部に設けられている。
前記ドア連動機構4はドアパネルに取付けた基板6を介
して固定ローラ7を軸着すると共に、これと並列してi
J動クローラ8回動アーム9を介して軸着し、且つその
可動ローラ8か固定ローラ7から離間する方向に前記回
動アーム9を回動せしめるように常時附勢するローラ復
帰ばね10を設け、更に前記かごドア駆動リンク3の先
端にリンクヵム11を設けると共に、このリンクカム1
1に転接するカムローラ12を前記回動アーム9に取付
けた構成である。
そしてかごが目的階に着床してドア開閉駆動機構により
かごドア駆動リンク3を介してかごドアlを開き始める
と、そのかごドア駆動リンク3と一体にリンクカム11
が回動してカムローラ12を押して回動アーム9をロー
ラ復帰ばね10に抗して回動させ、これにて可動ローラ
8が固定ローラ7側に接近移動する。これで図示の如く
その両ローラ7.8がこの相互間に位置する乗場ドア側
係合部5を挟持して係合状態となる。この状態で乗場ド
ア2がかごドア1の開移動に追従して開くようになる。
そのドア閉じ時は前記と全く逆の手順で行われる。
ところで、そうしたエレベータドア開閉装置では、ドア
閉じ時において、かごドア1並びに乗場ドア2が完全に
閉じる少し手前(ドア閉端約10mm手前)で、ドア連
動機構4と係合部5との係合が解かれる。つまり両ドア
1.2がドア閉じ端に近付くと、リンクカム11による
カムローラ12の抑圧が解除されて、回動アーム9が復
帰ばね10により引き戻されて、可動ローラ8が固定ロ
ーラ7から遠ざかり、これで両ローラ7.8間に挟持さ
れていた係合部5がフリーな状態となる。
従って、それ以後、かごドア1はかごに搭載したドア開
閉駆動機構により駆動されて完全に閉じるが、乗場ドア
2はそのままでは完全に閉じることができない。
この為に、一般には第7図に示す如く、乗場ドア2の裏
面側にドアクロ−機構13が設けられせ乗場ドア2を閉
じる方向に附勢するクローザ−ばね15で構成され、ド
ア閉じ時にその閉じ端近くでドア連動機構4と係合部5
との係合が解かれた以後は、該クローザ−ばね力の作用
のみで乗場ドア2を完全に閉じるようにしている。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら、前述した従来のエレベータドア開閉装置
においては、ドアクローザ−機u413を用いても、そ
のクローザ−ばね力だけでは乗場ドア2を完全に閉じら
れない場合があった。つまり、強風時等においては高い
風圧により乗場ドア2の走行抵抗が増加する。この為に
ドア閉じ端近くでドア連動機構4と係合部5との係合が
解かれた以後は、該クローザ−ばね力の作用のみでは抵
抗が大き過ぎて乗場ドア2が完全に閉じられない問題が
生じる。このドア閉じが完全でないと、乗場ドア閉じ確
認スイッチが作動せず、その結果かごが停止したままで
目的階へ出発できないなどの不都合を招く。そうかと言
って、前記ドアクローサー機構13のクローザ−ばね1
5を大きなばね力のものとすると、強風時のドア閉じ動
作不具合は回避できるが、平常時のドア閉じ力が過大と
なって、ドア開閉駆動機構等への負荷が大きくなって、
スムーズなドア開閉ができなくなると共に、ドア全開時
の衝突音が大きくなるなどの問題が発生する。
本発明は前記事情に鑑みなされ、平常時は従来同様にス
ムーズで衝突音の少ないドア開閉動作を行なうことがで
き、しかも強風時等における高い風圧により乗場ドアの
走行抵抗が増加した状況においても、ドア閉じを完全に
行ない得る高性能なエレベータドア開閉装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成する為に、エレベータのかごド
アの開閉駆動に伴い、そのかごドアに設けたドア連動機
構と乗場ドアに設けた係合部との係合により該乗場ドア
を連動させて開閉せしめるエレベータドア開閉装置にお
いて、ドア閉じ時に、前記ドア連動機構と係合部との係
合が外れて乗場ドアのドアクローザ−機構のばね力が作
用したにもかかわらず、乗場ドアが完全に閉じないでい
る場合に動作して該乗場ドアを完全に閉じる戸閉機構を
設けて構成たことを特徴とする。
(作用) 前記構成により、平常時は、かごドアの開閉駆動に伴い
、このかごドアのドア連動機構と乗場ドアの係合部とが
係合して、かごドアと乗場ドアとが連動して開閉すると
共に、そのドア閉じ時に、そのドア閉じ端近くでドア連
動機構と係合部との係合が解かれた以後は、従来同様に
乗場ドアのドアクローザ−機構のばね力が作用して、該
乗場ドアを完全に閉じるようになる。こうした平常状態
では戸閉機構は動作せず、従ってドア閉じ力が過大とな
ってドア開閉駆動機構等への負荷が大きくなったりドア
全開時の衝突音が大きくなるなどの問題を発生せず、従
来と同様にスムーズなドア開閉動作を行なうようになる
。そして強風時等における高い風圧により乗場ドアの走
行抵抗が増加し、ドア閉じ端近くでドア連動機構と係合
部との係合が外れて乗場ドアのドアクローザ−機構のば
ね力が作用したにもかかわらず、乗場ドアが完全に閉じ
ないでいる場合には、前記戸閉機構が動作して該乗場ド
アを完全に閉じるようになる。これでかごが停止したま
ま出発できない不都合も解消されるようになる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第4図により説明す
る。なお図中前記第5図及び第6図のものと同一構成を
なすものには同一符号を付して説明の簡略化を図ると共
に、乗場ドア2の裏面側の構成は第7図に示したものと
同様であるので図示省略する。
ここで本発明では従来のエレベータドア開閉装置に加え
て戸閉機構16を設けた構成である。この戸閉機構16
は例えばエアー又は油圧式のパワーシリンダ17を用い
たもので、そのパワーシリンダ17をかごドア1のドア
パネル裏面部にドア連動機構4の下側近傍に位置して水
平に取付は固定し、このパワーシリンダ17から突出す
るロッド18先端を乗場ドア2路面の係合部5の反ドア
閉じ側面と対向させている。なおこのパワーシリンダ1
7は平時はロッド18を係合部5から離間する状態に後
退させておき、ドア閉じ指令が出て、かごドア閉じ確認
スイッチが作動してから一定時間(例えば2秒)経過し
ても、乗場ドア閉じ確認スイッチが作動しない場合に、
電磁弁等を介して駆動圧力を得てロッド18を進出させ
て係合部5を押すようにしである。
而して、前記構成のエレベータドア開閉装置であれば、
平常時は、かごドア1の開閉駆動に伴い、このかごドア
1のドア連動機構4と乗場ドア2の係合部5とが第1図
及び第2図に示す如く係合して、かごドア1と乗場ドア
2とが連動して開閉すると共に、そのドア閉じ時に、そ
のドア閉じ端近くでドア連動機構4と係合部5との係合
が解かれた以後は、従来同様に乗場ドア2のドアクロー
ザ−機構13のばね力が作用して、該乗場ドア2を完全
に閉じるようになる。
こうした平常状態では戸閉機構16は全く動作せず、ロ
ッド18は係合部4と接触することがない。従ってドア
閉じ力が過大となってドア開閉駆動機構等への負荷が大
きくなったりドア全閉時の衝突音が大きくなるなどの問
題を発生せず、適正なドア閉じ力で従来と同様にスムー
ズなドア開閉動作を行なうようになる。
また、強風時等における高い風圧により乗場ドア2の走
行抵抗が増加し、ドア閉じ時にドア閉じ端近くでドア連
動機構4と係合部5との係合が第3図及び第4図の如く
外れ、乗場ドア2のドアクローザ−機構13のばね力が
作用したにもかかわらず、乗場ドア2が完全に閉じない
でいる場合には、かごドア閉じ確認スイッチが作動して
から2秒経過後、戸閉機構16のパワーシリンダ16が
動作してロッド18を進出させ、これで乗場ドア2裏面
の係合部5の一側面を押して、該乗場ドア2を完全に閉
じるようになる。これで乗場ドア閉じ確認スイッチが作
動してかごが目的階に出発して行けるようになる。
なお、前記戸閉機構16は前記パワーシリンダ17以外
に図示しないがマグネットプランジャ方式のものでも同
様に適用できる。
〔発明の効果〕
本発明は前述の如く構成したから、平常時は従来同様に
スムーズで衝突音の少ないドア開閉動作を行なうことが
でき、しかも強風時等における高い風圧により乗場ドア
の走行抵抗が増加した状況においても、ドア閉じを完全
に行ない得る高性能なエレベータドア開閉装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は通常のドア開閉途中の状態の一部断面した要部構
成図、第2図は同横断面図、第3図はドア閉じ時のドア
連動機構と係合部との係合か解かれた以後の戸閉機構の
動作状態図、第4図は同横断面図、第5図は従来例を示
す横断面図、第6図は同じ〈従来例を示すドア開閉途中
の状態の一部断面した構成図、第7図は同じ〈従来例を
示す乗場ドア裏面構成図である。 1・・・かごドア、2・・・乗場ドア、4・・・ドア連
動機構、5・・・係合部、13・・・ドアクローザ−機
構、16・・・戸閉機構。 出願人代理人 ・弁理士 鈴江武彦 第 図 第2図 第3 図 I4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エレベータのかごドアの開閉駆動に伴い、そのかごドア
    に設けたドア連動機構と乗場ドアに設けた係合部との係
    合により該乗場ドアを連動させて開閉せしめるエレベー
    タドア開閉装置において、ドア閉じ時に、前記ドア連動
    機構と係合部との係合が外れて乗場ドアのドアクローザ
    ー機構のばね力が作用したにもかかわらず、乗場ドアが
    完全に閉じないでいる場合に動作して該乗場ドアを完全
    に閉じる戸閉機構を設けて構成したことを特徴とするエ
    レベータドア開閉装置。
JP17856288A 1988-07-18 1988-07-18 エレベータドア開閉装置 Pending JPH0228490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17856288A JPH0228490A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 エレベータドア開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17856288A JPH0228490A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 エレベータドア開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228490A true JPH0228490A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16050653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17856288A Pending JPH0228490A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 エレベータドア開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228490A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006074563A1 (de) * 2005-01-11 2006-07-20 Inventio Ag Verfahren zum betrieb einer aufzugsanlage sowie eine solche aufzugsanlage
CN102897636A (zh) * 2011-07-25 2013-01-30 东芝电梯株式会社 电梯的侯梯厅门装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006074563A1 (de) * 2005-01-11 2006-07-20 Inventio Ag Verfahren zum betrieb einer aufzugsanlage sowie eine solche aufzugsanlage
CN102897636A (zh) * 2011-07-25 2013-01-30 东芝电梯株式会社 电梯的侯梯厅门装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644125B2 (ja) 伸縮式敷居を有するエレベーターアセンブリー
KR200482807Y1 (ko) 카도어 잠금장치를 구비한 엘리베이터의 클러치
JPH0228490A (ja) エレベータドア開閉装置
JPH0743213U (ja) 扉開閉機構
JPH0611341Y2 (ja) 扉開閉機構
KR20020093527A (ko) 엘리베이터의 카 도어 록킹장치
JPH02233493A (ja) エレベータドアの解錠装置
JPH0114624Y2 (ja)
JP3014862B2 (ja) エレベーターかご戸ロツク装置
JPH077505Y2 (ja) 電動スライドドアの強制開装置
JPS606279B2 (ja) エレベ−タのドア−装置
JPH09309683A (ja) エレベーターのドア開動作規制装置
JP3014886B2 (ja) エレベーターかご戸ロック装置
JPH04201968A (ja) エレベータ用ドア装置
JPH06278966A (ja) エレベータの安全装置
JPH028186A (ja) エレベータ乗り場のドアの構造
JPH01267289A (ja) エレベータのドア係合装置
JPH0511274Y2 (ja)
KR960003220Y1 (ko) 엘리베이터의 해치 도어 록킹장치
JPS622226Y2 (ja)
JP3034975U (ja) エレベータ戸の安全装置
JPH0881167A (ja) エレベータのかご
JPH0617978Y2 (ja) 車両用戸閉機械の両開き機構
JPS6210309Y2 (ja)
JPS6330783Y2 (ja)