JPH022843A - 気体分離膜積層体 - Google Patents

気体分離膜積層体

Info

Publication number
JPH022843A
JPH022843A JP14356588A JP14356588A JPH022843A JP H022843 A JPH022843 A JP H022843A JP 14356588 A JP14356588 A JP 14356588A JP 14356588 A JP14356588 A JP 14356588A JP H022843 A JPH022843 A JP H022843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
gas separation
porous support
laminate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14356588A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Takahashi
鷹觜 重和
Shuichi Sawada
修一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Tonen General Sekiyu KK
Japan Petroleum Energy Center JPEC
Original Assignee
SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Petroleum Energy Center PEC
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER, Petroleum Energy Center PEC, Tonen Corp filed Critical SEKIYU SANGYO KATSUSEIKA CENTER
Priority to JP14356588A priority Critical patent/JPH022843A/ja
Publication of JPH022843A publication Critical patent/JPH022843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は気体分離膜積層体、より詳しくは気体骨#薄膜
を多孔性支持体に付着して成る気体分離膜積層体に係り
、特に気体分離膜をスパイラルモジュール化する際に有
用である。
〔従来の技術〕
分離膜にする気体分離は従来の方法に比べ省エネルギー
型で、設備をコンパクトにできるという利点があり、酸
素富化、メタンガス回収などに広く応用できる。気体分
離膜は薄いほど気体透過量を大きくできるので、その厚
さは薄り、一般に1p以下で、なかには0.1 n以下
のものもある。このように薄い分離膜はそのままでは取
扱いにくく、しかも損傷のおそれがあるので、多孔性支
持体に積層して用いるのが一般的である。従来行なわれ
ている積層方法としては次の方法などがある。
(1)気体分離膜を多孔性支持体に単に載せて積層する
方法。
(2)気体分離膜と多孔性支持体をエンボス加工などに
よって機械的に密着させる方法。
(3)熱あるいは超音波で気体分離膜と多孔性支持体を
融着させる方法。
また、気体分離膜の使用方法の1つとして、上記の如き
多孔性支持体との積層体を有孔性パイプ上にスパイラル
状に巻き取り、ケースに収納し、パイプ外部へ分離すべ
き気体を送り、パイプ上に巻かれた積層体を通過させて
気体を分離するスパイラルモジュールがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
スパイラルモジュールを組み立てる場合、気体分離膜を
多孔性支持体上に単に載せただけの積層体では、積層体
を巻き取るときに気体分離膜と多孔性支持体との間で摩
擦が生じ、あるいは局所的に過大な引張力が働いて、特
に薄い気体分離膜が損傷してしまうという問題がある。
また、気体分離膜と多孔性支持体とを機械的に密着させ
る方法や融着させる方法では、密着あるいは融着させる
部分に対応して気体分離膜の有効面積が減少し、また気
体分離膜を損傷するおそれがある。
そこで、本発明はスパイラルモジュールを組立てる際に
巻き取り操作を行なっても気体分離膜を損傷することな
く、しかも気体分離性能を低下させない気体分離膜と多
孔性支持体との積層体を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、スプレー型粘着
剤を用いて気体分離膜と多孔性支持体を積層するもので
ある。
本発明で用いる多孔性支持体は、特に制約されないが、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなどの繊
維のスクリーン状多孔質体が好適である。多孔性支持体
の厚さは約0.1 vna〜約0.5顛の範囲が包含さ
れ、好ましい厚さは約0.15〜約0.3Rの範囲であ
る。
気体分離膜も特に制約されず、延伸した薄膜などを広く
用いることができるが、スパイラルモジュール化するた
めに巻き取るときに、厚みが約30−を超えると、粘着
剤の粘着力が弱いために、気体分離膜と多孔性支持体と
が剥離し、巻きずれを生じ、膜を損傷するおそれがある
ので、膜厚が20JM程度までのものが好ましい。即ち
、膜厚として約0.1 tan〜約2Onの範囲が好適
であり、さらに好適な膜厚は約1μ〜10mの範囲であ
る。
用いるスプレー型粘着剤は、微細な霧状として吹付けら
れるものでなければならない。粘着剤粒子の粒子径が大
きすぎると多孔質支持体の孔を塞いで気体透過量を低下
させるからである。粘着剤の粒子径としては5〜50−
程度が好適である。
粘着剤の材質は気体分離膜及び支持体に対して不活性で
あればよい。このようなスプレー型粘着剤は上布されて
おり、その中から適宜選択して使用することができる。
微細霧状のスプレー型粘着剤を適用する場合、塗布量が
多すぎると圧力損失が大きくなり、気体の流れが悪くな
る。また、塗布量が少なすぎると、粘着効果が弱くなる
。従って、本発明の目的上必要最低限の粘着力が得られ
る限りで、塗布量を少なくするようにすることが好まし
い。具体的な塗布量は用いるスプレー型粘着剤の種類あ
るいは気体分離膜及び多孔性支持体に依存するので、実
験的に決定するようにする。塗布量の調整は、粘着剤の
濃度、噴射ノズルの噴射能力、噴射ノズルと被噴霧体と
の距離、噴射ノズルの相対的移動速度、塗布の回数、な
どを変えて行なうことができる。
塗布方法としては、一般に、多孔性支持体上に粘着剤を
噴霧し、溶剤が飛散した後、気体分離膜を積層する方法
がよい。
こうして作製した積層体をスパイラルモジュール化する
に当っては、この積層体にネットやスペーサを重ねて、
それらを有孔性パイプ上に巻き取られる。第1図にその
例を模式的に示す。同図中、lが上記積層体、2が分離
膜側、3がスペーサ、4がネット、5がパイプである。
積層体1はスペーサ3を介して分離膜側2を向い合わせ
に重ね合わせ、さらにネットを介して、パイプ5に巻き
取られている。
〔作 用〕
本発明の積層体は、気体分離膜と多孔性支持体が粘着剤
で接着されているので、スパイラルモジュール組立ての
ために巻き取るときにも、巻きずれや、薄膜に局所的な
張力が働くことがなく、しかも、微細噴霧状のスプレー
型粘着剤を用いることによって気体透過性が損なわれる
こともない。
〔実施例〕
気体分離膜は特開昭61−157325号公報に開示さ
れている方法で作製し、膜厚は5μであった。多孔性支
持体は厚み0.2鶴のポリエチレン不織布(デュポン社
開発)を用いた。スプレー型粘着剤として住友スリーエ
ム社製スプレーのり55 (アクリルゴム10%、有機
溶剤65%、噴霧用LPG25%)を用い、噴射ノズル
を多孔性支持体上20cmの距離で50〜60c!l/
Sの速度で動かして塗布し、この操作を2回行なった。
2回目の噴霧後5分以上たって溶剤が飛散後、気体分離
膜を重ね合わせて積層した。積層時には薄い気体分離膜
にしわが寄らないように気体分離膜及び多孔性支持体に
適度の張力をかけた。
このスプレー型粘着剤を用いた積層体の気体透過量及び
気体選択性を調べるために、第2図に示すように、測定
セル11の多孔板12上に気体分離膜13を下に、多孔
性支持体14を上にして載せ、上方から分離すべき気体
、この場合には酸素ガスと窒素ガスを別々に送り、膜を
透過した流量を測定した。比較のために、気体分離膜1
3と多孔性支持体14を単に重ねただけの場合と、上記
の如くスプレー型粘着剤で接着したものの両方について
測定した。結果を下記表に示す。
Poz 、 PNz : CC(STP)/c4 ・s
ec  −cmHg上記表に見られる通り、気体透過量
及び気体選択性とも、粘着剤を使用した場合にも、粘着
剤を使用しない場合と全く同じで分離膜単体と同じ結果
が得られた。
次に、第3図に示す如く、外径20mmのパイプ16に
、多孔性支持体14に気体分離膜13を付着した積層体
17とスペーサーとしてのネット(厚み0.5m)18
を重ねながら巻き取った。すなわち、積層体17はパイ
プI6上にネット18と一層おきに巻き付けられている
ことになる。なお、第3図では構造を示すために、粘着
剤付きの多孔性支持体14と気体分離膜13はまだ接着
していないように描かれているが、実際には接着し積層
状態でバイ116に巻き付けられる。
こうして、スパイラル形に一旦巻き取った後、これを分
解し、積層体17からサンプルを切り出して、第2図に
示した方法でα(0□/Nt選択透過性)を求めた。α
の平均は2.1であり、気体分離膜は殆んど損傷してい
ないと考えられる。
比較のために、第3図に示すようにして、多孔性支持体
と気体分離膜とを単に重ねて積層し、それをネットとを
重ねて、パイプに巻き取り後、分解し、第2図に示した
方法でαを測定した。αの平均は1.5であり、気体分
離膜がかなり損傷したと考えられる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、気体分離膜をスプレー型粘着剤を用い
て多孔性支持体に接着することによって、薄い気体分離
膜を損傷することな(気体分離膜のスパイラルモジュー
ルを組立てることができ、しかも気体透過量及び気体選
択性も失なわれることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による気体分離膜積層体をスパイラルモ
ジュールの形に巻き取る様子を示す概念図、第2図は気
体透過量及び選択性の測定方法を示す概念図、第3図は
実施例で気体分離膜積層体を巻き取る様子を示す概念図
である。 1・・・多孔性支持体分離膜積層体、 2・・・分離膜側、    3・・・スペーサ、4・・
・ネット、     5・・・パイプ、11・・・測定
セル、   12・・・多孔板、13・・・気体分離膜
、  14・・・多孔性支持体、16・・・パイプ、 
   17・・・積層体、I8・・・ネット。 スパイ ラルモジュ 2129分離膜側 計・・スペーサ 4・・・ネット 5・・・パイフ ・Pイノ 1乏 気体透過試験 第2目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、多孔性支持体にスプレー型粘着剤を用いて気体分離
    薄膜を付着して成る気体分離膜積層体。
JP14356588A 1988-06-13 1988-06-13 気体分離膜積層体 Pending JPH022843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14356588A JPH022843A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 気体分離膜積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14356588A JPH022843A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 気体分離膜積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH022843A true JPH022843A (ja) 1990-01-08

Family

ID=15341708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14356588A Pending JPH022843A (ja) 1988-06-13 1988-06-13 気体分離膜積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH022843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075926A1 (fr) * 2004-12-22 2006-07-20 Dressel Pte. Ltd. Company Carte à membrane et son procédé de fabrication et d'utilisation
WO2014050461A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離用モジュール、及び酸性ガス分離用モジュールの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006075926A1 (fr) * 2004-12-22 2006-07-20 Dressel Pte. Ltd. Company Carte à membrane et son procédé de fabrication et d'utilisation
EP1849516A4 (en) * 2004-12-22 2008-08-06 Dressel Pte Ltd Company MEMBRANE CARD AND METHOD FOR MANUFACTURING AND USING SAME
EA011832B1 (ru) * 2004-12-22 2009-06-30 Дрессел Пти. Лтд. Компани Мембранная карточка, способ ее изготовления и применения
WO2014050461A1 (ja) * 2012-09-28 2014-04-03 富士フイルム株式会社 酸性ガス分離用モジュール、及び酸性ガス分離用モジュールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8673148B2 (en) Multifiltration cartridge filtration apparatus
US3769128A (en) Method of producing semipermeable membrane elements
US7851043B2 (en) Laminates of asymmetric membranes
CN107204488A (zh) 一种复合叠片方法
PL364516A1 (en) Three-dimensional highly elastic film/non-woven composite
JP2000176262A (ja) 多孔性材料、エアフィルター濾材、エアフィルターユニットおよびエアフィルター濾材用支持材料
JPH05117607A (ja) ロール状にエンドレスに巻かれた複合積層接着テープ及びその積層接着テープロールの製造方法
JP2002184381A (ja) バッテリーセルの製造法およびバッテリーセパレータ
JPS59109206A (ja) 膜モジユ−ル
JPH022843A (ja) 気体分離膜積層体
JPH1157377A (ja) 吸着剤内包多孔質容器
JPS5962305A (ja) 気体分離用複合膜の製造法
JPS5946643B2 (ja) スパイラル型液体分離素子
JP2002298884A (ja) 加湿装置
JPH02269034A (ja) 無菌で疎水性のポリテトラフルオルエチレン膜積層体
JPH1088689A (ja) 吸音フィルムを部分的に貼り合わせた吸音構造体
JP2012170832A (ja) コルゲートシート及び吸着素子
CN106207019A (zh) 表面具有耐电解液聚酯层的锂电池软包装膜及其制备
JPH0365776B2 (ja)
JPS6253824A (ja) 積層多孔膜
JPS60257819A (ja) 中空糸複合膜モジユ−ル及び除加湿装置
JPS63141624A (ja) 気体透過膜モジユ−ル
JPS5921857Y2 (ja) ガス吸収素子用片波成形体
JPH07330920A (ja) フッ素樹脂多孔膜と樹脂成形体との接着物
JPH11228918A (ja) 両面粘着シートとその製法