JPH02269034A - 無菌で疎水性のポリテトラフルオルエチレン膜積層体 - Google Patents

無菌で疎水性のポリテトラフルオルエチレン膜積層体

Info

Publication number
JPH02269034A
JPH02269034A JP1322786A JP32278689A JPH02269034A JP H02269034 A JPH02269034 A JP H02269034A JP 1322786 A JP1322786 A JP 1322786A JP 32278689 A JP32278689 A JP 32278689A JP H02269034 A JPH02269034 A JP H02269034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
membrane
sterile
psi
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1322786A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Goldsmith
ポール・ゴールドスミス
Claire Carey
クレア・ケアリー
Donald E Keeley
ドナルド・イー・キーリー
Vinay Goel
ビネイ・ゲール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMD Millipore Corp
Original Assignee
Millipore Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Millipore Corp filed Critical Millipore Corp
Publication of JPH02269034A publication Critical patent/JPH02269034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/32Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed at least two layers being foamed and next to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0856Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using gamma-ray

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多孔質で無菌の疎水性ポリテトラフルオルエ
チレン(PTFE)膜積層製品及びその製造法に関する
。より具体的に言えば、本発明は、圧力に対して機械的
に低抗性の多孔質ウェブ基体に疎水性PTFE膜を直接
積層化することから形成された無菌のPTFE微孔質又
は限外濾過膜積層体に関する。
本明細書において用いる用語「無菌」は、γ線によって
無菌にされる積層体を意味する。
膜技術の多くの用途では、機械的に強力で、熱的に安定
で、化学薬品に対して比較的不活性でしかもたいていの
有機溶剤中に不溶性の膜フィルターを利用するのが望ま
しい、また、表面活性剤を含有する溶液を含めて溶液に
よって加圧下に湿潤されないように疎水性でもあるかよ
うな膜を提供することが望ましい、疎水性膜は中程度の
溶液圧下においても水溶液を通さないので、このような
膜は、水溶液に対するシールとして有用であると同時に
気体を通す。
本発明以前には、PTFE膜は、エチレンオキシドガス
で又はγ線によって殺菌されていた。エチレンオキシド
の使用は、そのガスが毒性でしかも汚染問題を引き起す
ので望ましくない、また、γ線も望ましくない、と云う
のは、それはPTFE膜の機械的強度を低下させてその
膜が濾過の順又は逆方向における中程度の圧力に耐える
ことができなくなるからである。それ故に、高められた
圧力に耐えることができしかも毒性の殺菌用組成物の使
用を回避した無菌のPTFE膜を提供するのが望ましい
だろう。
I豆皇盟1 本発明は、多孔質ポリエステルウェブ基体に多孔質ポリ
テトラフルオルエチレン膜を加熱積層化してなる無菌の
疎水性複合体多孔質膜を提供するものである。積層体は
、γ線にさらすことによって無菌にされる。支持体のな
い無菌の積層体は、濾過の順方向及び逆方向の両方にお
いて少なくとも1opsiの破裂強度を有する。従来技
術の複合体膜製品とは違って、ポリテトラフルオルエチ
レン膜は、中間の結合剤又は接着剤組成物を利用せずに
ポリエステル基体に直接積層化される。積層体は、膜及
びポリエステルウェブな互いに接着させて二重積層体を
形成する条件下に隣接する巻取られた積層体を分離する
非付着性ウェブを用いてコア上に膜及びポリエステルウ
ェブを巻き付けることによって製造される。
の     の雷 ′1 本発明に従えば、PTFE多孔質膜は、多孔質ポリエス
テルウェブの片面に直接積層化される。
積層化は、接着剤の如き介在物質を使用せずに直接達成
される。積層化は、ロール上に巻き取られるPTFE膜
、ポリエステルウェブ、及びポリエステルの片面とPT
FHの片面との間に配置された保護ウェブとの積ね合わ
せロールを約170〜220℃の温度において積層化を
生せしめるのに十分な時間通常約30分〜7時間の間加
熱することによって行われる。多孔質PTFEへのポリ
エステルウェブの積層化は、多孔質膜の全面がウェブに
積層されるように行われる。なぜならば、そのようにさ
れないと、膜の未積層化部分は、その後に殺菌用γ線に
さらしたときに機械的に弱化されるからである。驚いた
ことに、加熱されたロール間にPTFE[及びポリエス
テルウェブを加圧下に通すことによって形成される積層
体は、それらを互いに接触させて加熱されたロール間に
加圧下に通すことによってγ線に抵抗性の機械的に強力
な製品をもたらさないことが分った。一般には、多孔質
PTFE膜は、約o、ooi〜10ミクロン、通常約0
.1〜5.0ミクロンの平均孔寸法を有する。ポリエス
テルウェブは、それが気体の通過を許容する開孔を有す
る限り織ウェブ又は不織ウェブのどちらであってもよい
積層体を形成する際に接着剤を使用することは回避する
のが望ましい、と云うのは、そのようにして製造された
積層体は、その後に殺菌用γ線にさらしたときに機械的
に弱化されることが判明したからである0本発明の積層
体は、通常約2.5〜5メガラドのγ線にさらすことに
よって殺菌された後には、少なくとも1opsiの順又
は逆方向での圧力に耐えることができる0本明細書で使
用する「順方向での圧力」はPTFE面に適用されるの
に対して、「逆方向での圧力」は積層体のポリエステル
面に適用される。加えて、本発明の殺菌された膜積層体
は、それが表面活性剤を含有する溶液を含めた水溶液に
よって湿潤されない程の望ましい疎水性を保持している
。積層体は、米国特許箱3,854.907号に記載さ
れる装置における如く水性液の通過を妨げるがしかし気
体を選択的に通すための通気体として有用である。かく
して、本発明の積層体は、水性液用のシールとして利用
することができる。加えて、本発明の積層体は気体用の
フィルターとして利用することができる。
伝−」。
この例は、本発明の積層体の製造法及びそのようにして
製造した積層体が現在入手できる積層化よりも優れてい
ることを例示するものである。
3in外径の金属コア上に不織ポリエステルウェブ、P
TFE膜(0,02ミクロン孔径)及び−枚の紙を、該
ポリエステルウェブ及びPTFE膜が片面でのみ互いに
接触されて直径7inのロールを形成するように積ね合
わせた。このロールを熱風循環炉において210℃で4
時間加熱した。冷却後、ロールを巻き戻しそして得られ
たPTFE−ポリエステル積層体を5.0メガラドのγ
線にさらした。
しかる後、積層体が疎水性のままであるかどうか、また
その機械的強度が満足であるかどうかを調べるためにそ
の積層体を試験した。積層体材料から直径13mmの円
板を切り取った。積層体のPTFE膜面を各種ビタミン
の水溶液に15βb/in”(psi)の圧力において
96時間さらした。しかる後、積層体の円板を空気流れ
に対する抵抗性について試験した。積層体は、その元の
通気能の75%以上を保持していた。しかる後、それは
通気膜として好適である。
積層体材料から切り取った13mm直径の円板を使用し
て積層体の機械的強度を評価した。積層体のポリエステ
ル支持体面(逆方向)に空気圧を適用し、そしてPTF
Efiが破裂するときの圧力を記録した。逆方向におけ
る膜の平均破裂強度は24psiであった0通気膜とし
て使用されるためには、積層体の逆方向における破裂強
度は少なくとも10ps iでなければならない。前進
方向における平均破裂強度は50ps iよりも大きか
った・ これとは対照をなして、PTFE膜(0,02ミクロン
の孔寸法)を接着剤でポリエステル支持体に接着させて
なる積層体膜は、5.0メガラドのγ線を照射された後
に、上記の試験条件下に逆方向において7ps iの破
裂強度を有していた。かくして、これらの積層体膜は通
気膜として有用でなかった。
倒−−Z 0.2ミクロンの孔寸法を持つPTFE膜、222℃の
炉温度及び6時間の炉滞留時間を使用して例1に記載の
積層体製造法を反復した。得られたPTFE−ポリエス
テル膜積層体を5.0メガラドのγ線にさらした。
積層体の疎水性及び機械的強度を例1に記載の如くして
評価した。各種ビタミンの水溶液に15psiで96時
間さらした後に、積層体は、その元の通気能の75%以
上を保持していた。積層体の平均破裂強度は21psi
であった。これらの試験結果の両方とも、この積層体が
有用な通気膜であることを示している。
匠−1 この例は、積層体をγ線にさらすところの従来の加熱積
層法によって製造されたprFEIi!積層体が満足な
機械的強度を有する製品をもたらさないことを例示する
ものである。不織ポリエステル支持体材料(Holly
tex 3252)の上にポリテトラフルオルエチレン
膜(PGUP)を置いた。この二層基体をニップロール
ラミネーターに次の2つのプロセス条件のうちのどちら
か1つを使用して供給した。
温度         204℃ ライン速度      4ft/分 温度 210℃ ライン速度      4.3ft/分圧力     
     50ニユートン/ c mどちらのプロセス
条件下に製造した膜積層体も、5メガラドのγ線にさら
した後に機械的強度を全く有していなかった。
匠−A 次のプロセス条件、 巻き戻し張力     25βb ニップ圧       40ρb/in”ロール長さ 
      180ft を使用して、アルミニウムコア上にポリテトラフルオル
エチレン膜(、PGUP)、不織ポリエステル()lo
llytex 3252)及び高温に耐えることのでき
る紙ウェブを積ね合わせた。
このロールを熱風循環炉に220℃で6時間入れ、次い
で巻き戻しそして紙を取り除いた。
この方法で製造した膜積層体は、5メガラドのγ線にさ
らした後に逆方向において10ps i圧力の1秒パル
スに50回以上耐えることができた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通気性ポリエステルウェブに多孔質ポリテトラフ
    ルオルエチレン膜を直接積層化してなり、疎水性であり
    、しかもγ線にさらした後に順方向において少なくとも
    10psiの破裂強度を有することからなる積層体膜製
    品。
  2. (2)ポリエステルウェブが織ウェブである特許請求の
    範囲第1項記載の積層体膜製品。
  3. (3)ポリエステルウェブが不織ウェブである特許請求
    の範囲第1項記載の積層体膜製品。
JP1322786A 1988-12-15 1989-12-14 無菌で疎水性のポリテトラフルオルエチレン膜積層体 Pending JPH02269034A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28451488A 1988-12-15 1988-12-15
US284514 1988-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02269034A true JPH02269034A (ja) 1990-11-02

Family

ID=23090483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322786A Pending JPH02269034A (ja) 1988-12-15 1989-12-14 無菌で疎水性のポリテトラフルオルエチレン膜積層体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0374605B1 (ja)
JP (1) JPH02269034A (ja)
DE (1) DE68912748T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009246A1 (fr) * 1997-02-13 2000-02-24 Miki Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Support pour membrane semi-permeable

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019140A (en) * 1988-12-21 1991-05-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Irradiated expanded polytetrafluoroethylene composites, and devices using them, and processes for making them
JP2688662B2 (ja) * 1991-07-05 1997-12-10 ジャパンゴアテックス株式会社 加湿器における加湿水流路
US5596814A (en) * 1995-11-06 1997-01-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Vented vial stopper for processing freeze-dried products
GB9715225D0 (en) * 1997-07-19 1997-09-24 Gore W L & Ass Uk Sterilisable vent
JPH11137931A (ja) * 1997-09-02 1999-05-25 Nitto Denko Corp エアフィルタ及びその製造方法
CN105013352B (zh) * 2014-04-22 2017-09-26 成都百途医药科技有限公司 一种超疏水聚四氟乙烯膜的制备方法
US11845248B2 (en) 2020-02-14 2023-12-19 Donaldson Company, Inc. Expanded polytetrafluoroethylene composite

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2106918A5 (ja) * 1970-09-29 1972-05-05 Rhone Poulenc Sa
DE2737756A1 (de) * 1977-08-22 1979-03-01 Gore & Ass Laminate mit mindestens einer mikroporoesen ptfe-membrane und aus diesen laminaten hergestellte endprodukte
US4402785A (en) * 1979-12-27 1983-09-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for making a web-supported membrane
GB2169224B (en) * 1984-12-21 1989-01-11 Pall Corp Supported microporous membrane and method of making

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009246A1 (fr) * 1997-02-13 2000-02-24 Miki Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Support pour membrane semi-permeable

Also Published As

Publication number Publication date
EP0374605A1 (en) 1990-06-27
DE68912748D1 (de) 1994-03-10
DE68912748T2 (de) 1994-05-26
EP0374605B1 (en) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5037457A (en) Sterile hydrophobic polytetrafluoroethylene membrane laminate
US7851043B2 (en) Laminates of asymmetric membranes
US5681467A (en) Method for forming a membrane into a predetermined shape
EP0730490B1 (en) A composite structure and a method for forming same
JP3141953B2 (ja) 着衣材料
JP2515927B2 (ja) 照射される延伸ポリフルオロエチレン複合体及び濾過装置
US5108474A (en) Smoke filter
EP3096718B1 (en) Ostomy bag filter with adhesive webbing
JP7348196B2 (ja) プリーツ型自立型多孔質ブロック共重合体材料及びその製造方法
US7303675B2 (en) Blister protection for spiral wound elements
JP2000176262A (ja) 多孔性材料、エアフィルター濾材、エアフィルターユニットおよびエアフィルター濾材用支持材料
JPS5923846B2 (ja) チュ−ブ状濾過素子
JPS63213532A (ja) 閉塞微孔性フィルムの製造方法
JPH02269034A (ja) 無菌で疎水性のポリテトラフルオルエチレン膜積層体
US9132616B2 (en) Multi-layer composite membrane materials and methods therefor
US6186341B1 (en) Integrity testable filtration unit using supported hydrophilic porous membranes
JP2014208326A (ja) エアフィルタ濾材の製造方法、エアフィルタ濾材及びエアフィルタパック
US3367329A (en) Surgical bandage and method of fabrication
GB2247192A (en) Membrane,e.g for use in an ileostomy bag
EP1326703B1 (en) Laminates of asymmetric membranes
JPH1157377A (ja) 吸着剤内包多孔質容器
JPS6359305A (ja) フツ素樹脂製プリ−ツ状フイルタ−部材
EP1218093B1 (en) Virus removal devices
JP2009018239A (ja) スパイラル型液体分離素子の製造方法
JPH01288303A (ja) 流体分離素子