JPH02284381A - 照明負荷制御装置 - Google Patents

照明負荷制御装置

Info

Publication number
JPH02284381A
JPH02284381A JP1105188A JP10518889A JPH02284381A JP H02284381 A JPH02284381 A JP H02284381A JP 1105188 A JP1105188 A JP 1105188A JP 10518889 A JP10518889 A JP 10518889A JP H02284381 A JPH02284381 A JP H02284381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
transistor
voltage
dimming
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1105188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793836B2 (ja
Inventor
Yuji Nakabayashi
中林 裕二
Shigehisa Yoshida
吉田 茂久
Motohiro Kageyama
陰山 素寛
Akio Okude
奥出 章雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1105188A priority Critical patent/JP2793836B2/ja
Publication of JPH02284381A publication Critical patent/JPH02284381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793836B2 publication Critical patent/JP2793836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、照明負荷を高周波で調光点灯させる照明負荷
制御装置に関するものである。
[従来の技術] 第12図は従来の照明負荷制御装置の回路図である。以
下、その回路構成について説明する。商用交流電源AC
はダイオードブリッジDBにより全波整流され、コンデ
ンサC0により平滑されて、直流電源E1に変換される
。この直流電源E、には、主スイツチング素子たるトラ
ンジスタQ 2 、 Q −の直列回路が並列接続され
、各トランジスタQ2.Q。
にはそれぞれダイオードD I、 D xが逆並列接続
されている。トランジスタQ2の両端には、直流成分を
カットするための結合コンデンサCdと、負荷電流を帰
還するための電流トランスCTとを介して、負荷回路が
接続されている。負荷回路は、放電灯よりなる照明負荷
2、限流及び共振用のインダクタL1、共振用のコンデ
ンサC2、共振及び予熱電流通電用のコンデンサC1を
含むLC共振回路にて構成されており、負荷電流は振動
電流となる。この振動電流は電流トランスCTの1次巻
線を介して流れる。したがって、電流トランスCTの2
次巻線には、負荷回路に流れる振動電流に応じて極性の
変化する電圧が誘起され、この誘起電圧を抵抗R2を介
してトランジスタQ2のベース・エミッタ間に印加して
、トランジスタQ2をスイッチングさせる。トランジス
タQ、のベースには、制御回路3の出力信号が供給され
ている。制御回路3においては、トランジスタQ、の両
端電圧を抵抗R,,R,により検出して、トランジスタ
Q、の両端電圧が立ち下がってから所定時間トランジス
タQ、をオンさせるものである。
この高周波変換回路1は、直流電源E1が投入されたと
きに、自励発振動作を開始するための起動回路を備えて
いる。この起動回路は電源投入によりコンデンサCIが
抵抗R+を介して充電され、その充電電圧が2端子サイ
リスタQ、のブレークオーバー電圧に達すると2端子サ
イリスタQ、がオンし、トランジスタQ3のベースに2
端子サイリスタQ、を介してベース電流を流してトラン
ジスタQ、を最初にオン動作させ、発振動作を開始させ
るものである。
以下、第12図回路の動作について説明する。
電源を投入すると、起動回路によりトランジスタQ、が
オンとなり、その両端電圧が“Low”レベルになる。
これにより、制御回路3がトリガーされて、その出力が
“’High’“レベルとなり1、トランジスタQ、の
オン状態が維持される。トランジスタQ、がオンすると
、ダイオードD0が導通して、コンデンサC6は充電さ
れなくなるので、起動回路は停止する。このとき、電流
トランスCTの2次巻線は、トランジスタQ2のベース
・エミッタ間に逆バイアスの電圧を印加するような極性
に巻かれているので、トランジスタQ2はオフ状態を維
持する0次に、調光回路4で設定された所定時間の経過
後に、制御回路3の出方は“Low”レベルとなり、ト
ランジスタQ、はオフ状態になる。トランジスタQ、が
オフすると、トランジスタQ3のコレクタ電流が減少す
ることによりインダクタし。
の残留インダクタンスは逆の誘起電圧を発生し、インダ
クタL1に流れる振動電流は同一方向に流れようとする
ので、ダイオードD、が導通ずる。
また、電流トランスCTの2次巻線が逆の誘起電圧を発
生することにより、トランジスタQ2が順バイアスされ
て、トランジスタQ2はオン状態となる。ダイオードD
Iの電流がゼロになると、コンデンサCdの蓄積電荷を
電源としてトランジスタQ2に電流が流れる。このとき
、インダクタし。
のコアは飽和磁束に向かって直線的に磁化される。
やがて、コアが飽和磁束に達すると、インダクタンスは
急激にゼロの方向に向かい、その結果、トランジスタQ
2のコレクタ電流の時間変化分は無限大となる。トラン
ジスタQ2のコレクタ電流がベース電流のhfe倍に達
すると、トランジスタQ2は不飽和状態となり、電流ト
ランスCTから帰還されるベース電流が減少してトラン
ジスタQ2はオフする。トランジスタQ2がオフした後
も、インダクタL1に流れる振動電流は同一方向に流れ
ようとするので、ダイオードD、が導通し、負荷回路、
コンデンサCd、直流電源E、の経路で電流が流れる。
ダイオードD2が導通すると、トランジスタQ3の両端
電圧はゼロになるので、制御回路3がトリガーされて、
制御回路3の出力が“High”レベルになり、トラン
ジスタQ、は順バイアスされる。ダイオードD2に流れ
る振動電流がゼロになった後は、直流電源E1より、コ
ンデンサCd、負荷回路、トランジスタQ、の経路で電
流が流れる。以下、上述の動作を繰り返すことにより、
インバータの発振動作が継続される。
調光回路4から制御口R3に供給される調光信号として
は、周波数が一定で、オン・デユーティ(1周期に占め
るオン時間の割合)が可変とされた信号が用いられる。
調光用の可変抵抗VRを最小値と最大値の間で変化させ
ると、調光信号のオン・デユーティは0%〜100%の
範囲で直線的に変化する。
第12図の装置における制御回路3は、上述のようなオ
ン・デユーティが可変とされた調光信号を調光回路4か
ら供給されて、調光制御を行うものである。この制御回
路3は汎用の集積回路(例えば日本電気製μPD453
8)よりなる単安定マルチバイブレータIC,を備えて
いる。この単安定マルチバイブレータIC,は、立ち下
がりトリガー入力端子Bが“High″レベルから“L
ow”レベルに変化した後、一定時間は出力端子Qが“
High”レベル、出力端子qが“LOw″レベルとな
る0本実施例にあっては、トランジスタQ、の両端電圧
を抵抗R:l 、 R4の直列回路で分圧することによ
り検出し、単安定マルチバイブレータIC,のトリガー
信号としている。単安定マルチバイブレータ■C1の出
力端子Qが“High”レベルになる時間(出力端子q
が“Low”レベルになる時間)は、抵抗R7とコンデ
ンサC1の時定数で決定される。出力端子Qは駆動用の
トランジスタQ4のベースに接続され、出力端子qは駆
動用のトランジスタQsのベースに接続されている。ト
ランジスタQ4のコレクタは直流電源E2の正極に、ト
ランジスタQ5のエミッタは直流電源E、の負極に、そ
れぞれ接続され、トランジスタQ、のエミッタとトラン
ジスタQ5のコレクタは、トランジスタQ、のベースに
接続されている。したがって、単安定マルチバイブレー
タ■C1は、トランジスタQ、のオン期間を決めるため
のタイマー回路として動作する。単安定マルチバイブレ
ータ■C1の時定数設定用の抵抗R7とコンデンサC1
の接続点には、ダイオードD、及び抵抗R6を介してオ
ペアンプ■C2の出力が接続されている。オペアンプI
C,は反転入力端子を出力端子に接続されたインピーダ
ンス変換器であり、非反転入力端子に印加されたコンデ
ンサC2の電圧を低インピーダンス化して出力する。コ
ンデンサC1には電荷放電用の抵抗R7が並列接続され
ており、オペアンプIC,の出力電圧により充電される
。オペアンプI C3は反転入力端子を出力端子に接続
されたインピーダンス変換器であり、非反転入力端子に
印加されたコンデンサC6の電圧を低インピーダンス化
して出力する。
コンデンサC6は、トランジスタQ、、Q、を含むカレ
ントミラー回路8からの定電流により充電され、両端に
並列接続されたトランジスタQ、がオンしたときに、電
荷を放電される。カレントミラー回路8からコンデンサ
C6に供給される定電流は、直流電源E2からトランジ
スタQsを介して抵抗R@に流れる電流と同じとなる。
トランジスタQ@のベースには、直流電源E2の電圧を
抵抗R1゜、R9により分圧して得られた電圧により順
バイアスが与えられる。抵抗R9の両端にはトランジス
タQ。
が並列接続されており、トランジスタQ、が調光回路4
の出力によりオンされたときには、トランジスタQ6の
順バイアスは消失し、トランジスタQ、はオフする。こ
のとき、コンデンサC6はカレントミラー回路8からの
定電流により充電され、その充電電圧V、は直線的に上
昇する。コンデンサC6の充電電圧vlの波形は、周波
数が一定で、電圧上昇期間が調光信号におけるオン時間
幅に等しい三角波となる。したがって、調光信号におけ
るオン時間幅が長くなるにつれて、コンデンサC6の充
電電圧■、のピーク値は高くなる。オペアンプIC,、
IC3とコンデンサC6及び抵抗R1は、コンデンサC
6の充電電圧■1のピーク保持回路を構成しており、そ
の出力電圧V2は、コンデンサC6の充電電圧■、のピ
ークの直流電圧となる。このため、出力電圧V2は、調
光回路4の調光信号におけるオン・デユーティに比例し
て、直線的に変化する電圧となる。また、抵抗R6は制
御抵抗であり、上記出力電圧■2により抵抗R9と並列
的に電流経路を形成し、出力電圧V2の上昇に応じてコ
ンデンサC4の充電電流を増加させて、単安定マルチバ
イブレータIC,の時定数を小さく制御するものである
。これにより、調光信号のオン・デユーティが大きくな
るにつれて、出力電圧■2が上昇し、単安定マルチバイ
ブレータIC,の時定数が小さくなり、トランジスタQ
、のオン期間が短くなるので、照明負荷2の光出力は低
下する。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上述の従来例において、調光回路4では、交
流電源ACより降圧用のトランスTf、全波整流用のダ
イオードブリッジDB、限流用の抵抗Rを介して、平滑
用の電解コンデンサCを充電し、直流電源E3を得てい
る。それ故、電源投入後、調光回路4の直流電源E3が
完全に立ち上がるまでは、調光回路4から出力される調
光信号は不安定なものとなる。このような不安定な調光
信号が点灯装置20の制御回路3に入力されると、制御
回路3が破壊されたり、異常動作する可能性があり、場
合によっては点灯装置を故障に至らしめるという問題が
あった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、不安定な調光信号が点灯装置の
制御回路に入力されて制御回路が破壊されたり、異常動
作したりすることを防止できるようにした照明負荷制御
装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は、本発明を適用される照明負荷制御装置の一例
を示している。この装置では、交流電源ACの電圧を各
点灯装置20にて直流電源に変換した後、トランジスタ
インバータ等よりなる高周波変換回路1を安定器とじて
使用して、照明負荷2を点灯させている。各点灯装置2
0の制御回路3には、調光信号線12.13を介して、
調光回路4から調光信号を供給している。そして、調光
回路4における調光操作部(例えば可変抵抗器VR)の
繰作に応じて点灯装置20の照明負荷2を任意に調光す
るものである。制御回路3は調光回路4の調光信号が安
定するまで動作開始を遅延する遅延要素を備えている。
[作用] 第2図は、上記装置の動作説明図である。同図(a)は
制御回路3の動作を示しており、同図(b)は調光回路
4の動作を示している0時刻上〇において電源を投入す
ると、時刻t1において調光回路4の調光信号が安定化
され、その後、時刻t2において制御回路3の動作が開
始する。
第3図は、上記装置の他の動作説明図である。
同図(a)は制御回路3の動作を示しており、同図(b
)は調光回路4の動作を示している0時刻t0において
電源を投入すると、時刻t1において調光回路4の調光
信号が安定化され、時刻t2において調光信号の出力が
開始される。その後、時刻t、において制御回路3が動
作を開始する。
第4図は、上記装置の別の動作説明図である。
同図(a)は制御回路3の動作を示しており、同図(b
)は点灯装置20の直流電源の立ち上がりを示しており
、同図(c)は調光回路4の直流電源の立ち上がりを示
している0時刻t0において電源を投入すると、時刻t
1において調光信号が安定化され、時刻t2において点
灯装置20の直流電源が安定化される。その後、時刻t
、において、制御回路3の動作が開始される。
以上のように、調光信号が安定化されるまで、制御回路
3の動作開始を遅延させれば、制御回路3に不安定な調
光信号が入力されることを防止することができる。
[実施例1] 第5図は本発明の第1実施例の回路図である。
本実施例にあっては、制御回路3のトランジスタQ7に
トランジスタQ +sを並列接続している。トランジス
タQ +sがオンである場合には、トランジスタQ、の
両端が短絡され、あたかもトランジスタQ、にオン・デ
ユーティが100%の安定な調光信号が入力されたのと
同様の状態となる。このトランジスタQCsは調光回路
4からの信号により制御される。
以下、本実施例に用いる調光回路4の回路構成について
説明する。商用交流電源ACは降圧トランスTfにて降
圧され、ダイオードブリッジDBにて全波整流され、限
流用の抵抗Rを介して、平滑用のコンデンサCに充電さ
れる。コンデンサCの電圧は、電圧規制用のツェナダイ
オードZDにより電圧規制されて、定電圧の直流電源E
、が得られる。直流電源E、は可変抵抗VRにより分圧
されて、基準電圧VrとしてコンパレータICsの非反
転入力端子に印加される。直流電源E、により給電され
る三角波発振器9は、三角波電圧Vcを発生し、コンパ
レータIC,の反転入力端子に印加する。コンパレータ
I Ciの出力端子は、抵抗R12を介してトランジス
タQ I 1のベースに接続されている。トランジスタ
Q、のエミッタは直流電源E、の負極に接続され、コレ
クタは抵抗R14を介して直流電源E、の正極に接続さ
れると共に、抵抗R1,を介してトランジスタQ + 
2のベースに接続されている。トランジスタQ1□のコ
レクタは直流電源E、の正極に接続され、エミッタは抵
抗FLsを介して直流電源E、の負極に接続されている
そして、抵抗R36の両端から調光信号Snが得られる
。つまり、トランジスタQIlと抵抗R,,,R,。
によりエミッタ接地型の反転増幅回路を構成しており、
トランジスタQ 12と抵抗R,s、R,,によりコレ
クタ接地(エミッタホロア)型のインピーダンス変換回
路を構成している。
三角波発振器9から得られる電圧Vcが基準電圧Vr以
下であるときには、コンパレータIC,の出力端子は“
High”レベルとなるので、トランジスタQ、はオン
となり、そのコレクタ電位が降下して、調光信号Snは
“Low”レベルとなる。一方、三角波発振器9から得
られる電圧Vcが基準電圧Vrよりも高くなると、コン
パレータIC,の出力端子は°“Low”レベルとなる
ので、トランジスタQ■はオフとなり、そのコレクタ電
位が上昇して、調光信号Snは“High”レベルとな
る。これにより、矩形波電圧よりなる調光信号Snが得
られる。基準電圧Vrは可変抵抗VRを操作することに
より任意の電圧に設定することができるので、調光信号
Snのオン・デユーティは任意の大きさに設定すること
ができるものである。この調光信号Snは制御回路3の
トランジスタQ、に供給されており、トランジスタQ 
+ sがオフであれば、従来例で説明したように、制御
回路3の制御電圧■2を調光信号Snのオン・デユーテ
ィに応じて可変とし、照明負荷2の光出力を制御するも
のである。
ところで、調光回路4の直流電源E、が立ち上がるまで
の間(第2図(b)の時刻上〇〜1+)においては、調
光信号Snが安定しない、そこで、調光信号Snが安定
するまでの間、トランジスタQ + sをオンさせるた
めに、トランジスタQ l 4と抵抗R1?R2,及び
ツェナダイオードZD、よりなる安定検出回路12を設
けている。電源が投入されると、コンデンサCの電圧が
第2図(b)の曲線に示すように上昇するが、電圧がツ
ェナダイオードZD。
のツェナ電圧に達しないときには、トランジスタQ +
 4にベース電流が流れないので、トランジスタQ +
 4はオフ状態を維持する。このとき、抵抗R1゜を介
してコンデンサCからトランジスタQ + sにベース
電流が流れるので、トランジスタQ + sはオンとな
る。したがって、あたかもトランジスタQ7がオンされ
たのと同様の状態となり、オン・デユーティが100%
の安定な調光信号が印加された場合と同様に、照明負荷
2の光出力は最小となる。
次に、コンデンサCの電圧がツェナダイオードZD1の
ツェナ電圧に達すると、抵抗R1?とツェナダイオード
ZD、を介してトランジスタQ、にベース電流が流れる
ので、トランジスタQ + 4がオンとなる。このため
、トランジスタQ + sのベース電流は遮断され、ト
ランジスタQ + sはオフとなる。
このときには、調光回路4の調光信号Snは安定してい
るので、制御回路3は調光回路4の調光信号Snに応じ
て、照明負荷2の光出力を安定に制御することが可能と
なるものである。
なお、第6図は電圧規制用のツェナダイオードZDのツ
ェナ電圧V2Dと、安定検出用のツェナダイオードZD
、のツェナ電圧VZDIの関係を示している。同図に示
すように、時刻t0で電源が投入された後、時刻し2で
コンデンサCの電圧VCがツェナダイオードZD、のツ
ェナ電圧VZD1に達してトランジスタQ + 4がオ
フからオンへ変化するものである。その後、コンデンサ
Cの電圧■。はツェナダイオードZDのツェナ電圧Vz
Dに達して電圧規制される。したがって、安定検出用の
ツェナダイオードZD、のツェナ電圧VZDIは、電圧
規制用のツェナダイオードZDのツェナ電圧VZDより
も低く、且つ調光回路4が十分に安定に動作し得るよう
な電圧値に設定されている。
[実施例2] 第7図は本発明の第2実施例の回路図である。
調光回路4には実施例1と同様にトランジスタQ、4と
抵抗R,,,R,,及びツェナダイオードZD、で構成
される安定検出回路12を設けており、調光信号が不安
定である間はトランジスタQI3をオンさせることによ
り、トランジスタQ + 2の入力を遮断し、調光信号
Snが出力されないようにしたものである。すなわち、
第3図(b)に示すように、時刻り。で電源を投入した
後、直流電源E、の電圧は同図の曲線で示すように上昇
し、時刻t1で調光信号が安定する。その後、時刻t2
でトランジスタQ + +がオフして、調光信号Snを
出力することになる。
一方、点灯装置の制御回路3にはタイマー回路13が設
けられており、第3図(a)に示すように、時刻E0で
電源が投入された後、時刻し、でトランジスタQ + 
sをオフにして、調光信号Snを受は付は始めることに
なる。このとき、時刻t、とt2の関係は、h>hとな
るように設定されており、不安定な調光信号Snは絶対
に点灯装置20の制御回路3に入力されることはない。
[実施例3] 第8図は本発明の第3実施例の回路図である。
本実施例にあっては、実施例2において、点灯装置20
の制御回路3におけるタイマー回路13を始動補償用に
も兼用したものである。電源投入後、一定時間はタイマ
ー回路13によりトランジスタQ I S r Q I
 Gがオンしている。このとき、抵抗R1が短絡される
ため、スイッチング用トランジスタQ。
のオン区間が短くなり、高周波変換回路1の出力は低下
し、放電灯よりなる照明負荷2の両端には十分な電圧が
供給されず、放電灯は点灯せず、放電灯のフィラメント
に予熱電流が流れる。一定時間の経過後、タイマー回路
13によりトランジスタQ lsがオフすると、スイッ
チング用トランジスタQ、のオン区間が長くなり、高周
波変換回路1の出力が上昇して、放電灯よりなる照明負
荷2の両端には正規の電圧が印加され、放電灯は点灯す
る。これにより、放電灯の始動補償を行うことができ、
寿命改善が可能となる0通常の放電灯点灯装置において
は、放電灯の寿命改善の目的で上記のようなタイマー回
路を設けることが多く、このタイマー回路をトランジス
タQ + sの制御用のタイマー回路と兼用すれば、低
コストで本発明を実施することができる。
[実施例41 第9図は本発明の第4実施例の回路図である。
本実施例にあっては、点灯装置20の直流電源E1の立
ち上がり時間が、調光回路4の直流電源E。
の立ち上がり時間よりも遅い場合を想定した回路例であ
り、点灯電源E1の安定検出回路11と、信号電源E3
の安定検出回路12の論理和出力により、トランジスタ
Q + sを制御している6点灯電源E1の安定検出回
路11の構成は、信号電源E。
の安定検出回路12(第5図参照)と同様であり、電源
電圧が安定すると、出力が“High”レベルから“’
Lou+”°レベルに変化する0例えば、第4図(c)
に示すように、時刻L0で電源が投入された後、時刻t
、で信号電源E、が安定すると、安定検出回路12の出
力が“’High”レベルから“L os”“レベルに
変化する。その後、第4図(b)に示すように、時刻t
2で点灯電源E、が安定したとすると、安定検出回路1
1の出力も“High”レベルから“Lo−”レベルに
変化する。これにより、論理和回路10の出力は“Hi
gh”レベルから”Low”レベルに変化し、第4図(
a)に示すように、時刻t、で制御回路3が動作を開始
する。
[実施例5] 第10図は本発明の第5実施例の要部回路図である0本
実施例にあっては、調光回路4の電源部に電圧安定化の
ための三端子レギュレータ14を備えており、その入力
側及び出力側にそれぞれコンデンサCa 、 Cbを備
えている。この場合、安定検出回路12の検出端子Cは
コンデンサC&の一端aに接続しても良いし、コンデン
サcbの一端すに接続しても良い、その他の回路構成に
ついては、実施例2又は3と同様である。
第11図(a)は安定検出回路12の検出端子Cをコン
デンサCaの一端aに接続した場合の動作波形図である
。電源スィッチSWの投入により、コンデンサCa、C
bの電位V a 、 V bは同図(a)に示すように
上昇する。コンデンサCaの電位Vaがツェナダイオー
ドZDIのツェナ電圧VZD+に達すると、トランジス
タQ I 4がオンされて、トランジスタQ 13がオ
フとなり、調光信号Snが出力される。このときには、
コンデンサcbの電位vbは既に安定しており、調光信
号Snは安定している。
第11図(b)は安定検出回路12の検出端子Cをコン
デンサcbの一端すに接続した場合の動作波形図である
。この場合、ツェナダイオードZD、のツェナ電圧V2
Dlは第11図(、)の場合に比べて低く設定され、コ
ンデンサcbの電位vbが十分に上昇したことを安定検
出回路12により検出することになる。
安定検出回路12としては、いずれの回路例を用いても
良く、要はツェナダイオードZD、が導通したときに、
調光回路4の調光信号Snが安定していれば良いもので
ある。
[発明の効果] 本発明にあっては、上述のように、照明負荷の光出力の
制御手段を備える高周波点灯装置において、調光手段の
発生する調光信号が安定するまで制御手段の動作開始を
遅延せしめるようにしたので、不安定な調光信号が点灯
装置の制御手段に入力されて制御手段が破壊されたり、
異常動作したりすることを防止できるという効果がある
なお、制御手段の動作開始を遅延させるためのタイマー
回路を、点灯装置のソフトスタート用あるいは始動補償
用のタイマー回路と兼用すれば、実質的なコスト増加を
招くことなく、本発明を実施することができるので、特
に好都合である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明のための回路図、第2図乃至
第4図は同上の動作説明図、第5図は本発明の第1実施
例の回路図、第6図は同上の動作説明図、第7図は本発
明の第2実施例の回路図、第8図は本発明の第3実施例
の回路図、第9図は本発明の第4実施例の回路図、第1
0図は本発明の第5実施例の要部回路図、第11図は同
上の動作説明図、第12図は従来例の回路図である。 E、、E、、E、は直流電源、1は高周波変換回路、2
は照明負荷、3は制御回路、4は調光回路、11.12
は安定検出回路、20は点灯装置である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源と、この直流電源から得られる直流電圧
    を高周波電圧に変換する高周波変換回路と、高周波変換
    回路から得られる高周波電圧を印加される照明負荷と、
    照明負荷の光出力を連続的に可変とする制御手段と、制
    御手段に照明負荷の光出力を設定する調光信号を与える
    調光手段とを備える照明負荷制御装置において、調光手
    段の発生する調光信号が安定するまで制御手段の動作開
    始を遅延せしめる遅延要素を設けたことを特徴とする照
    明負荷制御装置。
  2. (2)電源投入後、調光手段の発生する調光信号が安定
    するまで調光信号の出力を禁止する第1の遅延要素と、
    電源投入後、所定時間は制御手段の動作を禁止する第2
    の遅延要素を備え、第2の遅延要素の遅延時間は第1の
    遅延要素の遅延時間よりも長く設定したことを特徴とす
    る請求項1記載の照明負荷制御装置。
JP1105188A 1989-04-25 1989-04-25 照明負荷制御装置 Expired - Lifetime JP2793836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105188A JP2793836B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 照明負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1105188A JP2793836B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 照明負荷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02284381A true JPH02284381A (ja) 1990-11-21
JP2793836B2 JP2793836B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=14400701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1105188A Expired - Lifetime JP2793836B2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 照明負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793836B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118244A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 点灯装置および照明器具
JP2010279248A (ja) * 2010-09-02 2010-12-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具調光システム
JP2011222536A (ja) * 2011-08-09 2011-11-04 Sharp Corp 照明装置及び照明システム
JP2012243688A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Panasonic Corp 調光信号発生装置およびそれを用いた照明制御システム
US8427070B2 (en) 2009-08-21 2013-04-23 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lighting circuit and illumination device
US8441204B2 (en) 2008-03-24 2013-05-14 Toshiba Lighting & Technology Corp. Power supply device and lighting equipment provided with power supply device
US8513902B2 (en) 2008-09-10 2013-08-20 Toshiba Lighting & Technology Corporation Power supply unit having dimmer function and lighting unit
JP2013214515A (ja) * 2013-05-07 2013-10-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置、照明器具及び照明器具調光システム
US8610363B2 (en) 2009-09-04 2013-12-17 Toshiba Lighting & Technology Corporation LED lighting device and illumination apparatus
US8643288B2 (en) 2009-04-24 2014-02-04 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light-emitting device and illumination apparatus
US8786212B2 (en) 2009-07-21 2014-07-22 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting apparatus
JP2015053281A (ja) * 2014-11-11 2015-03-19 東芝ライテック株式会社 電源装置、照明器具及び照明器具調光システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223295A (ja) * 1982-06-19 1983-12-24 株式会社リコー デイジタルランプレギユレ−タ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58223295A (ja) * 1982-06-19 1983-12-24 株式会社リコー デイジタルランプレギユレ−タ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9226357B2 (en) 2008-03-24 2015-12-29 Toshiba Lighting & Technology Corporation Power supply device and lighting equipment provided with power supply device
US8896225B2 (en) 2008-03-24 2014-11-25 Toshiba Lighting Technology Corporation Power supply device and lighting equipment provided with power supply device
US8884540B2 (en) 2008-03-24 2014-11-11 Toshiba Lighting & Technology Corporation Power supply device and lighting equipment provided with power supply device
US8441204B2 (en) 2008-03-24 2013-05-14 Toshiba Lighting & Technology Corp. Power supply device and lighting equipment provided with power supply device
US8513902B2 (en) 2008-09-10 2013-08-20 Toshiba Lighting & Technology Corporation Power supply unit having dimmer function and lighting unit
JP2010118244A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Toshiba Lighting & Technology Corp 点灯装置および照明器具
US8643288B2 (en) 2009-04-24 2014-02-04 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light-emitting device and illumination apparatus
US8786212B2 (en) 2009-07-21 2014-07-22 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting apparatus
US8427070B2 (en) 2009-08-21 2013-04-23 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lighting circuit and illumination device
US8970127B2 (en) 2009-08-21 2015-03-03 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lighting circuit and illumination device
US8610363B2 (en) 2009-09-04 2013-12-17 Toshiba Lighting & Technology Corporation LED lighting device and illumination apparatus
JP2010279248A (ja) * 2010-09-02 2010-12-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具調光システム
JP2012243688A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Panasonic Corp 調光信号発生装置およびそれを用いた照明制御システム
US9089020B2 (en) 2011-05-23 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Dimming signal generation device and illumination control system using same
JP2011222536A (ja) * 2011-08-09 2011-11-04 Sharp Corp 照明装置及び照明システム
JP2013214515A (ja) * 2013-05-07 2013-10-17 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置、照明器具及び照明器具調光システム
JP2015053281A (ja) * 2014-11-11 2015-03-19 東芝ライテック株式会社 電源装置、照明器具及び照明器具調光システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793836B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5396155A (en) Self-dimming electronic ballast
JPH02284381A (ja) 照明負荷制御装置
US5036254A (en) Inverter having a broad output-control range
JP4505944B2 (ja) 電源装置
JPH06267669A (ja) 白熱電球用点灯装置
JP3301609B2 (ja) 照明負荷制御装置
JP2562818B2 (ja) インバ−タ装置
JP2721523B2 (ja) インバータ回路
JP2742412B2 (ja) インバータ装置
JP3304534B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03141598A (ja) インバータ装置
JP2868240B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2831062B2 (ja) インバータ装置
JP2697815B2 (ja) インバータ装置
JPH081834B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH02284391A (ja) 照明負荷制御装置
JP2942272B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2573268B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH03141600A (ja) インバータ装置
JPH02284395A (ja) 多灯用照明器具
JP3271627B2 (ja) 電源装置
JP2915976B2 (ja) 照明負荷制御装置
JP2558808B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH09298095A (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明装置
JPH02284390A (ja) 照明負荷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term