JPH0228309Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228309Y2
JPH0228309Y2 JP358386U JP358386U JPH0228309Y2 JP H0228309 Y2 JPH0228309 Y2 JP H0228309Y2 JP 358386 U JP358386 U JP 358386U JP 358386 U JP358386 U JP 358386U JP H0228309 Y2 JPH0228309 Y2 JP H0228309Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
holder
flange
tapered surface
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP358386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62115592U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP358386U priority Critical patent/JPH0228309Y2/ja
Publication of JPS62115592U publication Critical patent/JPS62115592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228309Y2 publication Critical patent/JPH0228309Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は流体配管に取り付けて、流体の流れを
制御する場合に用いるボール弁に関し、特に、弁
ケーシングと弁ボールを回転操作する弁軸との間
の軸封構造に関する。
従来の技術 従来のボール弁の弁軸軸封構造を第3図を参照
して説明する。これは、弁ボール51を回転操作
する弁軸52にフランジ53を形成し、フランジ
53の上にパツキング54を数本配置し、ホルダ
ー55を弁ケーシングにねじ結合することによ
り、パツキング54を圧縮して径方向に広げ、シ
ールするものである。
本考案が解決しようとする問題点 この場合、漏れが生じてホルダーを増締した場
合、パツキングが更に押し潰されて径方向に広が
り、漏れは止まるが、その分、弁軸に必要以上の
力で圧接するので、軸トルク、即ち、軸を回転さ
せる力が非常に大きくなつてしまう問題がある。
本考案の技術的課題は、弁軸部からの漏れに対
し、ホルダーを増締しても、軸トルクが大きくな
らないようにすることである。
問題点を解決するための手段 上記の技術的課題を達成するために講じた本考
案の技術的手段は、フランジを設けた弁軸を弁ケ
ーシングに挿入し、フランジの下面と弁ケーシン
グの間に皿バネを配置し、フランジの上面に平板
状のパツキング部材と座金を配置し、座金の上に
ホルダーを取り付け、ホルダーの下部外周又はそ
の部分に当接する弁ケーシングの内周をテーパ面
に形成し、その間に上記テーパ面に対応するテー
パ面を有するパツキング部材を配置した、もので
ある。
作 用 上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
弁ケーシングとねじ結合したホルダーを締付け
ると、弁軸のフランジ下面に配置した皿ばねの反
力によつて、座金を介して平板状パツキング部材
を弁軸のフランジ上面に圧接し、弁軸面とのシー
ルを行う。弁ケーシングのシールは、ホルダー下
部外周と弁ケーシングの間に配置したパツキング
部材で行う。
ホルダーの増締を行うと、ホルダー下部外周と
弁ケーシングの間のパツキング部材が圧縮して、
テーパ面のくさび効果により密接する。同時にフ
ランジ面上部とその上のパツキング部材も密接し
てシール効果が向上する。
考案の効果 本考案は下記の特有の効果を生じる。
弁ケーシングとの間のパツキング部材は増締す
ると、圧縮して径方向に広がるが、弁軸との間に
ホルダーがあるので、弁軸を直接圧縮することが
ない。従つて、いくら増締しても軸トルクが大き
くならず、初期のトルクを維持でき、かつシール
性も維持できる。
同時にフランジ上面とのパツキング部材も圧接
するが、平板状なので圧縮しても軸方向への影響
は殆どない。また、フランジ下面の皿バネの効果
によつて、ホルダーを締付けていつても皿バネの
弾性限度内であれば、過度の圧力が働くことがな
く、パツキングの異常な摩耗がなく長寿命にな
る。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を設明
する。
第1実施例 (第1図参照) 本体1に端部材2を取り付けて弁ケーシングを
形成する。弁ケーシングの内部に弁室3を形成
し、弁ボール4を回転自在に配置する。弁ボール
4の上部に弁軸7を嵌合させる溝を設ける。弁ボ
ール4の流通口と弁ケーシングの間に弁座5,6
を配置する。
本体1の上部側に弁室3に通じる弁軸嵌挿孔8
を設ける。この孔8は中間部にテーパ面10を設
け、上部はめねじを形成する。弁軸7を嵌挿孔8
に回転自在に挿入し、下部の一文字に加工した突
出部9を弁ボール4の上部溝に嵌合させる。
弁軸7にフランジ11を形成し、そのフランジ
下面と弁ケーシングの間に皿バネ12を介在させ
る。上面に平板状のパツキング13を、その上に
座金14を配置し、上方から下部に環状の突出部
を有するホルダー15をねじ結合して押圧する。
ホルダー下部突出部の外側には外周下部にテーパ
面を有するパツキング部材16を、テーパ面が上
記ケーシングのテーパ面10に合うように介在さ
せる。突出部の内側に軸内側の漏れを更に防止す
るための、二次シール用としてのOリング17を
配置する。
第2実施例 (第2図参照) 実施例1では弁ケーシング側にテーパ面を形成
したが、本実施例はホルダー20側にテーパ面2
1を形成し、その面に合う様にテーパ面を有する
パツキング22をケーシングとの間に介在させた
ものである。他の構造については第1図と同じな
ので、説明を省略する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例のボール弁の弁軸部の
断面図、第2図は他の実施例のボール弁の弁軸部
の断面図、第3図は従来のボール弁の弁軸部の断
面図である。 1:本体、4:弁ボール、5,6:弁座、7:
弁軸、12:皿バネ、13:平板状パツキング、
14:座金、15:ホルダー、16,22:パツ
キング部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フランジを設けた弁軸を弁ケーシングに挿入
    し、フランジの下面と弁ケーシングの間に皿バネ
    を配置し、フランジの上面に平板状のパツキング
    部材と座金を配置し、座金の上にホルダーを取り
    付け、ホルダーの下部外周又はその部分に当接す
    る弁ケーシングの内周をテーパ面に形成し、その
    間に上記テーパ面に対応するテーパ面を有するパ
    ツキング部材を配置した、ボール弁の弁軸軸封構
    造。
JP358386U 1986-01-14 1986-01-14 Expired JPH0228309Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP358386U JPH0228309Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP358386U JPH0228309Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115592U JPS62115592U (ja) 1987-07-22
JPH0228309Y2 true JPH0228309Y2 (ja) 1990-07-30

Family

ID=30783476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP358386U Expired JPH0228309Y2 (ja) 1986-01-14 1986-01-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228309Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249429Y2 (ja) * 1986-03-12 1990-12-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62115592U (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240335A (en) Floating seal for fluidic devices
JPS5825177Y2 (ja) ボ−ル弁等におけるシ−トリング装置
JPH033096B2 (ja)
US4364571A (en) Tapered seal seat between stationary insert and gland
US2812777A (en) Diaphragm mounting in valve body
US2229120A (en) Plug valve
JPH0228309Y2 (ja)
US3371676A (en) Lubricated plug valve with adjustable uniform sealing pressure gland
JPH0249429Y2 (ja)
JPS5913170A (ja) 多方向ボ−ル弁
GB830358A (en) Improvements in or relating to sealing means for screw threads
JPH0227716Y2 (ja)
JP3832579B2 (ja) アキュムレータ
JPH0414243Y2 (ja)
JP3337875B2 (ja) バタフライ弁の軸封装置
JPH0138379Y2 (ja)
JPH0524869Y2 (ja)
JPH0446114Y2 (ja)
CN211648808U (zh) 一种磁力传动器用轴承密封结构
CN117128333B (zh) 高密封性能的多晶硅用球阀
JPH06147330A (ja) バタフライ弁のシール構造
JPH0215100Y2 (ja)
JPH0626770Y2 (ja) 軸封止構造
JPH0118928Y2 (ja)
JPH018780Y2 (ja)