JPH02282272A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02282272A
JPH02282272A JP1104041A JP10404189A JPH02282272A JP H02282272 A JPH02282272 A JP H02282272A JP 1104041 A JP1104041 A JP 1104041A JP 10404189 A JP10404189 A JP 10404189A JP H02282272 A JPH02282272 A JP H02282272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
drum
image forming
cartridge
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1104041A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidejiro Kadowaki
門脇 秀次郎
Takeshi Doi
健 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1104041A priority Critical patent/JPH02282272A/ja
Publication of JPH02282272A publication Critical patent/JPH02282272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、少なくとも像保持体を装置本体に対して脱着
「可能なプロセスカートリ、ジとした電f写真装置・静
電記録装置等の画像形成装置に関する。
(従来の技術) 画像転写方式の画像形成装置は、例えば回転ドラム型ψ
回動ベルト型・走行ウェブ型等の1F了−リ′真用感光
体・静電記録用誘電体・磁気記録用磁性体等の像保持体
の面に公知適宜の作像プロセスr段機器により目的の画
像情報に対応した可転′む:画像を形成担持させ、該画
像を記録材面に転写・定着して該記録材を画像形成物と
して装置外へ出力させ、転写後の像保持体はクリーニン
グL段で清浄面化して繰返して作像に供する方式のもの
である。
近年はこの種の方式の画像形成装置についてプロセスカ
ートリッジ着脱式の装置構成を採用したものか多い。こ
れは繰返し使用寿命が尽きたら交換しなければなら力ご
い像保持体、或は該像保持体と他のfi像プロセス丁段
機器例えば帯電器やクリーニング装置などを絹にして画
像形成装置本体に対して専門の号−ヒスマンによらなく
ともユザサイトで容易に着脱交換操作できるプロセスカ
ートリッジ(ドラムユニント)として構成したもので、
画像形成装置をメンテナンスフリーにする、サービス性
を向上する等の七で効果がある。
第3図はその一例装置の概略構成を示している。本例は
カールンンプロセス・原稿台移動式の電子写真複写装置
である。1は像保持体と17ての回転ドラム型の電子写
真感光体(以下感光ドラムと記す)であり、軸2を中心
に矢示の時計方向に回転駆動される。回転駆動された感
光ドラム1の周面ば帯電器3により正極性又は負極性の
一様帯電を受け、露光位置4において目的画像のスリッ
)・露光りを受けて露光画像に対応した静電潜像が感光
ドラム周面に順次に形成されていく。
次いでその潜像は現像装置5によってi+)転写のトナ
ー画像として現像され、そのトナー画像が転写用帯電器
6の位置において不図示の給紙機構から感光ドラ1、l
の回転と同期とりされて感光ドラム1と帯′重器6との
間に給送された転写材Pの面に転写されていく。転写部
を通ってトナー画像の転写を受けた転写材Pは感光ドラ
ム1面から分離されて搬送装置8で’AI ?i装置r
19へ導入され、該定着装置でトナー画像の定着処置を
受け、画像形成物(複写物、コピー)として装置外へ出
力される。トナー画像転写後の感光ドラム1面はクリー
ング装置δ7で転′す゛残りトナーやその他のイ4’ 
7i7り染物の除去を受けて清節面化されて繰返して作
像に供される。
10はガラス板等の略本ゼの透明原稿台であり、左方へ
往動、右方へ復動駆動される。原稿Oは複写すべき画像
面を下向きにして原稿台10十に所定の載置基準に従っ
て載置し、その上に原稿圧着板11をかぶせることによ
りセラ[・する。複写開始信号により原稿台10が所定
の速度で左方へ行動し、その行動過程で力;(稿台]、
 OI−の載置セラ[・原稿の下向き画像面が照明ラン
プ12の位置(照明部)を−辺側から他辺側にかけて順
次に照明走査され、その照明光のJjar N−i面反
射光が固定第1ミラーJ3・結像I/ンズ14・固定第
2ミラー15の光学系で前述の感光ドラム1[rloこ
露光部4において結像露光りされる。原稿台1oは所定
の行動終点に至ると、復動に+Iζしられて」−の行動
開始位置へ戻される。
本例装置の場合は、感光ドラムlと帯電器3ど現像装置
5とクリーニング装置7の4つのプロセス機器について
それを笠を共通のカートリッジ枠体21に所定の配置関
係をもって組イづけてこの4つの機器1・3・5・7を
・括し7て画像形成装置本体に対して着脱できるプ「1
セスカートす・ンコ〉20としである。22・22は一
ノロセスカートリッジ20の酒税(拮き差17、)案内
用のガイド部材を示している。本例装置の場合は装置の
前面扉(不図示)を開いて装置前1mを解放し、装着さ
れているプロセスカートリンジ20をガイド部月22・
22に沿って装置手前側(図面に垂直な方向)に引き移
動してカートリッジ20を抜き出17、逆に差し込み移
動して装着する。
カートリッジ20を装置本体内にストッパ部材に受は止
められるまで上のに押し込み移動すると、カートリッジ
20側の感光ドラムlが装置本体側の駆動機構とカップ
リングして回転駆動Ijf能状肌:になり、又カートリ
ッジ20側の受゛屯r−が装置本体側の給電子とカップ
リングして帯電器3やその他カートリッジ20側に付属
させた電気回路系に対する給電がi「能状態番ごなる。
第7図1士画像形成装置に着脱自在に地利けた回転ドラ
ム型の像保持体Jの駆動装置の従来例を示す図であり、
第7図において、ドラム1は手前側と奥側の両端面板2
b  2dの中心に軸受け2f・2gを有し、その−・
方の端面2dには係合穴2hが設けられている。
30は画像形成装置本体側の枠体、30aは枠体30に
支持された軸で、この41130 aに軸受け2f  
2gを介してト記ドラム1を支持する。
GDは軸受け32を介して軸30aに支持されたドラ1
、ギアで、このドラムギアGDにはL記係合穴2hと係
合するピン33が、役けられている。
SMは軸受け30bを介17て枠体30に支持された軸
、GMは軸SMに固定され−1−記ドラムギアGDと噛
合する駆動ギアである。
不図示のモータによって輛SMを矢示方向に回転させる
ことにより、駆動ギアGM−ドラ1、キアGD−ピン3
3−係合穴2hを介してドラム1が回転する。
第8図は他のドラム駆動機構図である。感光ドラムlは
そのf前側端面板2bの外面中央部に設けた中心軸2a
をカートリッジ枠体21の手前側端面板21aに設けた
軸受け21bに嵌入させて回転自由に且つ抜は止めして
片持ち的に支持させである。31は画像形成装置本体側
の奥側板30に地利は支持させたドラム軸支えであり、
このドラム軸支え31にベアリング32を介してド゛ラ
ムギアGDを回転自由に外嵌支持させである。
而してプロセスカートリッジ20を装置本体内に1−分
に押し込み移動して装着すると、該カートリ、ジ20側
の感光ドラ1.1はその奥側端面板2dの外面中央部に
設けた中心軸2Cが装置本体側のドラl、輔支え31の
軸穴31aに対応して該穴31a内に自然に願人状1ハ
1になって該ドラム軸支え31と前記@I+受け2.l
b間に回転自由に支持される。又ドラムギアGDの内l
nj側に突出させて1備させた駆動ピン33が、感光ド
ラム1の奥側端面板2dの外面に円周方向に設けた係合
溝2eに係合した状態になる。係合しやすいように板2
dには広い溝2eと細い突起21とが形成されている。
この状態において駆動ギアGMが駆動されるとその回転
動力が駆動ギアGM→ドラムギアGD→駆動ピン33→
ピン係合溝2e→端面板2dの経路でドラムlに伝達さ
れてド゛ラムlが回転駆動される。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように画像形成装置側に設けた駆動源の駆動力を
ギア列GM−GDや係合ピン−係合溝33・2e・2h
などの機械的な動力伝達機構を介してプロセスカートリ
ッジ20側の像保持体たる感光ドラム1に伝達して該ド
ラムを回転駆動する構成の場合は、ギアGM−GDの相
互噛合いガタ(バックランシュ)、係合ビン−係合溝3
3・2e・2hとの相互係合ガタ等を完全に零にするこ
とは実際−L困難であり、従ってそれ等のガタ等により
ドラム1に多少とも回転1\うが生じるのは避けられな
い。
画像形成装置側が」二連第3図例のように原稿Oの像を
レンズ14によってドラムlの周面に2次元の広がりを
もってスリ7I・結合露光(アナログ露光)する方式の
ものである場合には、ドラム1に1−記のような動力伝
達機構系のガタ等による多少の回転トうがあっても、そ
れの出力画像品位に対する悪影響は実際−1=緩いもの
となり許容できる場合が多いが、第5図例のレーザビー
ムプリンタのように感光トラムlの面に対してその軸線
方向(母線方向)に1ラインずつ画素情報をレーザビー
ム走査露光L(デジタル露光)して目的画像を書込み処
理する露光方式の場合は問題となってくる。即ちこのよ
うな露光方式のものにあって走査ラインの間隔を正確に
する必要があるためにドラトを所定の周速度で実質的に
回転ムラなく正確に回転駆動する必要性が高い。レーザ
スキャナ40の1/−ザ発振源41から出力されたレー
ザビームL(1°1的の画像情報の時系列電気デジタル
画未信号に対応して変調されたレーザビーム)はポリゴ
ンミラー42とf −、0レンズ43によってドラム1
の軸線方向に振られドラム1面に対して1ラインずつの
画素情報の走査露光書込みがなされるが、例えば400
dpi  (dot per 1nch)で書込めばラ
イン間隔は63.5gmとなり、1〜3g、m以内の精
度で書込まれなければ画像にピンチムラが生じる。前記
のような動力伝達機構系のガタ等により生じるドラム1
の回転ムラは」−記要求される書込みライン間隔精度外
である場合も多く、そのために許容範囲を越えるピッチ
ムラが生じて画像の副走査方向に線状ムラが現れるとい
う問題が生じる。即ちドラム1の回転の速度変動がレー
ザビームのドラム上での走査間隔の変化を弓き起し、そ
の結果輪状の画像潤度ムラが生じ画質を低下させるので
ある。
ドラムlの周速度V(第5図(a))はvocos2π
fなる変動があると、 V=V→−vocos2xft と表わされる。Vは平均速度、fは速度変動の周波数、
voは速度変動の振幅である。
走査問隔文は第5図(b)に示されるが、速度■のレー
ザ走査時間間隔△を時間について積分すπ f Δ t
 ) と表わされ、右辺の第2項は走査間隔が周波数f濃度ム
ラが変化する。
例えばドラム周速度Vを100mm/see 、  レ
ーザビームを400 dpiで書き込めば、して第6図
の如くであり通常のメカニカルな減速駆動装置の速度変
動周波数〜300)12以下では速度変動の周波数fに
関係な(vo ・Δtとなる。又レーザビームのライン
間隔は63.5gとなるがそれに対して1〜3ル以内の
精度で書き込まないと、ピッチむらが生じて画質を低下
させる。
上記のような問題は像保持体がドラムに限らず、回動ベ
ルト型、走行ウェブ型等である場合でも同様である。
本発明は」−記に鑑みて、少なくとも像保持体を包含さ
せて装置本体に対して着脱自由とした画像形成装置のプ
ロセスカートリッジについて像保持体が駆動ムラなく所
定の面移動速成をもって回転もしくは回動もしくは走行
駆動されるようにすることを目的としている。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、少なくとも像保持体を装置本体に対して脱着
可能なプロセスカートリンジとした画像形成装置におい
て、該プロセスカートリッジ側に像保持体の駆動手段を
具備させ、装置本体側に該像保持体の駆動を検出する手
段を具備させたことを特徴とする画像形成装置である。
上記において駆動手段は超音波モータであることを特徴
とする画像形成装置ある。
更には上記の像保持体の駆動を検出する手段がロータリ
ーエンコーダーであることを特徴とする画像形成装置で
ある。
(作用) (1)即ちプロセスカートリンジに包含の像保持体を駆
動する手段はカートリッジ側に具備させることにより、
駆動ムラ発生原因となる動力伝達機構を介することなく
像保持体を直接的に駆動することができて、像保持体を
所定の面移動速度をもってムラなく回転もしくは回動も
しくは走行駆動させることが可能となる。従って画像形
成装置が第4図例のようなレーザビーム走査露光方式の
ようなものでも所定精度のライン間隔をもって画像情報
の書込み走査露光を安定に実行させてピッチムラのない
良好な画像形成を実行させることができる。
(2)駆動手段としては超音波モータが推奨される。超
音波モータは圧電セラミックを超音波(数十K Hz 
)の駆動周波数で駆動し重量の小さいロータを摩擦力で
低速−高トルク回転(従って慣性が小さい)するもので
あり、応答性が高く一般に数KHzまで応答性を有して
おり、適当なロータリーエンコーダー等の駆動検出手段
により出力軸の回転もしくは被駆動体の駆動状態を検出
して駆動回路によって精密に回転制御することが可能で
あり、コンパクトに構成することができ、又ステータと
ロータとの摩滅により寿命がある程度に制限されて定期
的に交換を要する消耗機器でもあることから、寿命が尽
きたら新品と交換するプロセスカートリッジに具俯1さ
せて、核力−I・リングに包含させた像担持体を精度よ
く駆動する手段として適切である。即ち駆動手段の寿命
以前でプロセスカートリッジを交換することが可能であ
り常に良好な駆動を保持することが可能となる。
(3)駆動手段の出力軸の回転ないしは被駆動体である
像保持体の駆動状態(回転速度又は回動速度又は走行速
度)を検出して駆動手段の制御系にフィードバックして
適切な制御管理を行なわせるロータリーエンコーダー等
の駆動検出手段は耐久性があり、又比較的高価なもので
あるから、本発明では該駆動検出手段は装置本体側にJ
L @させてカートリッジのコスト低減化、Iit’l
略化、小型化等を図っている。
(実施例) 第1図は本発明に従う一実施例装置の要部の縦断面図で
ある。第2図はカートリッジの装着又は抜き外しの途中
図である。前述側装置と共通する構成部材部分には同一
の符号を付して再度の説明を省略する。
像保持体たる感光ドラム1はその手前側と奥側の中心N
+ 2 a * 2 cを夫々カートリッジ枠体21の
組曲側端面板21aに設けた軸受孔21eと奥側端面板
2 ]、 cに設はラジアル軸受21dに軸受させてカ
ートリンジ枠体21内に回転自由に内包させである。2
1fはカートリッジ枠体21の手前側端面板21aの内
面と感光ドラム1の手前側端面板2bの外側間に設けた
スラストベアリングである。
60はカートリッジ枠体21の奥側端面板2 ]、 c
の内面と感光ドラムlの奥側端面板2dの外面間に組み
込んだ、感光ドラム回転駆動手段としての超ン“1波モ
ータである。このモータ60は次のような構造である。
即ち61はカートリッジ枠体21の奥側端面板21cの
内面側にラジアル軸受21dと同心に配設した、リン青
銅などで作られた弾性体製のステータであり、その外面
側にはPZTなどの圧電セラミック62を張り合せであ
る。63は感光ドラムlの奥側の中心軸2Cに同心に設
けたアルミ合金製のリング状ロータであり、前記ステー
タ61に対する対向接触面にエンジニアリングプラスチ
ック64を貼り合せである。このエンジニアリングプラ
スチック64はステータ61に接触して高効率でロータ
63に駆動力を伝達するために安定した摩擦力が得られ
る摩擦係数を有する。
65はロータ63の内面に貼り付けたゴムシト、66は
該ロータ63のゴムシート貼り合せ面と感光ドラ1、l
の奥側端面板2dの外面間に突張らせたばね板であり、
その基部側に設けた係合穴を端面板2d側に設けた突起
67に嵌係合させて軸2Cに関して廻り止めしである。
ばね板66の先端側はロータ63のゴムシート65面に
圧接し、その圧接力でロータ63のエンジニアリングプ
ラスチック64の面がステータ61に圧接している。2
1gφ21gはカートリッジ枠体21の奥側端面板21
cの外面側に外方へ突出させて設けたカートリッジ装着
位置決め突起、30g・30gは装置本体側の奥側板3
0に設けた、−1−記の突起21g・21gが対応嵌入
して係合する係合穴、69aと69bはカートリッジ側
と装置本体側に設けた受電子と給電子、68はロータリ
エンコーダー、69は駆動制御回路である。
ロークリエンコーダー68は装置本体側の奥側&30の
背面側にステー70・70を介して取付は支持させであ
る。駆動制御回路69も装置本体側にある。
プロセスカートリッジ20を、装置本体の不図示の11
)(1側板のカートリッジ挿脱1−]からカカートリリ
ッジ体21の奥側端面板2]c側を先にして装置内に差
し入れてカイト部材(22・22、第3図)に係合支持
さ七、該ガイド部祠に沿って装置内力へ押j7込む。そ
してスト・ンパ部材(不図小)に受け1)められる」−
で1−分に押し込むと、カートリッジ20側の位置決め
突起21g21gが装置本体側の係合孔30g・30g
に喉入保合してカートリッジの位置決めがなされる。
又感光ドラム1の軸2Cの軸端がロータリエンコーダー
68のばねクリンプ71に嵌入係合する。更にカートリ
ッジ側の受電子69aが装置本体側の給電子69bに接
して電気的に結合状5r、1になる。
カートリッジ20側の超音波モータ60はそのステータ
61の圧電セラミック62に対して装置本体側の駆動制
御回路69から給電子・受電子69a・62aを介して
通電がなされることによりステータ61に進行波状の超
音波を生し、その振動エネルギによって該ステータ61
にエンジニアリングプラスチック64を介して加圧接触
させたロータ63に回転力が生じる。該ロータ63の回
転で該ロータに貼り合せたゴムシート65に圧接してい
るばね板66もロータと一緒に回転し該ばね板66はド
ラム1側に回り止めして結合されているからFう1、l
が回転駆動される。即ぢプロセスカートリッジ20に内
蔵の像保持体たる感光ドラムlは同じくカートリノジ2
0に内蔵させた駆動手段としての超音波モータ60によ
りダイレクトで回転駆動される。ロータ63の回転即ち
ドラム1の回転はドラム軸ICとばねグリッパ71を介
して軸結合しているロータリーエンコーダー68によっ
て検出され、その検出信吟が駆動制御回路69ヘフイー
ドバツクされてステータ61の圧電セラミック64への
通電制御即ちドラム1の回転駆動制御がなされる。
像保持体たるドラムlは」−記のように駆動手段として
の超音波モータ60により直接的に回転駆動されること
により、ギヤ列や係合ピン・溝等の動力伝達機構を介し
て駆動源の動力をドラムに伝達する場合におけるような
ドラム1の回転ムラは発生しないこと、駆動組成として
の超音波モータは低速・高トルク・低慣性・高応答性・
コンパクトでロータリーエンコーダーの組合せで精密に
回転制御できることから、ドラム1の回転ムラによる画
像ムラ等のない高品位な画像を出力させることができる
信頼性の高い画像形成装置?iを構成することが可能と
なる。
ロータリーエンコーダー 68は、該エンコーダー自体
は耐久機器として長期の使用が[](能であるから」二
重例のように装置本体側に配設してプロセスカートリッ
ジのコストの低減、小型化等を図ることができる。エン
コーダー68の回転トルクは小さいので軸2Cに対する
エンコーダーの軸の結合はグリッパ71のばね弾性でく
わえ込み結合されるだけで十分である。
超音波モータは低速度で高トルクの出力がダイレクトで
得られるという特徴に加え高い応答性を有するので像保
持体の回転を精度よく制御可能となる。又寿命に限界の
ある像保持体等と超音波モータを一体化することで駆動
部の構成が簡単になり、更に像形成装置の信頼性を向1
−でき、又寿命に問題のないロータリーエンコーダーを
本体に置くことでプロセスカートリッジのコスI・を押
えることができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、像保持体を精度よく円滑
に回転酸は回動ないしは走行駆動することができ、レー
ザプリンタ等においても像保持体の回転酸は回動駆動む
らに起因する画質低下を防止し、良質画像を得ることが
出来る効果がある。
更に像保持体を含めて画像形成装置本体に比して寿命の
短い部品本発明では像保持体の駆動手段を包含させてユ
ニット化(カートリッジ化)することで画像形成装置自
体の信頼性を向」二せしめると同時に、駆動の構造を簡
略化し、構成部品を少なくせしめ小型化・コスト低減化
を可能にせしめる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従う一実施例画像形成装置の要部の縦
断面図、第2図はプロセスカートリッジの装着又は抜き
取りの途中図、第3図はプロセスカートリッジ着脱式の
画像形成装置の一例の概略構成図、第4図はレーザビー
ムスキャナの概略構成を示す斜視図、第5図(a)  
 (b)は感光ドラムの周速変動とレーザビーム走査む
ら発生の関係を説明する図、第6図は感光ドラムの回転
速度変動の周波数と振幅の相関図、第7図・第8図は夫
々従来のドラム回転駆動機構例の概略図である。 20はプロセスカートリッジ、1は感光ドラム、60は
ドラム回転駆動手段としての超音波モータ、68はロー
タリーエンコーダー特許出願人  キャノン株式会社 代  理  人   高 梨 幸 雄   )1、。 め 図(a ) 暇 凶 (b) 牙1フm J−=

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも像保持体を装置本体に対して脱着可能
    なプロセスカートリッジとした画像形成装置において、
    該プロセスカートリッジ側に像保持体の駆動手段を具備
    させ、装置本体側に該像保持体の駆動を検出する手段を
    具備させたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)駆動手段が超音波モータであることを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置。
  3. (3)像保持体の駆動を検出する手段がロータリーエン
    コーダーであることを特徴とする請求項1記載の画像形
    成装置。
JP1104041A 1989-04-24 1989-04-24 画像形成装置 Pending JPH02282272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104041A JPH02282272A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104041A JPH02282272A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282272A true JPH02282272A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14370137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104041A Pending JPH02282272A (ja) 1989-04-24 1989-04-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304576A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc プロセスカートリッジ
US7310489B2 (en) 2005-03-28 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge including first and second portions to be positioned and first and second portions to be supported and image forming apparatus detachably mounting such process cartridge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304576A (ja) * 1989-05-19 1990-12-18 Canon Inc プロセスカートリッジ
US7310489B2 (en) 2005-03-28 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge including first and second portions to be positioned and first and second portions to be supported and image forming apparatus detachably mounting such process cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7395014B2 (en) Image forming apparatus
JP3684195B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
US6704528B1 (en) Image forming apparatus having detachable cleaning unit
US4935778A (en) Electrophotographic image forming apparatus with fly wheel
US6208826B1 (en) Transfer device having notches, method and image forming apparatus using the same transfer device or method
US7340198B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus for reducing the effect of external forces
US6385418B1 (en) Rotational driving apparatus for use in an image-forming device
JP4053194B2 (ja) プロセスカートリッジ
US5291242A (en) Gear arrangement for development unit of imaging device
EP0589777A2 (en) Image forming apparatus and process cartridge detachable to image forming apparatus main unit
JP2000075732A (ja) 像形成ユニット及び画像形成装置
JPH02304576A (ja) プロセスカートリッジ
JPH02282272A (ja) 画像形成装置
JPH0424656A (ja) 感光体ドラムの駆動装置
US5585912A (en) Image forming apparatus with movable mirrors along two optical paths to expose an image onto a selected photosensitive drum
JPH1078736A (ja) 画像形成装置
JPH04360158A (ja) 潜像担持体の駆動装置
JP3200208B2 (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH02282271A (ja) 画像形成装置
JPH02282273A (ja) 画像形成装置
JP3048167B2 (ja) 画像形成装置
US5136330A (en) Irregular rotation prevention structure for photoconductive drum
JP2003057998A (ja) 駆動力伝達部品及び電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US7386258B2 (en) Coupling means for development roller of developing unit and electrophotographic image forming apparatus having the same
JP3700366B2 (ja) 画像形成装置