JPH02281512A - 無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法 - Google Patents

無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法

Info

Publication number
JPH02281512A
JPH02281512A JP10199289A JP10199289A JPH02281512A JP H02281512 A JPH02281512 A JP H02281512A JP 10199289 A JP10199289 A JP 10199289A JP 10199289 A JP10199289 A JP 10199289A JP H02281512 A JPH02281512 A JP H02281512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
switch
signal
light
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10199289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782780B2 (ja
Inventor
Heihachiro Umemura
平八郎 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP10199289A priority Critical patent/JPH0782780B2/ja
Priority to DE1990629597 priority patent/DE69029597T2/de
Priority to EP19900304244 priority patent/EP0394057B1/en
Priority to US07/511,772 priority patent/US5272383A/en
Priority to CA 2015181 priority patent/CA2015181C/en
Publication of JPH02281512A publication Critical patent/JPH02281512A/ja
Priority to US07/982,371 priority patent/US5321311A/en
Publication of JPH0782780B2 publication Critical patent/JPH0782780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばホイスト・クレーン等のペンダントス
イッチとして用いられる無接点押釦スイッチスイッチに
おける誤作動防止方法に閏する。
〔従来の技術〕
上記ペンダントスイッチとしては、通常有接点方式の押
釦スイッチが用いられているが、操作の都度スパークが
発生し、接点を消耗しスイッチ寿命を短くしたり、また
低電圧操作では接触不良となりやすいと共に、多段操作
スイッチの場合には、スイッチ本体が大型となる欠点が
ある。
このため本発明者は、このペンダントスイッチとして好
適な無接点方式の押釦スイッチを提案した(特願昭58
−77860号、特願昭60−94294号)、これは
発光素子と受光素子及びその両者間に配備した遮光板を
備えた押釦とからなり、押釦の押下げ位置により受光素
子に対する投光を選択するようにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記ペンダントスイッチはホイスト・クレーンから吊り
下げられているため、取り付は環境は制御ボックスに比
較して衝撃、振動等を受は易く、過酷な条件下にある。
従って制御ボックス内の電子部品よりも押釦スイッチの
電子部品は故障し易い条件にある。この場合、スイッチ
が故障しても押釦を操作しても動作信号が発せられない
場合には暴走することはないが、押釦をOFFに復元し
ても作動信号が継続して発せられる場合には、クレーン
等が暴走することとなり、きわめて危険である。
本発明はかかる点に鑑み、無接点押釦スイッチからの出
力信号を判別し、正常な動作信号発生時のみ駆動信号を
発することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明の無接点押釦スイッチ
の誤作動防止方法は、無接点スイッチにパルス電力を印
加し、スイッチからの出力信号を判別回路において上記
印加パルス電力の波形と比較して出力信号の良否を判別
し、インバータまたは電磁接触器等の駆動回路に対し動
作信号を選択発信するようにしたものである。
この場合、スイッチの出力信号をスイッチの電子部品故
障判別回路と押釦のパルス出力信号を、押釦のON−O
FFと同期した信号に変換する変換回路の信号を総合的
に判断した結果を駆動回路に印加するようにしてもよい
あるいは、パルス電力の形状はHレベルの時間に比較し
てLレベル時間を十分に小とすることにより、押釦をO
N状態としたとき、出力信号のOFF時間を1小とし、
この信号を増幅してリレーを駆動したとき、リレーは押
釦のONの間ON状態を継続保持を可能とするようにし
てもよい。
なお前記無接点押釦スイッチは、投光素子と受光素子及
び両素子間に介入し受光素子に対する投光を選択する遮
光板を備えた押釦とよりなり、投光素子に対しパルス電
力を印加し、パルス発光させ、パルス信号を出力させる
ようにしたものである。
〔作 用〕
無接点押釦スイッチから発せられる出力信号を該スイッ
チに印加するパルス電力の波形と比較し、良否を判定す
る。これにより不良と判断したときは、動作信号を発し
ない回路構成とする。
〔実施例〕
図は本発明の実施例を示す、先ず第3図は本発明の誤作
動検出要領説明図で、無接点押釦スイッチに発光体と受
光体とを用い、印加する電源とスイッチ出力信号(抵抗
によりプルアップ)との関係を示す0図において(A)
、  (B)、  (C)は電源が直流の場合、また(
D)、(E)、(F)はパルス電源の場合を示す。
同図(A)は押釦スイッチが正常に作動する場合を示す
もので、印加電力aがハイレベル(以下Hレベルという
)のとき、スイッチONの場合の出力信号すはローレベ
ル(以下Lレベルという)であり、スイッチOFFの場
合には出力信号CはHレベルである0図中GNDはLレ
ベル位置を示す。
同図(B)は発光葉子が点灯しないとき、または受光素
子が作動しない場合を示す。この場合はスイッチのON
、OFF何れの場合も出力信号d、  eはHレベルで
ある。
同図(C)は押釦スイッチが故障し、OFFの状態にも
係わらず受光素子もしくはその回路が短絡した場合を示
す、この場合にはスイッチのON、OFFに係わらず出
力信号f9gはLレベルである。従って正常な場合(A
図)のスイッチON状態と同一となり判別は不可能であ
り、装置は暴走するおそれがある。
次に同図(D)はパルス電源を印加し、押釦スイッチが
正常に作動する場合を示す。この場合には印加パルス電
力りに対し、スイッチONの場合の出力信号jは位相が
逆のパルス信号、OFFの場合の出力信号にはhレベル
である。
同図(E)は前記図(B)と同様に発光素子が点灯しな
いとき、または受光素子が作動しない場合を示す、この
場合にはスイッチのON、OFFの何れの場合にも出力
信号Q、  mはHレベルである。
同図(F)は押釦スイッチがOFFの状態にも係わらず
受光素子もしくはその回路が短絡した場合を示す、この
場合にはスイッチのON、OFFに係わらずスイッチの
出力信号n+  pはLレベルである。
即ち、スイッチへの印加電源をパルス電力とするときは
、どの電子部品が故障しても、電子部品の正常なONN
信号上異なるもので、これの判別は容易であり、閏違う
ことはない。
従って本発明は押釦スイッチの電源にパルス電力を採用
し、押釦スイッチ出力信号を印加パルス電力と比較し判
別してスイッチ故障による誤作動を防止するようにした
ものである。
第1図は上記により押釦スイッチに対しパルス電力印加
により誤作動防止のための概略説明図である。無接点押
釦スイッチlとして発光素子LEDと受光素子PT(フ
ォトトランジスタ。
CDセル、フォトダイオード等)とを対向し、その間に
押釦PBを配した例を示す、押釦PBは常時(OFF位
置)は発光素子LEDからの投光を遮断し、押圧(ON
)L/たときのみ受光素子PTへの投光を許容する。
上記無接点押釦スイッチ1に対する誤作動防止装置とし
ての制御ボックス2にはパルス電源3と判別回路4を備
える。
パルス電源3は発光素子LEDに対しパルス電力を印加
し、発光素子LEDはこれに応じたパルス発光を行なう
、従って押釦PBを押圧(ON)することにより第2図
に示す如く押圧時間tの間は受光素子に投光され、押釦
スイッチの出力信号Jは位相を反転したパルス信号とし
て発せられる。
この出力信号jは判別回路4に印加される。
この判別回路4にはまた前記パルス電fI3からパルス
電圧が印加されており、これを基準として上記出力信号
を比較する。即ち、83図における(D)、  (E)
、  (F)の押釦スイッチの出力信号(ON、  O
F F出力信号)を比較する。その比較要領を説明する
と、第3図における(D)。
(E)、  (F)の押釦スイッチの出力信号を比較す
ると、(F)以外は押釦のON、OFFに係わらず、電
源がLレベルのとき(発光素子が未点灯)は押釦スイッ
チの出力はHレベル(受光素子が動作しない)である。
また、受光素子PTの光に対する反応の遅れを考慮すれ
ば、第2図において電源パルスhがHレベルに立上る点
h1において(発光素子が点灯開始時)、これに対応す
る押釦スイッチの出力信号jの点jlがHレベルであれ
ば正常であり、押釦スイッチの出力信号jがLレベルで
あれば第3図(F)の故障と判断できる。
判別回路4は上記判別を行なうため例えばシフトレジス
タを用いるもので、その回路は第4図に示す。
この判別回路(以下シフトレジスタという)4の入力端
子IAは受光素子PTの出力端子と連結し、クロック入
力端子TAにはパルス電源3から押釦スイッチに対する
パルスと同一パルスを入力する。これによりシフトレジ
スタ4は電源パルスの立ち上りで入力端子IAに入力さ
れるデータを出力端子Qlに伝達するため、出力端子Q
lのデータは第3図(D )(E )のときはHレベル
、(F)のときはLレベルとなり、目的の判別が可能と
なる。
なお、押釦スイッチがONのとき、出力はパルス信号で
ある。このパルス信号をそのまま後に続く論理回路また
は出力用リレー等の駆動回路6に印加することは好まし
くない。そのため押釦PBのON−OFFに同期する信
号(第2図におけるq)に変換する必要がある。
第31!r(D)及び第41!Iにおいて明らかなよう
に、出力用の受光素子PTが動作する条件は押釦PBが
ONであり、かつ電源パルスがHレベルの間である。光
に対する受光素子の遅れを考慮して、押釦スイッチに対
する電源パルスがHレベル(発光素子点灯)からLレベ
ルに移る点h2に対する押釦スイッチの出力信号の点j
2がHレベルであれば押釦スイッチはOFFであり、L
レベルであれば押釦スイッチはONであると判断できる
従って上記押釦スイッチのON−OFFに同期する信号
qを得る同期信号変換回路6もシフトレジスタを使用し
て第41!lに示す回路で構成できる。
即ち同期信号変換回路(以下シフトレジスタという)6
の入力端子IBに押釦スイッチ1の出力信号を、またク
ロック端子TBに押釦スイッチlに印加する電源パルス
を反転したパルスを入力する。これによりシフトレジス
タ6は押釦1に印加する電源パルスのHレベルからLレ
ベルに移る点で入力端子IBに人力されているデータを
出力端子Q2に伝達する。その結果シフトレジスタ6の
出力は押釦PBがONのときLレベル、押釦PBがOF
FのときHレベルとなって目的とする出力信号(第21
mQ)を得ることができる。
なお押釦スイッチの電源パルスは、例えば第51!Iに
示す如くHレベル時間を長く、Lレベル時間をこれに比
べて極めて小さいパルスhaとするときは、押釦スイッ
チ1の出力は同図ja如くなる。この信号を増幅して直
接リレーのコイルに印加した場合でも押釦スイッチ1の
出力jaによるときは、うなりを生ぜず接触状態を保持
することができ、上記押釦のON−OFFに同期するた
めの同期信号変換回路6を省略することができる。
更にこの波形とするときは、CR積分回路を通すことに
より同rl!Ijbに示す如く変動は微小化され、更に
シュミット回路を通ずることにより波形は殆ど消去され
、押釦のON−OFFに同期する信号jcを得ることが
できる。
次に第6図以下は本発明を適用した回路例を示す、第6
図及び第7図に示す第1実施例の操作回1810は無接
点押釦スイッチ11として2組のスイッチユニット12
.13を備え、それぞれリレー14.15を操作するよ
うにしたものである。一方のスイッチユニット】2は発
光素子LEDIと受光素子PTI及びその間に介入する
押釦PBIよりなり、他方のユニット13は発光素子L
E、D2.  受光素子PT2及びその間に挿入される
押釦PB2とからなる0発光素子、受光素子はそれぞれ
前述のものと同一構造であり配備要領を第7図に示す、
押釦PBIは遮光板16を備える。この遮光板16は押
釦PBIを押圧しないとき(OFF位置)は、発光素子
LEDIから受光素子PTIへの投光を遮断し、他方の
発光素子LED2から受光素子PT2への投光は許容し
、押圧時(ON位置)にはその逆に受光素子PTIへの
投光は許容し、受光素子PT2への投光を遮断する。他
方の押釦PB2にも同様に遮光板17を取り付ける。
但しこの遮光板17は上記遮光板16とは反対にそれぞ
れの投光を選択遮断する。これにより両押釦PB1.P
B2を押圧しないOFF位置では、何れの受光素子への
投光は遮断されると共に詔って両押釦を同時に押圧した
ときも投光は遮断され誤作動を防止する。
18はパルス電源を示す、なお本実施例のパルスは前記
第5図に示すHレベル時間を長く、Lレベル時間を極め
て短小とした波形のパルスhaとする。
これにより押釦PB1.PB2の選択押圧により受光素
子PT1.PT2の出力は前述のシフトレジスタを使用
した判別回路19.20(以下シフトレジスタという)
に印加し、このシフトレジスタにより出力信号の良否を
判定し、その出力と押釦信号とをN0RL/、押釦PB
IのONによる受光素子PTIからのON信号とにより
増幅回路21を経てリレー14を、また同様に受光素子
PT2からON信号が発せられたときは増幅回路22を
経てリレー15を作動する。
なお、N0R23は押釦スイッチ11の誤作動を防止す
るために設けたもので、2個の押釦信号をN0RL/た
出力をシフトレジスタ19゜20のリセット端子RA、
RBに人力し、受光素子PTI、PT2から同時にON
信号が発せられたときリセットし、シフトレジスタ19
゜20からの出力信号を不良信号と同一としてインター
ロックするようにしたものである。
次に第8図及び第9図は第2実施例を示す。
この操作回路300篇接点押釦スイッチ31は発光素子
LEDIに対し2個の受光素子PTI。
PT2を、また発光素子LED2に対し2個の受光素子
P T3.  P TAをそれぞれ対設し、かつ対をな
す押釦PB3.PB4を介入してなり、押釦PB3.P
B4の2段のステップ移行によりリレー32,33.3
4を選択作動するようにしたものである。
押釦PB3.PB4は第9図に示す如くそれぞれ遮光板
35.36を備える。一方の遮光板35は、押釦PB3
を押圧しない位置(OFF位置)では受光素子PTI、
PT2に対する投光を遮断し、第1ステツプの押圧時に
は受光素子PTIに対してのみ投光を許容し、第2ステ
ツプの押圧時には両受光素子P T 1.  P T2
への投光を許容する。なお他の受光素子PT3゜PT4
に対しては上記OFF位置においてのみ投光を許容し、
第1.第2のステップ押圧時は遮光する。
他の押釦PB4に取り付けた遮光板36はこれと反対に
受光素子PT3.PT4に対し同様手段にて選択投光す
るようにしたものである。
37はパルス電源を示し、パルス形状は前例と同様にH
レベル時間を長く、Lレベル時間を極めて短小とした波
形とする。
これら各受光素子PT1.PT2.PT3゜PT4の出
力はそれぞれ前述のシフトレジスタを使った判別回路3
8に印加し、その出力と押釦スイッチ31の各受光素子
PTI〜 P74カ)らの信号とをNORした出力信号
をそれぞれ増幅回路40.41.42に印加してリレー
32゜33.34を作動する。
なお受光素子PT1.PT3からの信号をN0R44に
印加し、その出力を判別回路(シフトレジスタ)38の
リセット端子RAに人力する。これにより受光素子PT
I、PT3から同時にON信号が発せられたときシフト
レジスタ38をリセットし、両信号のインターロックを
行なう。
また本実施例は受光素子PT2.PTAの出力信号は押
釦PB3.PB4のON−OFFに同期した信号に変換
するための同期信号変換回路43に印加し、増幅回路4
2を介してリレー34をそれぞれ作動する例を示す。
次に第10図及び第11図は第3実施例を示す、この回
路50の無接点押釦スイッチ51は発光素子LEDIに
対し2個の受光素子PTI。
PT2を、また発光素子LED2に対し2個の受光素子
P T3.  P T4を対設し、かつ対をなす押釦P
B5.PB6を介入してなる。モして押釦の3段のステ
ップ移行により4個のリレー52.53,54.55を
選択作動するようにしたものである。
押釦PB5.PB6は第11図に示す如くそれぞれ遮光
板56.57を備える。一方の遮光板56は、押釦PB
5を押圧しない位置(OFF位置)では受光素子PTI
、PT2に対する投光を遮断し、第1ステツプの押圧時
には受光素子PT2に対してのみ投光を許容し、第2ス
テップの押圧時は両受光素子PT1.PT2への投光を
、また第3ステツプの押圧時には受光素子PTIのみに
投光をそれぞれ許容するようにしたもので、他の受光素
子PT3.PTAに対しては、OFF位置にあるときの
み投光を許容し、第1ステツプ移行の押下げ時は遮光す
る如くなす。
他方の押釦PB8に取り付けた遮光板57はこれと反対
に受光素子P T3.  P TAに同様手段により選
択投光するようにしたものである。
58はパルス電源を示し、パルス形状は前記各例と同様
にHレベル時間を長くし、Lレベル時間を極めて短小と
した波形とする。
各受光素子PT1.PT2.PT3.PT4の出力はN
AND70.71を経て、それぞれ前述の判別回路60
に人力し、また受光素子PT2.PTAの出力信号はN
AND72を経て前例と同様に同期信号変換回路63に
人力し、押釦のON−OFFと同期した出力信号とし、
それぞれの出力信号と受光素子PTL、PT2゜PT3
.PT4のNANDを経た信号を選択回路61.62に
印加する。
この選択回路81.62は例えば2進−4道デコーダを
用い、E端子の入力OのときA、  B端その人力変化
(0または1)により出力端子01.02,03に選択
して出力するもので、押釦P B5.  P B8の何
れを何段まで操作したかを判別し、その信号を増幅回路
64,65゜86.67により増幅し、リレー52,5
3゜54.55を駆動する。
〔発明の効果〕
本発明によるときは、無接点押釦スイッチの作動源とし
てパルス電力を印加し、該スイッチからの出力を上記パ
ルス形状と比較しスイッチ出力が正常のパルス形状を有
するものと判断したときのみ動作信号を発するようにし
たから、無接点押釦を構成する電子部品が故障等の原因
により押釦をOFF状態としてもスイッチから作動出力
が発せられても判別回路からは動作を意味する信号を発
しないため装置の暴走等を生しることがない。
なおこの場合、上記パルス形状をHレバ21時間を長く
、Lレベル時間を極めて短小とするときは、リレー等に
あっては駆動出力を該ノ(ノトス波形としても使用に差
し支えない場合があり、従ってパルス波形を用途に応じ
適宜選択するようにしてもよい。
更にまた、無接点押釦スイッチとして発光素子と受光素
子及びその間に介入する遮光板を備えた押釦とから構成
し、発光素子に)<ルス電力を印加する構造とするとき
は、該押釦スイ・ソチと制御ボックス閏のケーブル内で
信号線と発光素子の電源線及びアース線が混触した場合
でも判別回路で判別でき、動作を意味する信号を発する
ことがなく安全である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例に間し、第1図は原理説明図、第2
図はパルス信号の説明図、第3図りよ判別回路の判別要
領説明図、第4図は判別回路及び同期信号変換回路の作
動要領説明図、第5図は変形パルス信号説明図、第6図
以下乙よ本発明の適用回路を示すもので、第6図は第1
実施例の回路図、第7図はその無接点押釦スイ・ソチの
斜視説明図、第8図は第2実施例の回路図、第9図はそ
の無接点押釦スイ・ソチの斜視説明図、第10図は第3
実施例の回路図、第11図りよその無接点押釦スイッチ
の斜視説明図である。 1、 11,31.51は無接点押釦スイ・ソチ、2、
 1B、37.58はパルス電源、4,19゜20.3
8.80は判別回路、6. 43. 63は押釦ON−
OFFとの同期信号変換回路である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無接点スイッチにパルス電力を印加し、スイッチ
    からの出力信号を判別回路において上記印加パルス電力
    の波形と比較して出力信号の良否を判別し、インバータ
    または電磁接触器等の駆動回路に対し動作信号を選択発
    信することを特徴とする無接点押釦スイッチにおける誤
    作動防止方法。
  2. (2)スイッチの出力信号をスイッチの電子部品故障判
    別回路と押釦のパルス出力信号を、押釦のON−OFF
    と同期した信号に変換する変換回路の信号を総合的に判
    断した結果を駆動回路に印加することを特徴とする請求
    項1記載の無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法
  3. (3)パルス電力の形状はHレベルの時間に比較してL
    レベル時間を十分に小とすることにより、押釦をON状
    態としたとき、出力信号のOFF時間を僅小とし、この
    信号を増幅してリレーを駆動したとき、リレーは押釦の
    ONの間ON状態を継続保持を可能としたことを特徴と
    する請求項1記載の無接点押釦スイッチにおける誤作動
    防止方法。
  4. (4)無接点押釦スイッチは、投光素子と受光素子及び
    両素子間に介入し受光素子に対する投光を選択する遮光
    板を備えた押釦とよりなり、投光素子に対しパルス電力
    を印加し、パルス発光させ、パルス信号を出力させるこ
    とを特徴とする請求項1記載の無接点押釦スイッチにお
    ける誤作動防止方法。
JP10199289A 1989-04-21 1989-04-21 無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法 Expired - Fee Related JPH0782780B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199289A JPH0782780B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法
DE1990629597 DE69029597T2 (de) 1989-04-21 1990-04-20 Verfahren und Einrichtung zum Verhindern eines Fehlbetriebs bei kontaktlosen Druckknopfschaltern
EP19900304244 EP0394057B1 (en) 1989-04-21 1990-04-20 Method and apparatus for preventing erroneous operation in non-contact push-button switch
US07/511,772 US5272383A (en) 1989-04-21 1990-04-20 Method and apparatus for preventing erroneous operation in non-contact push-button switch
CA 2015181 CA2015181C (en) 1989-04-21 1990-04-23 Method and apparatus for preventing erroneous operation in non-contact push-button switch
US07/982,371 US5321311A (en) 1989-04-21 1992-11-25 Apparatus for detecting erroneous operation in a non-contact push-button switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199289A JPH0782780B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281512A true JPH02281512A (ja) 1990-11-19
JPH0782780B2 JPH0782780B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=14315328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199289A Expired - Fee Related JPH0782780B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782780B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842123B1 (en) 1999-11-10 2005-01-11 Idec Izumi Corporation Electromechanical switching device and emergency shut-off and communication system utilizing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842123B1 (en) 1999-11-10 2005-01-11 Idec Izumi Corporation Electromechanical switching device and emergency shut-off and communication system utilizing same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782780B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272383A (en) Method and apparatus for preventing erroneous operation in non-contact push-button switch
KR890004041A (ko) 자동문 구동 시스템
US4058735A (en) Opto-electronic contact mechanism
JPH02281512A (ja) 無接点押釦スイッチにおける誤作動防止方法
GB2117578A (en) Controller for lamp having more than one light source
EP0809114A1 (en) Rotation-stop sensor
EP0905901A1 (en) Safety switch
JPH01176972A (ja) 非接触式位置検出センサ
JPS5917319B2 (ja) 光線式安全装置の故障チエツク機能を具えたプレス装置
JPS5838872A (ja) 断線検出装置
EP4387045A1 (en) Emergency converter with test function
JPS5856480Y2 (ja) 光線式安全装置の故障チェック機能を具えたプレス装置
JP2515124Y2 (ja) 多光軸光電スイッチ
JPH02312116A (ja) リレー動作監視回路
JPH0312032Y2 (ja)
JP2784678B2 (ja) クレーン操作用押釦スイッチ
KR870000682B1 (ko) 배전반 및 조작제어반 경보장치
KR960008111Y1 (ko) 조명기기의 릴레이 접점 감지회로
SU920800A1 (ru) Устройство дл многоточечной сигнализации
KR970010609B1 (ko) 주상 변압기의 과부하 검출 및 경보 장치
JPH0591036U (ja) 多光軸光電スイッチ
JPS5821785A (ja) 操作パネル
JPWO2020017164A1 (ja) 無停電電源装置
JPH0226240A (ja) 無停電電源装置
JPS6373825A (ja) 操作回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees