JPH02279526A - 酸化鉄黄色顔料の製造方法 - Google Patents

酸化鉄黄色顔料の製造方法

Info

Publication number
JPH02279526A
JPH02279526A JP2052866A JP5286690A JPH02279526A JP H02279526 A JPH02279526 A JP H02279526A JP 2052866 A JP2052866 A JP 2052866A JP 5286690 A JP5286690 A JP 5286690A JP H02279526 A JPH02279526 A JP H02279526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
penniman
iron oxide
growth
feooh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2052866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660021B2 (ja
Inventor
Bernd Kroeckert
ベルント・クレツケルト
Helmut Printzen
ヘルムート・プリンツエン
Hans-Peter Biermann
ハンス‐ペーター・ビールマン
Hans-Ulrich Hoefs
ハンス‐ウルリツヒ・ヘフス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH02279526A publication Critical patent/JPH02279526A/ja
Publication of JPH0660021B2 publication Critical patent/JPH0660021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/65Chroma (C*)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、3−又は4−価の酸化物として表わし且つ核
生成の間に沈殿するα−FeOOHに基づいて重量での
0.05〜lO%の量での元素B1A(1,Ga、Si
、Ge、Sn又はPbの化合物の存在において針状のa
−FeOOH黄色顔料の核生成を行ない且つ黄色核上で
酸化鉄黄色顔料を生長させることから成る低(絹状)光
沢酸化鉄黄色顔料の製造方法に関する。
非光沢酸化鉄黄色顔料は、ドイツ特許公告第3.326
.632号lこより公知である。必要量の異種イオンに
よる核の生成によって、常態で針状のゲータイト粒子の
連晶を取得することが可能である。最初に生じる核の増
倍は高い温度において生じる。ドイツ特許公告第3,7
16.300号に従って、最初の増倍率(MF)の間の
沈殿法においてpH段階方法を適用するときは、特に良
好な顔料が得られる。MFは核として使用するFe0O
Hの量の増倍を表わす無次元値である。
沈殿プロセスにおいては、ガス状酸化剤の影響下に鉄(
II)塩醇液に対して酸性のpi範囲が保たれるまでア
ルカリを加える。
基本的には、顔料は沈殿法、ペニマン法及びアニリン法
によって生成させることがでさる(ウルマン・エンサイ
クロペジア・デル・テクニツシ、工ン・ヒエミー、第4
版、1979.602頁)。
しかしながら、従来は、色特性の点で、バイエルACパ
イフエロツクス(Bayferrox)■AC3075
又は920の市販製品に相当する明度と彩度を有する顔
料の製造は、沈殿法によってのみ可能であった。
ペニマン法においては、大気中酸素への暴露によって鉄
(n)イオンを鉄(nl)イオンに酸化する。
鉄(III)イオンを核の表面上で加水分解し、その結
果として顔料が蓄積してプロトンが遊離する。プロトン
は最初に導入した鉄を溶解して硫酸鉄を生じる。F e
 So、はペニマン法において触媒として働らくにすぎ
ないから、沈殿法とは異なってペニマン法においては等
モル量の硫酸ナトリウムが蓄積することにより、顔料の
製造のために、このプロセスを常に使用しなければなら
ず、それによって塩の負荷を低下させることができる。
塩負荷の低下の尺度としては下記の関係を用いる: a、沈殿法においてはゼロ b、ペニマン−シフ法においてはゼロ未満上式中で: Fe50.モル−核生成後に懸濁液に対して加えるIQ
当りのF e S O+のモル 数、 FeoOHモル−核生成後に生成するIc当りのFe0
OHのモル数。
これは、沈殿法においては、塩負荷の低下は常にゼロで
あることを意味する。ペニマン−シフ法における典型的
なプロセス条件に対しては、米国特許第1,327,0
61号及び米国特許第1.368.748号中に記すよ
うに、この数値はゼロ未満であり、かくして塩蓄積の量
の低下を意味する。
塩の負荷の一層の低下を達成するためには、ペニマン法
によって球状の顔料を製造しなければならない。ドイツ
特許公告第3,326,632号において記しj−核を
顔料生長のために選ぶ場合には、従来は適当な明度と彩
度の顔料を製造することができなかった。(比較例2及
び第1図)。
ここに本発明が提出する問題は、上記の欠点のいずれを
も宵していない方法を提供することにある。
この問題は、驚くべきことに、ペニマン−シフ法におけ
る出発材料として7の増倍率(MF)に至るまで沈殿法
によって生成させた非光沢核を用いることによって、解
決することができる。
かくして、本発明は、3−又は4−価の酸化物として表
わし且つ核生成の間に沈殿するσ−Fe00 Hi:基
づいて、重量で0.05〜10%の量での元素B 、A
 Q %G a %S l 1G e s S n又は
Pbの化合物の存在において針状α−FeOOH黄色顔
料の核生成を行ない、且つ黄色核上で酸化鉄顔料を生長
させる際に、最初に沈殿法によって次いでペニマン法に
よって2.5〜7、好ましくは4〜6の増倍率(MF)
まで生長を行なうことを特徴とする、低(絹状)光沢酸
化鉄黄色顔料の製造方法に関する。
本発明による方法は、ペニマン法の開始において、沈殿
法によって取得したlO〜]OOg#のF e OOH
1好ましくは30−80g/(iのFe0OH1を存在
させるような具合に行なうことが好ましい。特に良好な
結果は、ペニマン法における生長の間にFe50.の濃
度を10−80g/f2のFe50.、好ましくは20
−60g/Qとするときに、取得することができる。
酸負荷において達成できる低下は、ペニマン法を開始す
る際の増倍率に依存する。後記実施例から明らかなよう
に、塩の負荷の低下に対して全般的にマイナスの特性が
存在し、かくして沈殿法とペニマン法の組合わせの効果
を説明する。
特に良好な色特性の結果は、ペニマン法の完了において
、通気をせずに反応温度で0.5〜20時間、好ましく
は1−10時間反応懸濁液を撹拌するときに達成される
以下の実施例及び第1因中で、実施例(Bl、B2、B
3、B4)、比較例(Vl)の生成物及(f 、(イニ
ルAGの市販製品、パイフエロツクスの920(Hl)
及びAC5075(H2)の明度△L本及び彩度△C*
を、沈殿法による一層の顔料生長を行なわずにドイツ特
許公告筒3,326.632号による核をペニマン−シ
フ法によって顔料に生長させた生成物(V2)に対する
デルタ値として示す。
全試料の色を、アルキダール(Alkydal) F 
48、バエイルAG製中油アルキド樹脂、中でDIN 
 6174 (ISODIN  7724.1〜3案に
相当)に従って、10%の顔料容量濃度で測定する。明
度△L本、彩度60本に対するプラスの値は顔料の色特
性の改良を示す。
吸油量はDIN  53199に従って測定した。
以下の実施例は何ら本発明を制限することなく本発明を
例証するものである。
実施例1 ドイツ特許公告筒3.716.300号、実施例4に従
って、この場合には5.5の増倍率まで、沈殿法による
核生成と顔料生長を行なった。62.0m’の工業用F
 e So、溶液(c−201゜Og F e So、
 /Q )と2215+2の工業用A I z(S O
1)!溶液(c=1.ooモル/lを撹拌と共に30°
Cに加熱した。加熱後に、9.40m”の工業用水酸化
ナトリウム溶液(c−9゜50モル/Q)を送入し、且
つ温度を45℃に上げながら、混合物を撹拌と共に70
0m3/時間の空気によって、測定pH値が3.8以下
になるまで、酸化した。
36.0m”のこの黄色橋懸濁液に対して80m3の水
を加えたのち、75℃に加熱した。加熱後に、pH値は
3.0以下に下った。次いで26,0m3の工業用水酸
化ナトリウム(c=5.ooモル/lと37.0m’の
工業用F e So、溶液(c=201.0gFe50
*/Q)を撹拌と共に75°Cで約16時間にわたって
添加し且つ通気(700mゝ空気/時間)すると、それ
によって懸濁液のpo値はpH3,8まで1時間当り0
.1〜0.2単位の割合で増大し、次いで4.0士0.
2において一定1こ保たれた。
顔料の生長の間に、核が1.9(比較例2)、2.8(
実施例3)、4.i (実施例2)及び5゜5(実施例
1)はど増倍したのちに、試料を採取してペニマン法に
よって生長させた。
そのために、6Qのステンレス鋼反応器に鉄スクラツプ
(90g/<1) 、F e OOH懸濁液(77g/
Q)及び硫酸鉄(It ) (40y/Q)を入れた。
85°Cに加熱したのち、容器の内容物中に空気(60
0Q/時間)を吹込んだ。核を5.5から11.7に増
倍した。標準的な実験室の方法によって顔料を濾過した
のら、塩を含有しなくなるまで洗浄し、次いで循環空気
乾燥基中で120°Cにおいて乾燥した。あらかじめ沈
殿法によって核を生長させなかったときに得た生成物(
比較例2)との色の比較は、明度と彩度がかなり増大し
た顔料が生成することを明らかに示す。
MF1以上の顔料生長との比較によるMF5.5以上で
のペニマン法を用いる沈殿法とペニマン法の組合わせに
よるMF I 1.7までの顔料生長後の色値: ΔL本   68本   65本   ΔC木   Δ
hデJレタ81対Vl   +3.8 −1.2  +
3.1  +3.2  +2.5明度△L木と彩度60
本に対するグラスの値は改良を示す。
この顔料はl00gの顔料当り37gの油吸収値を有す
る。塩負荷の低下に対する値は−2,7である。
実施例2 顔料の生長と後処理は実施例1と同様にして行なう。
沈殿法によって4.1の増倍率(MF)まで生長させた
顔料をペニマン法において58g/QのFe0OHと共
に便所した。この場合にもまた顕著な色特性の改良が得
られた。
沈殿法とペニマン法の組合わせによるMF12゜1まで
の顔料生長後の色値(デルタMF4.12対MFI): △L本   Δa木   65本  ΔC木    Δ
hデルタB2対V2   +2.2 −0.7  +2
.9  +2.8  +1.8明度ΔL*と彩度△C車
に対するプラスの値は改良を示す。
この顔料は100gの顔料当り37gの油吸収値を有す
る。塩負荷の低下に対する値は−3,8である。
実施例3 顔料生長と後処理は実施例1と同様に行なった。
沈殿法によって2.8の増倍率まで顔料を生長させた、
すなわち、ペニマン法において39gIQのFe0OH
を用いた。
MFll、7まで顔料生長後の色値(デルタMF2.8
対MFI): ΔL本   68本   Δb本   60本   Δ
hデルりB3対V2   +1.7、−0.9  +1
.5  +1.2  +1.6明度ΔL零と彩度△C*
に対するプラスの値は改良を示す。
この顔料は100gの顔料当り36gの油吸収値を有す
る。塩負荷の低下に対する値は−4,3である。
比較例1 顔料生長と後処理は実施例1と同様にして行なった。し
かしながら、沈殿法による生長は1.9の増倍率まで続
けたのみであった。すなわち、続くペニマン法において
26g/QのFe0OHを用い Iこ 。
沈殿法によって増倍させなかった核以上の改良はほとん
どなかった。
沈殿法とペニマン法の組合わせによるMF12゜1まで
の顔料生長後の色値(デルタMF1.9対MFI): ΔL本   Δa*   Δb*   60本   Δ
hデルりVl対V2  +11  +0.3  +0.
3  +0.2  +0.5この顔料は100gの顔料
当り42gの油吸収値を有する。塩負荷の低下に対する
値は−5,0である。
比較例2 顔料生長と後処理は、14gIQの実施例1に記した橋
懸濁液を用いた以外は、実施例1で記したようなペニマ
ン法によって行なった。
実施例と比較例に対する対照としてペニマン法によるM
Fll、8までの顔料生長後の色値を用いた。それ故、
全デルタ値がゼロである。V2のバイエルAGの市販製
品、AC3075との色特性の比較は、その明度△L京
と彩度△C*に対する大きなマイナスの値により、組合
わせ手順の必要を示している。
ΔL本   68本   Δb車   60本   Δ
hデル9 AC3075対v2 −2.5  +0.9
 −3.0 −2.7 −2.0この顔料は100gの
顔料当り45gの吸収値を有する。塩負荷の低下に対す
る値は−5,4であった。
実施例4 実施例1に記すようにして沈殿法によって生成させて5
.2の増倍率まで生長させた球状顔料(ドイツ特許公告
第326,632号)をlotの鉄くずを入れた100
m”のバット中に導入した。その後のペニマン法による
生長のために、硫酸鉄([1) (45g/12) 、
球状Fe0OH(50,4g/12 )及びくず鉄中に
、300m3/時間の空気を85°Cにおいて通気した
。顔料生長後に実施例1と同様にして後処理した。
沈殿法とペニマン法の組合わせによってMFIO。
■まで顔料生長後の色値: ΔL本   68本    Δb木   60本   
ΔhデルタB4対V2  +2.6 −0.8  +3
.2  +2.9  +2.2実施例1〜3及び比較例
1に示すように、組合わせ法1こよってのみ色を取得す
ることができる。
この顔料は1001?の顔料当り33)7の油吸収値を
有する。塩負荷の低下に対する値は−0,8である。
実施例5 45g/12のF e S O*と70y/Qの球状F
e0OHから成る70m3の懸濁液を10tのくず鉄(
C−0,12%)を入れた1、OOm”の反応器中に導
入した。球状Fe0OHはドイツ特許公告第3.716
,300号、実施例4に従って生成させt:。62.0
m3の工業用FeSO4溶液(C= 201−09 F
 e S 04/ Q )と2215Rの工業用A l
 t (S 04)3溶液(c−1,00モル/Q)を
撹拌と共に30℃に加熱した。加熱後に、9゜4m3の
工業用水酸化ナトリウム(c−9,5モル/lを送入し
、温度を45°Cに上げると共に、混合物を撹拌しなが
ら700m’/時間の空気によってpH値が3.8以下
となるまで酸化した。この36.0mSの黄色核懸濁液
中に80.0m”の水を加えたのち、75°Cに加熱し
た。加熱後に、pH値は3.0以下に下った。次いで2
6.0m”の工業用酸化ナトリウム(c−5,00モル
/ff1)と37.0m3の工業用F e S O4溶
液(c−201,0y F e SOa/Q )を撹拌
及び通気(700m3/時間の空気)と共に75℃で約
16時間にわたって添加すると、それによって懸濁液の
pHは1時間当り0.1〜0.2単位の割合でpH3,
8まで上昇し、次いで4.0±0.2で一定に保たれI
;。この試験に対しては、黄色核懸濁液を5.2の増倍
率まで増倍させ、次いでペニマン法を用いた。
ペニマン法による顔料の生長は懸濁液中に700m3/
時間の空気を通じながら、85℃において24時間にわ
たって行なった。懸濁液を通気なしで16時間撹拌した
。8及び16時間後に採取した試料は顔料の色特性の向
上を示す。
撹拌なし 3時間後 6時間後 37    0.26  0   0  0  042
    0.04  0.3  0.3 0.5 0.
648    0.03  0.7 −0.1 0.7
 0.7本発明の主な特徴および態様を記すと次のとお
りである。
1、針状σ−FeOOH黄色顔料の核生成を、3−又は
4−価の酸化物として表わし且つ核生成の間に沈殿する
α−FeOOHに基づいて、重量で0.05〜10%の
量での元素B、AQ 、Ga。
5iSGe、Sn又はPbの化合物の存在において行な
い、且つ酸化鉄黄色顔料を黄色核上で生長させることか
ら成る低綱状光沢酸化鉄黄色顔料の製造方法において、
沈殿法による核生成と顔料生長を2.5〜7の増倍率を
達成するまで行ない、その後にペニマン法による顔料生
長を行なうことを特徴とする方法。
2、ペニマン法の開始において、10−100g/Qの
沈殿法によって取得したFe0OHを存在させる、上記
第1項記載の方法。
3 、30〜80yIQのFe0OHを存在させる、上
記第2項記載の方法。
4、ペニマン法による生長の間のFe 504の濃度は
lO〜80g/I2である、上記第1項記載の方法。
5、Fe50.の該濃度は20〜60g/Qである、上
記第4項記載の方法。
6、さらに、ペニマン法の完了に当って反応懸濁液を通
気することなく反応温度において0.5〜20時間撹拌
する段階を包含する、上記第1項記載の方法。
7、該撹拌を1−10時間行なう、上記第6項記載の方
法。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例(Bl、B2、B3、B4)、比較例(
vl)の生成物及びバイエルAGの市販製品、パイ7エ
ロツクス■920(Hl)及びAC3075(B2)の
明度ΔL本及び彩度ΔC車を、沈殿法による一層の顔料
生長を行なわずにドイツ特許公告環3.326,632
号による核をペニマン−シフ法によって顔料に生長させ
た生成物(V2)に対するデルタ値として示す。 FIG。 雪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、針状α−FeOOH黄色顔料の核生成を、3−又は
    4−価の酸化物として表わし且つ核生成の間に沈殿する
    α−FeOOHに基づいて、重量で0.05〜10%の
    量での元素B、Al、Ga、Si、Ge、Sn又はPb
    の化合物の存在において行ない、且つ酸化鉄黄色顔料を
    黄色核上で生長させることから成る低絹状光沢酸化鉄黄
    色顔料の製造方法において、沈殿法による核生成と顔料
    生長を2.5〜7の増倍率を達成するまで行ない、その
    後にペニマン法による顔料生長を行なうことを特徴とす
    る方法。
JP2052866A 1989-03-11 1990-03-06 酸化鉄黄色顔料の製造方法 Expired - Fee Related JPH0660021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3907917A DE3907917A1 (de) 1989-03-11 1989-03-11 Verfahren zur herstellung von eisenoxidgelb-pigmenten
DE3907917.1 1989-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02279526A true JPH02279526A (ja) 1990-11-15
JPH0660021B2 JPH0660021B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=6376093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052866A Expired - Fee Related JPH0660021B2 (ja) 1989-03-11 1990-03-06 酸化鉄黄色顔料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5185141A (ja)
EP (1) EP0387572B1 (ja)
JP (1) JPH0660021B2 (ja)
AU (1) AU631611B2 (ja)
CA (1) CA2011838A1 (ja)
DE (2) DE3907917A1 (ja)
ES (1) ES2042099T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008990A (ja) * 2004-05-14 2006-01-12 Lanxess Deutschland Gmbh 酸化鉄顔料、その製造法および該酸化鉄顔料の使用
JP2013245146A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Titan Kogyo Kk Al含有黄色系板状酸化鉄顔料およびその製造方法並びにそれを配合した化粧料

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3918894A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von eisenoxidgelbpigmenten
DE19607454C2 (de) * 1996-02-28 1998-04-09 Bayer Ag Verwendung von synthetischen, bainitreichen Eisenrohstoffen zur Herstellung von Eisenoxidpigmenten
DE19751141A1 (de) * 1997-11-19 1999-05-20 Bayer Ag Nicht-silkende Eisenoxidgelb-Pigmente mit hoher Buntheit
US6139618A (en) * 1998-08-28 2000-10-31 Toda Kogyo Corporation Fine yellow composite iron oxide hydroxide pigment, and paint or resin composition using the same
IL132506A (en) 1999-10-21 2006-06-11 Biopigment Ltd Method for production of iron oxide pigments
US6800260B2 (en) * 2002-02-11 2004-10-05 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Processes for treating iron-containing waste streams
US7399454B2 (en) 2004-04-29 2008-07-15 Metalox International, Llc Metallurgical dust reclamation process
US7124777B2 (en) * 2004-09-03 2006-10-24 Ranco Incorporated Of Delaware Reversing valve with flowsplitter

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1327061A (en) * 1917-06-20 1920-01-06 West Coast Kalsomine Company Process of manufacturing iron compounds
US1368748A (en) * 1920-01-05 1921-02-15 Nat Ferrite Company Process of manufacturing iron compounds and product
DE540198C (de) * 1927-07-02 1931-12-08 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung von gelbem Eisenhydroxyd
US2111726A (en) * 1932-07-27 1938-03-22 C K Williams & Co Method of producing iron oxide pigments
US4060596A (en) * 1972-09-30 1977-11-29 Sony Corporation Method of making goethite powder
DE2556406A1 (de) * 1975-12-15 1977-06-16 Bayer Ag Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von eisenoxidhydroxid
GR64174B (en) * 1979-11-29 1980-02-07 Gavogianis Panagiotis Method for the production of synthetic ferric oxides
DE3326632A1 (de) * 1983-07-23 1985-02-07 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue eisenoxidgelbpigmente mit niedrigem silking-effekt sowie deren herstellung
US4678100A (en) * 1985-06-17 1987-07-07 Loctite Corporation Variable flow rate dispensing valve assembly
JPS63134523A (ja) * 1986-11-22 1988-06-07 Chisso Corp 針状α−オキシ水酸化鉄粒子粉末の製造方法
DE3716300A1 (de) * 1987-05-15 1988-11-24 Bayer Ag Neue farbreine eisenoxidpigmente, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008990A (ja) * 2004-05-14 2006-01-12 Lanxess Deutschland Gmbh 酸化鉄顔料、その製造法および該酸化鉄顔料の使用
JP2013245146A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Titan Kogyo Kk Al含有黄色系板状酸化鉄顔料およびその製造方法並びにそれを配合した化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
AU631611B2 (en) 1992-12-03
DE3907917A1 (de) 1990-09-13
AU5123290A (en) 1990-09-13
CA2011838A1 (en) 1990-09-11
US5185141A (en) 1993-02-09
ES2042099T3 (es) 1993-12-01
EP0387572B1 (de) 1993-06-16
JPH0660021B2 (ja) 1994-08-10
EP0387572A1 (de) 1990-09-19
DE59001743D1 (de) 1993-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753680A (en) Process for the preparation of bright, color-pure iron oxide red pigments
US4133677A (en) Process for producing acicular magnetic metallic particle powder
US4053325A (en) Heat stable iron oxides
JP5619257B2 (ja) 黄酸化鉄顔料
US4090888A (en) Production of black iron oxide pigments
JPH02279526A (ja) 酸化鉄黄色顔料の製造方法
US6616747B2 (en) Process for producing granular hematite particles
US4123501A (en) Oxidation of metallic iron to black oxide pigments
US4631089A (en) Color-intensive iron oxide black pigments and process for their production
JPS5861155A (ja) ルチン構造を有する混成相顔料
US5055136A (en) Heat-stable iron oxide black pigments, processes for their production and their use
JPH0657609B2 (ja) 新規の酸化鉄顔料、それらの製造方法及びそれらの使用
US3974267A (en) Manufacture of iron oxides
US4256723A (en) Process for preparing precipitated red iron oxides
JPS6341854B2 (ja)
US4919727A (en) Oxidation resistant, heat resistant iron oxide black pigments, a process for their preparation and their use
US5076848A (en) Process for the preparation of iron yellow pigments
US2574459A (en) Preparation of brown oxide of iron
US3395983A (en) Process for the preparation of iron oxide
JP4745485B2 (ja) マグネタイトの製造方法
US2935379A (en) Manufacture of ferric oxide
JPS62274605A (ja) コバルトを含有する針状磁性酸化鉄の製造方法
US5338355A (en) Method of preparing goethite
JPH07138022A (ja) 針状のコバルト含有磁気酸化鉄の製造方法
SU823399A1 (ru) Способ получени желтого железоокис-НОгО пигМЕНТА

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees