JPH0227943B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227943B2
JPH0227943B2 JP57172412A JP17241282A JPH0227943B2 JP H0227943 B2 JPH0227943 B2 JP H0227943B2 JP 57172412 A JP57172412 A JP 57172412A JP 17241282 A JP17241282 A JP 17241282A JP H0227943 B2 JPH0227943 B2 JP H0227943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
images
pages
television camera
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57172412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5962153A (ja
Inventor
Atsutoshi Mikami
Kisaburo Shimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP57172412A priority Critical patent/JPS5962153A/ja
Priority to DE8383109704T priority patent/DE3377905D1/de
Priority to EP19830109704 priority patent/EP0105468B1/en
Publication of JPS5962153A publication Critical patent/JPS5962153A/ja
Publication of JPH0227943B2 publication Critical patent/JPH0227943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41BMACHINES OR ACCESSORIES FOR MAKING, SETTING, OR DISTRIBUTING TYPE; TYPE; PHOTOGRAPHIC OR PHOTOELECTRIC COMPOSING DEVICES
    • B41B23/00Auxiliary devices for modifying, mixing or correcting text or layout in connection with photographic or photoelectronic composing

Description

【発明の詳細な説明】 従来、本やカタログ等の印刷を行なう場合に複
数ページ分の画像を一度に印刷することは広く一
般に行なわれている。このような場合に複数ペー
ジ分を印刷された印刷物は折り機によつて各ペー
ジが正しい順番となるように折られる。ところで
印刷物が折り機によつて折られた場合に各ページ
が正しい順番になるようにするためには印刷版上
に形成される各ページの画像が予じめ決められた
位置に配列されていることが必要である。
第1図〜第3図は16ページ分を一度に印刷する
場合に各ページの画像をどのように配列させれば
よいかの一例を説明するためのものである。な
お、図中において各ページの画像の配列状態を示
す数字が上下逆に表示されているページはその画
像も上下逆に配列され、前記数字が上下正常に表
示されているページはその画像も上下正常に配列
されていることを示している。第1図は複数ペー
ジ分の画像P1,P2,P3…P16を2枚のシ
ート状基材20,21上に配列させた状態を示し
ている。シート状基材20は表に印刷される分の
各ページが配列されており、シート状基材21に
は裏に印刷される分の各ページが配列されてい
る。簡単のため第1図においてシート状基材2
0,21としては透明なプラスチツクフイルムを
用い、複数ページ分の画像P1〜P16は透過型
ポジ画像又はネガ画像を前記シート状基材20又
は21に貼着したものの場合、すなわち印刷用面
付フイルムの場合を例にとつて説明を進めること
にするがこれに限定されるものではなく、例えば
シート状基材はオフセツト印刷用PS版であり、
画像P1〜P16としては前記PS版に形成され
た画像であつても良い。
第1図a,bの如く各ページの画像が配列され
ている2枚の印刷用面付フイルムからそれぞれ2
版の印刷版が作成され、該印刷版を用いて紙その
他の被印刷体の表裏両面に印刷が行なわれる。第
2図はオフセツト方式で印刷された印刷物22を
示しており、印刷物22中に付された数字はそれ
ぞれの数字で示されるページを示し、カツコなし
の数字は印刷物22の表に印刷されている各ペー
ジを示し、カツコを付けて示された数字はそれぞ
れの数字の配列されている位置の裏面に印刷され
ている各ページを示す。すなわち、第16、1、
4、13、9、8、5、12頁はそれぞれ表に印刷さ
れており、対応する数字によつて示される位置に
配列されている。また、第15、2、3、14、10、
7、6、11頁はそれぞれ裏に印刷されており、対
応する数字によつて示される位置に配列されてい
る。なお、ここでも各ページを示す数字が天地逆
になつているとこころでは印刷画像も天地が逆に
なつていることを示す。
こうして得られた印刷物22は第1にA−A線
に沿つて折り曲げ、次にB−B線に沿つて折り曲
げ、最後にC−C線に沿つて折り曲げることによ
つて第3図に示す如く第1ページから第16ページ
まで各ページが正しい順番になつている折丁23
が得られる。
以上の如くして得られた折丁は必要に応じて他
の折丁と組み合わされてC−C線に沿つて折り曲
げた部分の辺を綴部として製本し、他の辺の端部
を断裁することによつて、各々のページを開いて
みることができる。第4図a〜iはこうして各ペ
ージを開いて見た場合に各ページがどのように見
えるかを示している。
第4図から明らかなように、以上の如くして得
られた本は左ページから読むようになつており、
英語の本や横書きの日本語の本等に採用されるも
のである。
第4図の場合とは逆に縦書きの日本語の本の場
合には右ページから読むようになつており、この
場合には第5図a,bに示すように各ページの画
像を配列させておくことにより、印刷、折り、断
裁の後は、第6図a〜iに示す如く各ページを開
いて見ることができる。
以上の説明から理解できるように、複数ページ
分の画像(文字や絵柄等)を一度に印刷する場合
には面付フイルム又は面付印刷版(第1図、第5
図参照のこと)を作成する段階において各ページ
の画像が所定の位置に正しく配列されているかど
うかを検査する必要がある。しかしながらこの検
査はかなり複雑な要素を含んでいる。すなわち、
各ページの画像をシート状基材のどの位置に配列
させるかは、(イ)何ページ分を一度に印刷するの
か、(ロ)右から読む本であるのか又は左から読む本
であるのか、(ハ)どのような折り方を採用するの
か、等によつて異なつてくるものである。
従つてシート状基材に各ページの画像を配列さ
せた状態から折り作業後の折丁が正しいページ順
になるかどうかということを想像することは非常
に困難である。このため、各ページの画像を誤つ
た位置に配列させてしまつてもその誤りを発見し
難く、誤つた配列のままで印刷版の作製、印刷、
製本を行なつてしまうこともある。従つてこのよ
うな場合にはその分の材料が全てムダとなるのみ
ならず、時間的なムダも膨大なものとなる。
本発明は以上の如き従来困難とされていたペー
ジの配列状態が正しいか否かの検査を面付フイル
ム又は板状の刷版の状態で容易に行なうことので
きる方法を提供しようとするものである。更に本
発明は前記の検査を行なう新規な装置を提供しよ
うとするものである。
本発明によれば、シート状基材上に配列された
各ページの画像をテレビカメラで予じめ決められ
た順序にて撮影し、1つの折丁分の画像(第1図
の場合を例にとればシート状基材20,21に配
列されている各ページの画像)を記憶装置に記憶
させておく。次にこうして記憶させておいた画像
信号に基づき、その画像を所定の処理を施こして
画像表示装置(例えばモニターテレビ等)に表示
させる。
前記所定の処理とは、予じめ指定されている折
り方式に従つて折丁を作製した場合に各ページが
どのような順番になるかを前記画像表示装置に表
示された画像を見て容易に判断ができるようにす
ることである。この場合には折り方式の外にペー
ジ数や本の開き方(右開きか又は左開きか)等の
データを予じめ指定しておくことが必要となる。
次に本発明について図面を参照しながら更に詳
細に説明する。
第7図はテレビカメラによりシート状基材に配
列された画像を撮影する場合のテレビカメラ駆動
機構の説明図である。第1図〜第3図に示される
如き16ページ分の画像を配列させて印刷し、折丁
を作る場合を例として説明する。
まず、シート状基材20に貼着されている画像
をP9,P8,P5,P12,P13,P14,
P1,P16の順でテレビカメラにて撮影し、次
にシート状基材20を取り除きもう一枚のシート
状基材21をセツトし、それに貼着されている画
像を前回と同様にP11,P6,P7,P10,
P15,P2,P3,P14の順で撮影する。こ
うして撮影された各ページの画像は記憶装置に画
像信号の形で記憶させておく。記憶装置には1つ
の折丁に必要とされる全ての画像信号が記憶され
たことになる。
テレビカメラ30はリードスクリユー31に取
り付けられており、該リードスクリユー31はモ
ーター32によつて回転させられるようになつて
おり、これによつてテレビカメラ30はガイドバ
ー33に沿つてX方向(横方向)に移動できる。
またモーター32はリードスクリユー34に取付
けられており、該リードスクリユー34はモータ
ー35によつて回転させられるようになつてお
り、これによつてモーター32はガイドバー36
に沿つてY方向(縦方向)に移動できる。以上の
如くしてテレビカメラはX、Y方向に自由に移動
することができる。なおモーター32,35の回
転はモーター制御装置37によつて制御される。
モーター制御装置37にはシート状基材が配列さ
れるページ数、各ページの大きさ等のデータを予
じめ与えておくか、又はその都度与えてやる。こ
れによつてモーター制御装置37は所定の撮影位
置にテレビカメラを移動させる。
第8図はテレビカメラにより撮影された画像の
画像信号を処理して画像表示装置に画像を表示さ
せる本発明の装置の概略説明図である。
各ページの画像が配列されているシート状基材
20は光源40によつて照明され前述の如くして
テレビカメラ30によつて各ページ毎に撮影され
る。テレビカメラ30はテレビカメラ駆動機構4
1によつてX、Y方向に移動される。撮影された
各ページの画像信号は白黒レベル補正回路42に
よつて白黒レベルを補正された後、マスク回路4
3を通つて記憶装置44に記憶される。マスク回
路43はテレビカメラで得られた画像信号のうち
不要な部分をカツトするものである。すなわちテ
レビカメラ30により各ページの画像を撮影する
際に、必要とするページの周囲のページの画像の
一部も一緒に撮影されることもあるので前記マス
ク回路43にて不要な周囲のページの画像をカツ
トするものである。マスクの大きさはマスク操作
部45にて設定する。マスク操作部45としては
キーボード等を採用することができる。このよう
にして1つの折丁に必要とされる全てのページの
画像信号が記憶装置44に記憶される。この場合
に各ページの画像の撮影は予じめ決められた順序
で行なわれるのでそれぞれのアドレスに記憶され
た画像信号はどの位置に配列されていた画像のも
のであるかは判別可能である。
画像表示制御装置46は折りの方式、折丁のペ
ージ数、本の開き方(右開きか、左開きか等)に
よつて決定される組合せ方法に従つて記憶装置4
4中に記憶されている画像信号を組合わせ、更に
画像の天地方向を逆転させる必要のある画像を天
地逆転処理させて順次画像表示装置47に入力さ
せて前記組合せた画像を前記画像表示装置47に
表示させるものである。
画像表示装置47としてはテレビジヨン等を利
用する。
前記画像信号の組み合せ方は、第4図に示す如
く、最終的に折られた状態で各ページを順に開い
ていつたときに見える順になるようにする。すな
わち、第4図aの如く第1ページ目は画像表示装
置の画面の右側に位置するようにさせ左側は空欄
となるようにする。次に第4図bの如く第2ペー
ジ目と第3ページ目が組み合わされて第2ページ
目が左側に第3ページ目が右側になるようにす
る。以下同様に第4図c〜第4図hに示す如く、
第4ページと第5ページ、第6ページと第7ペー
ジ、第8ページと第9ページ、第10ページと第11
ページ、第12ページと第13ページ、第14ページと
第15ページとをそれぞれ組み合わせ、それぞれの
組み合わせたもののうちで偶数ページが画像表示
装置の画面の左側になるように、また奇数ページ
は前記画面の右側になるようにして、各々の組み
合せた画像を画像表示装置47に表示させる。そ
して最後に第16ページ目は第4図iに示す如く、
画像表示装置47の画面の左側に位置するように
し、右側は空欄となるようにする。
この場合に第1図a,bに示す如く各ページの
画像が配列されている場合に画像P9,P8,P
5,P12及び画像P11,P6,P7,P10
は天地が逆になつているので画像表示装置で表示
させる場合には正しい状態で見えるように天地逆
転処理を行なう。
また、第5図a,bの如く各ページの画像を配
列させて印刷、折りを行なつたものは第6図a〜
第6図iに示す如くなるので、この場合には画像
表示装置に表示させる各ページの画像の組合せは
第6図a〜第6図iに示される如くなるように決
定される。
どの画像とどの画像を組み合せてどのように画
面に表示させるかは折丁を作るときの折り方や本
の開き方、各ページの画像の配列位置、折丁のペ
ージ数、各ページの画像の入力順序が予じめ決め
られていることによつて一義的に決定されるもの
である。前記予じめ決められているデータ、すな
わち折丁を作るときの折り方、本の開き方(右開
きか又は左開きか等)、各ページの画像の配列位
置、折丁のページ数、各ページの画像の入力順序
等は想定される組み合せによつて予じめ画像表示
制御装置46にプリセツトしておく事によつて操
作を簡便に行なうようにすることが好ましい。こ
うすれば前記プリセツトされたデータの組み合せ
の中から、これらから検査するものに該当するも
のを指定してやることによつて直ちに検査のため
の作業に入ることができる。前記の如きプリセツ
トされたデータの指定や変更等は画像表示操作装
置48によつて行なえるようにしておく。画像表
示操作装置48としてはキーボード等を採用する
ことができる。
以上の如く各ページの画像を組み合せて第4図
a〜第4図iまでに示される如く順次画像表示装
置に表示させることによつて印刷用面付フイルム
に配列された各ページの画像が正しい順序で配列
されたものか否かを容易に検査することができ
る。すなわち、印刷用面付フイルムに配列された
各ページの画像が正しい位置に正しい状態で配列
されていれば、画像表示装置に表示される画像は
予じめ定められた条件(すなわち右開きか又は左
開きか等)によつて第4図又は第6図に例示する
如き状態で順次表示される。また印刷用面付フイ
ルムに配列された各ページの画像の配列状態が誤
つていれば、画像表示装置に表示される画像の順
序や組合せが誤つた状態となる。従つて画像表示
装置に順次表示される各ページの画像によつて、
各ページの画像が正しい位置に配列されているか
否かの検査は極めて容易に行なうことができる。
本発明については、16ページ折について主とし
て説明してきたが、32ページ折やその他のページ
数のものについても適用することができる。更に
折り方に関しても既に説明した以外にも種々の折
り方が考えられるが、本発明はそれぞれの折り方
についても適用できるものであることは当然であ
る。
本発明によれば、印刷用面付フイルムの段階で
各ページの画像が正しく配列されて貼着されてい
るか否かを容易にかつ確実にチエツクすることが
できるので、各ページの配列ミスに起因する材料
的な損失や時間的な損失を未然に防止することが
できる。
更に本発明によればオフセツト印刷方式に用い
られるPS版の如き板状の印刷版状に画像を形成
させた段階にても適用することができるが、印刷
用面付フイルムの段階で適用する方がその効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数ページ分の画像を2枚のシート状
基材に配列させた状態の説明図、第2図は第1図
の如く配列された各ページの画像を1枚の被印刷
体の表裏面に印刷した場合の印刷物の説明図、第
3図は第2図の印刷物を折つた折丁の説明図、第
4図は第3図の折丁から製本した場合にどのよう
に各ページが見えるかを説明する説明図、第5図
は複数ページ分の画像を2枚のシート状基材に配
列させた他の状態の説明図、第6図は第5図の配
列状態の画像を印刷、折り、製本した後に各ペー
ジがどのように見えるかを説明する説明図、第7
図は本発明の装置のテレビカメラ駆動機構の概略
説明図、第8図は本発明の装置のブロツク説明図
をそれぞれ示す。 20,21……シート状基材、22……印刷
物、23……折丁、30……テレビカメラ、3
1,34……リードスクリユー、32,35……
モーター、33,36……ガイドバー、37……
モーター制御装置、40……光源、41……テレ
ビカメラ駆動機構、42……白黒レベル補正回
路、43……マスク回路、44……記憶装置、4
5……マスク操作部、46……画像表示制御装
置、47……画像表示装置、48……画像表示操
作装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数ページ分の画像を一度に印刷する場合に
    各ページの画像が所定の位置に配列されているか
    どうかを検査する方法において、シート状基材上
    に配列された折丁単位の画像を各ページ毎にテレ
    ビカメラで予じめ決められた順序で撮影してその
    画像信号を記憶装置に記憶させ、この記憶させた
    各ページ毎の画像信号に基づく画像を予じめ設定
    されているページ順に予じめ定められた組み合せ
    で表示装置に表示させ、該表示させた画像が正し
    い位置で正しいページ順になつているか否かによ
    つて前記検査を行なうことを特徴とする印刷用ペ
    ージ配列検査方法。 2 光源と、シート状基材に配列された複数ペー
    ジ分の画像の少なくとも1ページ分を一度に撮影
    することのできるテレビカメラと、該テレビカメ
    ラをX、Y方向に駆動させるテレビカメラ駆動機
    構と、前記テレビカメラにより撮影された画像信
    号を各ページ毎に折丁単位で記憶する記憶装置
    と、画像表示装置と、前記記憶装置に記憶された
    各ページ毎の画像信号を所定の組み合せによつて
    組み合せると共に画像の天地方向を逆転させる必
    要のある画像を天地逆転処理させて順次前記画像
    表示装置に入力させて前記組合せた画像を前記画
    像表示装置に表示させる画像表示制御装置とを有
    することを特徴とする印刷用ページ配列検査装
    置。
JP57172412A 1982-09-30 1982-09-30 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置 Granted JPS5962153A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172412A JPS5962153A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置
DE8383109704T DE3377905D1 (en) 1982-09-30 1983-09-28 Method and apparatus of checking an arrangement of printing pages
EP19830109704 EP0105468B1 (en) 1982-09-30 1983-09-28 Method and apparatus of checking an arrangement of printing pages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172412A JPS5962153A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962153A JPS5962153A (ja) 1984-04-09
JPH0227943B2 true JPH0227943B2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=15941473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172412A Granted JPS5962153A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962153A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047968Y2 (ja) * 1986-06-19 1992-02-28
US7307757B2 (en) 1999-11-02 2007-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
EP2341423A1 (en) 1999-11-02 2011-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Print control method and apparatus
JP5542177B2 (ja) * 2012-07-10 2014-07-09 富士フイルム株式会社 データ生成装置、データ生成方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5962153A (ja) 1984-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5602651A (en) Image recording apparatus
JPS60220796A (ja) 出版物
US4645334A (en) Printing and trimming apparatus
DE3429037A1 (de) Verfahren zur herstellung von photographischen drucken
EP0105468B1 (en) Method and apparatus of checking an arrangement of printing pages
JPH09311621A (ja) 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム
CA2168150C (en) Image selecting apparatus for photographic printer
JPH0227943B2 (ja)
JP2633960B2 (ja) 多頁面付け方法
JP3743664B2 (ja) 画像編集方法及び画像表示方法
JPS641784B2 (ja)
JPS60196761A (ja) 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置
JPS59214032A (ja) 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置
JPS60196762A (ja) 印刷用ペ−ジ配列検査方法及び装置
JPH0943827A (ja) フォトブックの作成方法及びこの方法で作成されたフォトブック
JPS62289827A (ja) 焼付け情報に基づく写真焼付け方式
JP6060419B1 (ja) アンケート画像ファイル作成方法及びアンケート冊子
JP2684901B2 (ja) レイアウトスキャナ
JP2001272730A (ja) 写真焼付装置
JPS63282831A (ja) 電子ファイリング装置における文書の印字方式
JPS61143785A (ja) 複写装置
JPH0512262A (ja) 電子フアイリング装置
CN111465505A (zh) 用于对印刷出版物的编页的方法和系统及其所获得的印刷出版物
JPH02236586A (ja) オーバヘッドプロジェクタ
JPH022346B2 (ja)