JPH09311621A - 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム - Google Patents

答案用紙の自動採点方法及びそのシステム

Info

Publication number
JPH09311621A
JPH09311621A JP15304496A JP15304496A JPH09311621A JP H09311621 A JPH09311621 A JP H09311621A JP 15304496 A JP15304496 A JP 15304496A JP 15304496 A JP15304496 A JP 15304496A JP H09311621 A JPH09311621 A JP H09311621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
answer
data
scoring
sheet
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15304496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sugimura
好章 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBUANSU EE KK
Original Assignee
ADOBUANSU EE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBUANSU EE KK filed Critical ADOBUANSU EE KK
Priority to JP15304496A priority Critical patent/JPH09311621A/ja
Publication of JPH09311621A publication Critical patent/JPH09311621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】採点者が手書きした採点記号を読取って自動採
点することができ、採点作業を効率化することができる
自動採点方法及びそのシステムの提供。設問形式、解答
形式に制約されることなく、自動採点することができる
自動採点方法及びそのシステムの提供。 【解決手段】撮像手段により、予め印刷された複数の解
答欄に記入された解答に、該解答、解答欄及び設問が記
載された色と異なる色の筆記具により採点記号が記入さ
れた答案用紙を撮像する。答案用紙の撮像データ及び答
案用紙の解答欄に関する領域データに基づいて採点記号
のみを抽出処理し、採点記号をパラメータデータに基づ
いて採点記号を判別処理する。判別された採点記号が正
解或いは部分的正解の場合には各解答欄に応じて設定さ
れた点数データを加算処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、採点者が採点記
号を手書きで記入した答案用紙を自動採点する自動採点
方法及びそのシステムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】各種試験問題の答案用
紙にあっては、採点者は答案用紙の解答欄に記載された
解答に○印、×印、△印(部分的正解の場合)等の採点
記号を付して解答の正誤を記入した後、○印及び△印が
付された解答の点数を集計して採点を行っている。
【0003】しかしながら、この種の採点作業は、答案
用紙に採点符号を付す作業と、正解の採点符号が付され
た解答の点数を集計して合計点を出す作業とを行わなけ
ればならず、採点作業に多くの労力及び時間がかかり、
短時間に採点結果が得られなかった。
【0004】この欠点を解決するため、所謂マークシー
ト形式の自動採点システムが一般に知られている。この
自動採点システムは、予め各設問毎に複数の解答ブロッ
クが印刷されたマークシートを使用し、解答者は各設問
毎に解答枝のブロックを鉛筆等の筆記具により塗り潰し
て解答するようになっている。そして所要の解答枝のブ
ロックが塗り潰されたマークシートを光学的読取装置に
より読取り、所定のブロックが塗り潰されている場合に
は正解、それ以外の場合には不正解と判断する共に正解
と判断されたブロックの各設問毎に予め設定された点数
を加算処理して合計点を自動的に算出するように構成さ
れている。
【0005】しかしながら、上記したマークシート形式
の自動採点システムにあっては、各設問毎に複数の解答
が用意された多枝解答形式の問題にしか適用できず、設
問形式、解答形式が制約されると共に解答に至る過程の
正誤を評価することができなかった。又、解答枝のブロ
ックの塗り潰し状態が不完全な場合には読取りエラーが
発生して自動採点できず、この場合、採点者はその都
度、目視により塗り潰されたブロックを判断して採点し
なければならず、採点効率が悪かった。
【0006】本発明は、上記した従来の欠点を解決する
ために発明されたものであり、その課題とする処は、採
点者が手書きした採点記号を読取って自動採点すること
ができ、採点作業を効率化することができる自動採点方
法及びそのシステムを提供することにある。
【0007】又、本発明の他の課題は、設問形式、解答
形式に制約されることなく、自動採点することができる
自動採点方法及びそのシステムを提供することにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】このため本発明は、撮
像手段により、予め印刷された複数の解答欄に記入され
た解答に、該解答、解答欄及び設問が記載された色と異
なる色の筆記具により採点記号が記入された答案用紙を
撮像し、該答案用紙の撮像データ及び答案用紙の解答欄
に関する領域データに基づいて採点記号のみを抽出処理
した後に該採点記号をパラメータデータに基づいて判別
処理すると共に判別された採点記号が正解の場合には各
解答欄に応じて設定された点数データを加算処理するこ
とにより自動採点方法を構成する。
【0009】撮像手段により撮像された撮像データから
採点記号を抽出して記号の種類を判別し、採点記号が正
解を示す記号の場合には点数データを加算処理すること
により答案用紙を自動採点する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
従って説明する。
【0011】図1は自動採点システムの構成例を示すシ
ステムブロック図である。
【0012】図2は自動採点システムの電気的ブロック
図である。
【0013】図3は答案用紙例を示す平面図である。
【0014】図4は他の答案用紙例を示す平面図であ
る。
【0015】先ず、答案用紙1について説明すると、図
3に示すように答案用紙1には各設問に対応する解答欄
31 〜3n が採点記号と異なる、例えば黒色で区画印刷
されている。この答案用紙1としては、図4に示すよう
に、例えば黒色で印刷された各設問の下方或いは側方に
余白の解答エリア51 〜5n を設けたものであってもよ
い。
【0016】そして解答者は試験時に夫々の解答欄31
〜3n (解答エリア51 〜5n )内に、例えば黒色の筆
記具で解答を記入して解答している。又、採点者は夫々
の解答欄31 〜3n (解答エリア51 〜5n )内に記入
された解答が正しい場合には○印の採点記号7a、誤っ
ている場合には×印の採点記号7bを、解答欄31 〜3
n 及び設問が印刷された色彩と異なる、例えば赤色の筆
記具で記入し、採点作業を行なう。尚、採点記号として
は上記の○印、×印の外に、部分的正解の場合には△印
を記入してもよい。
【0017】上記のように採点記号7a・7bが記入さ
れた答案用紙1は撮像手段9によりその全体が撮像され
る。撮像手段9としては答案用紙1をディジタル撮像デ
ータとして読み取るディジタルカメラ(ディジタルビデ
オカメラ、ディジタルスチルカメラの何れであってもよ
い)からなり、撮像した画像を受光する各受光素子(図
示せず)はR(赤)、G(グリーン)、B(ブルー)の
各色のみを別々に受光するように構成されている。
【0018】撮像手段9の撮像位置には答案用紙1が順
次供給されるようになっている。撮像位置に対する答案
用紙1の供給方法としては、手作業により行なってもよ
いが、自動撮像するためには自動給紙手段10を使用し
てもよい。即ち、自動給紙手段10としては撮像手段9
の撮像位置に配置され、給送方向長さが答案用紙1の縦
長さより若干短い平面状のプラテン11と、該プラテン
11の送入側及び送出側にて間欠回転駆動可能に設けら
れ、答案用紙1を挟持して搬送する給送ローラ13・1
5と、搬出側の給送ローラ15に設けられ、答案用紙1
を光学的に検出する用紙検出部材19とから構成され、
後述するCPU21或いはキーボード27から給送開始
指示信号に基づいて給送ローラ13・15を夫々回転駆
動してセットされた答案用紙1をプラテン11の上面に
位置するように給送した後、給送ローラ15側の用紙検
出部材19が答案用紙1の給送方向前端を検知したと
き、CPU21からの給送停止指示信号に基づいて給送
ローラ13・15の回転駆動を停止して答案用紙1をプ
ラテン11上面に位置させる。尚、答案用紙1がプラテ
ン11の上面に給送されたとき、答案用紙1の給送方向
前端部及び後端部は対応する給送ローラ13・15に挟
持されるように構成されている。
【0019】自動給紙手段10としては上記したローラ
形式の外に、給送直交方向端部に多数の係合孔(図示せ
ず)が設けられた答案用紙1にあっては、ベルト上に多
数の係合ピン(図示せず)が取付けられ、ベルトの走行
に伴って該係合ピンを係合孔へ順に係合させながら答案
用紙1を撮像位置へ給送するピントラクタ形式の給送装
置であってもよい。
【0020】制御手段としてのCPU21には記憶手段
としてのROM23及びRAM25が夫々設けられ、R
OM23には撮像手段9により読込まれた撮像データの
内、採点記号7a・7bの撮像データのみを抽出する記
号抽出プログラムデータ、撮像データに基づいて自動採
点するプログラムデータ及び各種の制御データが夫々記
憶されている。尚、上記したROM23を設けずにCP
U21にハードディスク記憶装置等の外部記憶装置を接
続し、該外部記憶装置に上記した各種データを記憶さ
せ、採点作業時には外部記憶装置からアクセスされた各
種データをRAM25の作業用データ記憶領域(図示せ
ず)に記憶させてもよい。
【0021】RAM25は撮像手段9からの撮像データ
をRGBデータとして記憶するバッファメモリ領域25
a、答案用紙1における各解答欄31 〜3n (解答エリ
ア51 〜5n )の解答領域の位置データを記憶する採点
位置データ記憶エリア25b、夫々の解答欄31 〜3n
(解答エリア51 〜5n )に対応して設定される点数を
記憶する点数データ記憶領域25c、採点記号7a・7
bを判別するためのパラメータデータを記憶するための
パラメータデータ記憶エリア25d及び採点結果を記憶
する採点記憶エリア25eを有している。尚、採点記号
として△印を使用する場合にはパラメータデータ記憶エ
リア25dにそのパラメータデータを記憶しておけばよ
い。
【0022】CPU21は採点位置データ記憶エリア2
5bに各解答欄31 〜3n (解答エリア51 〜5n )の
位置データが記憶されると、各解答欄31 〜3n (解答
エリア51 〜5n )に対応する採点領域識別符号を設定
する。又、点数データ記憶領域25cには夫々の採点領
域識別符号に対応して各点数データが記憶される。尚、
採点位置データ記憶エリア25bに記憶される解答欄3
1 〜3n (解答エリア51 〜5n )の位置データを設定
する方法としては、各解答欄31 〜3n (解答エリア5
1 〜5n )の始点と終点に関する行及び桁データをCP
U21に接続されたキーボード27から数値入力する方
法、解答欄31 〜3n (解答エリア51〜5n )が赤色
で記載された答案用紙1を撮像手段9により撮像し、そ
の撮像データに基づいて解答欄31 〜3n (解答エリア
51 〜5n )の位置データを教示入力する方法或いは撮
像手段9により撮像した答案用紙1を後述する表示装置
35に表示し、表示された答案用紙1における解答欄3
1 〜3n (解答エリア51〜5n )の位置データをキー
ボード27から入力したり、マウス(図示せず)により
位置指定して入力する方法の何れであってもよい。又、
点数データ記憶領域25cに記憶される点数データは、
各解答欄31 〜3n (解答エリア51 〜5n)の採点領
域識別符号に対応してキーボード27から点数データを
数値入力すればよい。
【0023】CPU21には撮像手段9の撮像制御手段
29が接続され、該撮像制御手段29は、例えば給送ロ
ーラ15側の用紙検出部材19が答案用紙1の給送方向
前端を検知した後に所要の時間が経過したとき、撮像手
段9により撮像される答案用紙1の撮像データを読込ん
でバッファメモリ領域25aに記憶させる。尚、撮像手
段9としてディジタルスチルカメラを使用する場合にあ
っては、上記タイミングで撮像してその撮像データを読
込んでバッファメモリ領域25aに記憶させればよい。
【0024】CPU21には採点制御手段31が接続さ
れ、該採点制御手段31はバッファメモリ領域25aに
記憶された撮像データを、採点位置データ記憶エリア2
5bの位置データに基づいて各解答欄31 〜3n (解答
エリア51 〜5n )に区画処理した後、各区画内におけ
るRGBデータの撮像データから採点記号7a・7bの
Rデータのみを抽出し、該Rデータをパラメータデータ
記憶エリア25dに記憶されたパラメータデータに基づ
いて各区画内の採点記号7a・7bを判別する。尚、採
点記号として赤以外の色を使用する場合には、Rデータ
の代わりに採点記号の色に対応するGデータ、Bデータ
或いはRデータを含むこれらの組合わせデータを抽出し
て採点記号を判別すればよい。
【0025】そして採点制御手段31は判別された各採
点領域の撮像データが○印の採点記号7aの場合には該
採点領域に対応する夫々のフラグを“1”に、反対に×
印の採点記号7bの場合には該採点領域に対応する夫々
のフラグを“0”にセット(リセット)した後、“1”
にセットされた各フラグに基づいて点数データ記憶領域
25cから該フラグに対応する採点領域の点数データを
アクセスし、各点数データを加算処理する。又、採点制
御手段31は採点記憶エリア25eに各答案用紙1の採
点結果、即ち解答欄31 〜3n (解答エリア51 〜5n
)に対応する採点記号データ及び合計点数データを順
次記憶させる。尚、△印の採点記号を記憶するには、2
ビットのフラグを使用し、これらの組合わせにより○
印、×印及び△印の採点記号を記憶させればよい。
【0026】CPU21には表示制御手段33が接続さ
れ、該表示制御手段33は接続された表示装置35に、
採点記憶エリア25eに記憶された各解答欄31 〜3n
(解答エリア51 〜5n )における採点結果を表示させ
る。尚、表示装置35としてはCRT、液晶表示装置等
が使用される。
【0027】CPU21には必要に応じて外部装置制御
手段37が接続され、該外部装置制御手段37には外部
記憶装置、プリンタ等の外部装置39が接続されてい
る。外部記憶装置としてはフロッピーディスク等の磁気
ディスク記憶装置及びプリンタ等により構成される。そ
して外部装置制御手段37はキーボード27からの外部
装置指示信号に基づいてメモリ部31aに記憶された採
点結果を記憶させたり、印字させたりする。
【0028】CPU21には答案用紙1の給送制御手段
41が接続され、CPU21又はキーボード27からの
給送指示信号に基づいて給送ローラ13・15を回転駆
動して答案用紙1をプラテン11の撮像位置へ給送さ
せ、給送ローラ15側に設けられた用紙検出部材19か
らの用紙検出信号に基づいて給送ローラ13・15の回
転駆動を停止させる。
【0029】次に、上記のように構成された自動採点シ
ステムによる採点方法を説明する。
【0030】図5は採点結果の表示例を示す説明図であ
る。
【0031】給送制御手段41はCPU21或いはキー
ボード27からの給送指示信号に基づいて給送ローラ1
3・15を回転駆動して自動給紙手段10にセットされ
た答案用紙1を、プラテン11の上面側へ給送し、該答
案用紙1の給送方向前端が用紙検出部材19により検出
されると、給送ローラ13・15の回転駆動を停止して
答案用紙1をプラテン11上面の撮像位置に位置させ
る。
【0032】そして上記動作後、撮像制御手段29は撮
像手段9により撮像されている答案用紙1全体の画像デ
ータを読込んでRGBデータとしてバッファメモリ領域
25aに記憶させる。
【0033】採点制御手段31はバッファメモリ領域2
5aから転送される答案用紙1の画像データを、採点位
置データ記憶エリア25bに記憶された位置データに基
づいて各解答欄31 〜3n (解答エリア51 〜5n )に
対応して区画処理した後、各区画におけるRGBの撮像
データの内、Rデータの採点記号7a・7bを抽出し、
パラメータデータ記憶エリア25dのパラメータデータ
に基づいて抽出されたRデータの撮像データが○印であ
るか、×印のデータであるかを判別する。
【0034】次に、採点制御手段31は判別した撮像デ
ータが○印の採点記号7aの場合にはその採点領域識別
符号に対応するフラグを“1”に、反対に×印の採点記
号7bの場合にはその採点領域識別符号に対応するフラ
グを“0”にセット(リセット)する。そして採点制御
手段31は各フラグを参照し、“1”にセットされたフ
ラグに対応する採点領域の点数データを点数データ記憶
領域25cから順次アクセスして加算処理させた後、各
採点領域に対応する夫々のフラグを参照して各答案用紙
1に対応する採点記憶エリア25eに、各採点領域に対
応する採点記号データ及び加算処理された合計点数デー
タを記憶させる。
【0035】又、CPU21は上記処理に並行して採点
記憶エリア25eに記憶された答案用紙1毎の採点結果
に関するデータをアクセスして表示制御手段33に出力
して表示装置35に答案用紙1毎の採点結果を表示させ
る。
【0036】そしてCPU21又はキーボード27から
採点終了信号が出力されると、給送制御手段41は給送
ローラ13・15を回転駆動して採点された答案用紙1
を排出させると共に次の答案用紙1を、上記動作と同様
にしてプラテン11上面の撮像位置へ給送させた後、上
記と同様の処理により次の答案用紙1に記載された採点
記号7a・7bを判別してその採点結果を採点記憶エリ
ア25eに順次記憶させる。
【0037】上記動作の繰返しにより答案用紙1の採点
処理が終了した後、必要に応じてキーボード27からス
トア指示信号がCPU21に入力されると、外部装置制
御手段37は外部装置39としての外部記憶装置に、採
点記憶エリア25eに記憶された各答案用紙1の採点結
果のデータを転送して記憶させる。又、必要に応じてキ
ーボード27からプリント指示信号がCPU21に入力
されると、外部装置制御手段37は外部装置39として
のプリンタに採点記憶エリア25eに記憶された各答案
用紙1の採点結果のデータを転送してプリントさせる。
【0038】尚、外部装置39としての外部記憶装置に
採点結果のデータを記憶させる場合にあっては、CPU
21はキーボード27からの読出し指示信号に基づいて
外部記憶装置に記憶された採点結果をアクセスして採点
記憶エリア25eに転送して表示装置35に表示させて
もよい。
【0039】又、上記説明は、撮像手段9により撮像さ
れた答案用紙1の撮像データをRGBデータとして記憶
し、採点記号7a・7bの色彩のRデータに基づいて採
点記号7a・7bを判別するものとしたが、撮像手段9
に、採点記号7a・7bの色彩のみを撮像可能にするフ
ィルターを設け、採点記号7a・7bのみを撮像し、そ
れ以外の設問、解答等、採点記号以外の色彩で記載され
た文字等を撮像不能にしてもよい。
【0040】
【発明の効果】このため本発明は、採点者が手書きした
採点記号を読取って自動採点することができ、採点作業
を効率化することができる。又、本発明は、設問形式、
解答形式に制約されることなく、自動採点することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動採点システムの構成例を示すシステムブロ
ック図である。
【図2】自動採点システムの電気的ブロック図である。
【図3】答案用紙例を示す平面図である。
【図4】他の答案用紙例を示す平面図である。
【図5】採点結果の表示例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 答案用紙、31 〜3n 解答欄、51 〜5n 解答
エリア、7a・7b 採点記号、9 撮像手段、21
制御手段としてのCPU、23 記憶手段としてのRO
M、25 記憶手段としてのRAM

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像手段により、予め印刷された複数の解
    答欄に記入された解答に、該解答、解答欄及び設問が記
    載された色と異なる色の筆記具により採点記号が記入さ
    れた答案用紙を撮像し、該答案用紙の撮像データ及び答
    案用紙の解答欄に関する領域データに基づいて採点記号
    のみを抽出処理した後に該採点記号をパラメータデータ
    に基づいて判別処理すると共に判別された採点記号が正
    解或いは部分的正解の場合には各解答欄に応じて設定さ
    れた点数データを加算処理する答案用紙の自動採点方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1において、答案用紙を撮像して撮
    像データを出力する撮像手段と、撮像データから採点記
    号のみを抽出する抽出手段と、採点記号のパラメータデ
    ータ、答案用紙の解答欄に関する領域データ、各解答欄
    に対応して設定される点数データを夫々記憶する記憶手
    段と、解答欄の領域データに基づいて撮像された答案用
    紙全体の撮像データを各解答欄の領域に区画すると共に
    パラメータデータ及び各解答領域における撮像データに
    基づいて記入された採点記号を判別し、撮像データが正
    解或いは部分的正解の採点記号の場合には夫々の解答領
    域の点数データを加算処理して採点データを記憶する制
    御手段とからなる自動採点システム。
  3. 【請求項3】請求項1において、答案用紙を撮像し、採
    点記号の撮像データのみを出力する撮像手段と、採点記
    号のパラメータデータ、答案用紙の解答欄に関する領域
    データ、各解答欄に対応して設定される点数データを夫
    々記憶する記憶手段と、解答欄の領域データに基づいて
    撮像された答案用紙全体の撮像データを各解答欄の領域
    に区画すると共にパラメータデータ及び各解答領域にお
    ける撮像データに基づいて記入された採点記号を判別
    し、撮像データが正解或いは部分的正解の採点記号の場
    合には夫々の解答領域の点数データを加算処理して採点
    データを記憶する制御手段とからなる自動採点システ
    ム。
  4. 【請求項4】請求項3において、撮像手段には採点記号
    の色彩のみを読取るフィルターを設けて採点記号の撮像
    データを出力可能にした自動採点システム。請求項1に
    おいて、
  5. 【請求項5】請求項1、2又は3において、撮像手段は
    ディジタルビデオカメラからなる自動採点システム。
  6. 【請求項6】請求項1、2又は3において、撮像手段は
    ディジタルスチルカメラからなる自動採点システム。
  7. 【請求項7】請求項1、2又は3において、制御手段に
    は表示装置を接続し、該表示装置に採点データを表示制
    御する自動採点システム。
  8. 【請求項8】請求項1、2、3又は7において、制御手
    段には外部記憶装置を接続し、採点データを外部記憶可
    能にした自動採点システム。
  9. 【請求項9】請求項1、2、3、7又は8において、制
    御手段にはプリンタを接続し、採点データを印字可能に
    した自動採点システム。
JP15304496A 1996-05-23 1996-05-23 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム Pending JPH09311621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304496A JPH09311621A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304496A JPH09311621A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09311621A true JPH09311621A (ja) 1997-12-02

Family

ID=15553751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15304496A Pending JPH09311621A (ja) 1996-05-23 1996-05-23 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09311621A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005248A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Kabushiki Kaisha Nihon Toukei Jim Center Procede destine a realiser un test et systeme de test en ligne
JP2006053578A (ja) * 2005-09-12 2006-02-23 Nippon Tokei Jimu Center:Kk 試験の実施方法
JP2006120156A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Oce Technol Bv 記入済み質問表を自動的に分析する装置及び方法
JP2006201936A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 自動採点装置
JP2006235430A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235431A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235432A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235429A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235781A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006252585A (ja) * 2006-06-12 2006-09-21 Nippon Tokei Jimu Center:Kk オンライン試験システム
JP2006350878A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007033727A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007033726A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007041177A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法、教材処理プログラム及び記録媒体
JP2007052048A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007058485A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム
JP2007058283A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2008003647A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 追記情報処理方法、追記情報処理装置、およびプログラム
JP2008181539A (ja) * 2008-02-21 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 採点システム及びそのプログラム
US7865130B2 (en) 2005-02-23 2011-01-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Material processing apparatus, material processing method, and material processing program product
JP2017123591A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 復習問題作成装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005248A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Kabushiki Kaisha Nihon Toukei Jim Center Procede destine a realiser un test et systeme de test en ligne
JP2006120156A (ja) * 2004-10-21 2006-05-11 Oce Technol Bv 記入済み質問表を自動的に分析する装置及び方法
JP2006201936A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 自動採点装置
US7865130B2 (en) 2005-02-23 2011-01-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Material processing apparatus, material processing method, and material processing program product
JP2006235781A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235430A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235431A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235432A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2006235429A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
US7853194B2 (en) 2005-02-28 2010-12-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Material processing apparatus, material processing method and material processing program
JP2006350878A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007033726A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007033727A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP4736595B2 (ja) * 2005-07-26 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007041177A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法、教材処理プログラム及び記録媒体
US8794978B2 (en) 2005-08-02 2014-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Educational material processing apparatus, educational material processing method, educational material processing program and computer-readable recording medium
JP2007052048A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007058283A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP4701918B2 (ja) * 2005-08-22 2011-06-15 富士ゼロックス株式会社 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP2007058485A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム
JP2006053578A (ja) * 2005-09-12 2006-02-23 Nippon Tokei Jimu Center:Kk 試験の実施方法
JP2006252585A (ja) * 2006-06-12 2006-09-21 Nippon Tokei Jimu Center:Kk オンライン試験システム
JP2008003647A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Fuji Xerox Co Ltd 追記情報処理方法、追記情報処理装置、およびプログラム
JP4566247B2 (ja) * 2008-02-21 2010-10-20 大日本印刷株式会社 採点システム及びそのプログラム
JP2008181539A (ja) * 2008-02-21 2008-08-07 Dainippon Printing Co Ltd 採点システム及びそのプログラム
JP2017123591A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 復習問題作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09311621A (ja) 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム
US5140139A (en) Preparing mark/read documents with markable boxes and locating the boxes from the document scan data
US8794978B2 (en) Educational material processing apparatus, educational material processing method, educational material processing program and computer-readable recording medium
CN108735021A (zh) 一种用于学生作业的智能辅导系统
CN109101202A (zh) 一种原卷留痕的阅卷机及阅卷方法
JP4807489B2 (ja) 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
CN108563623A (zh) 一种有痕阅卷的方法和系统
US5046005A (en) Test scoring machine
US4547161A (en) Apparatus and method for Cloze-Elide testing
JP4655824B2 (ja) 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム
EP0724189A1 (en) Image selecting apparatus for photographic printer
US8385811B1 (en) System and method for processing forms using color
CN107220610A (zh) 一种应用于阅卷系统的主观题分数识别方法
JP2007233888A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2001154573A (ja) 自動採点方法及びそのシステム
JP4894184B2 (ja) 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP4710707B2 (ja) 追記情報処理方法、追記情報処理装置、およびプログラム
KR100453533B1 (ko) 답안지 채점 장치 및 방법
KR101744510B1 (ko) 스캔판독에 있어서 부정행위 방지 방법
JP4894195B2 (ja) 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP4756456B2 (ja) 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JP4701918B2 (ja) 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム
JPH08186672A (ja) 採点及び問題用紙登録機能を有するデジタル複写機
JPS5931104B2 (ja) 印鑑照合装置
US10176411B2 (en) Single-pass imaging and optical mark recognition scanning

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060123

A521 Written amendment

Effective date: 20060206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060314

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060407