JP2007058283A - 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム - Google Patents
教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007058283A JP2007058283A JP2005239638A JP2005239638A JP2007058283A JP 2007058283 A JP2007058283 A JP 2007058283A JP 2005239638 A JP2005239638 A JP 2005239638A JP 2005239638 A JP2005239638 A JP 2005239638A JP 2007058283 A JP2007058283 A JP 2007058283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correct
- educational
- incorrect determination
- teaching material
- answer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 191
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 91
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 53
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 89
- 230000008569 process Effects 0.000 description 66
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 45
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 23
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012015 optical character recognition Methods 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
- Character Discrimination (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】採点集計部12での正誤判定の採点集計において、教育用教材20上に数字類で部分点が記入されている場合に、当該数字類を正誤判定図形に対応付けて採点集計を行うことで、正解/不正解を表す正誤判定図形に基づく採点集計のみならず、部分点についても採点集計が行えるようにする。
【選択図】図1
Description
次に、以上のように構成された本実施形態に係る教材処理装置(教材処理プログラムによっても実現される場合を含む)における処理動作、すなわち本発明に係る教材処理方法の処理手順の一例について、図4の説明図を参照して説明する。図4は、本発明に係る教材処理装置における処理動作例を示す説明図である。
る教育用教材20の原本についての電子データが保持蓄積されており、またその電子デー
タには当該教育用教材20の配点情報を含む答案情報が含まれているものとする。これら
電子データ、配点情報を含む答案情報の予めデータベース部1内への登録は、画像読み取
り部2での画像読み取りや画像データ解析部3でのレイアウト(段組)解析等を利用して
行えばよいが、その詳細については公知技術を利用して行えばよいため、ここではその説
明を省略する。
ここで、途切れ補正部9による途切れ補正処理について、図5のフローチャートに沿って説明する。図5は、途切れ補正の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図7は、途切れ補正部9による途切れ補正の処理手順の他の例を示すフローチャートである。途切れ補正処理の他の例では、正誤判定抽出部8による所定色成分の抽出結果の他に、歪み補正部5による画像歪み補正後の画像データをも用いて、途切れ補正処理の精度向上を図っている。
ここで、位置対応付け部11による正誤判定記入内容の順番付けの処理について詳しく説明する。図9〜11は、正誤判定記入内容の順番付け処理手順の一例を示す説明図である。
ところで、採点(正誤判定)のためのチェック記号としては、正解を表す「○」、不正解を表す「×」に加えて、部分点を表す「△」や半丸等の記号(図形)が用いられることがある。以下では、これらの記号(図形)を単に「正誤判定図形」と記す場合もあり、さらに部分点の図形として「△」を代表して用いるものとする。ここに、部分点とは、正解とも不正解とも言えない場合に、「△」等のチェック記号を記入することによって与えられる設問の配点未満の得点、例えば設問の配点の半分の得点を言う。
実施例1に係る部分点の対応付け処理の実行にあたり、図1の教材処理装置において、図形形状認識部10では、例えばパターンマッチングにより、「○」,「×」,「△」等の正誤判定図形と、部分点を示す数字類(「0〜9」,「+」,「−」等)とを認識する処理が行われる。位置対応付け部11では、全ての抽出情報に対して順番付けした後、正誤判定図形と部分点(数字類)との対応付けが行われる。採点集計部12では、正誤判定図形が「○」ならば配点どおり、「×」ならば0点、正誤判定図形に数字類が対応付けられている場合は配点との関係で得点を決めて集計が行われる。
実施例2に係る部分点の対応付け処理の実行にあたり、図1の教材処理装置において、例えばパターンマッチングにより、「○」,「×」,「△」等の正誤判定図形と、部分点を示す数字類(「0〜9」,「+」,「−」等)とを認識する処理が行われる。位置対応付け部11では、正誤判定図形と部分点(数字類)との対応付けの後、グループ間の順番付けが行われる。採点集計部12では、正誤判定図形が「○」ならば配点どおり、「×」ならば0点、正誤判定図形に数字類が対応付けられている場合は配点との関係で得点を決めて集計が行われる。
次に、採点集計部12での採点集計処理の詳細について、図19および図20のフローチャートに沿って説明する。この採点集計処理は、図13(d)/図16(d)に示す判定結果表を基にして行われることになる。
Claims (8)
- 複数の問題それぞれについての解答欄を含む教育用教材についての電子データを保持蓄積するデータベース手段と、
前記解答欄への解答の記入および当該解答に対する正誤判定図形の追記がされた教育用教材に対する画像読み取りを行って当該教育用教材から画像データを得る読み取り手段と、
前記読み取り手段が得た画像データと前記解答欄が未記入の教育用教材についての電子データとを比較して差分を抽出する追記情報抽出手段と、
前記追記情報抽出手段による差分抽出結果から前記正誤判定図形を認識する正誤判定認識手段と、
前記正誤判定認識手段による認識結果である前記正誤判定図形に対する順番付けを行って当該正誤判定図形と前記複数の問題との対応付けを行うとともに、設問の配点の一部の点数を表す部分点が前記教育用教材上に数字類で記入されている場合に、当該数字類を前記正誤判定図形に対応付ける追記順番算出手段と、
前記正誤判定認識手段による認識結果および前記追記順番算出手段による対応付け結果を基に、前記画像読み取り手段が画像読み取りを行った教育用教材について、当該教育用教材に追記された正誤判定の採点集計を行う採点集計手段と
を備えたことを特徴とする教材処理装置。 - 前記追記順番算出手段は、始めに前記正誤判定図形と前記数字類との順番付けを行い、その後に前記数字類の認識を行って当該数字類を順番の前後の前記正誤判定図形に対応付ける
ことを特徴とする請求項1記載の教材処理装置。 - 前記追記順番算出手段は、始めに前記正誤判定図形の抽出を行い、当該正誤判定図形の周囲にある前記数字類を認識して対応付け、その後に前記正誤判定図形と前記数字類との順番付けを行う
ことを特徴とする請求項1記載の教材処理装置。 - 前記追記順番算出手段は、始めに前記数字類の抽出を行い、次いで当該数字類以外の画像を前記正誤判定図形として認識して対応付け、その後に前記正誤判定図形と前記数字類との順番付けを行う
ことを特徴とする請求項1記載の教材処理装置。 - 前記追記順番算出手段は、前記数字類と前記正誤判定図形との対応付けを両者間の距離に基づいて行う
ことを特徴とする請求項2,3または4記載の教材処理装置。 - 前記追記順番算出手段は、前記数字類を前記正誤判定図形に対応付ける際に、前記数字類との距離がほぼ等しい正誤判定図形が複数存在する場合、他の対応付けを参照して当該他の対応付けと同じ位置関係にある正誤判定図形に対応付ける
ことを特徴とする請求項5記載の教材処理装置。 - 複数の問題それぞれについての解答欄を含む教育用教材についての電子データを保持蓄積させる第1ステップと、
前記解答欄への解答の記入および当該解答に対する正誤判定図形の追記がされた教育用教材に対する画像読み取りを行って当該教育用教材から画像データを得る第2ステップと、
第2ステップで得た画像データと前記解答欄が未記入の教育用教材についての電子データとを比較して差分を抽出する第3ステップと、
前記第3ステップでの差分抽出結果から前記正誤判定図形を認識する第4ステップと、
前記第4ステップでの認識結果である前記正誤判定図形に対する順番付けを行って当該正誤判定図形と前記複数の問題との対応付けを行うとともに、設問の配点の一部の点数を表す部分点が前記教育用教材上に数字類で記入されている場合に、当該数字類を前記正誤判定図形に対応付ける第5ステップと、
前記第4ステップでの認識結果および前記第5ステップでの対応付け結果を基に、前記第2ステップで画像読み取りを行った教育用教材について、当該教育用教材に追記された正誤判定の採点集計を行う第6ステップと
を有することを特徴とする教材処理方法。 - 複数の問題それぞれについての解答欄を含む教育用教材に対する画像読み取りを行って当該教育用教材から画像データを得る画像読み取り装置と接続するコンピュータを、
複数の問題それぞれについての解答欄を含む教育用教材についての電子データを保持蓄積するデータベース手段と、
前記解答欄への解答の記入および当該解答に対する正誤判定図形の追記がされた教育用教材に対する画像読み取りを行って当該教育用教材から画像データを得る読み取り手段と、
前記読み取り手段が得た画像データと前記解答欄が未記入の教育用教材についての電子データとを比較して差分を抽出する追記情報抽出手段と、
前記追記情報抽出手段による差分抽出結果から前記正誤判定図形を認識する正誤判定認識手段と、
前記正誤判定認識手段による認識結果である前記正誤判定図形に対する順番付けを行って当該正誤判定図形と前記複数の問題との対応付けを行うとともに、設問の配点の一部の点数を表す部分点が前記教育用教材上に数字類で記入されている場合に、当該数字類を前記正誤判定図形に対応付ける追記順番算出手段と、
前記正誤判定認識手段による認識結果および前記追記順番算出手段による対応付け結果を基に、前記画像読み取り手段が画像読み取りを行った教育用教材について、当該教育用教材に追記された正誤判定の採点集計を行う採点集計手段
として機能させることを特徴とする教材処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005239638A JP4701918B2 (ja) | 2005-08-22 | 2005-08-22 | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005239638A JP4701918B2 (ja) | 2005-08-22 | 2005-08-22 | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007058283A true JP2007058283A (ja) | 2007-03-08 |
JP4701918B2 JP4701918B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=37921771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005239638A Active JP4701918B2 (ja) | 2005-08-22 | 2005-08-22 | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4701918B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010146562A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Xerox Corp | 教育リソースを推奨するシステム及び方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH096909A (ja) * | 1995-06-14 | 1997-01-10 | Nec Corp | 文字読取装置 |
JPH09311621A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Adobuansu Ee:Kk | 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム |
JP2004240598A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | データ集計処理方法、データ集計処理装置、プログラム |
-
2005
- 2005-08-22 JP JP2005239638A patent/JP4701918B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH096909A (ja) * | 1995-06-14 | 1997-01-10 | Nec Corp | 文字読取装置 |
JPH09311621A (ja) * | 1996-05-23 | 1997-12-02 | Adobuansu Ee:Kk | 答案用紙の自動採点方法及びそのシステム |
JP2004240598A (ja) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Fuji Xerox Co Ltd | データ集計処理方法、データ集計処理装置、プログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010146562A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Xerox Corp | 教育リソースを推奨するシステム及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4701918B2 (ja) | 2011-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4807489B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4655824B2 (ja) | 画像認識装置、画像認識方法および画像認識プログラム | |
JP4756447B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4868224B2 (ja) | 追記情報処理方法、追記情報処理装置、およびプログラム | |
JP2007003636A (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4807487B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP2007233888A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2008309961A (ja) | 採点システム及び採点プログラム | |
JP4701918B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4894195B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4756456B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4894184B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4807486B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JPH08297704A (ja) | 健康保険証自動認識方法および装置、並びに老人医療保険証自動認識方法および装置 | |
US7865130B2 (en) | Material processing apparatus, material processing method, and material processing program product | |
CN113903039A (zh) | 一种基于颜色的答题卡答案区域采集的方法 | |
JP4736595B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP2007057882A (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP2007280241A (ja) | 追記情報処理方法、追記情報処理装置、およびプログラム | |
JP5054284B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4807488B2 (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP4863057B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法 | |
JP2007295320A (ja) | 追記情報処理方法、追記情報処理装置、およびプログラム | |
JP2007033725A (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム | |
JP2007004319A (ja) | 教材処理装置、教材処理方法および教材処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080522 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4701918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |