JPH02279101A - スキー靴 - Google Patents

スキー靴

Info

Publication number
JPH02279101A
JPH02279101A JP10065989A JP10065989A JPH02279101A JP H02279101 A JPH02279101 A JP H02279101A JP 10065989 A JP10065989 A JP 10065989A JP 10065989 A JP10065989 A JP 10065989A JP H02279101 A JPH02279101 A JP H02279101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cuff
cant
cuff part
shaft
connecting support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Sugiyama
敏郎 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP10065989A priority Critical patent/JPH02279101A/ja
Publication of JPH02279101A publication Critical patent/JPH02279101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、カンティング機能を備えた硬質合成樹脂製
のスキー靴の改良に関し、前方フ部と分割された靴本体
の足首部を形成する後方フ部を左右に傾動調整可能にす
ることにより1個々のスキーヤの足の骨格に応じてフィ
ツトさせ、快適な装着性及び正確なスキー操作性を得る
ようにしたものである。
(3)連結支軸は、後カフ部の下端を回動可能に[従来
の技術] 一般に、個々のスキーヤが正確なスキー操作、あるいは
快適なコンデイションを得るためには、スキーヤ自身の
骨格と感覚にマツチしたスキー靴の着用が大きな要素の
一つである。
すなわち1個々のスキーヤの足の形状は、ノーマルなス
タンスの他に1例えばX脚壁や0脚型などのように千差
万別であり、このような足の形状に適するようにスキー
靴をチューニング可能にする必要がある。
従来、この種のスキー靴のカンティングシステムにおい
ては1例えば靴本体の内底部に敷設されるインナープレ
ートの交換、またはスペーサの介在、あるいはインナー
プレートを横方向または縦方向に段階的に傾斜調整して
なるものや、靴本体のソール面部を爪先部と踵部とに脱
着可能に分割して、左右の爪先部及び踵部を交換してな
るもの、さらには、靴本体に前後方向に回動可能に軸支
される前カブ部と後カフ部との共通回動支軸を、バカ孔
と締付はネジとによる軸支固定手段、カムまたはラック
の噛み合わせなどを利用し、カント調整の都度、締付は
ネジを弛めることで行なうことにより上下方向に傾動調
整してなるものが知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した従来構造のスキー靴におけるカ
ント調整手段にあっては、インナープレートやソール面
部の交換による調整、あるいは。
カムまたはラックの噛み合わせによる前カフ部と後カフ
部との共通回動支軸の傾動調整の場合、いずれも無段階
的な微調整を行なうことができず、特に、前カフ部と後
カフ部との共通回動支軸をカムまたはラックの噛み合わ
せによる締付はネジの開放により調整してなるものでは
、1〜2mmのピッチ幅で、約1〜26のカント角しか
調整能力がないばかりか、調整作業が非常に面倒である
といった問題があった。
[発明の目的] この発明は、上記の事情のもとになされたもので、その
目的とするところは、カント角を約0〜4°の範囲で無
段階的に容易に調整することができるようにしたスキー
靴を提供することにある。
[a題を解決するための手段] 上記した目的を達成するために、この発明は、硬質合成
樹脂素材からなる靴本体の足首部を1前後方向に回動可
能に軸支される前カフ部と、この前カフ部の後端部に連
結支軸を介して前後方向に回動可能に軸支連結される後
カフ部とで互いに分割形成するとともに、前記連結支軸
の軸中心が一端を支点としてその他端を上下方向に無段
階的に傾動調整可能に傾動させるカント調整装置を設け
てなる構成としたものである。
この場合、前記カント調整装置を前カフ部に組み込むと
ともに、連結支軸を、後カブ部の下端を回動可能に軸支
する水平軸部と、この水平軸部に対して垂直方向に屈曲
する作動螺子軸部とで5字形に形成し、この作動螺子軸
部を、前カフ部に組み込んだ回転操作体に螺合させるこ
とにより、この回転操作体の正逆回転操作で、前記連結
支軸の軸中心を上下方向に傾動可能にして、前記後カフ
を左右に無段階的に傾動調整するように構成することが
好ましい。
[作  用] すなわち、この発明は、前カフ部と後カフ部とを互いに
分割し、この前方フ部を靴本体に前後方向に回動可能に
軸支し、かつ、この前カフ部の後端部に後カフ部を連結
支軸を介して前後方向に回動可能に軸支連結するととも
に、この連結支軸の軸中心が一端を支点としてその他端
を上下方向に無段階的に傾動調整可能に傾動させるよう
なカント調整装置を設けてなるために、後カフ部が前カ
フ部と一体に・なって傾動し、これによって、カント角
の調整範囲の拡大化が図れる。
また、前記カント調整装置を前カフ部に組み込むととも
に、連結支軸を、後カフ部の下端を回動可能に軸支する
水平軸部と、この水平軸部に対して垂直方向に屈曲する
作動螺子軸部とでL字形に形成し、この作動螺子軸部を
、前カフ部に組み込んだ回転操作体に螺合させることに
より、この回転操作体の正逆回転操作で、前記連結支軸
の軸中心を上下方向に傾動可能にして、前記後カフを左
右に無段階的に傾動調整するようになっているために、
回転操作体の回転操作で容易にカント角の調整が行なえ
る。
[実 施 例] 以下、この発明を図示の実施例を参照しながら説明する
第1図はこの本発明に係るスキー靴を後方から見た外観
図で、図中1は硬質の合成樹脂素材からなる靴本体であ
る。この靴本体1は、靴底基体となるソール部2と、足
首部分3とから構成され。
この足首部3は、前記靴本体1に回動支軸4を介して前
後方向に回動可能に軸支された前カフ部5と、この前カ
フ部5の後端部5aに後述する連結支軸6を介して前後
方向に回動可能に軸支連結された後カフ部7とで互いに
分割形成されている。
そして、図中10は前記前カフ部5の後端面側に組み込
まれたカント調整装置である。このカント調整装置10
は、第2図及び第3図に示すように、前記連結支軸6の
軸中心a−aが一端6aを支点としてその他端6bを、
後述する回転操作機構の回転操作により上下方向に無段
階的に傾動調整可能に傾動させて、前記後カフ部7を、
その中心軸o −oに対して左右に傾倒調整することに
より、カント角(十〇)(−〇)を微調整し得るように
なっているものである。
すなわち、前記カント調整装置10を構成する回転操作
機構は、連結支軸6を、前記後カフ部7の下端7aが回
動可能に軸支される水平軸部61と、この水平軸部61
に対して垂直方向に屈曲する作動螺子軸部62とでL字
形に形成し、この作動螺子軸部62を、前記前カフ部5
に水平回転自在に組み込んだ回転操作体であるダイヤル
11のネジ孔12に螺合させてなるもので、このダイヤ
ル11の実線矢印または点線矢印方向の正逆回転操作に
より、前記連結支軸6の軸中心a−aが一端6aを支点
としてその他端6bを上下方向に傾動させるようになっ
ているものである。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、この発明によれば、硬
質合成樹脂素材からなる靴本体の足首部を1前後方向に
回動可能に軸支される前カフ部と、この前カフ部の後端
部に連結支軸を介して前後方向に回動可能に軸支連結さ
れる後カフ部とで互いに分割形成するとともに、前記連
結支軸の軸中心が一端を支点としてその他端を上下方向
に無段階的に傾動調整可能に傾動させるカント調整手段
を設けてなる構成としたことから、後方フ部が前カフ部
と一体になって傾動し、これによって、カント角の調整
範囲の拡大化を図ることができ、0〜4°の範囲で無段
階的に微調整することができる。
また、前記カント調整装置を前カフ部に組み込むととも
に、連結支軸を、後カフ部の下端を回動可能に軸支する
水平軸部と、この水平軸部に対して垂直方向に屈曲する
作動螺子軸部とでL字形に形成し、この作動螺子軸部を
、前カフ部に組み込んだ回転操作体に螺合させることに
より、この回転操作体の正逆回転操作で、前記連結支軸
の軸中心を上下方向に傾動可能にして、前記後カフを左
右に無段階的に傾動調整するようになっているために、
回転操作体を回転操作するだけで容易にカント角の調整
を行なうことができるというすぐれた効果を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るスキー靴の一実施例を示す後方
から見た外観図、 第2図は同じく前カフ部に組み込まれたカント調整装置
の概略的断面図。 第3図は同じくカント調整装置によるカント角の調整状
態を示すスキー靴の背面図 である。 l ・ ・ 3 ・ ・ 5 ・ ・ 6 ・ ・ 6 a ・ 61 ・ 62 ・ 7 ・ ・ 10 ・ 11 ・  −a (+〇) ・靴本体、 ・足首部、 ・前カフ部。 ・連結支軸。 ・・一端、 ・・水平軸部、 ・・作動螺子軸部、 ・後カフ部、    7a・・・下端。 ・・カント調整装置、 ・・回転操作体(ダイヤル)、 ・・・連結支軸の軸中心。 ・・・後カフ部の中心軸、 (−〇)・・・カント角。 2・・・ソール部。 4・・・回転支軸、 5a・・・後端部、 6b・・・他端、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硬質合成樹脂素材からなる靴本体の足首部を、前
    後方向に回動可能に軸支される前カフ部と、この前カフ
    部の後端部に連結支軸を介して前後方向に回動可能に軸
    支連結される後カフ部とで互いに分割形成するとともに
    、 前記連結支軸の軸中心が一端を支点としてその他端を上
    下方向に無段階的に傾動調整可能に傾動させるカント調
    整装置を設けたことを特徴とするスキー靴。
  2. (2)カント調整装置を前カフ部に組み込んだことを特
    徴とする請求項1記載のスキー靴。
  3. (3)連結支軸は、後カフ部の下端を回動可能に軸支す
    る水平軸部と、この水平軸部に対して垂直方向に屈曲す
    る作動螺子軸部とでL字形に形成し、この作動螺子軸部
    を、前カフ部に組み込んだ回転操作体に螺合させるとと
    もに、この回転操作体の正逆回転操作で、前記連結支軸
    の軸中心を上下方向に傾動可能にして、前記後カフを左
    右に無段階的に傾動調整するカント調整装置を構成した
    ことを特徴とする請求項1または2記載のスキー靴。
JP10065989A 1989-04-20 1989-04-20 スキー靴 Pending JPH02279101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065989A JPH02279101A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 スキー靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065989A JPH02279101A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 スキー靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02279101A true JPH02279101A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14279934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065989A Pending JPH02279101A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 スキー靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02279101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752745A (en) * 1996-12-10 1998-05-19 Kuan Hsieng Industrial Co., Ltd. Wheel rim cover clasp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752745A (en) * 1996-12-10 1998-05-19 Kuan Hsieng Industrial Co., Ltd. Wheel rim cover clasp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967531A (en) Device for retaining a boot on a board having a journalled dorsal support element
US5634284A (en) Fit and support system for the foot
US4561196A (en) Ski boot having upper with journalled distribution plate
EP0634115B1 (en) Ski boot with improved lateral support
EP0229638A2 (en) Support adjuster device for the quarters of ski boots
JPH0385101A (ja) 高さ調節可能な中底を有するスキー靴
US6226901B1 (en) Adjustable foot orthotic
US8850720B2 (en) Sports boot
US6012237A (en) Multiple jointed back support system for a snowboard boot
JPH0218842B2 (ja)
JPH02279101A (ja) スキー靴
JPH11342004A (ja) スノ―ボ―ドブ―ツのスタンス支持機構
JP2000166602A (ja) スノ―ボ―ド接続具及びスノ―ボ―ドブ―ツ
JPH0245001A (ja) スキー靴
JPH04215701A (ja) スキー靴の開閉装置
EP0578292A1 (en) A ski boot
JPH0741361Y2 (ja) スキー靴
US5224281A (en) Rear entry ski boot
EP0916271B1 (en) Multiple jointed back support system for a snowboard boot
EP0647103B1 (en) Highly flexible item of sports footwear
JPH0542722Y2 (ja)
JPH08507956A (ja) 調整可能なアイススケート
JP2601295B2 (ja) スキー用靴
JPH0474002B2 (ja)
IT202200000542A1 (it) Calzatura sportiva