JPH02278382A - 図形処理装置用の演算論理機構 - Google Patents

図形処理装置用の演算論理機構

Info

Publication number
JPH02278382A
JPH02278382A JP2044664A JP4466490A JPH02278382A JP H02278382 A JPH02278382 A JP H02278382A JP 2044664 A JP2044664 A JP 2044664A JP 4466490 A JP4466490 A JP 4466490A JP H02278382 A JPH02278382 A JP H02278382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
carry
arithmetic logic
carry chain
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2044664A
Other languages
English (en)
Inventor
Matthew D Bates
マシユー・ダミーン・バーテス
Michel West Roderick
ロダーリツク・マイケル・ウエスト
Adrian C Gay
アドリアン・チヤールズ・ガイ
Nicholas D Butler
ニコラス・デヴイド・バトラー
Jong Han Kim
ジヨング・ハン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02278382A publication Critical patent/JPH02278382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/30Arrangements for executing machine instructions, e.g. instruction decode
    • G06F9/30003Arrangements for executing specific machine instructions
    • G06F9/30007Arrangements for executing specific machine instructions to perform operations on data operands
    • G06F9/30036Instructions to perform operations on packed data, e.g. vector, tile or matrix operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/3808Details concerning the type of numbers or the way they are handled
    • G06F2207/3812Devices capable of handling different types of numbers
    • G06F2207/3816Accepting numbers of variable word length
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/38Indexing scheme relating to groups G06F7/38 - G06F7/575
    • G06F2207/3804Details
    • G06F2207/3808Details concerning the type of numbers or the way they are handled
    • G06F2207/3828Multigauge devices, i.e. capable of handling packed numbers without unpacking them

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、図形処理装置用演算論理機構(ALU)の動
作に関する。
B、従来の技術 ]ンピュータの中心機能は、その記憶装置に記憶されて
いるデータに対して算術演算及び論理演算を実行するこ
とを必要とする。演算論理機構がこのような演算の基礎
となっている。データを演算論理機構に供給し、算術演
算または論理演算を実行し、結果として得られたデータ
・セットを演算論理機構からコンピュータ・システム内
の他の場所に転送して、そこで利用する。
2進加算機構は、当技術分野で周知であり、演算論理機
構の「中核」機能を果たしている。2進加算機構は、接
続されたビット段(加算機構)の連鎖(桁上げ鎖)から
構成されている。連鎖の始めにある最下位段を(通常は
、全加算機構ではなく、半加算機構)除けば、この加算
機構は、加え合わそうとする2ビツトと前段からの桁上
げの3つの入力を受は取る。和と次段に出力される桁上
げの2つの出力が生成される。それによって後続段の桁
上げが生じ、以下同様にして2進加算機構中を「リップ
ル」する。
従来技術では、桁上げ連鎖伝播を加速することにより、
演算論理機構の処理速度を上げることに努力が集中され
てきた。フランス特許出願筒2570851号は、演算
論理機構がそれぞれ上位ビットの2つのセル群に分割さ
れているシステムを8す載している。下位ビットでの計
算と桁上げは上記のような通常のやり方に従っているが
、上位群では、計算用と桁上げ伝播用の2つの連鎖が並
列に働く。これらの上位連鎖の一方が初期人力1を受は
取り、他方が初期人力Oを受は取る。次いで、それぞれ
、連鎖の上位部分の結果を計算する。マルチプレクサが
、下位ビット計算から真の桁上げ値を受は取り、正確な
上位計算を選択する。
C9発明が解決しようとする課題 上記の従来技術は、桁上げ連鎖の固定した分割だけが可
能であり、結局の所、最悪の場合には、連鎖の全長を利
用して1回の演算を実行する。桁上げ連鎖を独立したい
くつかの長さに分割して、演算論理機構が個々の演算を
独立して実行できるようにすることがしばしば望ましい
。従来の演算論理機構では、これは桁上げ連鎖を何回か
通過しないと実現できず、関連するシフト及びマスク計
算が必要である。
たとえば、図形処理装置では、画素(ピクセル)を表す
。たとえば、1.2.4、または8ビツトなど、可変長
のデータに対して演算を実行できることがしばしば望ま
しい。本発明の目的は、一般の用途に使用できるが、可
変サイズのビット・フィールドに対して同時演算が実行
できる図形処理装置用で使用すると特に仔利な演算論理
機構を提供することにある。
06課題を解決するための手段 本発明の本質は、桁上げ連鎖選択機構を用いた桁上げ連
鎖のプログラマブル細分割により、演算論理機構が、よ
り大きなワード内のそれぞれ可変サイズの多数のビット
・フィールドに対し同時に演算を行なえるようにするこ
とにある。
本発明によると、図形処理装置用の演算論理機構は、操
作しようとするデータがその中に供給される、一連のビ
ット段から成る桁上げ連鎖を含み、この連鎖を可変長さ
の可変数の別々のビット・フィールドに細分割して、各
ビット・フィールドごとに独立したデータ操作が同時に
実行できるようにする手段を特徴としている。
桁上げ連鎖が一連のビット・フィールドに細分割されて
、各ビット・フィールドごとに独立して同時にデータ操
作が行なえるようになっている、ディジタル式演算論理
機構が開示される。桁上げ連鎖の分割は、桁上げ連鎖の
各段(FA)の間に1つずつEaされた、1連のマルチ
プレクサから構成される桁上げ連鎖選択機構によって実
現される。各マルチプレクサは、2つのデータ入力を有
し、その1つが桁上げ連鎖の次の段への桁上げを形成す
る。選択された桁上げによって、計算が続行され、ある
いはビット・フィールドの終端が定義されて、次のビッ
ト・フィールドの最下位ビットが形成される。マルチプ
レクサによる、こうした桁上げの選択は、プログラマブ
ル・レジスタの制御下で行なわれ、したがって桁上げ連
鎖の可変分割が可能となる。
本発明の好ましい実施例では、演算論理機構は図形処理
装置の一部であり、本発明のこのような実施例を、例と
して、添付の図面を参照しながら説明することにする。
E、実施例 第1図に、図形表示システムの全般的設計を示す。ビッ
ト・マツプ1は、イメージ表示システム2によって読み
取られたデータを記憶するが、表示画面上のピクチャを
制御するため電子ビーム偏向信号と同期させることがで
きる(出力3及び4)。最も簡単な場合、各ビットが表
示される1ビクセル(画素)に対応している。より精巧
な図形表示システムでは、各画素の表示特性を制御する
ために、数ビットのデータが必要である。
図形アプリケーションに共通の要件は、1組の演算を画
素に対して実行できることである。その場合、2つのオ
ペランドは、原始画素データ(新データ)、及びビット
・マツプ1中に既に存在する背景画素データである。次
にその結果を使って、画面上のピクチャの性質を制御す
る。演算論理機構5を利用してビット・マツプ1に記憶
されたデータを修正し、ミックスと呼ばれる論理機能ま
たは算術機能を用いて原始画素データを背景画素データ
と組み合わせることができる。
論理的ミックスは、各ビットに対して独立に作用し、算
術的ミックスはビット群に作用する。たとえば、加算型
ミックスは、データを演算論理機構5の桁上げ連鎖6に
供給しく第2図)、桁上げCを演算に参加するすべての
ビット間で伝播することを必要とする。桁上げ連鎖6を
互いに独立して働く別々のビット・フィールドに分割す
ることにより、演算論理機構5がより小さなピクセルに
対して作用し、または画素値を別々の成分に分割するこ
とができるようになる。たとえば、16ピツトの演算論
理機構は、同時に4個の4ビツト画素に作用し、また個
々の画素の光の赤、青、緑の各成分の強度を表す3つの
フィールドに作用することができる(この型式の画素に
適用される算術演算は、3成分に独立して作用しなけれ
ばならない。
そうでないと、結果は無意味になる)。
桁上げ連鎖6を独立なビット・フィールドに細分割する
には、桁上げ連鎖選択機構7をプログラマブル・レジス
タ8の制御下で利用する。第2図は、桁上げ連鎖選択機
構7の基本ユニット9を示す。桁上げ連鎖6の各全加算
機構FAの前にユニットが1個ずつ配置されている。つ
まり、桁上げ連鎖かにビット幅の場合、(連鎖のどちら
かの端で行なえる単純化を無視すると)k個の基本ユニ
ットが必要である。加え合わそうとする数(A及びB)
の2ビツトを、先行する桁上げ連鎖選択機構9から供給
される桁上げCiと並べて、桁上げ連鎖6の各段FAに
入力する。FA段からの出力は、計算の結果Σと、次の
桁上げ連鎖選択機構に供給される桁上げ連鎖COである
。各基本ユニット9は、マルチプレクサとして動作し、
2つのデータ入力を宵する。ゼロは、キャリー・イン・
ビットOを示すC1(0)を選択し、1は、Co(n−
1)(キャリー・アウト・ビット(n−1))を選択す
る。結果はC1(n)である。
桁上げ連鎖選択をプログラム制御下に置く制御線が、k
ビット幅のレジスタから出ている。桁上げ連鎖選択レジ
スタ8のビットnにOを置くと、ビットn−1がフィー
ルドnないしmの最上位ビットになる。ただし、mは、
制御レジスタ中でOとなる次のビットであり、(m −
n )はフィールドの幅である。第1図では、Ci (
0)は各フィールドの最下位ビット中の共通桁上げ連鎖
として示されているが、その値はフィールド間で変動す
ることができ、実行される演算にだけ依存する。たとえ
ば、加算では、これが0であることが必要であるが、減
算ではこれが1であることが必要である。従来技術の演
算論理機構は、プログラマブル・レジスタおよび桁上げ
連鎖選択機構を含まず、桁上げ連鎖の各段からの桁上げ
は、連鎖の隣の段に直接供給される。
本発明の別の実施例では、各ビット・フィールドの状況
、たとえば、フィールドのオーバーフローを指示する状
況を検出するために、システムに論理回路を組み込むこ
とができる(第3図)。第3図ニは、予備グループ10
のマルチプレクサ11が存在する意思外は、第2図のシ
ステムと同様な7ステムが示されている。各マルチプレ
クサは3つの可能な入力、つまり、制御レジスタSから
の入力、加算機構段FAからの桁上げ01次のマルチプ
レクサからの反射桁上げRCを有する。制御線Sによっ
てOが生成される場合、上記の前の実施例と同様に、ビ
ット・フィールドの終端が定義される。この場合、その
ビット・フィールドに対する最後の加算機構段FAから
の桁上げCが、ビット・フィールド10中のすべてのマ
ルチプレクサ11を介して供給され、このビット・フィ
ールドに対する反射桁上げRCを形成する。たとえば、
桁上げ連鎖の最終段の最終キャリー・アクトが1であっ
た場合、そのビット・フィールドがオーバーフローし、
このフィールドからの反射桁上げがすべて論理1になる
ことを示す。次いで、これらの反射桁上げRCを使って
、ビット・フィールドの加算機構段FAからの結果Σの
代りに、飽和値を選択して、オーバーフローが発生した
ことを示すことができる。明らかに、ビット・フィール
ドの最終加算機構段からのキャリー・アウトがOであっ
た場合には、反射桁上げはOとなり、それらがシステム
によって(たとえばアンダーフローを示すために)利用
できる。
以上、桁上げ連鎖選択機構がプログラマブル・レジスタ
によって制御され、演算論理機構の細分割がプログラム
制御下で動的に可変となっているシステムについて説明
した。このシステムは、並列画素処理を可能にし、した
がってより高速な演算論理機構データ・スルーブツトを
可能にする。
たとえば、桁上げ連鎖選択機構を備えた32ビット演算
論理機構は8個の4ビツト画素を並列的に処理すること
ができ、したがって、従来の演算論理機構よりも8倍速
い。このシステムは、また、画素値を別々の成分に細分
割することができる。
例を挙げると、桁上げ連鎖選択機構を備えた32ビット
幅の演算論理機構は、それぞれが線用の6ビツトと赤及
び青用の5ビツトに細分割されている、2個の16ビツ
ト幅の画素を並列に処理することができ、したがって、
少なくとも従来の演算論理機構よりも6倍速い。説明が
わかりやすいように、簡単なシステムについて説明した
が、当業者には明らかなように、上記の細分割された桁
上げ連鎖システムを高速桁上げ機構と一緒に使用して、
演算論理機構の効率をさらに上げることが可能である。
限られた1組の値のみが制御レジスタ中で許されるよう
に桁上げ連鎖選択機構を簡略化した、桁上げ連鎖選択機
構の1バージヨンを、16ビツト幅の演算論理機構で実
施した。それらの値は、別の制御レジスタから有効に復
号されて、演算論理機構を1画素当り8ビツト、4ビツ
ト、2ビツトに区分するのに必要な値を与える。1画素
当り1ビツトの算術演算は、論理的ミックスが利用でき
るので、不要である。
画素データに基づくシステムでこの機構を実施すること
に注意を集中してきたが、同じ原理が桁上げ連鎖の細分
割によって複数のフィールドが同時に処理できるように
なっているどのようなディジタル式演算論理機構にも適
用できる。
F0発明の効果 本発明により、演算論理機構がより大きなワード内のそ
れぞれ可変サイズの多数のビット・フィールドに対して
同時に演算を行なえるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、図形処理システムの概略ブロック図である。 第2図は、演算論理機構の一部を示す説明図である。 第3図は、追加の回路を含む演算論理機構の一部を示す
説明図である。 1・・・・ビット・マツプ、2・・・・イメージ表示シ
ステム、5・・・・演算論理機構(ALU)、8・・・
・桁上げ連鎖、7・・・・桁上げ連鎖選択機構、8・・
・・プログラマブル・レジスタ、9・・・・基本ユニッ
ト、11・・・・マルチプレクサ。 出頭式  インターナショナル・ビジネス・マシーンズ
・コーポレーション 代理人  弁理士  頓  宮  孝 (外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作すベきデータが供給される一連のビット段から成る
    桁上げ連鎖を含み、連鎖を任意の長さの可変数の別々の
    ビット・フィールドに細分割して、各ビット・フィール
    ドで同時に独立したデータ操作が実行できるようにする
    手段を有することを特徴とする、図形処理装置用の演算
    論理機構。
JP2044664A 1989-02-27 1990-02-27 図形処理装置用の演算論理機構 Pending JPH02278382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8904392.1 1989-02-27
GB898904392A GB8904392D0 (en) 1989-02-27 1989-02-27 An arithmetic logic unit for a graphics processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278382A true JPH02278382A (ja) 1990-11-14

Family

ID=10652361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2044664A Pending JPH02278382A (ja) 1989-02-27 1990-02-27 図形処理装置用の演算論理機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5081607A (ja)
EP (1) EP0385568A3 (ja)
JP (1) JPH02278382A (ja)
GB (1) GB8904392D0 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625713A (en) * 1991-08-09 1997-04-29 Ricoh Corporation Apparatus and method for increasing the throughput of an acoustic or image compression system
JP3428741B2 (ja) * 1994-02-14 2003-07-22 松下電器産業株式会社 演算装置とアドレス発生装置及びプログラム制御装置
JP3356613B2 (ja) * 1996-02-14 2002-12-16 日本電気株式会社 加算方法および加算器
US6226735B1 (en) * 1998-05-08 2001-05-01 Broadcom Method and apparatus for configuring arbitrary sized data paths comprising multiple context processing elements
CA2307390C (en) 2000-05-01 2005-06-28 Torcan Chemical Ltd. Enzymatic resolution of aminotetralins
JP2001318768A (ja) * 2000-03-02 2001-11-16 Sony Computer Entertainment Inc エンタテインメント装置及びその部品、エンタテインメント装置によるディジタル情報のローディング方法、コンピュータプログラム
US20030140076A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 International Business Machines Corporation Interleaved arithmetic logic units
US7428567B2 (en) * 2003-07-23 2008-09-23 Sandbridge Technologies, Inc. Arithmetic unit for addition or subtraction with preliminary saturation detection
US7558948B2 (en) 2004-09-20 2009-07-07 International Business Machines Corporation Method for providing zero overhead looping using carry chain masking
JP5276173B2 (ja) * 2008-08-15 2013-08-28 エルエスアイ コーポレーション ニア・コードワードのromリスト復号
CN110190843B (zh) * 2018-04-10 2020-03-10 中科寒武纪科技股份有限公司 压缩器电路、华莱士树电路、乘法器电路、芯片和设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134539A (en) * 1975-05-01 1976-11-22 Ibm Digital adder
JPS61204736A (ja) * 1985-03-04 1986-09-10 レイセオン カンパニ− マルチビツト加算器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1245441A (en) * 1968-08-27 1971-09-08 Int Computers Ltd Improvements in or relating to adders operating on variable fields within words
JPS61239327A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Nec Corp オ−バフロ−検出方式
FR2628232B1 (fr) * 1988-03-07 1994-04-08 Etat Francais Cnet Additionneur de type recursif pour calculer la somme de deux operandes
US4901270A (en) * 1988-09-23 1990-02-13 Intel Corporation Four-to-two adder cell for parallel multiplication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134539A (en) * 1975-05-01 1976-11-22 Ibm Digital adder
JPS61204736A (ja) * 1985-03-04 1986-09-10 レイセオン カンパニ− マルチビツト加算器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0385568A3 (en) 1992-04-22
EP0385568A2 (en) 1990-09-05
GB8904392D0 (en) 1989-04-12
US5081607A (en) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0656584B1 (en) Conditional memory store from a register pair
EP0657803B1 (en) Three input arithmetic logic unit
EP1073950B1 (en) Method and apparatus for performing shift operations on packed data
US6100905A (en) Expansion of data
US20030088602A1 (en) High-speed computation in arithmetic logic circuit
EP0657802B1 (en) Rotation register for orthogonal data transformation
JPH07287567A (ja) 複数の独立区分と各区分からの結果を記憶するレジスタとを有する算術論理装置
US5704052A (en) Bit processing unit for performing complex logical operations within a single clock cycle
EP0368826A2 (en) Data processing circuit
JPH02278382A (ja) 図形処理装置用の演算論理機構
JPH0944356A (ja) プロセッサおよびデータ処理装置
US5896307A (en) Method for handling an underflow condition in a processor
US5905661A (en) Method for handling an overflow condition in a processor
GB2367650A (en) SIMD arithmetic operation
US5192882A (en) Synchronization circuit for parallel processing
JPH02299082A (ja) 可変長データを処理するプロセッサ
JPS60112141A (ja) 乗算回路
JPH03268024A (ja) マイクロプロセッサ、情報処理装置及びそれを用いた図形表示装置
JP2002091929A (ja) Simd型並列処理装置
JPH02100127A (ja) データ処理装置
JPS60217435A (ja) 多重精度浮動小数点加算回路
JPS58201138A (ja) デイジタル信号処理回路
JPH03271929A (ja) 壱個数検出回路
JPH05266178A (ja) データ処理装置
JPS62160529A (ja) デ−タ処理装置