JPH02277758A - 合金化炉およびその運転方法 - Google Patents

合金化炉およびその運転方法

Info

Publication number
JPH02277758A
JPH02277758A JP238790A JP238790A JPH02277758A JP H02277758 A JPH02277758 A JP H02277758A JP 238790 A JP238790 A JP 238790A JP 238790 A JP238790 A JP 238790A JP H02277758 A JPH02277758 A JP H02277758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
deflector roll
strip
floater
bend floater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP238790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970920B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Iida
祐弘 飯田
Harumi Shigemoto
重本 晴美
Takashi Sekida
関田 貴司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Publication of JPH02277758A publication Critical patent/JPH02277758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970920B2 publication Critical patent/JP2970920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、溶融亜鉛めっき直後のストリップを加熱およ
び保熱することにより合金化層を形成させる合金化炉お
よびその運転方法に関する。
〈従来の技術〉 近年合金化処理鋼板は自動車、家庭電気器具等に益々多
く採用されており、−層高品質のものが要求されている
従来の合金化炉は直火加熱帯、保持帯をめっきポットの
上部に直列に配置したもの(特開昭60−149759
号)、または誘導加熱帯、直火加熱帯、保持帯をめっき
ポットの上部に直列に配置したもの(特開昭61−20
7564号)が知られている。 この後者の誘導加熱帯
、直火加熱帯、保持帯を直列に配したものは、直火加熱
帯および誘導加熱帯の長所、欠点を検討し、それぞれの
長所を取り入れたものといえる。
しかしこれらは、いずれのタイプにしても長い煙突形状
をしているため、炉内高温ガスのドラフト効果による侵
入エアーが多量に存在し、熱効率の低下をまねくばかり
でなく加熱ムラを発生させ品質の低下にもつながってい
る。
従来の合金化炉ではドラフトによる侵入エアーが燃焼用
空気の約6倍にも達しており、この侵入エアーを加熱す
るために投入燃料の約60%が費やされている。
また、その構造は第5図に示すように、めっきボットl
を出たストリップ2が誘導加熱帯4、直火加熱帯6、保
持帯8および冷却帯10.12を順次経由するようにな
っているが、加熱保持後のストリップが完全に冷却され
る前にデフレクタロール16に接触した場合には、ロー
ルに亜鉛が付着し表面疵の原因となり、品質の低下をも
たらしている。
一方、完全に冷却させてから方向転換させようとすると
保持帯の上方に長い冷却帯を必要とするので合金化炉全
体が高くなり建屋を含めたコストが非常に高くなる。 
なお、14は亜鉛目付量調整用ワイピングノズルである
〈発明が解決しようとする課題〉 ストリップを非接触状態で支持する搬送装置として、例
えば特開昭58−15888号に開示されているが、フ
ロータを固定して設置しているため、形状不良のあるス
トリップが搬送された場合にはフロータの浮上刃が低下
し、またフロータの浮上量以上の板厚方向の形状不良が
ある場合にはストリップがフロータに接触しすり疵が発
生したり、フロータが破損する危険があった。  また
非接触状態による支持を必要としない場合や、噴出ノズ
ル等が故障した場合には、固定式のための不都合が避け
られなかった。
特開昭81−203055号には、ガス吹出口を有する
静圧支持パッドを設けたものが提案されているが複雑な
機構を必要とするという問題点があった。
本発明は、高い耐パウダリング性や優れた表面性状が要
求される高品質の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造と上
記以外の溶融亜鉛めっき鋼板の製造に対応して低コスト
で操業で診るようデフレクタロールとベンドフロータを
切換え可能に配設した合金化炉を提供することを目的と
している。
また、ベンドフロータ使用時またはデフレクタロール使
用時に、ストリップがベンドフロータと接触することの
ないよう方向転換装置前後のサポートロールの位置を制
御する合金化炉の運転方法を提供することを他の目的と
している。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために本発明によれば、溶融亜鉛め
っきポットの上方に加熱帯、保持帯および冷却帯を設け
た銅帯の連続亜鉛めっき設備において、前記保持帯と冷
却帯の間、あるいは冷却帯の途中に少なくともデフレク
タロールおよびベンドフロータを切換え可能に有する方
向転換装置を設けたことを特徴とする合金化炉が提供さ
れる。
前記方向転換装置の入側および/または出側に、前記鋼
帯を支持することができ、前記鋼帯の厚さ方向に移動可
能なサポートロールを有するのが好ましい。
また本発明によれば、前記合金化炉を運転するに際し、
前記ベンドフロータ使用時は前記サポートロールを前記
鋼帯から離間する位置へ退避させ、前記デフレクタロー
ル使用時は前記サポートロールを前記鋼帯を支持する位
置へ進出させることを特徴とする合金化炉の運転方法が
)是イ共される。
以下に本発明を一実施例である第1図に基づいてさらに
詳細に説明する。
めっきボット1を出たストリップ2は誘導加熱f4およ
び直火加熱帯6かうなる加熱帯13で所定温度に加熱さ
れ、保持IF8で一定時間保熱後冷却帯10.12によ
り冷却される。 加熱帯13ではまず誘導加熱帯4の入
口開口部からの侵入エアーを防止するためにガスシール
装置3を設置する。 このガスシール装置3に直火加熱
帯6の排ガスを常温空気で稀釈した熱風(450〜60
0℃)を用いると、ストリップ2が予熱され炉の熱効率
を高めるので望ましい。
なお、ガスシール装置としては、パッドタイプやエアー
カーテンタイプが採用できる。
次に、誘導加熱帯4でストリップは急速加熱される。 
この誘導加熱帯4は板継ぎ時等の非定常時には、応答性
の良くない直火加熱帯の加熱過不足を速い応答性により
補うことができる。
誘導加熱帯4の出側で直火加熱帯6への接続部のガスシ
ール装置5は炉内のドラフトを防止するとともに、直火
加熱帯6の高温排ガスが誘導加熱IF4に流入し、誘導
コイル(図示せず)を過加熱することを防止する。 こ
こで利用するガスとしては、直火加熱帯6の排ガスを空
気で稀釈した熱風がストリップ温度低下防止のためには
望ましい。
直火加熱帯6でストリップ2は直火バーナ(図示せず)
により最終合金化温度(500〜700℃)まで加熱さ
れる。
直火加熱帯6の出側で保持帯8への接続部のガスシール
装置7は炉内のドラフトを防止する以外に、高温の排ガ
ス(900〜1200’e)がそのまま保持帯8に侵入
し、保持帯温度が上昇することも防止する。  したが
って、このガスシール装置7では直火加熱帯6からの上
昇排ガスが係持温度(500〜700’e)になるよう
に冷風を用いるか、または直火加熱IF6から導いた排
ガスを空気で稀釈して、保持温度にした熱風を用いる。
 この例では冷風によるガスシールを行い保持帯に流れ
る排ガス温度を保持温度に制御している。
保持帯出側部のガスシール装置9では炉内のドラフトを
防止するとともに、保持帯8と冷却帯10のガスの流れ
を分析し、冷却帯10に比較的高温の排ガスが流入して
冷却効率を低下させることを防ぐ。  !5はブロワで
ある。
なお、前記各ガスシールの構造は公知の流体パッド、ま
たはガスカーテンのどちらでもよい。
また、冷却帯10の上部には合金化後のストリップを方
向転換させるデフレクタロール16およびベンドフロー
タ11を配置し、高度のバクダリング性や押しきす等の
ない優れた表面性状が要求される高品質の合金化溶融亜
鉛めっき鋼板を製造する場合は合金化後の高温のストリ
ップ2を第1図に実線で示すようにベンドフロータ11
を用いて非接触で方向転換させ、従来デフレクタロール
16で発生していた亜鉛のロール表面への付着による表
面疵の発生等を完全に無くしている。
また、低品質の合金化溶融亜鉛めワき鋼板または合金化
処理しない溶融亜鉛めっき鋼板等を製造する場合は、前
記ベンドフロータ11に比べて必要動力が少くて済むデ
フレクタロール16に切換え′s1図に点線で示す経路
でストリップ2を走行させる。
この例ではデフレクタロール16およびベン゛ドフロー
タ11は冷却帯10の上部に配置しているが、保持帯の
上部にガスシール装置9を介して直接配置することもで
きる。 この場合には炉高をさらに低くできるのでより
経済的である。
前記ベンドフロータ11の構造は公知の流体パッドまた
はガスカーテンのどちらでもよい。
前記デフレクタロール16の構造は、従来−般に用いら
れている冷却ロール等でよく、第1図に示すようにベン
ドフロータ11の外側に配設される。
デフレクタロール16は固定してもよいが、第2図に示
すようにベンドフロータ11から切換えるときにストリ
ップ2をデフレクタロール16の反ベンドフロータ側へ
適宜の引張機17を用いて引張っておき(このときスト
リップ2は点線で示すようになる)、デフレクタロール
16を搬送路の外から進入させて所定の位置に固定する
ようにすれば、方向転換装置の切換えに際してストリッ
プを切断する必要がないので好ましい。
なお、ストリップ2の方向転換の角度は90度に限るも
のではなく、適宜これよりも大きいまたは小さい角度で
転換できることは言うまでもない。
デフレクタロール16使用時は、通常ベンドフロータ1
1からのストリップ2浮上用ガスの吐出を停止している
ため第3面に示すようにデフレクタロール16の入側お
よび/または出側にサポートロール18をストリップ2
の下面に接触して設けるとよい。
前記サポートロール18が無いと、ストリップ2のベン
ドフロータ11人側および/または出側付近には搬送路
を拘束するものがないためストリップ2の振動などによ
りベンドフロータ11の端部11aおよび/またはfl
bと接触してすり疵を生ずる恐れがある。 このすり疵
の防止策としてベンドフロータ11の退避位置をストリ
ップ2から十分離間させたり、デフレクタ−ロール16
をベンドフロータ11からできるだけ離間させることが
考えられるが、実際上はベンドフロータ11の離間余地
が少なく、また通常ベンドフロータ11の入側の手前お
よび出側の前方付近のストリップ2の搬送路を大きく変
えることはできないためデフレクタロール16の離間余
地がない。
そこで、前記サポートロール18をストリップ2の厚さ
方向に移動可能に設けておけば、ベンドフロータ11の
不使用時すなわちデフレクタロール16使用時には前記
サポートロール18をストリップ2下面に接触する位置
に調製することができるので具合がよい。
一方、この状態でデフレクタロール16からベンドフロ
ータ11に切替えた場合には2、第4図に示すようにス
トリップ2のベンドフロータ11人側および/または出
側は前記サポートロール18で押されているためベンド
フロータ11aおよび/または11bとの間隔が広くな
っており、ガス吐出量が増大し中央部11cのガス吐出
量が減少する。
通常ベンドフロータ11によるストリップ2の浮上量は
約10〜20mmと小さいため、前記ベンドフロータ1
1のガス吐出風量がアンバランスになるとストリップ2
が接触して千り疵を生ずる等のトラブルが発生する。
そこで、前記移動可能なサポートロール18を用い、ベ
ンドフロータ11使用時はサポートロール18をストリ
ップ2から退避させストリップ2と接触しないよう−に
調製すれば、容易にストリップ2を均等な浮上量で支持
することができる。
上記サポートロール18の位置制御手段としては特殊な
ものを必要とせず公知の8動手段を用いればよい。 ま
た、方向転換装置切替えと連動して自動的にサポートロ
ール18の位置を制御することも可能である。
〈実施例〉 以下に本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
(実施例1) 第1図に示す本発明合金化炉(サポートロールなし)に
、板厚0.9mm、板幅1200mmの銅帯に溶融亜鉛
めっきを施したものを通板して合金化処理鋼帯を製造し
た。
誘導加熱帯4の炉長は3m、直火加熱帯6の炉長は10
m1保持帯8の炉長は20m1冷却帯10の炉長は8m
、冷却帯12の炉長は15m、めっきボット1の浴面か
らベンドフロータ11までの高さは45mとした。 ま
た、めっきボット1の浴温度は450℃、冷却帯10お
よび12の冷却ガス温度は50℃に調節し、ベンドフロ
ータ11の噴射流体としては温度60℃の空気を用いた
上記条件下に、ライン速度140m/分にて合金化処理
した結果、外観の美麗な、かつ合金化も十分な亜鉛めっ
き鋼帯が得られた。
なお、第5図に示す従来装置を用いて同様の合金化処理
を行った場合のライン速度は約110m/分が限度であ
り、これに比べ上記実施例でのライン速度は約30%以
上高く、生産性を向上させることができた。
また、耐パウダリング不良率および表面欠陥(押しきず
)不良率は、それぞれ従来法で0.6%および0.8%
であったのに対し、実施例では0.2%および0.4%
と減少した。
また、実施例1では上記高品質合金化溶融亜鉛めっき鋼
板に続いてベンドフロータ11からデフレクタロール1
6に切換え低品質合金化溶融亜鉛めっき鋼板を通板した
が、引張機17によるストリップの引張りおよびデフレ
クタロール16への切換えは簡単、かつ短時間に行うこ
とができた。
また、ベンドフロータとの接触によるすり疵発生不良率
は、ベンドフロータ11使用時で0%、デフレクタロー
ル16使用時で0.5%であった。
(実施例2) デフレクタロール16の人、出側に8動可能なサポート
ロール18(ロール径300 mm)を設け、ベンドフ
ロータ11使用時は退避させ、デフレクタロール16使
用時は銅帯下面で支持する位置へ進出させたほかは実施
例1と同様にして合金化処理鋼帯を製造した。
その結果、ベンドフロータ使用時およびデフレクタロー
ル使用時ともすり疵による不良は発生しなかつた。
〈発明の効果〉 本発明の合金化炉は、以上説明したように構成されてい
るので、処理される鋼板に対応してデフレクタロールと
ベンドフロータを簡単な操作で切換えることができ、高
品質の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の場合は高いパウダリ
ング性や優れた表面性状が得られ、その他のめっき鋼板
の場合は動力費が削減できるという効果を奏する。
また、デフレクタロールまたはベンドフロータが故障あ
るいは定期点検等で使用できないときもラインを停止し
ないで済むため生産性が向上するという効果を奏する。
また、本発明のサポートロールの位置制御方法によれば
、ベンドフロータ使用時とデフレクタロール使用時に対
応してサポートロールの位置を制御することにより容易
にデフレクタロールとの接触を防止でき、すり疵の発生
を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の合金化炉の一実施例を示す断面図で
ある。 第2図は、第1図の方向転換部分の拡大説明図である。 第3図は、サポートロールの位置制御方法の説明図であ
る。 第4図は、デフレクタロール使用時の接触事故の説明図
である。 第5図は、従来の合金化炉の断面図である。 符号の説明 1・・・めっきポット、 2・・・ストリップ、 3・・・ガスシール装置、 4・・・誘導加熱帯、 5・・・ガスシール装置、 6・・・直火加熱帯、 7・・・ガスシール装置、 8・・・保持帯、 9・・・ガスシール装置、 10・・・冷却帯、 !!・・・ベンドフロータ、 11a、llb・・・端部、 11c・・・中央部、 12・・・冷却帯、 13・・・加熱帯、 14・・・ワイピングノズル、 15・・・ブロワ、 16・・・デフレクタロール、 17・・・引張機、 18・・・サポートロール FIG、1 FIG、5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融亜鉛めっきポットの上方に加熱帯、保持帯お
    よび冷却帯を設けた鋼帯の連続亜鉛めつき設備において
    、前記保持帯と冷却帯の間、あるいは冷却帯の途中に少
    なくともデフレクタロールおよびベンドフロータを切換
    え可能に有する方向転換装置を設けたことを特徴とする
    合金化炉。
  2. (2)前記方向転換装置の入側および/または出側に、
    前記鋼帯を支持することができ、前記鋼帯の厚さ方向に
    移動可能なサポートロールを有する請求項1記載の合金
    化炉。
  3. (3)請求項2記載の合金化炉を運転するに際し、前記
    ベンドフロータ使用時は前記サポートロールを前記鋼帯
    から離間する位置へ退避させ、前記デフレクタロール使
    用時は前記サポートロールを前記鋼帯を支持する位置へ
    進出させることを特徴とする合金化炉の運転方法。
JP2002387A 1989-01-31 1990-01-09 合金化炉およびその運転方法 Expired - Lifetime JP2970920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2210689 1989-01-31
JP1-22106 1989-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277758A true JPH02277758A (ja) 1990-11-14
JP2970920B2 JP2970920B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=12073640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002387A Expired - Lifetime JP2970920B2 (ja) 1989-01-31 1990-01-09 合金化炉およびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970920B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044716A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Nippon Steel Corporation Appareil et procédé de fabrication d'une feuille d'acier plaquée par immersion à chaud par du zinc allié
JP2008115462A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛系めっき鋼板の製造設備及び製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008044716A1 (fr) * 2006-10-13 2008-04-17 Nippon Steel Corporation Appareil et procédé de fabrication d'une feuille d'acier plaquée par immersion à chaud par du zinc allié
JP2008115462A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛系めっき鋼板の製造設備及び製造方法
US8402909B2 (en) 2006-10-13 2013-03-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Production facility and production process for hot dip galvannealed steel plate
US8844462B2 (en) 2006-10-13 2014-09-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Production facility and production process for hot dip galvannealed steel plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2970920B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996032507A1 (fr) Equipement pour fabriquer des bandes en acier inoxydable
JP2008196015A (ja) 連続焼鈍設備
WO2018142918A1 (ja) 連続焼鈍炉
EP3067434B1 (en) Continuous annealing equipment and continuous annealing method
JPH02277758A (ja) 合金化炉およびその運転方法
JP2006274409A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造装置
JPH0681093A (ja) ストリップの溶融金属メッキ設備
JP2698012B2 (ja) 溶融亜鉛めっき用合金化炉の操業方法及び合金化炉
JP2781576B2 (ja) フロータを有する合金化炉
JP3396932B2 (ja) 金属帯の連続熱処理装置および連続熱処理方法
WO2018116675A1 (ja) 合金化亜鉛めっき鋼板製造設備と合金化亜鉛めっき鋼板製造方法
US4595357A (en) Continuous annealing method and apparatus for cold rolled steel strips
JP2006307296A (ja) 金属帯の連続熱処理方法および横型連続熱処理炉
KR20020064159A (ko) 수직 노에 있어서 강철 스트립의 가열 방법
JP3168753B2 (ja) 金属帯連続処理ラインの直火還元加熱設備における通板方法
JP4426886B2 (ja) 連続式溶融めっきラインにおける焼鈍設備
JP3362443B2 (ja) 連続焼鈍ライン操業方法
JP2002155318A (ja) 切替式連続熱処理設備
JPH0331459A (ja) 溶融めっき設備および溶融めっき鋼板の製造方法
JP4574040B2 (ja) 竪型合金化炉及びその操業方法
JPH07252537A (ja) 金属ストリップの矯正装置
JP3593253B2 (ja) 鋼帯の連続熱処理方法
JPH08209251A (ja) 竪型直火加熱炉による鋼帯の連続加熱方法
JPH0693342A (ja) ガスジェットチャンバのシール装置
JP4980273B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造用合金化炉の温度制御方法及び合金化炉