JPH02277534A - 醗酵装置 - Google Patents

醗酵装置

Info

Publication number
JPH02277534A
JPH02277534A JP1095275A JP9527589A JPH02277534A JP H02277534 A JPH02277534 A JP H02277534A JP 1095275 A JP1095275 A JP 1095275A JP 9527589 A JP9527589 A JP 9527589A JP H02277534 A JPH02277534 A JP H02277534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blades
blade
fermentation
stirring
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1095275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06182B2 (ja
Inventor
Masakatsu Kishida
岸田 正坦
Mitsuya Murata
光也 村田
Makoto Kitano
誠 北野
Seiji Kugimiya
釘宮 清治
Yoshiaki Akiyoshi
秋吉 義昭
Kenji Harada
健二 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP1095275A priority Critical patent/JPH06182B2/ja
Publication of JPH02277534A publication Critical patent/JPH02277534A/ja
Publication of JPH06182B2 publication Critical patent/JPH06182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は有機物を好気性醗酵させるための横型混合攪拌
装置を有する醗酵装置に関するものである。
[従来の技術] 醗酵装置における攪拌は醗酵を高速に、均質に行うため
に重要な作用を保有しており、従来攪拌羽根形状として
リボン羽根、T型羽根、棒羽根等が使われており、その
配列も様々である。
例えばリボン羽根12は第8図に示す様に、醗酵Mi1
を横方向に貫通している攪拌軸10に直角に立てた支持
棒2の先端部に帯状のリボン羽根12を連続的に取りつ
けたものであり、かつ、軸直角投影面では醗酵槽内壁1
3をこする様にドーナツ型をしたものである。
又、T型羽根は特開昭60−129196に記載されて
いるように、攪拌軸に直角に取付けられた支持棒の先端
に攪拌翼か取付けられたものである。更に、棒羽根は攪
拌軸に棒状の攪拌翼が直角に取付けられたものである。
[発明が解決しようとする課題] 従来用いられているリボン羽根は、内容物の混合効果は
非常に良い反面、内容物を軸方向に搬送する作用が強く
、搬送された内容物が醗酵槽側壁部11に押しつけられ
、攪拌軸中心方向に強制的に押し込められるため内容物
の圧縮が起り、固まりを生成するので醗酵に必要な空気
との接触が阻害されるとともに駆動動力が過大になる欠
点を有している。更に1回転中での駆動力の変動が大き
いという問題もある。
又、T型羽根の場合、回転に伴って内容物の持上げ作用
が大きく、駆動動力が大きくなる欠点を有している。更
に、拌羽根の場合は、付着性、粘着性のある有機物(例
えば汚泥等)の場合、醗酵槽内壁面全面を拌羽根でこす
り落せる様にする必要があるため、拌羽根の取付はピッ
チを短くする必要がある。従フて拌羽根の本数が非常に
多くなり設備費が高くなるとともにメンテナンスが困難
となり、かつ、拌羽根に内容物が一度付着して内容物全
体が一体となり、ドラム状態で回転しだすとドラムがこ
われなくなり、醗酵が止まり時には嫌気性醗酵(一般に
腐敗といわれる現象)に到る欠点を有している。
以上述べた様に従来の混合攪拌羽根を横型醗酵装置に使
うと、駆動動力の増大、圧縮作用による醗酵阻害、駆動
負荷の周期的変動に伴う駆動装置のノ3命短縮、メンテ
ナンス性の不良等の問題が存在する。
[:3題を解決するための手段] そもそも有機物の横型醗酵装置に使われる混合攪拌羽根
は、内容物の圧縮作用が少なく、側壁への横押し作用も
少なく、かつ、内容物の持上げ動力も小さく、ドラム状
になる物でもほぐす作用のあるものが望ましい。
この理想的混合攪拌羽根形状、配列を得るため、本発明
者等は十数種類の形状配列について実機スケールで醗酵
実験を実施し下記羽根形状を開発するに到った。
即ち本発明は、被処理物が投入される横型の醗酵槽と、
該醗酵槽内の温度を所定範囲にする加熱手段と、通気手
段及び混合攪拌装置を有する醗酵装置において、前記混
合攪拌装置の羽根を少なくとも攪拌軸方向の両端は拌羽
根とし、該拌羽根の間は攪拌軸直角断面に対して傾斜し
たT型羽根としたことを特徴とする醗酵装置であり、ま
た好ましくは拌羽根に代えて攪拌軸直角断面に対する傾
斜角αを75’〜90°のT型羽根としたことを特徴と
する。
[実施例] 本発明の実施例の模式図を第1図、第2図に示す。第1
図は正面断面模式図、第2図は攪拌軸直角断面模式図で
ある。
1は被処理物が投入される横型の醗酵槽である。10は
被処理物を混合攪拌するための羽根を取付ける攪拌軸で
、その一端に駆動装置4が設けられている。羽根形状は
、両端部が同−直角断面内2本対称配置の拌羽根3A、
その他はT型羽根3Bである。
本実施例では、拌羽根3Aは攪拌IMlOの両端のみと
しているが、これに限定されることなく醗酵槽内壁直径
をdとした時、醗酵槽側壁11からd/2の範囲内は拌
羽根3八を使うとよい。
拌羽根を両端部に使うことにより、T型羽根3Bだけを
使った時と比べ側壁への横押し力を棒羽根混で解除して
内容物の圧縮を防ぎ、結果として固まりの生成を防止す
るとともに駆動動力の低下を計った。
本実施例ではT型羽根3Bの取付角度αは+30・。
−30°で、同−断面内2枚羽根を使用し、T型羽根の
投影角度θは70°、軸方向投影距離1は+5ml11
としているが、これに限らずT型羽根3Bの取付角度α
は攪拌軸直角断面に対して+15°〜+45°又は−1
5°〜−45°の範囲内にし、かつ、攪拌軸間−・直角
断面に支持棒2の1本又は最大3本使用して醗酵槽内壁
直近に径方向高さd15以下のT型羽根3Bを1枚又は
最大3枚(複数枚の場合は等角度に配置する)取りつけ
、T型羽根3Bの取付方向は、攪拌軸間−直角断面のも
のは攪拌軸の回転時内容物を同一方向に移動させる様に
取1つつけ、その隣りのT型羽根3Bは内容物を逆方向
に移動させる様に取りつける。即ち隣接する羽根との取
付位置は第3図に示すように千鳥配置とすることにより
、内容物の混合効果を上げつつ、かつ、内容物の持上げ
動力を軽微になる様にしている。
又、T型羽根3Bと醗酵槽内壁13とのクリアランスは
1〜30mmにすることで、槽内壁の付着物をかき落と
すようにしている。
更にT型羽根3Bの攪拌軸直角断面への投影角度内にし
、かつ攪拌軸方向の取付ピッチは隣りあうT型羽根3B
の軸方向投影距MIlを一100〜+100++on(
+は隙間がある事を示す)の範囲内にすることにより、
内容物が攪拌されている状態でのT型羽根間の通路断面
の急変による圧縮作用を少なくし、かつ、T型羽根でも
ち上げられた内容物が自重で剥離、落下しやすい空間を
保持して空気との接触効果を高め醗酵を良好な状態で継
続させられる様にしている。
醗酵に必要な空気はファン(図示せず)により吸引され
、吸気口5から醗酵槽1内に入り、排気口6から琲出さ
第1る。9は醗酵槽1内を所定温度に維持するための加
熱ヒーターである。被処理物は没入ロアより醗酵槽1に
供給され、所要時間、混合攪拌した後、醗酵か完了する
と排出口8より排出される。
以上の本発明の醗酵装置を用いて被処理物を混合攪拌さ
せた場合の駆動力、混合機能等について説明する。
まず本発明の羽根形状と従来式との駆動力の比較データ
を第4図に示す(本発明羽根の平均駆動力を100*と
して比較)。尚実験に使用した有機物は50を含水率の
ケイフンである。またT型羽根のαは30°である。本
発明の実施例に比しリボン羽根は平均2倍最高3倍、T
型羽根は平均1.3倍最高2倍、棒羽根はほぼ同一の駆
動力が必要となり、かつ1回転中での駆動力の変化が少
なく駆動力も安定している事が判る。
次にT型羽根の取付角度αを変化させて駆動力の変化及
び混合時間を比較したデータを第5図、第6図に示す。
尚混合時間実験は5096含水率のオガクズと20%含
水率のケイフン醗酵品を容積比8:2で実施した。
第5図はT型羽根の取付角度αが小さいほど、駆動力か
小さい事を示している(α=30°の平均駆動力を10
0*とじて比較、又両端は棒羽根を使用)。第6図はT
型羽根の取付角度αが15°〜45°位の範囲が均一混
合機能に優れている事を示している。
方、醗酵装置の混合攪拌装置は運転費、設備費低減上は
駆動力か小さいほど良いが、醗酵の高速化、均一化、高
レベル醗酵を得るためには均一混合が必要不可欠であり
、T型羽根の取付角度αは両者から15°〜45°範囲
が望ましい事が判る。
尚、本実験時にT型羽根を攪拌軸間−直角断面に1枚、
2枚、3枚、4枚取りつけて羽根枚数効果を比較した結
果を表1に示す。
表1 羽根枚数と駆動力、均一混合必要時間の関係この
結果2枚羽根に比し1枚羽根は駆動力が小さく均一混合
必要時間は少し延び、3枚羽根はその逆であるが、有機
物の物性により両者の使いわけが可能である。4枚羽根
の場合は付着性、粘着性のない場合は良いが、存る場合
は支持棒とT型羽根と攪拌軸で内容物を抱いてしまいド
ラム状で回転するだけとなり、混合醗酵がほとんど行わ
れない。
なお、表1のカッコ内数値は被処理物全体が体となって
ドラム状態で回転した場合を示す。
次にT型羽根の投影角度θ0を比較したデータを第7図
に示す。駆動力は1枚羽根は18o0.2枚羽根は90
0.3枚羽根は60’を各々基準とし、がっ攪拌軸方向
の羽根同士の軸方向投影距離1は上記基準角度時Oとな
る位置を基準として比較した。
この結果投影θ0が基準を越えると駆動力が増加し、2
0%を越えると急に増加率が上昇することか判った。−
力基準値より小さくなると駆動力は小さくなってくるが
、隣り合う羽根同士の軸方向に隙間1ができ、付着性、
粘着性のあるものの場合、醗酵槽内壁13に付着したま
ま動かず醗酵しなくなり、成品均一性を阻害する。しか
し付着性が無く弾力性のあるもの例えば玉ねぎの皮の場
合は隙間1が80mm位あっても攪拌が進行するため問
題が無く、有機物物性によりこの隙間1は設備費との関
係で一同0〜+10(10101の範囲で変えるべきと
判断される。尚、付着性、粘着性の強い有機物の場合は
両端d/2の範囲内に設ける棒羽根本数が増えるのでT
型羽根を取付角度α−75°〜−900又は+75°〜
+90°の範囲内で取付けると設備費が下り、メンテナ
ンス性も保持されることも実験で確認されている。
[発明の効果コ 本発明の羽根によると駆動力は第4図に示すように、従
来のリボン羽根のl/2(平均)、T型羽根のl/1.
3  (平均)と非常に小さいので運転費が低減される
と共に、1回転中での駆動力の変化が少なく安定してい
るため駆動装置の寿命が延びる効果かある。また被処理
物が醗酵槽側壁に押しつけられたり、固まりを生成する
こともない。従って空気との接触も良いので醗酵が促進
される。更に棒羽根だけのものに比較し、羽根の本数が
少なくなるので設備費も安くなる。
なお、混合効果は第6図に示すようにT型羽根の攪拌軸
直角断面に対する角度を15°〜45°にすると特に良
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す正面断面図、第2図は
第1図のA−入断面図、第3図は本発明の羽根の配置を
示す展開図、第4図は本発明のT型羽根及び従来の羽根
と駆動力の関係を示すグラフ、第5図は本発明のT型羽
根の取付角度αと駆動力の関係を示すグラフ、第6図は
本発明のT型羽根の取付角度αと均一混合必要時間比の
関係を示すグラフ、第7図は本発明のT型羽根の投影角
度θと駆動力比の関係を示すグラフ、第8図は従来のり
ホン羽根の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被処理物が投入される横型の醗酵槽と、該醗酵槽内
    の温度を所定範囲にする加熱手段と、通気手段及び混合
    攪拌装置を有する醗酵装置において、 前記混合攪拌装置の羽根を少なくとも攪拌軸方向の両端
    は棒羽根とし、該棒羽根の間は攪拌軸直角断面に対して
    傾斜したT型羽根としたことを特徴とする醗酵装置。 2、棒羽根に代えて攪拌軸直角断面に対する傾斜角αを
    75°〜90°のT型羽根としたことを特徴とする請求
    項1記載の醗酵装置。
JP1095275A 1989-04-17 1989-04-17 醗酵装置 Expired - Fee Related JPH06182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095275A JPH06182B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 醗酵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1095275A JPH06182B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 醗酵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277534A true JPH02277534A (ja) 1990-11-14
JPH06182B2 JPH06182B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=14133223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1095275A Expired - Fee Related JPH06182B2 (ja) 1989-04-17 1989-04-17 醗酵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06182B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221764A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Nippon Steel Corp 醗酵装置
JPH06316476A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Otsuka Sci Kk 槽内滞留防止式のコンポスト化処理装置
JP2004115300A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toyo Seiko Kk 堆肥作製用攪拌機
JP2019180679A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 株式会社サタケ 過熱蒸気殺菌装置、および、過熱蒸気殺菌装置用の回転軸部

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221764A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Nippon Steel Corp 醗酵装置
JPH06316476A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Otsuka Sci Kk 槽内滞留防止式のコンポスト化処理装置
JP2004115300A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toyo Seiko Kk 堆肥作製用攪拌機
JP2019180679A (ja) * 2018-04-06 2019-10-24 株式会社サタケ 過熱蒸気殺菌装置、および、過熱蒸気殺菌装置用の回転軸部

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06182B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708257B2 (en) Apparatus for treating solids
EP3154668B1 (en) Lump conditioner for a mixer
KR100263717B1 (ko) 곡물의 연속가습방법 및 장치와 그 가습장치의 이용
JPH02277534A (ja) 醗酵装置
KR100762920B1 (ko) 무동력 회전 살수장치
CN206056181U (zh) 一种混料干燥机
JPH05221764A (ja) 醗酵装置
JP2008126162A (ja) 螺旋状に配置された撹拌羽根、及び、それを備えた生ごみ処理機、飼料発酵機、堆肥化発酵機
CN210732817U (zh) 一种建筑施工用砂浆搅拌机
EP3912779A1 (en) Pretreatment mixing stirrer, gypsum slurry manufacturing device, construction surface material manufacturing device, pretreatment calcined gypsum manufacturing method, gypsum slurry manufacturing method, construction surface material manufacturing method
CN208170961U (zh) 一种可搅拌物料的带式干燥器
JPH0871580A (ja) 廃水処理槽用攪拌機
JP2004202367A (ja) 好気発酵処理装置
JP2810560B2 (ja) 高粘性発酵液の通気撹拌方法
SU1722556A1 (ru) Смеситель
CN109876698A (zh) 一种装修用油漆搅拌装置
CN220047792U (zh) 一种搅拌装置
CN219539966U (zh) 一种白板加工用涂料均匀混合装置
JP2002143897A (ja) 発酵乾燥機
CN221230119U (en) Mixer capable of stirring water-containing mixture
CN219765140U (zh) 一种双运动混合机
CN216855729U (zh) 一种硝酸盐生产用反应结晶装置
JPH07136621A (ja) 生ごみ分解処理装置
CN214300098U (zh) 一种滚筒式搅拌罐
CN211616098U (zh) 一种建筑用水泥生成混料装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees