JPH022772B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022772B2
JPH022772B2 JP55049829A JP4982980A JPH022772B2 JP H022772 B2 JPH022772 B2 JP H022772B2 JP 55049829 A JP55049829 A JP 55049829A JP 4982980 A JP4982980 A JP 4982980A JP H022772 B2 JPH022772 B2 JP H022772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
jam
detection means
determines
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55049829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56146152A (en
Inventor
Masazumi Ito
Kenji Shibazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP4982980A priority Critical patent/JPS56146152A/ja
Priority to US06/254,275 priority patent/US4392740A/en
Publication of JPS56146152A publication Critical patent/JPS56146152A/ja
Publication of JPH022772B2 publication Critical patent/JPH022772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複写機における制御装置に関し、さ
らにくわしくは、給紙動作開始後、所定時間内に
複写用紙(以下単に用紙という。)が用紙通路の
所定位置に達しないとき、ジヤムであると判定す
る機構を備えた複写機における制御装置に関する 上記のごときジヤム検出機構を備えた電子写真
複写機においては、従来は一旦複写動作が開始さ
れると、ジヤム検出機構も自動的に動作するよう
になつていた。従つて複写用紙を外部から一枚ず
つ人手によつて供給する、いわゆる手差し給紙に
おいても、給紙動作が開始された後は、自動給紙
と同様にジヤム検出が行なわれる。
然るに手差し給紙の場合、使用者が給紙ミス等
に途中で気付き、一旦挿入した用紙をあわてて引
き抜くような場合がある。一方制御装置内では手
差し給紙の場合、用紙の挿入に伴なう用紙先端の
検出は、通常の複写動作におけるプリントボタン
の操作と同等に処理されているので、上述のよう
に手差し給紙時において一度用紙を所定の給紙口
に挿入すると、複写動作に入り、その後に用紙を
引き抜いても、複写動作シーケンスは自動的に進
行する。そのため、用紙が引き抜かれて、複写機
中の所定位置に達しない場合もジヤムとして検出
され、複写動作が停止する。
したがつて再び手差し給紙動作をしようとする
場合、そのジヤム検出による停止指令をリセツト
するために、複写機の扉を開いて、リセツトボタ
ンを押すなど、操作が極めて煩雑であつた。
この発明は上述の欠点を除去するためになされ
たもので、複写機の手差し給紙時において、給紙
してから一定期間ジヤム検出機構を不作動とする
ことにより、手差し給紙後に用紙を引き抜いても
以後の手差し給紙を直ちに続行し得るようにし
た、操作に便利な制御装置を提供することを目的
とするものである。
以下にこの発明の一実施例を図面とともに説明
する。
第1図において、1は電子写真複写機で、複写
動作そのものは公知のこの種の電子写真複写機と
同様、原稿台2上に載置された原稿を読みとつ
て、転写ドラム3上に該原稿の静電潜像を形成
し、この潜像に基づいて、用紙上にトナーによる
原稿像を転写し、これを定着するようになつてい
る。
またこの電子写真複写機1には用紙の送給経路
4上の所定位置に用紙を検出して、オンとなるジ
ヤムセンサ5が設けられ、図示しないプリントボ
タンの操作或いは手差し用の給紙センサ6の動作
後一定時間内に用紙がこのジヤムセンサ5に達し
ていなければジヤムとして判断する判断回路と、
この判断回路の信号で複写動作を停止する停止装
置とを備えている。
7は用紙を複写機の外から手動で給紙するため
の手差給紙口で、ここから挿入された用紙は給紙
ローラ12で送給経路4に送られるとともに給紙
センサ6はこの手差給紙口7の直後に設けられて
おり、手差給紙口6から用紙が供給されたときオ
ンとなるよう構成されている。
8は原稿走査時に走行する原稿台2の適宜位置
でオンとなる原稿センサである。
また9は供給される用紙と転写ドラム3とを同
期運転するためのタイミングローラ、10は転写
用チヤージヤである。
上記した各センサ5,6,8は、たとえばマイ
クロコンピユータにてなる制御回路11に接続さ
れている。この制御回路11は公知の複写動作を
行なうプログラムを備えているとともに、第2図
に示すプログラムを実行するようになつている。
次に動作について説明する。
手差給紙口7から所定の複写用紙を挿入する
と、この用紙の先端が給紙センサ6により検出さ
れ、この給紙センサ6の出力は“1”となり、こ
の“1”信号は制御回路11に送られる。そして
ステツプで、この信号1が検出されると、フラ
グAが1にセツトされる。このフラグAのセツト
によつて、制御回路11内のアイドルタイマがス
テツプで起動する。アイドルタイマは用紙を挿
入してから給紙ローラ12で給紙を始めるまでの
時間に相当した余裕をとるためである。
アイドルタイマの時限後、ステツプで給紙ロ
ーラ12を起動して、用紙を送給経路4に送出す
る。
そしてステツプで原稿走査を開始する。原稿
走査が行なわれて、原稿センサ8がオンとなる
と、フラグBは1となり、タイミングローラ9が
起動して所定の複写動作を開始する。
用紙が正常に挿入され送給されている場合には
用紙の通過期間中、給紙センサ6はオンとなつて
おり、ステツプで該センサ6のオンが検出され
ると、タイマcがセツトされ、計時を開始する。
タイマcの時限は正常時において用紙が挿入され
てから所定の転写位置に達する迄の時間に設定さ
れている。
用紙が正常に送給されてジヤムセンサ5に達す
ると、ジヤムセンサ5はオンとなり、その1信号
は制御回路11に送られる。
もしタイマcの設定時限内に用紙がジヤムセン
サ5に達しているとステツプでYESと判定さ
れ、ステツプに進み、フラグDの判定が行なわ
れ、フラグDは0であるので、複写動作を続行す
る。またこのタイマcの設定時限内に用紙がジヤ
ムセンサ5に達しない場合にはセンサ5はオフで
あるので、ステツプでNOと判定され、ジヤム
検出ルーチンに入り、複写機の停止等の処理が行
なわれる。
一方、もし手差給紙口に挿入した用紙を引き抜
いた場合にはステツプで給紙センサ6はオンで
あるが、ステツプにおいて給紙センサ6はオフ
となる。そのため、ステツプでフラグDは
“1”にセツトされ、一方タイマcは起動しない。
したがつて、ステツプでNOと判定され、ステ
ツプを飛び越してステツプに進み、YESと
判定される。この場合のコピー動作は給紙がされ
ていないコピー動作であるから、画像形成のため
の出力、即ち、露光ランプ、帯電、転写、現像は
不必要であり、OFF状態とする。このように手
差し給紙の場合には、用紙が挿入されていないと
きは、ジヤムセンサ5の判定を行なわず、ジヤム
検出ルーチンは省略されるから、誤つてジヤム検
出が行なわれることがない。
なお手差し給紙された用紙が正常に通された場
合には、タイマcが作動を開始した後に用紙の後
端が給紙センサ6を通過するので、該センサ6が
オフとなつてもステツプは実行され、ジヤム検
出も通常通り行なわれる。
なお当該複写機の切換スイツチが手差し給紙に
なつていないときはステツプ,,が省略さ
れる。
以上詳述したようにこの発明によれば手差し給
紙時において、給紙手段の作動後、所定のタイミ
ングに給紙センサが用紙を検出していない場合に
は、ジヤム検出作動を禁止するようにしたから、
用紙を一度挿入した後に引き抜いた場合、誤まつ
てジヤムと判定されることがなくなる。したがつ
て複写機をジヤム検出時の停止状態からリセツト
するというような操作は不要となり、直ちに次の
手差し給紙を続行でき、操作の簡便化に利するこ
と大である。
なおこの発明は、アイドルタイマ、タイマC、
フラグA,B,C等を個別の素子を用いた通常の
シーケンス制御回路で構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す側面図、第
2図は第1図の実施例に用いられる制御回路の要
部を示すフローチヤートである。 1……電子写真複写機、2……原稿台、3……
転写ドラム、4……送給系路、5……ジヤムセン
サ、6……給紙センサ、7……手差給紙口、8…
…原稿センサ、9……タイミングローラ、11…
…制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 給紙動作開始後、所定時間内に用紙が用紙通
    路の所定位置に達しないとき、ジヤムと判定する
    機構を備えた複写機において、 手差し給紙時、挿入された用紙を手差し給紙口
    近傍において検知する第1の用紙検知手段と、 該第1の用紙検知手段が用紙を検知した状態の
    もとで用紙の搬送を開始する給紙手段と、 上記給紙手段の用紙搬送開始後に計時を開始す
    るタイマーと上記所定位置に設けられた第2の用
    紙検知手段とで構成され、該タイマーが計時を終
    了するまでに上記第2の用紙検知手段が用紙を検
    知しないときジヤムであると判定するジヤム検出
    機構と、 上記給紙手段の用紙搬送開始後、用紙が第1の
    用紙検知手段を通過し終わらないタイミングで第
    1の用紙検知手段による用紙の検知信号を判定す
    る判定手段と、 該判定手段によつて上記タイミングにおいて用
    紙が無いと判定されたとき、上記ジヤム検出機構
    を不作動にする手段とを備えたことを特徴とする
    制御装置。
JP4982980A 1980-04-15 1980-04-15 Controller of copying machine Granted JPS56146152A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4982980A JPS56146152A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Controller of copying machine
US06/254,275 US4392740A (en) 1980-04-15 1981-04-15 Paper transport control device for use in mechanical arrangement including manual paper feeding mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4982980A JPS56146152A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Controller of copying machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56146152A JPS56146152A (en) 1981-11-13
JPH022772B2 true JPH022772B2 (ja) 1990-01-19

Family

ID=12841968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4982980A Granted JPS56146152A (en) 1980-04-15 1980-04-15 Controller of copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56146152A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716669Y2 (ja) * 1991-11-14 1995-04-19 株式会社東芝 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56146152A (en) 1981-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4611904A (en) Control system for a copying machine
US6267368B1 (en) Paper return device and image forming apparatus
JPS62174777A (ja) 複写装置
JPH022772B2 (ja)
JPS6259B2 (ja)
JPS62136440A (ja) 手差しコピ−可能複写機
US5099291A (en) Transporting apparatus for sheets of original and recording-sheet supplying apparatus
JPH0211902B2 (ja)
JPH0225182B2 (ja)
JPH0962148A (ja) 複写装置
JP2705176B2 (ja) 複写装置
JPS6348061B2 (ja)
JPH11194676A (ja) 画像形成装置
JP2537479B2 (ja) 両面複写機用制御装置
JP2545873B2 (ja) 自動トレイ切換装置
JP2745843B2 (ja) 用紙搬送制御装置
JPS6033550A (ja) 自動原稿給送装置
JPH035582B2 (ja)
JPH0241636Y2 (ja)
JPH0519142B2 (ja)
JPS5910959A (ja) 複写機用縮倍率制御装置
JPH0532851Y2 (ja)
JPH04338766A (ja) 複写装置
JPS63247767A (ja) 複写機の給紙制御装置
JPS63143145A (ja) 原稿搬送装置