JPH0227669B2 - Genzozainonodokenchisochi - Google Patents

Genzozainonodokenchisochi

Info

Publication number
JPH0227669B2
JPH0227669B2 JP1705182A JP1705182A JPH0227669B2 JP H0227669 B2 JPH0227669 B2 JP H0227669B2 JP 1705182 A JP1705182 A JP 1705182A JP 1705182 A JP1705182 A JP 1705182A JP H0227669 B2 JPH0227669 B2 JP H0227669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
roll
flow path
toner
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1705182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58134671A (ja
Inventor
Masaaki Doi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KASHIO DENSHI KOGYO KK
KASHIO KEISANKI KK
Original Assignee
KASHIO DENSHI KOGYO KK
KASHIO KEISANKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KASHIO DENSHI KOGYO KK, KASHIO KEISANKI KK filed Critical KASHIO DENSHI KOGYO KK
Priority to JP1705182A priority Critical patent/JPH0227669B2/ja
Publication of JPS58134671A publication Critical patent/JPS58134671A/ja
Publication of JPH0227669B2 publication Critical patent/JPH0227669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子複写機等の画像形成装置に用
いる現像剤の濃度検知装置に関する。
従来、電子複写機に用いる現像剤としては、磁
性キヤリアとトナーとを混合してなる、所謂乾式
2成分現像剤が用いられている。このような現像
剤のトナー濃度を検知する方法としては、例え
ば、光検知法、インダクタンス法、体積変化検知
法等が知られている。
上記光検知法は、現像剤を透明な回転体に接触
させ、この回転体に付着したトナーを光電素子に
より検知し、トナー濃度を検知する方法であつ
て、現像剤のトナー濃度が上昇すると、浮遊トナ
ー量が増加し、この増加した浮遊トナーが回転体
に付着するため、トナー濃度が低いときよりも付
着量が増すことを利用したものである。しかし、
このような光検知法にあつては、現像剤が劣化す
ると浮遊トナー量が変わり、しかも湿度の影響を
受け易く、このため検知濃度が悪くなるという欠
点があり、また検知機構が複雑で且つ高価なもの
になるという欠点もあつた。
また、上記インダクタン法は、現像剤のトナー
濃度を、磁性キヤリアの占める量でとらえ、その
混合比を透磁率の変化で検知する方法であつて、
トナー濃度が上昇すると、一定容積中の磁性キヤ
リアの量が少なくなり、インダクタンス値が小さ
くなることを利用したものである。しかし、この
ようなインダンクタンス法にあつては、温度及び
湿度の変化により検知精度にバラツキを生じ、ま
た比較的大粒径(100μ前後)の磁性キヤリアに
は適するが、小粒径(60μ前後)の磁性キヤリア
ではインダクタンス値に差が得られず不適当であ
る等の欠点があり、また検知機構が複雑で、且つ
磁気検出素子が高価である等の欠点もあつた。
更に、上記体積変化検知法は、現像剤のトナー
濃度変化を現像部の容器内において現像剤の体積
変化を検出する方法であつて、トナー濃度が高く
なると、現像剤の密度が小さくなり、体積が増加
することを利用したものである。しかしながら、
このような体積変化検知法にあつては、小粒径
(60μ前後)の磁性キヤリアには適しているが、
大粒径(100μ前後)の磁性キヤリアには体積変
化が小さいので不適当であり、しかも現像剤を搬
送する搬送装置等を必要とするため、機構が複雑
になつている等の欠点がある。
この発明は、以上のような点を考慮してなされ
たもので、その目的とするところは、現像剤のト
ナー濃度差(トナー濃度の変化)による現像剤の
流動性が変化することを利用して、トナー濃度を
磁性キヤリアの粒径に左右されることなく適確に
検知することができ、しかも構造が簡単で且つ安
価な現像剤の濃度検知装置を提供することであ
る。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。第1図は電子複写機の現像部を
示す概略構成図である。この図において符号1は
感光ドラムであつて、矢印X方向に回転しながら
帯電、露光、現像及び転写を行なうものである。
この感光ドラム1の一側には、現像部のケース2
が配設されている。このケース2内には、磁性キ
ヤリアとトナーとを混合してなる現像剤3を表面
に吸着した状態で上記感光ドラム1にトナーを付
与する磁気ロール4と、この磁気ロール4の表面
から現像剤3を掻き落すと共にこの掻き落された
現像剤3のトナー濃度を検知する濃度検知装置5
と、上記ケース2内の現像剤3を撹拌する撹拌装
置6とが装備されている。
上記磁気ロール4は、矢印Y方向に回転し、そ
の表面に現像剤3を磁力により吸着し、この吸着
した現像剤3のトナーを上記感光ドラム1の表面
にトナー像として付与するものである。この場
合、上記磁気ロール4に吸着する現像剤3は、ケ
ース2に設けられた吸着量規制部2aにより一定
量が磁気ロール4に吸着するように規制されてい
る。
また、上記濃度検知装置5は、磁気ロール4の
表面から掻き落された現像剤3の流動状態を検知
することにより、現像剤3のトナー濃度を検知す
るものであつて、第2図A,Bに示すように構成
されている。即ち、磁気ロール4の上部から斜め
下方に向けて現像剤3の流路7がケース2内に設
けられている。この流路7は、磁気ロール4の表
面に吸着した現像剤3を掻き落して斜め下方に案
内する掻落板7aと、この掻落板7aにより案内
された現像剤3を垂直下方へ案内する筒状部材7
bとから構成されている。この場合、流路7の下
部、即ち筒状部材7bの下部には、現像剤3を排
出する排出口7cが設けられている。更に、この
排出口7cの下方には、現像剤3の排出量を規制
する排出量規制ロール8が上記排出口7cに接近
して配置されていると共に、この排出量規制ロー
ル8と排出口7cとの間には、その左右両側に現
像剤3が流出する流出隙間8a,8bが夫々設け
られている。即ち、上記排出量規制ロール8は、
矢印Z方向に回転すると共に、その回転速度が磁
性キヤリアの粒径に応じて調節できるようになつ
ており、しかも現像剤3の粒形に応じて排出口7
cに近接或いは離間し、上記各流出隙間8a,8
bも調節できるようになつている。更に、上記排
出量規制ロール8の上方に位置する流路7の筒状
部材7bには、センサー9が配置されている。こ
のセンサー9は、筒状部材7b内に溜まつた現像
剤3により作動するものであつて、例えば感圧素
子等が用いられている。
なお、第3図は、現像剤3のトナー濃度(%)
に対する現像剤3の流動度(Sec/50g)を示す
もので、符号3aは現像剤中の磁性キヤリアの粒
径が100μ前後の板状をなす現像剤を示し、また
符号3bは磁性キヤリアの粒径が60μ前後の球状
をなす現像剤を示し、これらいずれの現像剤3
a,3bにあつても、トナー濃度が上昇すると流
動性が悪くなることを示している。
次に、上記のように構成された濃度検知装置5
により現像部内の現像剤3のトナー濃度を検知す
る場合について説明する。この場合には、予め、
現像剤3の磁性キヤリアの粒径に応じて、濃度検
知装置5の排出量規制ロール8の回転速度を調節
しておくと共に、排出量規制ロール8を流路7の
排出口7cに近接或いは離間させ、流出隙間8
a,8bを調節しておく。この後、電子複写機を
作動させて、まずケース2内の撹拌装置6によ
り、ケース2内の現像剤3を撹拌し、磁気ロール
4の表面に現像剤3を均一に吸着させ、この吸着
した現像剤3を磁気ロール4の回転により矢印Y
方向へ搬送し、吸着量規制部2aにより現像剤3
の吸着量を一定量に規制した後、現像剤3のトナ
ーを感光ドラム1に付与する。このようにしてト
ナーを感光ドラム1に付与した現像剤3は、磁気
ロール4の回転に伴つて濃度検知装置5に送られ
る。すると、上記現像剤3は、流路7を構成する
掻落板7aにより磁気ロール4の表面から掻き落
されて、流路7内を通り、再びケース2内へ落下
するのであるが、この流路7内で現像剤3のトナ
ー濃度が検知される。即ち、掻落板7aにより掻
き落された現像剤3は、流路7を通り、流路7の
筒状部材7b内に送り込まれる。このように送り
込まれた現像剤3は、そのトナー濃度が低いとき
は、磁性キヤリアが多いので、第3図に示すよう
に現像剤3の流動性が良く、筒状部材7b内に現
像剤3が溜まることなく、第2図Aに示すように
流出隙間8a,8bから流出する。このため、筒
状部材7bに設けられたセンサー9は、何等作動
することがない。ところが、現像剤3のトナー濃
度が上昇して高くなつたときは、トナー量が多く
なるので、現像剤3の流動性が悪くなり、第2図
Bに示すように、現像剤3が排出量規制ロール8
により規制されて流出隙間8a,8bから排出し
きれず、流路7の筒状部材7b内に次第に溜ま
る。このように筒状部材7b内に現像剤3が溜ま
ると、この現像剤3によりセンサー9が作動する
ので、流路7内のトナー濃度を検知することがで
き、延てはケース2内のトナー濃度を知ることが
できる。
このように上記濃度検知装置5によれば、現像
剤3がトナー濃度変化によつてその流動性も変化
することにより、排出量規制ロール8によつて設
定される流出隙間8a,8bから流出する現像剤
3の量を規制し、これによりトナー濃度の高い現
像剤3が流路7の筒状部材7c内に溜まり、この
溜まつた現像剤3をセンサー9により検知する構
成であるから、現像剤3のトナー濃度を容易に検
知することができ、しかもその構造が簡単で且つ
安価に製作することができる。
また、上記濃度検知装置5にあつては、排出量
規制ロール8が排出口7cに近接或いは離間可能
に移動し、現像剤3の磁性キヤリアの粒径に応じ
て、流出隙間8a,8bを調節できるので、例え
ば第3図に示すように、磁性キヤリアの粒径が異
なり、その流動性が基本的に大きく異なる現像剤
3a,3bのいずれにあつても、トナー濃度を精
度良く検知することができる。
なお、上記実施例の排出量規制ロール8は、通
常の金属ロールに限られることなく、磁気ロール
等であつてもよい。
また、上記実施例では、排出量規制ロール8に
よつて左右両側に2つの流出隙間8a,8bが形
成されているが、この発明はこれに限られること
なく、片側一方に流出隙間を設けたものでもよ
い。
更に、上記実施例では、センサー9として感圧
素子を用いたが、この発明はこれに限られること
なく、例えば、マイクロスイツチ、フオトスイツ
チ等他の検知手段を用いたものであつてもよい。
なおまた、上記実施例では、濃度検知装置5を
電子複写機の現像部に用いた場合について説明し
たが、この発明はこれに限られることなく、転写
後、感光ドラム1の表面に残存しているトナーを
除去するクリーニング部に設けたものであつても
よい。
以上説明したように、この発明に係る現像剤の
濃度検知装置によれば、現像剤がトナー濃度の変
化によつてその流動性も変化することを利用し、
現像剤の流動状態を検知することにより、現像剤
のトナー濃度を検知するものであるから、磁気ロ
ールの表面から掻き落された現像剤が流通する流
路と、この流路の排出口から若干離れて配置され
且つ流路から排出される現像剤の排出量を規制す
る排出規制ロールと、この排出規制ロールによつ
て規制された流路内の現像剤の滞留状態を検知す
る検知手段とを具備することにより、現像剤のト
ナー濃度を良好に検知することができ、しかもそ
の構造が簡単で且つ安価に製作することができる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る電子複写機の現像部を
示す概略断面図、第2図A,Bはその濃度検知装
置における現像剤の流動状態を示す拡大断面図、
第3図は現像剤のトナー濃度と現像剤の流動度と
の関係を示す図である。 3……現像剤、4……磁気ロール、5……濃度
検知装置、7……流路、8……排出量規制ロー
ル、9……センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気ロールの表面から掻き出された現像剤が
    流通する流路と、この流路の排出口から若干離れ
    て配置され且つ流路から排出される現像剤の排出
    量を規制する排出規制ロールと、この排出規制ロ
    ールによつて規制された流路内の現像剤の滞留状
    態を検知する検知手段とを具備してなる現像剤の
    濃度検知装置。
JP1705182A 1982-02-05 1982-02-05 Genzozainonodokenchisochi Expired - Lifetime JPH0227669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705182A JPH0227669B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 Genzozainonodokenchisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705182A JPH0227669B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 Genzozainonodokenchisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58134671A JPS58134671A (ja) 1983-08-10
JPH0227669B2 true JPH0227669B2 (ja) 1990-06-19

Family

ID=11933189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1705182A Expired - Lifetime JPH0227669B2 (ja) 1982-02-05 1982-02-05 Genzozainonodokenchisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654228U (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 リズム時計工業株式会社 回路基板の接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654228U (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 リズム時計工業株式会社 回路基板の接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58134671A (ja) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0526194B1 (en) Toner concentration sensing using auger mounted magnet
US4389968A (en) Toner regenerating device
US3641980A (en) Development apparatus
US3897748A (en) Apparatus for controlling toner concentration of developer in electrostatic development
US3951309A (en) Device for detecting the quantity of remaining developer
CN100511015C (zh) 载体颗粒拾取装置和静电成像复印机
US5189475A (en) Developer mechanism with sensor and notched auger
JPH0227669B2 (ja) Genzozainonodokenchisochi
US7167667B2 (en) Developing apparatus and electrostatic recording apparatus using the same
JPS5842073A (ja) 現像剤の濃度制御装置
US3685488A (en) Xerographic development
JPH07325486A (ja) 静電写真プリンタに使用される現像ユニット
US3620191A (en) Biased input chute
JPH04216574A (ja) 帯状のトナー・ディスペンサ制御によるコンパクトな2成分現像システム
US4058086A (en) Emission controller for development apparatus
US4041902A (en) Filter apparatus
JPH0619315A (ja) 現像装置
JPH0242224B2 (ja)
JP3014151B2 (ja) 現像装置
JPS6315882Y2 (ja)
JPH04107485A (ja) 現像装置
JPS60133478A (ja) 画像形成装置
JPS6165278A (ja) 電子写真現像装置
JPH08191U (ja) 現像装置
JPS58176659A (ja) トナ−補給制御装置